第2章

Last-modified: 2024-05-01 (水) 23:56:05

自動探索

キャンプ組のモブ生徒に依頼してアイテムを収集してもらえる。
収集ルートは3つあり、戦闘回数に応じて成果のアイテム数が増える。
また、各ルートには踏破率があり100%になると踏破報酬がもらえる。
一度の探索で上限15%なのである程度こまめに成果を受け取っておくと無駄が出ない。
踏破したルートに再び派遣することも可能。また、全部100%にしても追加報酬などはない。

普通に進めていると累計230~250%程度たまるくらい?
ちさの報酬は食料ルートを100%にした場合、2章クリア付近で全て獲得できる感じ。

ルート踏破報酬
食料中級スキルの素
薬草成長キューブ(中)
強化剤活性の鈴

※強化剤ルートで収集してくるアイテムは「素材くず」「◯の素材」「スキルつぶ」など。

第3下層

  • 宝箱
    • 傷薬*4
    • バックラー
    • 魔法水
    • ミナギリン
    • 命の銅貨
    • 初級スキルの素
    • 復活薬
    • 大復活薬
    • 赤の素材R1
ボス1

ボス: 鉄武人

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
24,0001008070409056打風-毒、睡眠初級スキルの素、成長キューブ(小)
  • 打撃(打/単)
  • 踏み付け(打/単)
  • 猛突進(打/単)
  • ロケット弾(風/単)
  • チャージ
    • クリティカルヒット(打/単)

図鑑上では即死が無効になっていない。有効度は不明。

  • 宝箱
    • 大復活薬
    • 800光石
    • 大型傷薬
ボス2

ボス: 邪竜レイオグム
ステータス不明。

  • 噛みつき(突/単)
  • 大暴れ(打/RD3Hit)
  • 踏み付け(打/単)
  • 圧し掛かり(打/単/攻撃低下)
  • シェイド(闇/単)
  • チャージ
    • ダークブレス(闇/全/防御低下)

イベント戦闘。
敵が一定回数行動するごとに(?)イベントが発生する。計4回発生で終了。
なるみ(短剣)と夏姫にはチャージ解除技を持たせたい。
なるみは斬心を連打して敵がチャージしたらオブストラクトエッジ。他の二人は基本防御で適宜回復を。

2層の奥でFOEとして再挑戦できるが、適正時期はしばらくあと。

  • 宝箱
    • 炭酸魔法水
    • 緑の素材R1
    • 初級スキルの素
    • 聖水
    • 黄の素材R1
    • 対術式装甲
    • ライナミン*3
    • 成長キューブ(小)
ボス3

ボス: グロッタ・メドゥーサ*2

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
17,0009633101338587即死、暗闇、麻痺、無防備初級スキルの素、成長キューブ(小)
  • 触手(打/単)
  • 牽制触手(打/単)
  • エレキショック(風/単)
  • スローボルト(風/単/能力低下)
  • ハイスパーク(風/単/麻痺)
  • 電撃(風/全)
  • スリマー(ダメージなし/全/睡眠)
  • ハイヒーリング(単/回復)
  • チャージ
    • 復活(単/蘇生)

片方が死亡しているとチャージ→復活を使うため同時に倒さないといけない。
蘇生時のHPは6,000程度。

毒、錯乱が入りやすい。毒は毎ターン1,000ダメージなので狙う価値がある。
錯乱も強力な攻撃を封じることができる。

キャンプで風美と会話すると術花の苗を貰える。
また、左上の巨大時空石から1章のエリアに戻れるようになる。パーティは現在のままになる。

第4下層

  • 宝箱
    • 復活薬
    • ライナミンS
    • ミナギリン
    • 青の素材R1
    • 大型傷薬
    • 初級スキルの素
    • 単4電池
    • 魔法水
    • 黄の素材R1
    • 1,000光石
ボス1

