FOE

Last-modified: 2024-04-07 (日) 01:02:22

1章

Ch.1 第1下層

FOE: 巨人

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
11,000804060309054-即死、封印、錯乱中級スキルの素、活性の鈴、成長キューブ(小)
  • 打撃(打/単)
  • 牽制打(打/単)
  • ネックハンギング(打/単/即死)
  • 岩石落し(打/単/錯乱)

第1下層キャンプ跡地をうろついている。

強さは4層のボス以上5層のボス以下といったところ。
毒が入りやすい。暗闇は稀に入る。

Ch.1 第5下層

FOE: パワーザウルス

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
3,0001304890609081-封印、麻痺、睡眠命の薬草、がおがおパジャマ
  • 噛みつき(突/単)
  • クラッシュバイト(突/単)
  • テイルチョップ(打/単/スタン)
  • 縦横無尽(打/全)
  • 咆哮(全/ダメージなし/スタン)

第5層中間1~2の間にある脇道のエリアで歩き回っている恐竜シンボル。
ボスではないのでマップ移動でシンボルが復活する。
2体同時に出現したり恐竜1体+ザコ数体で出現したりする。

毒が入りやすいので、早い段階で倒したい場合は使うといい。暗闇と睡眠もやや入りやすい。
十分に育っていれば殴り倒したほうが早い。

ドロップのがおがおパジャマは2章後半まで通用する性能。一着確保しておくと良い。

2章

Ch.2 第3下層

FOE: 邪竜レイオグム

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
30,00015428011214011090-炎水風闇即死、毒、封印、錯乱、麻痺、睡眠、無防備中級スキルの素、活性の鈴、成長キューブ(中)
  • 噛みつき(突/単)
  • 踏み付け(打/単)
  • 圧し掛かり(打/単/攻撃低下)
  • 大暴れ(打/RD3Hit)
  • シェイド(闇/単)
  • エリアウィーク(ダメージなし/全/虚弱)
  • ドラゴンオーラ(自身/全能力上昇)
  • チャージ
    • ダークブレス(闇/全/防御低下)

7~8層のころに挑戦するとちょうどいいくらい?
HPは高くないが、高い物理防御と豊富な属性耐性で結構固い。

戦闘開始直後にドラゴンオーラを使用する。
5ターン経過で消滅するが、オーラ中は攻防両面が強化されるので良性ステート除去技で解除したい。
ドラゴンオーラは戦闘中にも使用するので解除手段は常にキープしておくといい。
ダークブレス対策にチャージ解除手段もほしい。

能力低下が入りやすいようだ。

撃破後、奥に初級スキルの素、成長キューブ(小)が入った宝箱がある。

Ch.2 第5下層

中間1以降に登場する恐竜シンボル。全部で四種。
強めのザコといった感じの強さ。いずれの敵も毒が入りやすい。
1章のときと同じくマップ移動で復活する。

FOE: 翼竜

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
2,50010440104719696-暗闇、封印、麻痺術花、白紙のお札
  • 刺突(突/単)
  • 牽制打(打/単)
  • 超音波(風/単)
  • ソニックブーム(風/単)
  • フェイント(ダメージなし/単/無防備)
  • 反撃の構え(自己/カウンター50%付与)

FOE: 獣脚類

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
3,1001364771609058-封印、麻痺、睡眠命の薬草、癒やしの盾
  • 噛みつき(突/単)
  • クラッシュバイト(突/単)
  • テイルチョップ(打/単)
  • 縦横無尽(打/全)
  • 咆哮(ダメージなし/全/スタン)

FOE: 角竜

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
3,7001277988307378-封印、錯乱、麻痺元気の実、小悪魔オーラ
  • 刺突(突/単)
  • 体当たり(打/単/スタン)
  • 地裂撃(打/単/敏捷低下)
  • チャージ
    • 急所突き(突/単/即死)

FOE: 竜脚類

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
19,00015070774410063-暗闇、封印、錯乱、麻痺ミナギリン、古代のメイス
  • 様子を見る
  • 打撃(打/単)
  • 踏み付け(打/単)
  • クリティカルヒット(打/単)
  • テイルチョップ(打/単/スタン)
  • スウィング(打/全)
  • マッドタックル(打/全/スタン)
  • マウンテンプレス(打/全/鈍重)

ほかの三種よりも強い。常に単体で出現する。
毒の他に暗闇も入りやすい。

Ch.2 第6下層

6層の奥地にいる。

FOE: キングシーサーペント

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
57,000180180142160150124即死、スタン、暗闇、錯乱、睡眠、無防備異界小説、活性の鈴、中級スキルの素
  • 噛みつき(突/単)
  • クラッシュバイト(突/単)
  • 巻きつき(打/単/麻痺)
  • 大暴れ(打/RD3Hit)
  • スプラッシュ(水/単)
  • ウォーターポール(水/単/スタン)
  • 洪水(水/全)
  • チャージ
    • 大暴走(打/RD4Hit)
    • 津波(水/全)

