エティア連邦共和国

Last-modified: 2024-05-01 (水) 00:02:22
0DB5E729-91F4-4696-BF90-95CB2BCC8992.jpeg理:Questo articolo è ritenuto eccellente da Sua Maestà il Soffice Pewgwin
輝:Denna artikel anses utmärkt av Hans Majestät Fluffy Pewgwin
譜:Dit artikel is uitstekend bevonden door Zijne Majesteit de pluizige Pewgwin!
(この記事はもふもふぺそぎん陛下が優秀とみとめられちゃー!)
現在作成中、現在45~50%ほど ガバガバ設定ですみません

基本情報達

エティア連邦共和国(りるすくれんぽうきょうわこく 理:Repubblica Federale di Etya 輝:Federationen för Etyarepubliken 譜:Federatie van Etya Republiek)、通称エティアとは、南プーヴェル大陸東側に位置する連邦共和制国家。首都はリーリス。
それぞれエティア共和国、フィア、フロン共和国の3つからなる連邦制国家で、1964年に成立した。
1980年代に起きた企業への投資などが重なり大規模な経済発展を遂げ、現在では世界トップクラスの経済力を誇り、国民の9割は中流階級として生活をしており、国民総中流が実現されている。
しかし、軍事面においては大陸国家であるにも関わらず陸軍が脆弱であり、海空軍のみが十分、もしくは過剰な戦力を有している。
ただ、国際的には無視できない、世界に影響を与える経済力及び外交関係などを有する

- 目次 -
エティア連邦共和国
衛(伊):Repubblica Federale di Etya
輝(瑞):Federationen för Etyarepubliken
譜(蘭):Federatie van Etya Republiek

 
 etyafed_after1999.png 

(国旗)

rilsyn.png
(国章)
国の標語:(公式提示無し)
国歌:hino federal?
(理:連邦賛歌)
wikiwikiにアップロードできるまで圧縮で来たら?
作成中
公用語エティア語?(伊)(連邦義務教育共通語)
フィア語?(瑞)(連邦義務教育共通語)
フロン語?(蘭)(国家共通語)
首都Trall州Liris連邦市
最大の都市Centrella州Centrella連邦市
政府
大統領Estella Costantino
副大統領Bernard Brännström
面積
総計[未計測]
水面積率[未計測]
人口
総計2億4236万人
人口密度[未計測]
GDP
合計16兆9340億3100万エルヴァーサ・ドル
一人当たり69,871エルヴァーサ・ドル
建国
Centrella合意1964年
連邦規定法施行1969年
通貨フェデラール・リトワ?(RTW)
国名コードRFE

政治

さて、これが正直言ってエティアの中でも最も内容が無いよう(激ウマ)な状態でなおかつ最も複雑だったりする。
まず、建国当初は二院制でそれぞれ国民院と憲法院で別れていたが1973年の議会議決簡略化法案(通称ヴェリ法案)が採択され一院制に変更。
下院が"コンフェ(Consiglio Federale,連邦国民議会)"として存続し、上院は解体された。
このコンフェは2011年までは220議席あり、それ以降は431議席となっている。任期は4年となっている。なお、戦時中の場合は任期中解散が認められている。
(議席の定数は基本規定法によって定められている)

政府

自由国民党と社会党による広義的な二大政党制が成立している

構成国の政府はそれぞれのページを参照
エティア共和国
フィア王国
フロン連合

大統領閣僚団

自由国民党・第二次エステラ政権(2022.04.02~2026.03.31)
名前役職所属政党国籍(出身)
Estella Costantino
エステラ・コンスタンティーノ
大統領自由国民党エティア
Bernard Brännström
ベルナード・ブロンシュトローム
副大統領フィア
Reis Renatovna Fiart
レイス・レナートヴナ・フィアート
大統領府長官エティア
Otto Höglind
オットー・ハグリンド
内務管理相フィア
Leon Bergenström
レオン・ベルゲンシュトローム
法制相フィア
Mark Struycken
マルク・シュトゥルィッケン
外務相フロン
Nils Fryxell
ニルス・フリゼル
財務相フィア
Hendrik Struik
ヘンドリク・シュトゥルイク
文化教育相フロン
Michelino Genta
ミケリーノ・ジェンタ
保健相エティア
Leonzio Ghiacci
レオンツィーノ・ギアッチ
労働相エティア
Niklas Ringkvist
ニクラス・リングヴィスト
経済商業相フィア
René Mondriaan
レネ・モンドリアーン
国土管理相フロン
Arrigo Orlandini
アリゴ・オルランディーニ
運輸交通相エティア
Edvard Lönnå
エドヴァルド・ランナ
国土保安相無所属*1フィア
Michael Broström
ミカエル・ブロシュトローム
国防相

