第1章

Last-modified: 2024-03-27 (水) 15:01:55

第2下層

チュートリアル階層。とりあえず風美はヒーリングの習得を。
宝箱から武器が出るのはここだけである。

  • 宝箱
    • 古びた剣
    • 木の杖
    • 傷薬
    • 赤の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 気休めポプリ
    • 木の盾
ボス

ボス: ギガントベア

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
4,000351829274323--黄の素材R1*2
  • 爪(斬/単)
  • 体当たり(打/単)
  • 咆哮(ダメージなし/全/スタン)
  • チャージ
    • 大暴れ(打/RD3Hit)

獣系なので突弱点。翔花は突剣推奨。

第3下層

入り口の会話イベント後に水晶のワープ機能が解放される。
2層の未探索エリアに宝箱があるので回収しておくと良い。
1層キャンプ跡地にFOEがいるが、まだ勝てないので放置で。

  • 宝箱
    • 2層
      • 解毒薬
      • 初級スキルの素
    • 3層
      • 傷薬
      • 青の素材R1
      • 復活薬
      • アリのシンボル
      • 魔法水
      • 100光石
      • 素材くず*2
ボス1

ボス: リザードマン

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
4,500413633275036-封印赤の素材R1*2
  • 斬撃(斬/単)
  • 破砕剣(斬/単)
  • 一刀横断(斬/全)
  • 盾の構え(自己/物理ダメージ軽減)
  • 麻痺にらみ(ダメージなし/単/麻痺)

爬虫類系なので斬弱点。
ゲーム全体を通じてボスはHPが高く、弱点を突かなければ長期戦になりがち。
多少手間でもボスに合わせて装備の変更やスキルの振り直しを行ったほうが良い。

  • 宝箱
    • 青の素材R1
    • 解毒薬
    • 素材くず
    • ラッキスター
    • 初級スキルの素
    • 初級スキルの素
ボス2

ボス: グロッタ・メドゥーサ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
7,777442246226040-即死・無防備成長キューブ(小)、青の素材R1
  • 触手(打/単)
  • 牽制触手(打/単)
  • エレキショック(風/単)
  • スローボルト(風/単/能力低下)
  • 電撃(風/全)
  • スリマー(ダメージなし/全/睡眠)

翔花には火炎斬、リィトには火弾を。
風美の奥義「大活性術」は便利なので習得させておくと良い。

第4下層

色の違う岩壁を調べると中に入れる。

ネタバレ

ネタバレ
中間1を過ぎると翔花が離脱する。
装備は戻ってくるがスキルの素は戻ってこないのでリセットしておいた方が良い。

  • 宝箱(~中間1)
    • 銅の盾
    • 復活薬
    • 初級スキルの素
    • 黄の素材R1
    • 傷薬*2
    • 解毒薬
ボス1

ボス: 炎神の落とし子

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
8,000433450174941即死、封印、睡眠、無防備初級スキルの素、緑の素材R1
  • 打撃(打/単)
  • 火撃(火/単)
  • ヘルファイア(火/単)
  • ファイアウォール(火/全)
  • マジックガードダウン(ダメージなし/単/魔防低下)
  • 発火散波(ダメージなし/全/炎上)

水弱点だが普通にプレイする範囲ではまだ習得できない。
スタン、毒が稀に入る。

HPが一定以下になるごとに火の幼精体を呼ぶ。数は2→2→3(前1後2)の計3回。
全体攻撃持ちなので念のためライナミンがいくつかあると安心。

  • 宝箱
    • 緑の素材R1
    • 魔法水
    • 命の石貨
    • 気付け薬
    • 黃の素材R1
    • 素材くず*2
    • 初級スキルの素
    • 150光石
    • 青の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 癒やしの銅像
    • ライナミン
ボス2

ボス: 笹島 愛羅

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
10,000605545308041-即死、封印、麻痺、睡眠初級スキルの素、成長キューブ(小)
  • 打撃(打/単)
  • 足払い(打/単/スタン)
  • 甲羅割り(打/単/防御低下)
  • テンプルブロウ(打/単/魔力低下)
  • ソーラレイ(光/全)
  • アクセラレート(単/全能力上昇)
  • マス・スピードダウン(ダメージなし/全/敏捷低下)
  • TP100
    • ターンインパクト(打/RD2Hit)

闇弱点なのでリィトの魔法をメインに攻める。
スタン、毒、暗闇が稀に入る。暗闇よりは毒を入れて早く削ったほうが楽。
ライナミンをいくつか用意し、風美にメディを覚えさせておくと安心。