ボス: スルト

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
29,0001208090609570即死、暗闇、封印、錯乱、睡眠、炎上初級スキルの素、成長キューブ(小)
  • 打撃(打/単)
  • ドロップキック(打/単)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • 火撃(火/単)
  • 火炎拳(火/単/炎上)
  • 灼熱地獄(火/単/即死)
  • 発火散波(ダメージなし/全/炎上)

毒、物防低下が入りやすい。
なるみのフロストライン、つつじの水魔法や毒水トラップで攻めよう。

  • 宝箱
    • 大型傷薬
    • 炭酸魔法水
    • 成長キューブ(小)
    • 赤の素材R1
    • 万能薬
    • ミナギリンS
    • 強力傷薬
    • 滋養剤
    • 令嬢の手袋
    • 魔法水
    • 初級スキルの素
    • 大型傷薬
ボス2

ボス: 笹島 愛羅

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
36,00011011082609671-即死、封印、麻痺、睡眠中級スキルの素、成長キューブ(小)
  • 打撃(打/単)
  • 足払い(打/単/スタン)
  • ラビットショック(打/単/睡眠)
  • 甲羅割り(打/単/防御低下)
  • テンプルブロウ(打/単/魔力低下)
  • ライトボール(光/RD2Hit/暗闇)
  • ソーラレイ(光/全)
  • マス・スピードダウン(ダメージなし/全/敏捷低下)
  • TP100
    • ターンインパクト(打/RD2Hit)

毒が稀に入る。錯乱は入りやすい。
夏姫のダークブロウが有効。

撃破後に夏姫がベルセルクを習得可能になる。

その後、中間2から先に進むと再びボス戦。

ボス3

ボス: H・クディーガ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
34,0001004511510012090即死、暗闇、麻痺、睡眠、無防備、能力低下成長キューブ(中)、成長キューブ(小)
  • 牽制打(打/単)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • 風撃(風/単)
  • ソニックブーム(風/単)
  • カマイタチ(風/単/風耐性低下)
  • エアスラスト(風/単3Hit)
  • 竜巻(風/全)
  • ウィークネス(ダメージなし/単/虚弱)
  • ミラージュ(単/物理回避・魔法回避上昇)
  • チャージ
    • 瘴気大放出・睡眠(ダメージなし/全/睡眠)

睡眠系のグノーム。
射弱点だが毒が入りやすいのでなるみは短剣でもいい。毒ダメージは600。
錯乱も入りやすい。封印がとても良く効く。

第5下層

有用なアクセサリを落とす敵がいる。いずれも3章でも役に立つ重要装備。
特に封印、錯乱は使ってくるザコ・ボス共に多く、あるだけ安定度が増す。

ドロップ
ウバンジャー封印無効
エメラルドシャーク錯乱無効
クランベリー麻痺無効
  • 宝箱
    • 炭酸魔法水
    • 大型傷薬
    • 復活薬
    • 青の素材R1
    • ミナギリン
    • 1,200光石
    • 初級スキルの素
    • 万能薬
    • 成長キューブ(小)
    • 滋養剤
    • 中級スキルの素
    • 魔法水
    • 大復活薬
ボス1

ボス: マタンゴ*6

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
8,400754092446574スタン、錯乱、睡眠命の薬草、スキルつぶ
  • 風撃(風/単)
  • エアスラスト(風/単3Hit)
  • スタークリング(光/単)
  • 毒胞子(ダメージなし/単/毒)
  • 呪いの胞子(ダメージなし/単/呪い)
  • デスウェーブ(ダメージなし/単/即死)
  • 成長(自己/HP回復+全能力上昇付与)

一体ごとのHPは高くないが、6体と数が多く自己回復スキル持ち。
即死が有効なので開幕になるみの破魔光弓で何体か減らせると楽。
呪いはステータス微減+行動終了時にTP10減少なので、耐性装備があればなるみに持たせたい。