その他政府役職 (重要な物のみ)

役職名前所属政党国籍
議会系役職
国会(ズグロナ)議長Aurelio Parazzini自由国民党エティア
副議長Artur Kallela自由国民党フィア
庁・局系役職
閣僚会議議長連邦大統領が兼任
連邦存続・国家安全保障委員会長連邦副大統領が兼任

各省庁

省の長は、庁の長は基本的に長官で固定されている

庁・局・委員会(何かしらの省庁局)隷下の機関
(規定法によって保証された)独立機関連邦大審院(GCGF)
コンフェ(連邦国民議会/Consiglio Federale)政府総合印刷局
(その他連邦法などにより保証された)独立機関国家運輸事故調査委員会(CNI-SIT)
連邦行政予算委員会(CEFB)
連邦中央選挙委員会(CECF/FCV/FCVc)
連邦通信管理委員会(CFT)
連邦商取引公正委員会(CFCS)
国家科学投資基金(FNIS)
証券取引委員会(CTS)
連邦総合消費者保護委員会(CFPC)
連邦大統領隷下連邦大統領府大統領府長官室(UCP)
連邦政府大統領閣僚団(CPFM)
連邦規定法法制局
連邦政府人事局
連邦政府閣僚会議(CFM)
連邦存続・国家安全保障委員会(CFP-CSN・FK-KNS・FC-CNV)
連邦内務管理省
(Ministero federale dell'Interno e dell'Amministrazione)
(Federala ministeriet för inrikes frågor- och administration)
(Bondsministerie van Binnenlandse Zaken en Bestuurszaken)
連邦警察庁連邦特殊治安任務局
国家対テロ・治安維持局
国家警察庁統一国家特務保安局
金融管理庁全連邦賭博審査委員会
全連邦消費者委員会
連邦国家憲兵隊総局(DGF)財務管理局
総合人事管理局
作戦立案・実行局
装備管理局
国防戦略・戦術部
総局内務作戦部(DOI)
法制省
(Ministero della Giustizia)
(Ministeriet för lagbegränsningar)
(Ministerie van Justitie Restrictie)
出入国管理監査庁出入国監査局
在留外国人管理局
対不正入国局
全連邦規定法改定管理委員会
連邦治安機構委員会(CMFS/KFS/UFS/CFV)
国家・連邦警察監視庁連邦警察査察局
国家警察指導・監査局
連邦国家憲兵隊監査局
外務省
(Ministero degli Affari Esteri)
(Utrikesministeriet)
(Ministerie van Buitenlandse Zaken)
在留外国人送還委員会
対外情報庁(AIE・U・UE・BI)国際外交研究局
戦略分析局
外務分析局
公正貿易管理委員会
財務省
(Ministero delle Finanze)
(Finansministeriet)
(Ministerie van Financiën)
国税庁国税庁国民納税監査局
国債発行・管理局
酒類等特殊税制管理・調整局
全連邦金融政策調整庁連邦間経済是正局
企業経済対策委員会
連邦貨幣発行調整局
連邦準備基金銀行(FFRB)
文化教育省
(Ministero della Cultura e dell'Istruzione)
(Ministeriet för kultur- och utbildning)
(Ministerie van Cultuur en Onderwijs)
科学教育庁情報技術教育委員会
国立総合先進技術・未来創造研究センター(CNR-TACF)
国際学術局
初中等教育管理局
高等教育管理局
国民教育補助委員会