毒が入りやすい(毎T900)。
チャージもあるのでなるみは短剣推奨。

Ch.2 第9下層

9層中間1から3マップ先に入ってすぐ、下側にある霧の隠し通路の先にいる。

FOE: 加護人形

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
22,00016021014015060108打風-毒、暗闇、封印、麻痺、睡眠、全能力上昇成長キューブ(中)、活性の鈴、キュウリ
  • アクセラレート(単/全能力上昇)
  • カウンターオーラ(単/物理反撃)
  • リフレクトオーラ(単/魔法反射)
  • 天使のハイパーガード(全/ダメージ軽減(被ダメージ時100%解除))

白翅上位騎士*1と白翅従士*2を伴って登場する。自身は後列からバフを振りまく役目。
戦闘開始時にマス・アクセラレートを使用して仲間全員に能力上昇を付与する。アクセラレートはターン経過で消える。

物理カウンター、魔法反射付与技があるのでなるみのエイミングと翔花の鎧通しを軸に攻めるといいだろう。

3章

Ch.3 第6下層

FOE: 海月姫さま & 海月従者

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
海月従者10,0001926620266127132即死、暗闇、麻痺、無防備(なし)
海月姫さま82,0002369924399175164即死、暗闇、麻痺、無防備上級スキルの素、成長キューブ(大)、友情のアロマ

海月従者

  • 触手(打/単)
  • 牽制触手(打/単)
  • スプラッシュ(水/単)
  • スローボルト(風/単/能力低下)
  • アタックダウン(ダメージなし/単/攻撃低下)
  • スリープ(ダメージなし/単/睡眠)
  • シール(ダメージなし/単/封印)
  • パラライズ(ダメージなし/単/麻痺)

海月姫さま

  • 触手(打/単)
  • 牽制触手(打/単)
  • ポイゾナスバブル(水/単/毒)
  • ウォーターポール(水/単/スタン)
  • 噴水撃(水/RD3Hit)
  • ワールプール(水/全)
  • スリマー(ダメージなし/全/睡眠)
  • ハイメディ(全/回復)
  • リフレクトオーラ(単/魔法反射)
  • チャージ
    • 復活(蘇生/単)

毒と封印がまれに入る。
毒は毎T1,000。

中間1のマップの下側にいる。
倒すとなるみの短剣・弓の上級奥義が習得可能になる。

従者は死亡時に海月姫さまにアクセラレート(全能力上昇)を使用する。
従者がいない場合海月姫さまはチャージ→復活を使用するので従者は無視するのが無難。

敏捷が高い。攻撃属性は水に偏っている。バステの種類が多いのが厄介。
第9下層クリア後あたりが適正時期だろうか。

Ch.3 第8下層

FOE: 一匹狼

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
94,5002728614610010065-毒、暗闇、封印、錯乱、麻痺上級スキルの素、成長キューブ(大)、友情のアロマ
  • 打撃(打/単)
  • シールドバッシュ(打/単)
  • ラビットショック(打/単/睡眠)
  • 瞬旋風(風/全)
  • TP100
    • パワーヒット(打/単)

第9下層中間2の階段を登るといる。

TPが溜まったら大技を使ってくるというシンプルなボス。
TPC率が高いのかゲージが溜まるのが早い。

唯一の全体攻撃の瞬旋風は威力が低いので対策は不要。ちなみに魔法攻撃である。

即死が効くが、戦法が単純なので正攻法を選択しても到達時点で倒せる相手だと思われる。
メンバーの関係で第1上層クリア後だと楽だろう。

Ch.3 第1上層

FOE: スーパーマンモス

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
152,000268105220210172140即死、暗闇、錯乱、麻痺上級スキルの素、活性の鈴、成長キューブ(大)
  • ノーズフェンシング(突/単/即死)
  • 体当たり(打/単)
  • 踏み付け(打/単)
  • クリティカルヒット(打/単)
  • マウンテンプレス(打/全/鈍重)
  • ブースカー(ダメージなし/全/錯乱)
  • カウンターオーラ(単/物理反撃)