HPが半分以下(?)になるとアクセラレート(全能力上昇)を使うようになる。
夕月のバーラティアかリィトの加護払いで除去したい。

第5下層

このあたりで1層のFOEと戦うと大体ちょうどいいくらいの強さ。後回しでも構わない。

  • 宝箱
    • 滋養剤
    • 緑の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 魔法水
    • 素材くず*3
    • 300光石
    • 派手なエンブレム
    • 赤の素材R1
    • 復活薬
ボス1

ボス: マギアアイ&ミスティックゼリー

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
マギアアイ5,000502070605545炎水風光闇即死、錯乱、麻痺、睡眠初級スキルの素、黄の素材R1
ミスティックゼリー6,000706050207045斬打突射即死、暗闇、封印、無防備成長キューブ(小)、赤の素材R1

マギアアイ

  • 触手(打/単)
  • 洪水(水/全)
  • 闇撃(闇/単)
  • ディスターブ(闇/単)
  • マス・マジックガードダウン(全/魔防低下)
  • チャージ
    • 津波(水/全)

ミスティックゼリー

  • 体当たり(打/単)
  • ベアハッグ(打/単/麻痺)
  • 粘液(水/単)
  • フェイント(ダメージなし/単/無防備)
  • 毒ガス散布(ダメージなし/全/毒)
  • 硬質化(自己/物理耐性上昇)

ミスティックゼリーが壁役で後列のマギアアイがアタッカー。先にミスティックゼリーを魔法攻撃で落とす方がおそらく簡単。
どちらも毒が稀に入るが、ゼリーは斬耐性持ちなので毒を狙うより風切りで攻撃したほうが早く落とせる。

属性耐性やバステ防止のアクセサリがあれば持たせておきたい。
マギアアイのチャージはなるみ(短剣)のオブストラクトエッジで妨害可能。

中間1~2の間にある恐竜の巣は敵が手強いので後回しでいい(この時点でも勝てないことはない)。

  • 宝箱
    • 大型傷薬
    • 初級スキルの素
    • 緑の素材R1
    • 成長キューブ(小)
    • リーフグローブ
    • 青の素材R1
    • ライナミン
    • 復活薬
    • 単5電池
    • 初級スキルの素
    • 技術のメモ帳
    • 素材くず*3
    • 緑の素材R1
    • 魔法水
    • 赤の素材R1
  • 宝箱(恐竜の巣)
    • 初級スキルの素
    • 中級スキルの素
    • 活性の鈴
ボス2

ボス: 石倉 小百美 & 土器屋 真鈴

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
石倉 小百美8,500703055507550即死、暗闇、封印、麻痺成長キューブ(小)、緑の素材R1
土器屋 真鈴7,000603075805550即死、錯乱、麻痺初級スキルの素、黄の素材R1

石倉 小百美

  • 射撃(射/単)
  • エイミング(射/単)
  • 乱れ撃ち(射/全)
  • スピードアップ(単/敏捷上昇)
  • TP100
    • 爆射(射/単/スタン)
  • 行動強化後
    • ラピッドファイア(射/単)
    • 掃射(射/全)
    • メガヒートビーム(単/炎)
    • ブラックアウト(闇/単/暗闇)
    • スピードアップ(単/敏捷上昇)

土器屋 真鈴

  • 打撃(打/単)
  • ソニックブーム・ツインズ(風/RD2)
  • 闇撃(闇/単)
  • ダークボール(闇/単/暗闇)
  • グルーミースポット(闇/全)
  • スリープ(ダメージなし/単/睡眠)
  • TP100
    • イリテーション(MPダメージ/RD2Hit/錯乱)

射属性アタッカーと闇属性アタッカーのセット。
風と斬が弱点なのでなるみは短剣推奨。
左は毒が入りやすいが右は入りにくい。

左はHPが一定以下になると行動が強化されるので右から倒したほうが楽。
ただし左強化時に右が生存しているとセリフが一つある。

第6下層

キャンプ左の生徒と会話すると命の薬草*3をもらえる。

  • 宝箱
    • 赤の素材R1
    • 傷薬*3
    • ミナギリン
    • 青の素材R1
    • 迷彩帽
    • 初級スキルの素
    • 魔法水
    • 復活薬

水柱水晶の2つ目を起動したあとのボスはイベント戦。一定ターン耐久で(?)終了する。

  • 宝箱
    • 緑の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 400光石
    • 成長キューブ(小)
    • 素材くず*3
    • 大型傷薬
    • 黃の素材R1
    • 復活薬
    • 土筆のシンボル
    • ライナミン
    • 緑の素材R1
ボス1

ボス: ケートゥス

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
20,000856070408063即死、スタン、暗闇、封印、錯乱、睡眠、無防備初級スキルの素、青の素材R1
  • 体当たり(打/単)
  • 圧し掛かり(打/単/攻撃低下)
  • 突き飛ばし(打/単/戦線離脱)
  • 縦横無尽(打/全)
  • 水撃(水/単)
  • チャージ
    • 津波(水/全)