連邦体育教育委員会
国家総合天文研究委員会
連邦文化保全庁連邦言語局
国家著作権管理局
総合文化保全局
宗教管理局
構成国教育指導局
保健省
(Ministero della Salute)
(Hälsovårdsministeriet)
(Ministerie van Gezondheid)
国民福祉庁医薬品管理庁
全連邦精神衛生局
食品安全保障局
健康資源局
連邦国立疫病研究・予防センター(CNF-REP)
社会福祉庁対災害政策局
保険政策委員会
国民救済局
都市圏下水道管理委員会
地方圏下水道管理・調査局
労働省
(Ministero del Lavoro)
(Arbetsministeriet)
(Ministerie van Arbeid)
国家労働監査庁女性労働者局
企業監査局
中央労働委員会
労働保険庁失業対策委員会
労働者健康対策局
職業能力局
経済商業省
(Ministero dell'Economia e del Commercio)
(Ekonomi- och handelsministeriet)
(Ministerie van Economie en Handel)
経済産業管理庁企業監査局
情報技術研究・支援委員会
国家情報通信局
経済調査・分析局
産業管理・安全保障局
貿易管理庁
技術管理庁国家研究政策委員会
総合技術研究支援センター
特許管理局
農務庁農業調整局
国家農産管理委員会
資源管理局
国家食料危機管理・分析局
動植物検疫局
国民栄養調査局
森林管理局
農業発展支援委員会
農薬物検査・分析・管理局
連邦統計調査総局経済統計分析局
連邦総合国勢調査局
国土管理省
(Ministero della Gestione del Territorio)
(Ministeriet för markförvaltning)
(Ministerie van Landbeheer)
観光促進委員会
環境保護規制委員会
都市開発庁住宅開発支援局
連邦市・大都市開発調整局
特別都市開発局
運輸交通省
(Ministero dei Trasporti e delle Comunicazioni)
(Transport- och kommunikationsministeriet)
(Ministerie van Vervoer en Communicatie)
連邦航空庁連邦領空管理局
連邦航空交通局
国土道路管理局
全連邦鉄道局
全連邦公共交通監督局
連邦海事局
連邦道路法監査委員会
国家パイプライン安全保障・予防局
自動車安全指導局
国防省
(Ministero della Difesa)
(Försvarsministeriet)
(Ministerie van Defensie)
国軍総帥局
国家戦略情報庁(ANIS/NSIB/NAI)情報統括本部
統合作戦本部
技術本部
行政本部
内務局
国家兵器管理庁(ANCA)国家技術管理局
情報管理局
国家保安庁(ASN・NS・NV)対テロ作戦・対策特務任務局
州兵制度管理局
退役軍人庁生活支援局
精神保健局
身体的保健局
国立墓地管理局
退役者総合管理局
退役将兵厚生本部
陸軍庁連邦軍統合参謀本部
海軍庁
空軍庁
連邦国土保安省
(Ministero federale della Sicurezza Nazionale)
(Federala ministeriet för inrikes säkerhet)
(Federaal Ministerie van Binnenlandse Veiligheid)
全連邦国民管理庁国民社会番号運用委員会
対工作庁内務調査部(DI/AIFU/IZO)
海洋国土気象庁海洋国土気象庁士官部隊(AMM TFC)
沿岸警備隊幕僚士官部連邦共和国沿岸警備隊(GCRF)

