アークザラッド2 データまとめWikiへようこそ!
このwikiは、SCEI製品「アークザラッド2」のデータをまとめ……ているものです。
各ページ誰でも自由に編集・削除をすることができます。
載せたいデータ、気になるデータがあれば、どんどん追加していってください。
(他データサイト様からのデータ利用は許可を受けた上でお願いします)
また、当Wikiはリンクフリーです。
更新報告 
要望・報告など 
- エレメンタルが廃屋での幽霊屋敷イベントの個体は仲間にならないと表記されてますが
サスペンドでラヴィッシュしたら仲間になりました。恐らく
G#1の下水道掃除のスライムもサスペンドすればラヴィッシュ可能です。 -- 2022-05-31 (火) 01:57:19 - 禁則御免です。
ありのす氏のデータベースにあるスピアの「反撃時にダメージ増加」を付与した際の内部値6のデータのアドレスは
エルクの装備アドレスでいうところの「300BD9E6 00xx」で合ってますか? -- 2022-05-31 (火) 21:26:59- 合っています。が、装備効果値だけ変えても「反撃増」スピアにはなりません。スピア(2)を装備して"800BD9E4 5F16"を適用してみて下さいな。
-- 2022-06-01 (水) 14:17:28- ありがとうございます!!
先ずPS3で普通に反撃増のスピアをマラソンして限界値まで鍛えてデータをPS2に移してPARで件の内部値xを2Aに書き換えようと思ってます。
ただの自己満足ですが(爆) -- 2022-06-01 (水) 21:38:45
- ありがとうございます!!
- 合っています。が、装備効果値だけ変えても「反撃増」スピアにはなりません。スピア(2)を装備して"800BD9E4 5F16"を適用してみて下さいな。
- 「クリティカルが出る」の効果とか、防具の属性は意味がないとか、ジャンプLv3で移動力+1とか、熟練度関係とか、そういう初心者が本編を遊んだだけでは知り得ない情報をまとめたページが欲しいなぁ。各ページを読んでて「えっそうだったんだ!」と思う事がたくさんあった。 -- 2022-09-14 (水) 23:43:24
- 「ジャンプLv3で移動力+1」て意外と知らない人多いけど、実は説明書に普通に書いてあるんだよな -- 2022-09-17 (土) 10:54:25
- 特技熟練度とかも。正直未だによく分かってない。 -- 2022-09-17 (土) 18:21:25
- 久々にPSPで解説書を見た(74P)。これを読み込むのは大変かもしれない。
属性関係の一部とか説明書通りの挙動にならないものも混じってるし。
例示されてるものはアークザラッド2データベースで解説されてるから、じっくり読んでみて。 -- 2022-09-17 (土) 23:53:37
- ディールの牙の説明が「ダメージが24増加」ってなってるけど、アークザラッド2データベースによるとこの内部値は無意味で反撃時ダメージ増はどれも1.5倍とある。正しいのはどっち? -- 2023-02-09 (木) 22:22:59
- 少なくとも通常版のディールの牙は1.5倍が正しいのを確認。該当ページも修正しておく。 -- 2023-02-09 (木) 22:58:23
- おま環かも知れませんが、ヘルブラストlv2の効果範囲がよく分からないことに 誤字脱字くらいなら自分で見つけ次第直せるんですが……… -- 2023-05-02 (火) 12:22:38
ソフトウェア情報 
ジャンル | ロールプレイング |
販売 | ソニー・コンピュータエンタテインメント |
開発 | ジークラフト |
対応機種 | プレイステーション プレイステーションポータブル |
発売日 | PS版 1996年11月1日 PSP版 2007年11月14日 |
価格 | PS版 6,090円 PSP版 600円 |
商標登録 
ソニー・コンピュータエンタテインメント
©Sony Computer Entertainment Inc. All rights reserved.
あとそう思うなら別に記述戻したってそれも自由な訳だから、あんまりだなって思うとこは自分で直したらいい。ここはそういうとこなんだから
自分も書いたの結構潰されたけどまあそこまで私物化してる訳でもないし、別にいいかなで流してたからあんまり人の事言えないんだけどさ -- 2023-01-10 (火) 20:21:16
アーク2自体極限攻略やセオリー知ってれば苦戦自体しないゲーム、知らないと超苦戦するゲームだから知識量でハチャメチャにプレイ環境に差が出るからその辺どうも頭から抜け勝ちなのはよくわかるししゃーない -- 2023-01-27 (金) 04:25:17