第1上層のクリアが挑戦条件。
中間2の2つ手前のマップ(村マップ)の右下から入れる洞窟内にいる。

ノーズフェンシングとクリティカルヒットが強力。
錯乱耐性と、カウンターオーラ対策に良性ステート解除か必中技を用意しておきたい。

睡眠が入りやすく行動を妨害しやすい。
毒もやや入りやすい(毎T3,000)。
封印はごく稀に入る。

Ch.3 第3上層

FOE: 沼地ゾンビ

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
234,0003521030910169204火光即死、毒、錯乱、暗闇上級スキルの素、成長キューブ(大)、友情のアロマ
  • 爪(斬/単)
  • 乱れ爪撃(斬/単4Hit)
  • ツタの鞭(打/RD2Hit)
  • ポイズンブレス(風/全/毒)
  • エリアウィーク(ダメージなし/全/虚弱)
  • インカース(ダメージなし/全/呪い)
  • チャージ
    • デスホール(ダメージなし/全/即死)

中間2から上に2つ進んだ先にいる。

睡眠が高確率で入るので基本は睡眠ハメ。麻痺も入りやすいか。
封印は稀に入る?

デスホールを使われると崩されやすいのでチャージ解除手段や即死耐性を用意しておくと安全。
解除技が奥義の場合は呪い耐性もほしい。
あとは斬、風、虚弱耐性あたりを適当に。

Ch.3 第4上層

第4上層クリア後、開始地点から建物正面をまっすぐ進むと奥にいる。

FOE: 幹部ファラ

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
幹部ファラ250,000406176374190220212即死、スタン、封印、睡眠中級スキルの素、成長キューブ(中)、希少な種
938戦闘員6,960385200373150149219-封印、麻痺不思議の種、希少な種

※戦闘員は雑魚モンスターなのでドロップは確率

幹部ファラ

  • 斬撃(斬/単)
  • 外道一閃(斬/単/毒)
  • ダガージャグリング
  • 暗剣殺(斬/単/即死)
  • 乱れ撃ち(射/全)
  • 影矢(射/単/暗闇)
  • アローワークス(射/単)
  • 瞬旋風(風/全)
  • 影縛り(闇/単/麻痺)
  • テクニカルフェイント(ダメージなし/単/スタン、無防備)
  • マス・アタックアップ(全/攻撃上昇)}

毒、暗闇が入りやすい。毒は毎T2,500。
麻痺も入りやすいか。

938戦闘員

  • 打撃(打/単)
  • ブーストキック
  • マシンガン(射/単)
  • 炎散弾(火/全/魔防低下)
  • バズーカ(火/単)
  • 火炎拳(火/単/炎上)
  • 反撃の構え(自己/カウンター付与)
  • ロックオン(ダメージなし/単/回避率低下)

バステは大体入るようだが、睡眠にやや強い?

938戦闘員*4を後衛に従えて登場。補充はされない。
初手でブラインドスモークやグレートウォールを使うと安定する。

938アジト

幹部ファラを倒すと入れるようになる。
ザコの強さはラスダン付近程度。

  • 宝箱
    • ライナミンZ
    • 成長キューブ(小)
    • 派手な装甲 ※銀宝箱
    • ミナギリンS
    • 初級スキルの素
    • 最高傷薬
    • ライナミンV

一番奥の部屋は入るとボス戦。付近に転移水晶はない。

FOE: ターミネーター

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
350,000460250410200240226即死、暗闇、麻痺、睡眠、無防備セラフィナイト、中級スキルの素、成長キューブ(中)
  • 爪(斬/単)
  • ソードターミネーション(斬/単)
  • 回転ノコギリ(斬/単)
  • 狂い爪(斬/単/錯乱)
  • ブレードロール(斬/単/防御低下)
  • 散華乱舞(斬/RD4Hit/錯乱)
  • 痺爪旋風(斬/全/麻痺)
  • ネックハンギング(単/打/即死)
  • 連続行動(自身/次2回行動)
  • ハイバリア(単/防御、魔防上昇)
  • 激昂(自己/攻撃、会心率上昇)

麻痺、錯乱耐性はほしい。あとは斬、即死あたり。

毒(毎T3,500)と封印がやや入りやすい。

ドロップアイテムのアクセサリ「セラフィナイト」は食料交換所で上位アイテムに強化できる。

Ch.3 第10下層

FOE: サンダークラウド

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
36,00030010232551139170射風即死、封印、睡眠、無防備中級スキルの素、成長キューブ(中)、不思議の種
  • 稲妻(風/単)
  • エレキショック(風/単)
  • ハイスパーク(風/単/麻痺)
  • レイジングサンダー(風/RD4Hit)
  • 電撃(風/全)
  • マジックガードダウン(ダメージなし/単/魔防低下)

中間2の1つ手前のマップの右上付近と、中間2の建物の正面奥を抜けた場所にいる。
前者を倒すとスターワイバーンに挑戦できるようになり、後者は記録を入手できるようになる。