毒が入りやすいのでつつじは毒水トラップを使うと良い。

中間1を過ぎると恐竜シンボルが現れるようになる。
恐竜系のザコはFOEを参照。

  • 宝箱
    • 傷薬
    • 強力傷薬
    • 初級スキルの素
    • 緑の素材R1
    • 復活薬
    • 黄の素材R1
    • 大型傷薬
    • 魔法水
    • 癒しの巫女像
    • ライナミンS
    • 聖水
    • ミナギリンS
    • 成長キューブ(小)
ボス2

ボス: G・デュナダント

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
40,0001003012530011588--即死、毒、暗闇、封印、能力低下成長キューブ(中)、成長キューブ(小)
  • 一刀横断(斬/全)
  • 大切断(斬/単)
  • 甲羅割り(打/単/防御低下)
  • スピンアタック(打/単/運低下)
  • 大暴れ(打/RD3Hit)
  • バブルボム(水/単/遅延効果)
  • 闇撃(闇/単)
  • シェイド(闇/単)
  • 呪術(闇/単/暗闇、封印)
  • オーバードライブ(闇/RD3Hit/錯乱)
  • コンファインド(ダメージなし/単/鈍重)
  • ハイバリア(自己/防御、魔防上昇)
  • 物魔反転(自身の物防と魔防を入れ替える?)

瘴気は封印。この層で入手できる封印無効が2~3個あると楽になる。
通常時は魔法防御が高く、物魔反転中は物理防御が高くなる。

バブルボムは行動順を遅らせる効果がある。
麻痺が入るが確率は高くない。錯乱はかなり入りにくい。

第6下層

寄り道階層。
最奥にFOEがいる→FOE

  • 宝箱
    • 解毒薬
    • 大型傷薬
    • ミナギリン
    • 青の素材R1
    • 小さなハンカチ
    • 大復活薬

第7下層

3層のFOEが倒せる頃だが、後回しでも良い。

機械系の敵が多いのでなるみには短剣の風技、夏姫には鈍器を。

2マップ目の先でイベント戦闘。

FOE: ウィム・ダグ

FOE: ウィム・ダグ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
5,50010963126459684打風-毒、麻痺、睡眠素材くず
  • 銃撃(射/単)
  • レーザー(光/単)
  • レーザーバーン(光/単/光耐性低下)
  • リフレクターレーザー(光/RD3Hit)
  • レイラインブレイク(光/全)
  • リフレクター(単/魔法反射)

スイッチを押して青いレーザーを消しながら進むことになるが、スイッチを押すと近くのFOEが起動する。
FOEは他のシンボルと異なり味方に向かって進んでくる。速度差があるのでまくことは可能。
なお、緑のレーザーは消せない。

  • 宝箱
    • 素材くず*3
    • 赤の素材R1
    • 魔法水
    • 初級スキルの素
    • 1,600光石
    • 成長キューブ(小)
    • 大型傷薬
    • 復活薬
    • 万能薬
    • 熱気の円盾
    • 緑の素材R1
    • 強力傷薬
    • 成長キューブ(小)
ボス1

ボス: ヴァル・ディング

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
31,00015025012050130105打風斬突射即死、毒、暗闇、錯乱、麻痺、睡眠成長キューブ(中)、大復活薬
  • マッドタックル(打/全/スタン)
  • 踏み付け(打/単)
  • マシンガン(射/単)
  • カノン砲(射/単)
  • ホーミングミサイル(風/単)
  • ミサイルポッド(風/全)
  • コンファインド(ダメージなし/単/鈍重)
  • 出力全開(自己/出力全開)

防御が高いのでなるみの風切りを中心に攻める。
出力全開ステートはバーラティアで解除可能。

スタンが稀に入る。
倒すとイゴー・ディングに変化する。

ボス: イゴー・ディング

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
27,0001407014070170117打風-即死、毒、封印、錯乱、睡眠(なし)
  • マシンガン(射/単)
  • ラピッドファイア(射/単)
  • 一斉射撃(射/RD3Hit)
  • 空爆(火/単)
  • ホーミングミサイル(風/単)
  • ミサイルポッド(風/全)
  • アラウンドザワールド(ダメージなし/全/無防備)
  • 学習(自己/物理回避・魔法回避上昇)

