キャラ/ちょこ

Last-modified: 2025-04-08 (火) 12:13:42

ククル人間・召喚獣アーク

 
「ちょこ大きくなったぁ?」
 

フルネーム誕生日年齢身長体重血液型出身地CV
ちょこ7月14日不明142cm33KgAB型不明吉田古奈美
No.種族性別属性成長速度成長値移動力回避度防御度ダメージ補正特殊属性ステータス
異常タイプ
HPMP正面背後
20人間女性C230.20.20.60.24320.751.2517*1

※未コンバート時と遺跡ダンジョンでの対決時のみ、攻撃力と魔力に 「登場Lv補正」*2が付く。
 ボーナスの総量は少ないが、魔力0.6成長とLv補正ボーナスを両立する唯一のキャラ。
 

武器(熟練度)装備効果
追加タイプ
装備武器装備防具1装備防具2備考
キック(Lv6)ABライトシューズ
 
技術Lv0123
投げ92781
受け103090
反撃122884
ジャンプ113399
 
加入条件LvHPMPATTDEFMAGAGI備考
遺跡ダンジョン50階での戦闘に勝つ*35011315415+3123513非コンバート時
時の森でのお泊りイベントをクリアする12449132+3272412レベル1コンバート時
6030315043+3383520レベル60コンバート時
 
条件LvHPMPATTDEFMAGAGI備考
非コンバート
Lv50→Lv60
6013318417144115
Lv1コンバート
Lv1→Lv60
6036226843385924
Lv60コンバート
ネックレス不使用
6030315043383520
Lv60コンバート
ネックレス使用
6059815043383520
キャラ同士の比較(抜粋)
条件LvHPMPATTDEFMAGAGI備考
ちょこ
Lv50→Lv60
6013318417144115非コンバート
ちょこ
Lv1→Lv60
6036226843385924Lv1コンバート
ちょこ(覚醒)
Lv60
6036226838317424Lv1コンバートちょこをLv60まで育てつつ
覚醒イベントをこなし、かくせい使用
ゴーゲン
Lv43→Lv60
6014219516144014非コンバート
ゴーゲン
Lv60
6012824525174612Lv60コンバート
(理想値成長時)
ポコ
Lv45→Lv60
6014413626143914非コンバート
ポコ
Lv60
6019218626144912Lv60コンバート
(理想値成長時)
ケラック
Lv29→Lv60
6014013216162816非コンバート
ケラック
Lv60
6019819425175214Lv60コンバート
(理想値成長時)
サニア
Lv50→Lv60
6013124514144014
フウジン
Lv34→Lv60
602006540291415非コンバート
フウジン
Lv60
60174124392410612Lv60コンバート
(理想値成長時)
ライジン
Lv34→Lv60
601926530431413非コンバート
ライジン
Lv60
60171188261911313Lv60コンバート
(理想値成長時)
ライジン
Lv29→Lv60
6017195263210013初期Lvコンバート
 
装備武器盗めるアイテム落とすアイテム
ライトシューズ爆弾薬草
場所逃走再戦LvHPMPATTDEFMAGAGI捕獲盗む備考
逃走後撃破後
遺跡ダンジョン50階(event)不可6414119618+3154416無効非コンバート時限定
敵リーダー
 
「大人になるために冒険するのー!」って言ってついてきちゃった、
トココ村の女の子。
 

「さあ、しゅっぱつーしゅっぱつー ちょこが一番なのー」
 
遺跡ダンジョンをB50Fまで踏破し、更にトココの村にてイベントを完遂することで仲間にできる隠しキャラクター。
ペイサスの大図書館の書物にその名があるも、基本的に謎に満ちた存在。
底抜けに明るい言動の裏には本人すらも知らない (覚えていない) 陰惨で悲痛な過去が隠されており、
覚醒イベントを進めたプレイヤーの多くはその凄まじいギャップに衝撃を受けることだろう。
 
「1」で仲間にしたデータをコンバートしていれば本作での遺跡ダンジョン踏破は不要で、
グルガ・シャンテ編時に早くも仲間に加えることができる。*4もちろん全員集合後に迎えに行っても構わない。
ちなみに全員集合後なら、時の森の抜け方が分からずとも、
森への出入りを計9回したのち奥側に一回進むだけでちょこが迎えに来てくれる。「ちょこもうまてないのー」
正しい抜け方と墓地への行き方はお泊りイベントの最後、出口に立つちょこにわざと話しかけず外に出ることで教えてもらえる。
(イベントはやり直しになるので注意)
ヂークベック同様に仲間にすることは任意だが、仲間にしている場合のセリフなどがシナリオ中でも用意されている。
しかし、あくまでも任意であるためかセリフを挟んできても、他の人との掛け合いにはならずスルーされることが多い。
 