白翅軍師、リル、白翅超級術師を1名ずつ連れて登場。
毒は入りにくい上に入っても500しか出ないが、そもそもあまり強くないので絡め手は必要ない。

FOE: スターワイバーン

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
205,000420420375210217207火水風即死、スタン、封印、錯乱、睡眠上級スキルの素、成長キューブ(大)、伝説の種
  • チャージ
    • 破壊乱舞(打/RD5Hit)
    • マウンテンプレス(打/全/鈍重)
    • 発火方陣(火/全/炎上)
    • 津波(水/全)
    • ポイズンブレス(風/全/毒)
    • プラズマライトニング(風/全/麻痺)

上のFOEを倒すと右上の谷間に入れるようになるので、そこにいる。
チャージ→大技を繰り返してくる。

暗闇が入りやすい?
毒は稀に入る(毎T2,000)。

Ch.3 終盤

FOE: 異世界の魔王ゴヴァ
出現場所: シーラル王城

名称HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
タロス57,200425240300135187130-封印、錯乱ミナギリン、パプニカのナイフ
異世界の魔王ゴヴァ300,000400200470240300208即死、封印、錯乱、麻痺、炎上すごいポプリ、中級スキルの素、成長キューブ(中)
50,000350500400250218190-火水風即死、封印、睡眠、無防備伝説の薬草、龍鱗

タロス(後衛)

  • 斬撃(斬/単)
  • 一閃両断(斬/単/斬耐性低下)
  • 一刀横断(斬/全)
  • 踏み付け(打/単)
  • 岩石落し(打/単/錯乱)
  • 力溜め(自己/攻撃上昇)

睡眠がやや入りやすいか。
毒も入る(毎T3,000)。

異世界の魔王ゴヴァ

  • 打撃(打/単)
  • シェイド(闇/単)
  • グリムヘッジホッグ(闇/単)
  • シャドウエッジ(闇/単/攻撃低下)
  • ディスターブ(闇/単/魔防低下)
  • インサニティホール(闇/RD2Hit/錯乱、闇耐性低下)
  • オーバードライブ(闇/RD3Hit/錯乱)
  • マイクロホール(闇/全)
  • 暗黒波動(ダメージなし/全/封印、睡眠)
  • 発火散波(ダメージなし/全/炎上)

睡眠がほぼ確実に入る。
毒も入りやすい(毎T3,000)が、睡眠中はダメージが入らない。
暗闇も入りやすいが物理攻撃は少ない。

(後衛)

  • 噛みつき(突/単)
  • テイルチョップ(打/単/スタン)
  • 縦横無尽(打/全)
  • 稲妻(風/単)
  • ハイスパーク(風/単/麻痺)
  • プラズマライトニング(風/全/麻痺)
  • アラウンドザワールド(ダメージなし/全/無防備)
  • ドラゴンオーラ(自身/ドラゴンオーラ付与)

バステはどれも入りにくい?

中間1の右のマップの北側、外郭エリアの中央付近にいる。

レアザコのタロスと龍を後衛に従えている。
ゴヴァとタロスをスリマーで眠らせて龍→タロス→ゴヴァの順に倒すのが良さそう。

ゴヴァは睡眠がほぼ確実に効くのでパターン化に持ち込める。
物理ダメージ軽減が高いようで物理技ではほとんどダメージが出ない。魔法か必中スキルを用意したい。

ドロップアイテムのアクセサリ「すごいポプリ」は食料交換所で上位アイテムに強化できる。


FOE: 時空ドラゴン
出現場所: エルナ魔空間

HP攻撃防御魔力魔防敏捷弱点耐性無効ステートドロップ
390,000600560500280320260-火水風即死、毒、暗闇、錯乱、麻痺、睡眠、炎上宇宙海賊の鉄仮面、中級スキルの素、成長キューブ(中)
  • 爪(斬/単)
  • ネイルラッシュ(斬/RD2Hit)
  • クローランページ(斬/RD5Hit)
  • 巻きつき(打/単/麻痺)
  • フレイムピラー(火/単/魔力低下)
  • ファイアネード(火/RD3Hit/スタン)
  • ファイアストーム(火/RD3Hit/火耐性低下)
  • リパルサーブレス(気/全)
  • 連続行動(自身/次2回行動)
  • ドラゴンオーラ(自身/ドラゴンオーラ付与)
  • スリマー(ダメージなし/全/睡眠)
  • チャージ
    • インフェルノブレス(火/全/炎上)

最深部の手前のマップでうろついている。

バステはスタン、封印以外は無効。

封印は稀に入る。封印中は爪しか使ってこないので基本は封印ハメか。
付与に失敗したときに供えて火、睡眠、麻痺あたりの耐性を持っておくといいかもしれない。

連続行動は良性ステート解除技の対象外なのでややお祈り要素。

ドロップアイテムのアクセサリ「宇宙海賊の鉄仮面」は食料交換所で上位アイテムに強化できる。