防御は下がったが物魔ともに回避が上がっている。
学習を使用して更に回避率を上げるのでバーラティアで解除したい。
なるみの豪雷切裂は必中ではないので注意。

暗闇無効が消えているが付与確率は高くないようだ。

中間1以降で出現するザコ敵の死徒は全体睡眠や即死を使うので注意したい。
また、キラービーも複数いると麻痺攻撃で戦線が崩れやすい。

FOE: ダグラ・ザム & 自律爆弾

FOE: ダグラ・ザム & 自律爆弾

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
ダグラ・ザム6500134861008610176打風-毒、睡眠スキルつぶ
自律爆弾20901104295308473打風-毒、睡眠傷薬

ダグラ・ザム

  • マシンガン(射/単)
  • 掃射(射/全)
  • メガヒートビーム(火/単)
  • 手榴弾(風/単/スタン)
  • 威嚇射撃(ダメージなし/単/射耐性低下)
  • チャージ
    • ヒートボム(火/全)

自律爆弾

  • 銃撃(射/単)
  • ロケット弾(風/単)
  • ホーミングミサイル(風/単)
  • レーザー(光/単)
  • 自爆(気/単/自身は即死)
  • 学習(自己/物理回避・魔法回避上昇)
  • 宝箱
    • 大型傷薬
    • 解毒薬
    • 大復活薬
    • ライナミンZ
    • 炭酸魔法水
    • 必殺のメモ帳
    • ミナギリン
    • 復活薬
    • 成長キューブ(小)
    • 魔法水
    • 緑の素材R1
    • 幻惑の鎧
    • スキルつぶ
    • 気付け薬
ボス2

ボス: グルガラウド

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
63,000170120140180135130即死、封印、錯乱、麻痺中級スキルの素、成長キューブ(中)
  • 爪(斬/単)
  • 狂い爪(斬/単/錯乱)
  • ネイルラッシュ(斬/RD2Hit)
  • ラビットショック(打/単/睡眠)
  • 大暴れ(打/RD3Hit)
  • ディスターブ(闇/単/魔防低下)
  • オーバードライブ(闇/RD3Hit/錯乱)
  • デスウェーブ(ダメージなし/単/即死)
  • マス・マジックガードダウン(ダメージなし/全/魔防低下)
  • スピードアップ(単/敏捷上昇)
  • 闘気集束(下記の行動が追加)
    • ダークブレード(闇/単/魔力低下)
    • デーモンバースト(闇/全/呪い)
    • 大魔法・暗黒(闇/RD3Hit/毒) ※使用時に闘気収束解除

毒がまれに入る。ダメージは800。
能力低下が入りやすいので夏姫(鈍器)の地裂撃で敏捷低下を狙いたい。

錯乱、睡眠、闇の耐性装備があれば難易度が下がる。
即死はまだ予防装備しか手に入らない。落とす敵は1章8層のシャーマン。

装備ドロップする敵出現場所
錯乱無効エメラルドシャーク2章6層
睡眠無効ブルーバット2章6~7層
闇ガード闇の幼精体1章6層

7層キャンプ設営後、大階段を降りるとイベントが発生しボス戦へ。
この間一時的に夕月が離脱しているが、ボス戦直前に復帰する。
このときメニューが開くので装備変更やセーブが可能。
(ロード時はメニューではなくイベントの続きから始まる)

ボス3

ボス
連戦。白翅兵*3→白翅兵*3→ボス戦の順。
戦闘間ではメニューは開けず、回復もしない。

ボス: 白翅兵*3

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
50001305211752108104即死、毒、封印、錯乱、麻痺(なし)
  • 斬撃(斬/単)
  • ソードターミネーション(斬/単)
  • 盾弾き(斬/単/無防備)
  • 五月雨斬り(斬/RD3Hit)
  • スターシェイブ(光/単/封印)
  • マス・ガードダウン(ダメージなし/全/防御低下)