本作ではコンバートするか否かで続投キャラの能力が少なからず変わるが、ちょこはそれが最も顕著。
前作ではLv1で仲間になり初期能力も非常に高いが成長率が低い、
本作ではLv50で初期能力もごく普通、ただし成長率は前作よりも高い。
つまり前作で仲間にしたうえで、育成はせずにコンバートすることが最善となる。
耐久面や接敵の必要がある専用技などの使い勝手に雲泥の差が出るので、
極力加入データをコンバートしたデータで仲間にしたい。
 
ステータス成長率はごく普通の魔法使いタイプ。単純に見ればMP成長4のサニアの方が優秀。
コンバートしていれば全ての初期能力が非常に高く、ある程度のレベルまでは接近戦もこなせる。
沈黙に強く暗闇に弱いという異常耐性を持つ。本人と噛み合う沈黙耐性は嬉しいところ。*5
もう少し色々と贔屓しても良かったんじゃないかと思わないでもない。
 
特殊能力は全てが専用技。範囲が被っているものが多くMP消費も重いと、使い勝手が良いとは言えない。
単体攻撃、一直線攻撃、周囲攻撃という使用感は、イーガと似ているか。周囲攻撃のヒュルルーキラキラが強い。
真骨頂たるヴァニッシュかくせいしないと使用不可。覚醒後についてはこちらを参照。
 
追加特殊能力は元来使えないオーソドックスなものが揃っており、重要。
どれか一つ追加するだけで使い勝手が格段に向上する。
最終的には光属性のスーパーノヴァ+以外からお好みで。
デスは論外として、成長が早くエフェクトの短いエクスプロージョンが無難。
 
専用装備は赤いくつ黄色いリボン
最強の攻撃力+移動力上昇の赤いくつは最終装備として文句無し。
黄色いリボンはイマイチだがレベルアップアイテムとして使える。
 
武器はキック一本。赤いくつが最優秀なので迷うことはない。
しかし機会限定の赤いくつを取り損ねると、靴しか装備できないのは結構なハンデというか、不遇。
その場合はエルヴンブーツストーンブーツが候補になるか。
武器攻撃もさせたいなら攻撃力優先のものをさらに鍛冶強化しないと辛い。
 
防具はやはり燃費の悪さをなんとかすべき。
コンバートしているなら女神のいのりロマンシングストーンが欲しい。
空中城のカーネリアンまではとても待っていられない。これらがなければ、
焼け石に水と承知で魔力の泉ミスティックドレスを使うか、
いっそ魔力を上げて魔法の使用頻度自体を下げても良いだろう。
 
装備の分類上は人間の女性キャラ扱いだが、シナリオ進行上はあくまでも召喚獣扱い。
前作もまさに壺から呼び出す召喚獣扱いだったし。
過去編に送り出したり、ラマダ寺の修行に参加させることができない。
パーティの先頭にすることは可能で、多数の専用台詞も存在する。
覚醒すると女性キャラ扱いも外れ完全に召喚獣扱いになる。
 
なおCVはククル及び覚醒後の自分と同じ。本作メインキャラ唯一の兼任となっている。
三者三様で全く違う印象なのは素晴らしい。ただし同じ声同士でパーティを組む機会はなし。
過去に送り込めたらよかったのにと少し思わないでもない。

「ちょこ、みんなと一緒に戦うの。みんなを守るために戦うの…」
 

戦闘台詞一覧

・分類表記や順番はAMGのシャンテの劇場準拠
 
攻撃前
・「うーんとねぇ…」(味方がいない)
・「ちょことあそぼー!」(味方がいない)
・「ちょこ疲れたの…」(ピンチ)
・「へにゃらー…」(ピンチ)
・「もう帰っちゃうの?」(没? AMGに収録)
・「ちょこ強いんだからー!」(バフ状態)
・「ちょこの番だー!」(通常:他の条件を満たさない)
・「はーーい!」(通常:他の条件を満たさない)
 
攻撃後
・「見てた見てたぁ!?」(敵最大HP以上のダメージで撃破)
・「次はだーれ?」(Lvが5以上低い敵を倒す)
・「ばいばーーい」(通常。格上には発生しない)
・「ちょこの勝ちー」(通常。同格相手のみ)
・「やったのっ!」(没? AMGに収録)
・「ちょこにもできたー!」(Lvが5以上高い敵を倒す)
 