政党

ここでは各構成国の政党も含めて紹介する。
なお、連邦議会(セイマス)に参加する政党と構成国議会の政党は分類が違う。
まず連邦議会の出馬する政党そのまま"連邦政党"となる。
構成国議会の政党は"国家政党"となる。

連邦政党

政党名ロゴ主義支持率議席数勢力図
自由国民党
(PLN/Partito liberale-nazionale)
(LNP/Liberal-nationella partiet)
(LNP/Liberaal-Nationale Partij)
掲載作業中連邦・中道右派・保守ノティラレ(市場自由主義保守派)59.2%255議席2023-01-17-12-35-52-271379-4466461744609816108.png
野一社会党
(PS/Partito Socialista)
(S/Socialistpartiet)
(SP/Socialistische Partij)
連邦・民主保守ゲラノド右派・保守ノティラレ(市場自由主義保守派)23.9%103議席
人民自由党
(PPL/Popolo Partito Liberale)
(FLP/Folkets liberala parti)
(LV/Liberale Volkspartij)
連邦・穏健右派・民主保守ノティラレ(市場自由主義保守派)7.2%31議席
統一連邦労働党
(PFLU/Partito Federale dei Lavoratori Unito)
(FFA/Förenade federala arbetarpartiet)
(VFA/Verenigde Federale Arbeiderspartij)
連邦・民主保守ゲラノド左派2.1%9議席
四ツ星運動
(MQS/Movimento quattro stelle)
(FR/Fyrastjärnig rörelse)
(VSB/Vier Sterren Beweging)
レープスツ主義・連邦1.9%8議席
連邦万歳
(V/Viva l'RFE!)
(LL/Länge leve RFE!)
(LL/Lang leve de RFE!)
民主自由ノティラレ(市場自由主義)・連邦4.2%18議席
全国同盟
(LN/Lega Nazionale)
(NL/Nationella ligan)
(NL/Nationale Liga)
コマーシ・シンディルアイスト(穏健シンディルアイスト右派)・連邦1.6%7議席
少数連邦政党
東陸諸国社会革命党
(PSRNO/Partito del Socialismo Rivoluzionario della Nazione Orientale)
(ÖNSRP/Östra Nationens Socialistiska Revolutionistiska Parti)
(ONSRP/Oostelijke Natie Socialisme Revolutionisme Partij)
無し革命右派シンディルアイスト・大陸革命論
連邦政治的保守論者同盟
(FAPC/Federazione Alianza Politico-Conservatrice)
(FPKA/Federationen Politisk-konservativ allians)
(FPCA/Federatie Politiek-Conservatieve Alliantie)
無し保守ノティラレ・保守主義
自由資本主義論者と夜警国家戦線
(FLM/Fronte liberalcapitalista e minarchico)
(LKMF/Liberal-kapitalistisk och minarkistisk front)
(LKMF/Liberaal-kapitalistisch en minarchistisch front)
無し無政府資本主義・超自由主義
連邦的超民族共同体党
(FPCU/Federazione-Partito cooperativo ultratrazziale)
(FUKP/Federationen-Ultraracialt kooperativt parti)
(FUCP/Federatie-Ultraraciale Coöperatieve Partij)
無し連邦民族共同主義・超国家主義
三民族共同分離独立主義者連合
(UTP/Unione tridimensionale della partizione)
(TUD/Tre-etisk union av delning)
(DEUV/Drie-ethische Unie van Verdeling)
無し連邦解体・分離独立
主権革命同盟 - 北部派
(PRS-N/Partito della Rivoluzione per la Sovranità - Fazione del Nord)
(SRP-N/Suveränitetens revolutionära parti - Norra fraktionen)
(SRP-N/Soevereiniteit Revolutionaire Partij - Noordelijke Factie)
無し急進ゲラノド・対話革命論
主権革命同盟 - 南部派
(PRS-S/Partito della Rivoluzione per la Sovranità - Fazione Sud)
(PRS-S/Partiet för suveränitetens revolution - Södra fraktionen)
(SRP-Z/Soevereine Revolutionaire Partij - Zuidelijke Factie)
無し急進ゲラノド・人民革命主義・根拠地論
主権革命同盟 - 旧大陸留学班
(PRS-GSP/Partito della Rivoluzione per la Sovranità - Gruppo di Scambio del Pacifico)
(SRP-SHG/Suveränitetens revolutionära parti - Stillahavsgruppen)
(SRP-PU/Soevereine Revolutionaire Partij - Pacifische Uitwisselingsgroep)
無し急進ゲラノド・人民革命主義・世界突発革命論
主権革命同盟 - 赤軍派
(PRS-AR/Partito della Rivoluzione per la Sovranità - Facoltà dell'Armata Rossa)
(SRP-RA/Suveränitetens revolutionära parti - Röda arméns ansikte)
(SRP-RL/Soevereiniteit Revolutionaire Partij - Rode Leger Faciton)
無し急進ゲラノド・人民革命主義・世界根拠地革命論
第25回セイマス選挙現在(2023-01-17)