ボス: 地下天使フルスカ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
55,0001657512075145104即死、毒、封印、錯乱、麻痺中級スキルの素、成長キューブ(中)、青の素材R2
  • 刺突(突/単)
  • 乱れ突き(突/単3Hit)
  • スプラスピア(突/RD3Hit)
  • 足払い(打/単/スタン)
  • 影矢(射/単/暗闇)
  • 痺れ矢(射/単/麻痺)
  • 二兎撃ち(射/RD2Hit)
  • ラシール(ダメージなし/全/封印)
  • マス・ガードダウン(ダメージなし/全/防御低下)
  • フルガード(自己/ダメージ軽減付与。被ダメージ時30%の確率で解除)
  • リフレクトオーラ(単/魔法反射)
  • TP100
    • フェザースプレイ・ルッガ(射/全)

暗闇、スタンが稀に入る。
封印、麻痺耐性の装備があれば持たせておきたい。

ネタバレ

ボス戦後に夏姫が離脱、翔花が加入する。

イベント後、交換レシピA入手。
また、4層キャンプ跡地の右上に宝箱がある。中身は成長キューブ(中)。

第8下層

6層のFOEはこのあたりで倒せる。

  • 宝箱
    • 初級スキルの素 (地上十字路右手)
    • 魔法水
    • 2,000光石
    • 滋養剤
    • 強力傷薬
    • 成長キューブ(小)
    • 赤の素材R2
    • 大型傷薬
    • ライナミンZ
    • 研究ノート
    • 復活薬
    • 青の素材R1
    • 炭酸魔法水
    • 万能薬
    • 大復活薬
    • ミナギリン
    • 黄の素材R1
ボス1

ボス: スネイルエンペラー

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
58,00015033018060130132打水即死、スタン、暗闇、錯乱、麻痺初級スキルの素、成長キューブ(小)
  • 圧し掛かり(打/単/攻撃低下)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • ウォーターポール(水/単/スタン)
  • 粘液(水/単/敏捷低下)
  • 闇撃(闇/単)
  • エナジードレイン(闇/単/HP吸収)
  • 超重力(気/単/鈍重)
  • 殻にこもる(行動パターンが下記に変化)
    • スピンアタック(打/単/運低下)
    • マッドタックル(打/全/スタン)
    • ビッグトルネード(風/全/無防備)
    • 闇撃(闇/単)
    • オーラバースト(気/全)
    • 殻から出る

殻にこもっている間は物魔ともにダメージが出にくく、攻撃も激しくなる。回復や防御に徹した方が良い。
毒が稀に入る(毎T1,000)が、確率が低いのでなるみは弓のフロストラインの方が安定。

城内に入って廊下に出ると白翅従士*2、白翅術士*1と戦闘。
どちらもザコで出現する敵。
戦闘後にHP/MPは回復しない。

  • 宝箱
    • 大型傷薬
    • 聖水
    • 緑の素材R1
    • ライナミン
    • 復活薬
    • 魔法水
    • ライナミンS
    • 解毒薬
    • 初級スキルの素
    • 青の素材R1
    • 急所隠し
    • 大型傷薬
    • 魔法水
    • 成長キューブ(小)
    • 炭酸魔法水
    • ライナミン

中間2の手前では固定戦闘が続く。
接近しなければ戦闘にならないので戦闘間にメニューを開いたり時空石を使ったりできる。
魔法水を多めに持っておくと戻る手間が省けるだろう。

  • 白翅従士*2、白翅術士*1
  • 白翅従士*1、白翅術士*2、デススピナー*1
  • 白翅従士*2、白翅術士*1
  • 白翅従士*2、白翅術士*1、マギアーゴーレム
マギアーゴーレム