風弱点なのでなるみは短剣推奨。オブストラクトエッジでチャージ解除もできる。
毒は入りにくいため風切りで攻めたほうが良い。

突き飛ばしによるステート「戦線離脱」は麻痺のような行動不可系のバステ。スキルやアイテムによる解除はできない。
風美が戦線離脱した場合に備えて回復アイテムは多めに持っておきたい。

  • 宝箱
    • 赤の素材R1
    • 魔法水
    • 青の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 成長キューブ(小)
    • 傷薬*2
ボス2

ボス: 地下天使フルスカ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
18,0001105080509570即死、毒、封印、錯乱、麻痺初級スキルの素、成長キューブ(小)、青の素材R1
  • 刺突(突/単)
  • 乱れ突き(突/単3Hit)
  • 足払い(打/単/スタン)
  • スウィング(打/全)
  • 影矢(射/単/暗闇)
  • 封印の矢(射/単/封印)
  • 二兎撃ち(射/RD2Hit)
  • マス・ガードダウン(ダメージなし/全/防御低下)
  • ラシール(ダメージなし/全/封印)
  • フルガード(自己/ダメージ軽減付与。被ダメージ時30%の確率で解除)
  • TP100
    • フェザースプレイ・ルッガ(射/全)

フルガードは加護払いでは解除不可。
なるみ(弓)のエイミングなど必中軽減無視の技はフルガードのダメージ軽減の影響を受けない。

封印付与の攻撃が厳しいので回復アイテム・バステ解除アイテムは多めに。

第7下層

キャンプ右下の生徒と会話でもっと元気の実をもらえる。
また、4層キャンプ跡地の右上の奥に宝箱がある。中身はバスターグローブ。

第8下層

最初の戦闘はイベント戦。一定ターン耐久で終了する。
HPやMPは戦闘後に全回復する。

見張りの兵士は接近すると戦闘になる。撃破が必須の箇所はないので避けるのが無難。
最初の十字路の右手の一団のみ奥に宝箱がある。中身は活性の鈴。

FOE: 白翅兵

FOE: 白翅兵

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
5,0001004090409080即死、毒、封印、錯乱、麻痺(なし)
  • 斬撃(斬/単)
  • ソードターミネーション(斬/単)
  • 五月雨斬り(斬/RD3Hit)
  • 盾弾き(斬/単/無防備)
  • スターシェイブ(光/単/封印)
  • マス・ガードダウン(ダメージなし/全/防御低下)

睡眠や暗闇が低確率で入るので無力化して一人ずつ倒していけば勝てる。
イベントで一体だけは倒す必要があるので図鑑はそれで埋まる。

  • 宝箱
    • 魔法水
    • 赤の素材R1
    • 傷薬*3
    • 初級スキルの素
    • 緑の素材R1
    • 復活薬
    • 成長キューブ(小)
    • 緑の素材R1
    • 大型傷薬
    • 学習帳
    • 赤の素材R1
    • 活性の鈴
ボス

ボス: J・ミーティアー

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
22,000755085708065即死、毒、錯乱、麻痺、睡眠、能力低下成長キューブ(小)、緑の素材R1
  • 岩石落し(打/単/錯乱)
  • 土鉄砲(射/単)
  • 局地地震(気/単/スタン)
  • 地震(気/全/スタン)
  • 双気弾(気/RD2Hit)
  • 重力波(気/RD2Hit)
  • 催眠音波(ダメージなし/単/睡眠)

一定時間ごとにボスの行動とは別に「瘴気・毒」が発生し、単体に毒を付与してくる。
大活性術のHP再生が付いていればプラマイゼロにできるので切らさないようにしたい。

  • 宝箱
    • 500光石
    • ミナギリン
    • 青の素材R1
    • ライナミン
    • 素材くず*3
    • 黄の素材R1
    • 大型傷薬
    • ライナミンS
    • 気付け薬
    • 初級スキルの素
    • 初級スキルの素
    • 冒険ガイド
    • 赤の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 滋養剤
    • 炭酸魔法水
    • 復活薬
ボス2

ボス: 地下天使フィラント

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
22,000105601208010090即死、封印、麻痺、睡眠、炎上、突撃態勢初級スキルの素、成長キューブ(小)、黄の素材R1
  • スリングショット(射/単/運低下)
  • フラッシュファイア(火/単)
  • 火炎拳(火/単/炎上)
  • フレイムピラー(火/単/魔力低下)
  • ヒートエフェクト(火/全/炎上)
  • パラライズ(ダメージなし/単/麻痺)
  • 突撃指揮(全/即行動させる)
  • TP100
    • インフェルノドライブ(火/RD4Hit/攻撃低下)
    • イモータル・バーニングハート(敵全/戦意高揚付与)

白翅兵*3とともに登場する。白翅兵が一体以上いる場合ボスに後衛ステートが付く。
敵全体にデバフがかかっているので白翅兵は町中のものよりも弱い。HPは1500程度の様子。
ただし兵士は倒しても補充される。補充直後はダメージ軽減ステートが付いている。
補充される兵士の数には上限がある?