州議会政党

政党名
(太文字は州政府与党)
(ハイフン後は母体となっている連邦政党)
支持率議席数
Trall州議会(55議席)トラール自由国民党 - PLN61.8%34議席
トラール社会党 - PS10.9%6議席
トラール民主前進 - MQS27.3%15議席
Taltu州議会(21議席)タルツ自由主義同盟 - PPL95.2%20議席
無党派ブロック4.8%1議席
Latabia州議会(55議席)ラタビア社会労働党 - PS55.9%48議席
ラタビア自由党 - PLN5.6%3議席
祖国同盟(UP)3.7%2議席
無所属連合1.9%1議席
Litan州議会(27議席)リタン労働党 - PS29.6%8議席
リタン民主前進 - MQS37.0%10議席
リタン市民連合14.8%4議席
リタン労働者同盟 - PFLU11.1%3議席
無所属7.4%2議席
Streya州議会(77議席)国民・労働者民主連合(UDNL)75.3%58議席
ストレーヤ自由主義者党 - PPL24.7%19議席
Cetnrella州行政議会(100議席)セントレラ自由国民党 - PLN52%52議席
セントレラ社会党 - PS33%33議席
保守党セントレラ議員団12%12議席
セントレラ独立運動同盟(ASC)2%2議席
無所属1%1議席
Kirde州議会(45議席)キルデ自由同盟 - PPL15.6%7議席
保守党64.4%29議席
キルデ自由党 - PLN8.9%4議席
無所属11.1%5議席
Norba州議会(95議席)ノルバ自由党 - PLN48.4%46議席
保守党ノルバ支部45.3%43議席
無所属6.3%6議席
Kerin州議会(82議席)ケリン社会労働党 - PS43.9%36議席
ケリン自由国民党 - PLN56.1%46議席
Marstinea州議会(31議席)マルスティネア社会主義者と労働者党 - PFLU93.5%29議席
マルスティネアの労働者 - LN6.5%2議席
Kalla州議会(71議席)カラ自由集中 - PPL53.6%38議席
カラ自由党 - PLN25.4%18議席
カラ市民連合 - MQS12.7%9議席
カラ全労働者評議会 - LN8.5%6議席
Risia州自治委員会*2(19+7議席)無所属73.1%19議席
リシア統一自由民選議員団 - PLN・PS・PPL・PFLU・V26.9%7議席
Belyl州議会(58議席)ベリル社会労働党 - PS55.2%32議席
ベリル国民党 - PLN44.8%26議席
Flon州議会(75議席)国民連帯フロン州議員団57.3%43議席
フロン社会労働党フロン州議員団24.0%18議席
フロン教会民主連合フロン州議員団8.0%6議席
自由連合党フロン州議員団10.7%8議席
Schwyz州議会(31議席)フロン社会労働党シュワイツ州議員団71.0%22議席
国民連帯シュワイツ州議員団16.1%5議席
フロン教会民主連合シュワイツ州議員団12.9%4議席
Ria州議会(38議席)フロン社会労働党リア州議員団71.1%27議席
国民連帯リア州議員団28.9%11議席
  • フロン系の州議会について
    他の州議会の多くが連邦政党が大多数の議席を締めているのに対して、フロン連合の属する州の議会の多くが非連邦政党で占められている。
    これは、フロン自体が連邦と同じ連邦共和制国家であるのに理由があり、特例として連邦政党は連合に属する州の議会には出馬出来ないように定められている。

政治団体

選挙の出馬は認められていないが、世間にそこそこの影響を及ぼしている政治団体がある。

政党名備考
民主主義前提イデオロギー政治団体
行動する祖国改革運動?(MRPA)一時期は「行動する祖国改革党」として出馬したこともあったが、とあることが原因で政治団体へと転向した。中道右派系~保守左派
祖国防衛のための保守主義運動(MCDP)行動する祖国改革運動?から分派した保守系組織
その他合法的イデオロギー宣伝団体
全連邦人民労働者同盟労働組合。分派団体として「全連邦人民労働者同盟急進派」がある。これは非合法団体
全連邦労働組合連合シンディルアイスト系の最穏健派、全連邦人民労働者同盟からの分派でもある
全連邦学生運動評議会(アーミテス派)学生系シンディルアイスト団体の現存する合法で穏健的な過激派(革命シンディルアイスト右派)
非合法団体
全連邦学生運動組合(ヌムイ派)学生系シンディルアイスト団体の現存する過激派、元々は赤色労働派だったが結果的に革命左派に落ち着いた
直接イデオロギーなどに関係しない団体
連邦議員フォーラム議員たちの友好組織として作られた
連邦退役軍人協会連邦軍の退役軍人の後援組織
国軍退役将校・軍人共済組合各構成国軍軍人の退役後の支援やカウンセリングなどを行っている後援組織
王国退役猟兵協会王国軍退役猟兵部隊員の後援組織、共済組合とは協力関係にある
全連邦特殊部隊退役将校・隊員協会何らかの特殊部隊に入っていた退役軍人、隊員の後援を行っている組織