・「ホントは痛いんでしょっ」(Lvが5以上低い敵に防御される)
・「痛くないの…?」(防御される)
・「そんなー」(防御される)
・「ずるいのー」(Lvが5以上高い敵に防御される)
 
・「ありりー?」(Lvが5以上低い敵に回避される)
・「ありーっ」(回避される)
・「動いちゃだめぇっ」(回避される)
・「嫌いだー!」(Lvが5以上高い敵に回避される)
 
防御
・「痛くないもーん」(防御)
・「ちょこ怒ったの!」(防御)
・「ちょっと痛いの…」(防御)
・「平気だもんっ!」(防御)
 
・「当たらないの」(回避)
・「どきどきっ」(回避)
・「外れたの」(回避)
・「びっくりなんかしてないもんっ」(回避)
 
成長
・「ちょこわかった!」(新技習得)
・「パーラリーラリーン♪」(特殊能力Lv上昇)
・「ちゃきーんっ♪」(武器熟練度上昇)
・「ちょこ大きくなったぁ?」(本人か装備がレベルアップ)
・「わーいのー」(本人か装備がレベルアップ)
 
回復
・「これでいいの!」(自分で回復・補助)
・「一人でできるのー!」(自分で回復・補助)
・「いいこいいこー♪」(召喚獣かモンスターが回復・補助)
・「がんばろーね」(召喚獣かモンスターが回復・補助)
・「よかったのー」(他キャラクターが回復・補助)
・「元気、元気ー」(他キャラクターが回復・補助)
・「どうもなのー」(他キャラクターが回復・補助)
・「ちょこ、元気ー」(他キャラクターが回復・補助)
・「ちょこ治ったー」(没? AMGに収録。異常回復用か)
・「ちょこすっきり」(没? AMGに収録。異常回復用か)
・「魔法使っちゃお」(没? AMGに収録)
・「まだ遊べるよ?」(没? AMGに収録)
 
復活
・「またまたふっかーつ!」
・「ちょこふっかーつ!」
・「よんだー?」
・「また助けてね」
・「ありがとなのー」
 
取得
・「ちょこにくれるの?」(キャッチ)
・「もらったの」(キャッチ)
・「これなーに?」(アイテム入手)
・「おいしーかなぁ」(アイテム入手)
・「ちょこに使えるかなぁ」(装備を入手)
・「ちょこアメの方がいいな」(装備を入手)
・「これちょこのー♪」(アクセサリを入手)
・「ちょこに似合う?」(アクセサリを入手)
 
別れ
・「またちょこと遊んでね」
・「いじめっこー」
・「なんでなんでー?」
・「もっと遊びたかったなぁ…」
・「帰りたくないのー」
・「ちょこもう帰る…」
 
能力
・「そぉーりぃ!」(メキメキ)
・「あっちいけぇーっ!」(パシャパシャ)
・「いっちゃえーっ!」(メラメラ)
・「とんでけーっ!」(ヒュルルー)
・「おいでー…!」(キラキラ)
・「いっくよー!」(ポコポコ)
・「力が、欲しいの…!」(没。かくせい用)
 
自分の名前を言いまくるのが特徴。
終始遊んでいるていなので、真面目な雰囲気で戦って欲しい時はかくせいすべし。

 


 

コメントはありません。コメント/キャラ/ちょこ?


*1 沈黙に強く暗闇に弱い
*2 クラスチェンジ系統毎に設定されている、初登場時のLvの高さの分だけステータスが微増するボーナス。4Lv上がるごとに対象ステータスの内部値が+1される。HP2成長のキャラでも、ボーナスがあれば4Lv毎に9(2×4+1)上がった状態で登場するのだ。攻撃力などは内部値5で実数値1上昇。高レベルになればなるほど、自軍で育てるより敵の方がステータスは高くなるということ。味方になると登場Lv補正は受けられなくなるが、捕獲した際にプラスされていたステータスはそのまま。
*3 49階での戦闘メンバー選択でいきなり参加させることも可能
*4 時の森にて正しい抜け方でトココの村に行く必要がある(進入10回目以降に発生する「ちょこトラップ」は全員集合後から)
*5 他にこの耐性を持つのはレイスと死神。ディバイド使いのアンデッドという枠組みに混じっている形になる。