マギアーゴーレム

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
13,000168210133150120123突射麻痺、睡眠術花の苗
  • 打撃(打/単)
  • 猛突進(打/単)
  • 地裂撃(打/単/敏捷低下)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • マッドタックル(打/全/スタン)
  • マス・バリア(全/防御上昇)
ボス2

ボス: 地下天使セレナリア & 念動戦斧1号・2号

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
地下天使セレナリア65,0001405015550120125--即死、暗闇、錯乱、睡眠、無防備中級スキルの素、成長キューブ(中)
念動戦斧1号6,00012515011015065115--毒、麻痺、睡眠(なし)
念動戦斧2号6,00012515011015060115--毒、麻痺、睡眠(なし)

地下天使セレナリア

  • へろへろパンチ(打/単/虚弱、鈍重)
  • コールドバーン(水/単)
  • ハイポサーミア(水/単/睡眠)
  • 瞬間冷凍(水/単/氷結)
  • フリーズワイド(水/RD2Hit)
  • ヘイルストーム(水/全/氷結)
  • 念力(気/単)
  • コールドアレルギー(ダメージなし/全/水耐性低下)
  • 体質変化(弱点および耐性を変化)
  • TP100
    • 四百四病の鱗粉(ダメージなし/RD4Hit/毒、麻痺、睡眠、虚弱)
      →使用後に熟睡形態に変化
    • 熟睡(HP回復、TP回復大/低遅延?)
    • TP100
      • ウェイクアップ(通常形態に戻る)

念動戦斧

  • 斬心(斬/単)
  • ブレードロール(単/防御低下)
  • 足狙い(斬/単/敏捷低下)
  • 一閃両断(斬/単/斬耐性低下)
  • ガードダウン(ダメージなし/単/防御低下)
  • バリア(単/防御上昇)
  • マジックバリア(単/魔防上昇)

本体に一定ダメージを与えると体質変化を使用するようになる。
以降体質変化を使用するたびにランダムな1属性が弱点になりそれ以外の属性に耐性が付く。
弱点は画面上で確認可能。

TP技の四百四病の鱗粉を使用すると熟睡形態に移行。
熟睡形態になるときにお供を復活させる。また、熟睡中はお供に盾アイコンのステートが付与される(おそらく無敵ステート)。
「熟睡」でTPを大幅に上昇させTPが100になると「ウェイクアップ」で通常形態に復帰する。

毒(毎T800)は入りづらく、封印は稀に入る。なるみは封印の矢を使ったほうが安定する。
お供は即死無効がないので破魔光弓の即死がごく稀に効く。

物理・魔法ダメージの軽減率は低いとのこと(作者のX(Twitter)2023年8月24日の投稿より)。

ネタバレ

夕月が離脱してフルスカが加入する。

第9下層

  • 宝箱
    • 素材くず*4
    • 初級スキルの素
    • 復活薬
    • 初級スキルの素
    • ライナミンS
    • 初級スキルの素
    • スーパーラッキースター

階段を下って崖下に降りたあと、右にいくとイベント戦闘。敵は白翅従士*2、白翅術士*2。
戦闘後にHP/MPは回復しない。

  • 宝箱
    • 大型傷薬
    • 成長キューブ(小)
    • 黄の素材R2
    • 魔法水
ボス1

ボス: F・ドゥラウダ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
73,00016512015090140117即死、封印、睡眠中級スキルの素、初級スキルの素、赤の素材R2
  • 切り裂き(斬/単)
  • 狂い爪(斬/単/錯乱)
  • 火撃(火/単)
  • マグマ弾(火/単/魔防低下)
  • ファイアネード(火/RD3Hit/スタン)
  • 発火方陣(火/全/炎上)
  • 炎散弾(火/全/魔防低下)
  • 出力全開(自己/出力全開)