「突撃指揮」は白翅兵全員のウェイトを0にする。兵士が複数いる状態で使われると事故死が発生しやすい。
ボスには毒が入ることもあるが付与確率は低い。なるみは弓を使うのが無難。

第9下層

  • 宝箱
    • 素材くず*3
    • 復活薬
    • 緑の素材R1
    • ライナミン
    • 成長キューブ(小)
ボス1

ボス: 地竜

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
21,00011014080708570-炎水風即死、封印、錯乱、麻痺、睡眠成長キューブ(小)、ライナミンS
  • 噛みつき(突/単)
  • 踏み付け(打/単)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • 咆哮(ダメージなし/全/スタン)
  • チャージ
    • ファイアブレス(火/全/攻撃低下)
    • コールドブレス(水/全/魔力低下)
    • サンダーブレス(風/全/敏捷低下)

毒と暗闇が入りやすい。スタンはたまに入る。
毒で行動ごとに1,000ダメージが入るのでなるみは短剣推奨。オブストラクトエッジでチャージも解除できる。

  • 宝箱
    • ライナミンS
    • 傷薬*3
    • 初級スキルの素
    • 大型傷薬
    • ライナミンS
    • ミナギリン
    • 600光石
    • 良質ポプリ
    • 黄の素材R1
    • 魔法水
    • 炭酸魔法水
    • 大復活薬
ボス2

ボス: I・ゾーケット

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
27,0009080105559570即死、スタン、封印、麻痺、睡眠、能力低下成長キューブ(小)、青の素材R1
  • 爪(斬/単)
  • 乱れ爪撃(斬/単4Hit)
  • ネイルラッシュ(斬/RD2Hit)
  • 痺爪旋風(斬/全/麻痺)
  • レーザー(光/単)
  • 破壊光線(光/単/無防備)
  • リフレクターレーザー(光/RD3Hit)
  • マジックバリア(単/魔防上昇)
  • マス・スピードダウン(ダメージなし/全/敏捷低下)

J・ミーティアーのときと同様に一定間隔で「瘴気・暗闇」で単体に暗闇を付与してくる。
バステはどれも入りにくいが毒が稀に入る(500ダメージ)。
必中のエイミングを使う方が楽かもしれない。

  • 宝箱
    • 復活薬
    • 赤の素材R1
    • 成長キューブ(小)
    • ライナミン
    • 中級スキルの素
    • 魔法水
    • 緑の素材R1
    • 傷薬*2
    • ミナギリン
    • 万能薬
    • 赤の素材R1

中間3のあとは1章のラスト。1章のエリアにはしばらく戻れなくなる。
下記の要素は済ませておきたいが、2章をある程度進めると戻ってこられるようになるので取り逃しがあっても問題はない。

  • 1層FOEの討伐
  • 5層恐竜の巣の宝箱
  • 8層FOEの奥の宝箱
  • ちさの報酬獲得

2章では風属性のボスが何体かいるので風ガードがあれば楽になる(上位装備の風ガード改は2章後半にならないと手に入らない)。
落とす敵は6層のバトラ。もちろん必須ではない。

前座

前座
白翅兵(弱体ステートあり)との連戦。戦闘間ではメニューが開けない。

  1. 白翅兵*4
  2. 白翅兵*3
  3. 白翅兵*3
  4. 白翅兵*2、ラースハウンド*2

連戦終了後にセーブが可能。
HP/MPは全回復するがメニューは開けない。

ボス3

ボス: 千条 夏姫

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
32,000909070708080--即死、毒、封印、麻痺、睡眠、無防備(なし)
  • 刺突(突/単)
  • 鎧通し(突/単)
  • 閃光穿(突/単)
  • 甲羅割り(打/単)
  • 地裂撃(打/単/敏捷低下)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • ダークブロー(闇/単)
  • パラライズ(ダメージなし/単/麻痺)
  • TP100
    • バタフライダンス(突/RD3Hit/防御低下)

HPが一定以下になると永続強化がかかる。ステートアイコンは出ているがバーラティアでは解除できない。
スタンと暗闇が稀に入るが確率は低い。

ネタバレ

ネタバレ
連戦の2戦目終了後にリィトが離脱。
ラスボス撃破後に風美と夕月が離脱する。