瘴気は無防備。
毒が入りやすいのでなるみには短剣を。
暗闇も入りやすいが物理攻撃の頻度は高くない。

確率で魔法を反射する特性を持つ。

中間1~2の間にFOEあり→FOE

  • 宝箱
    • 炭酸魔法水
    • 大復活薬
    • 万能薬
    • ミナギリン

階段を下って崖下に降りたあと、右にいくとイベント。
わずかの間なるみとつつじの二人になる。

  • 宝箱
    • 強力傷薬
    • 大型傷薬
    • 砂の防護
    • 初級スキルの素
    • 3,000光石
ボス2

ボス: 地下天使クレイアス

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
60,00017511013010015094即死、毒、封印、錯乱中級スキルの素、成長キューブ(中)、青の素材R2

白翅兵*2(後衛)とともに出現する。

  • 斬撃(斬/単)
  • 斬心(斬/単)
  • 破砕剣(斬/単)
  • 五月雨斬り(斬/RD3Hit)
  • 散華乱舞(斬/RD4Hit/錯乱)
  • プラズマブレード(風/単/麻痺)
  • 気功波(気/単)
  • オーラブレード(気/単)
  • マス・マジックダウン(ダメージなし/全/魔防低下)
  • ハイメディ(全/回復)
  • TP100(下記の技を同時に使用)
    • 光影閃交差・影(闇/単/暗闇)
    • 光影閃交差・光(光/単/封印)

地下天使なので物理・魔法耐性持ちと思われる。
なるみ(弓)のエイミングと翔花(突剣)の鎧通しをダメージソースに。
暗闇がたまに入るのでフルスカは影矢を。

錯乱、麻痺、斬の耐性があると楽。

3,000程度削ると一度目の会話イベント。以降TP100で奥義を使うようになる。

クリア後、第7下層キャンプ跡地に行くと初級スキルの素*2。

第10下層

  • 宝箱
    • 魔法水
    • 初級スキルの素
    • 大型傷薬
    • 青の素材R1
    • 成長キューブ(小)
    • 復活薬
    • 炭酸魔法水
    • 好調ポプリ
    • ライナミンS
    • 緑の素材R2
    • 気付け薬
ボス1

ボス: L・ボルグ*5

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
22,00015510014075100109即死、錯乱、麻痺、能力低下スキルつぶ、素材くず
  • 打撃(打/単)
  • 牽制打(打/単)
  • スタンブロウ(打/単/スタン)
  • 毒電波(風/単/毒、錯乱)
  • スローボルト(風/単/能力低下)
  • 電撃(風/全)
  • スピードアップ(単/敏捷上昇)
  • フェイント(ダメージなし/単/無防備)
  • 不死身化(自己/ダメージ無効、バステ無効?、行動不可)
  • 様子を見る

瘴気フィールドはなし。
一定間隔でランダムな2体を残して他の個体が不死身化を使用する。
不死身中はダメージを受け付けないので盾アイコンの付いてない個体を狙うこと。

毒が入りやすいのでなるみには短剣を。
光弱点なのでフルスカ(槍)のホーリーランスが役に立つ。

中間1以降で出現する風味王子は腐食ガス(ダメージなし/全体/毒、麻痺)が厄介なので注意。

  • 宝箱
    • 素材クズ*4
    • 赤の素材R1
    • 万能薬
    • 大型傷薬
    • 大復活薬
    • 幻惑盾
    • 初級スキルの素
    • 魔法水
    • 黄の素材R1
    • 成長キューブ(小)
ボス2

ボス: 地下天使リュタス&地下天使ベルチー

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
地下天使リュタス41,0001609014560120117即死、暗闇、麻痺、睡眠、呪い初級スキルの素、成長キューブ(小)
地下天使ベルチー36,0001406015590115117即死、暗闇、封印、睡眠、呪い初級スキルの素、成長キューブ(小)

地下天使リュタス

  • 打撃(打/単)
  • ドロップキック(打/単)
  • ラビットショック(打/単/睡眠)
  • 二連撃(打/RD2Hit)
  • 大暴れ(打/RD3Hit)
  • 灼熱の歌(火/単/炎上)
  • 天使のハイパーガード(全/ダメージ軽減(被ダメージ時100%解除))
  • チャージ
    • 高揚の旋律(全/強力な一撃付与)

地下天使ベルチー

  • 気合突き(突/単)
  • 水撃(水/単)
  • スーパークーリング(水/単)
  • 氷結の歌(水/単/氷結)
  • 吹雪(水/全)
  • アノーイングノイズ(風/単/鈍重)
  • インカース(ダメージなし/全/呪い)
  • チャージ
    • アポカリプティックサウンド(気/RD6Hit)

弱点と耐性が互いに正反対。
一方が死ぬと残ったほうに永続強化がかかる。
攻撃は二人揃っているときのほうが激しいので手早く一体落とした方が事故死のリスクが下がって楽。

共通して毒が入りやすい(毎T600)。

  • 宝箱
    • 緑の素材R1
    • 2,500光石
    • 初級スキルの素
    • ライナミンZ
    • 強力傷薬
    • 滋養剤
    • 赤の素材R2
    • 成長キューブ(小)
    • パワーリスト
    • 復活薬
    • 青の素材R2

中間3が最後の転移水晶となる。回復アイテムは多めに。
2章でやり残しがないかチェックを。

  • ちさの報酬
  • 自動探索
  • FOE: 3層、6層、9層
ボス3

ボス: 地下天使ラシュリンカ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
130,000180120195150160132即死、封印、錯乱、麻痺、鈍重、虚弱中級スキルの素、初級スキルの素

地下天使ラシュリンカ

  • 鎧通し(突/単)
  • バッテマン(突/単/自身に防御上昇)
  • 光撃(光/単)
  • セレスティア(光/単)
  • ライトボール(光/RD2Hit/暗闇)
  • プロビデンス(光/全/虚弱)
  • 光の衝撃波(光/全/魔防低下)
  • 加護払い(単/良性ステート解除)
  • コンファインドフィールド(ダメージなし/全/鈍重)
  • サンライト(ダメージなし/全/光耐性低下)
  • 展開・碧の術式(碧の術式を召喚)
  • チャージ
    • ソーラレイスプリンクル(光/RD3Hit/無防備、敏捷低下)
  • TP100
    • 最終審判(光/全/スタン、自身に5T防護消失)

碧の術式

  • 碧の術「狂風刃」(風/RD3Hit/自身は消滅する)

※無敵(ターゲッティング不可。ランダムヒットの対象にもならない)

なるみと翔花はひたすらエイミング&鎧通し。
何かしらバフを付けておくと加護払いでターンを消費させられる。

毒が入るが確率は低いので狙う価値は低そう。ダメージは毎T1,000。
暗闇は入りやすいがおそらく効果があるのはバッテマンのみ(鎧通しは必中)。

攻撃のほとんどが光属性なので魔法防御をなるべく上げておき、耐性装備があれば着けたい。
つつじやなるみにスタン耐性を持たせておくと最終審判後の立て直しがやりやすくなる。
光ガード改は2-8のウォッチャーが、スタン無効は2-8の下水キノコが落とす。

魔防や光耐性を低下された状態でTP技を受けると壊滅しかねない。
魔法攻撃が多いのでフルスカのマス・マジックバリアが有効。
つつじとフルスカの魔法反射スキルでもいいが、TP技は反射できない。

ネタバレ

つつじとフルスカが離脱する。
イベント中にセーブ選択が挟まる。メニューは開けないので装備変更などは不可。

???

ボス

ボス: エルナ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
46,0001508015080100120--即死、封印、錯乱、麻痺(なし)
  • スタンブロウ(打/単/スタン)
  • シェイド(闇/単)
  • ヴェノム(闇/単/毒)
  • ホラーブレイク(闇/単/呪い)
  • 念力(気/単)
  • 双気弾(気/RD2Hit)
  • オーラバースト(気/全)
  • アタックダウン(ダメージなし/単/攻撃低下)

ほとんどイベント戦闘。
二人で戦うことになるので戦闘不能が出ないように気をつけておけば良い。