行政

  • 州、及び都市位置図
    newmapfed230821.png
  • 郡図
    dis230603.png
  • 気候図(概略)
    weateher.png
  • 州解説
    所属国州名州知事知事の所属政党
    RilskTrall州Roch Dobies自由国民党
    Taltu州Ferdynand Kukowski自由国民党
    Litan州Edward Pelowski連邦進捗党
    Streya州Konstanty Buras国民・労働者民主連合
    Latabia州Cyprian Prawdzik社会党
    FiaNorba州Tore Dahlgren自由国民党
    Centrella州Elliot Engdahl自由国民党
    Kirde州Lovisa Selander保守党
    Kerin州Theodor Fagerudd自由国民党
    Marstinea州Erotium Lurio社会党
    Kalla州Kristoffer Fischer全国自由同盟
    Vastra-Alven州Markus Auer自由国民党
    Risia州Esben Krogh無所属
    Beril州Dorthe Nicolaisen社会党
    FlonFlon州Gustav Davidsen国民連帯
    Schwyz州Albert Berthelsenフロン社会労働党
    Ria州Otto Hammerフロン社会労働党

郡・県

郡と呼称するのはエティアのみ、以外は県を呼称
また、郡政策委員長・県知事は国家政党から選出される

県・郡名郡政策委員長・県知事知事・委員長の所属政党
EtyaAston郡Walenty Olek統一民主党
Willesden郡Waldemar Flis統一民主党
Erast郡Maryna Kokoszka統一民主党
Nolzen郡Natasza Piotrowicz統一民主党
Ldivesko郡Norbert Ruszczyk統一民主党
Ramia郡Remigiusz Malczewski統一民主党
Belslo郡Norbert Kubik統一民主党
Nona郡Leon Slazak労働党
Reda郡Tytus Stach統一民主党
Rata郡Krystian Boruch統一民主党
Wschód Amline郡Gerard Drobny統一民主党
Siasto郡Witold Klimko統一民主党
Danriwe郡Adam Gunia統一民主党
Rilasaint郡Leonard Pelc統一民主党
Remas郡Stefan Drobny社会革命党
Stona郡Aleksander Lutomski統一民主党
Nealu郡Kazimierz Kielar統一民主党
FiaTethern県Theo Palmgrenフィア社会民主労働党
Christzbeland県Elton Hjertssonフィア社会民主労働党
Alland県Harry Paulsson保守国民党
Centrala-östra Amline県Nicholas Jacobssonフィア社会民主労働党
Manstein県William Nordström保守国民党
Amoa県Joel Strandberg保守国民党
Limana県Georg Blom保守国民党
Ritral県Axel Akerströmフィア社会民主労働党
Slandsila県Isabelle Simonssonフィア社会民主労働党
Prusmirial県Sten Odenberg保守国民党
Tiand県Karolina Wikström国民党
Reaunia県Casper Lundholm保守国民党
Stanne県Mikael Malmgren国民党
Marki県Josefine Nordlundフィア社会民主労働党
Reakraine県Kalle Engberg保守国民党
Queria県Elsi Hagström保守国民党
Frifelt県Osvald Bach保守国民党
Trelde県Robert Krog保守国民党
Krik県Lennart Duus保守国民党
Casail県Kent Callesen国民党
Armellada県Victoria Alcaideフィア社会民主労働党
Ris県Victor Therkildsen保守国民党
Falslev県Lukas Johannsen国民党
Allelev県Ronnie Svendsen保守国民党
FlonTerlet県Basten Oortwijn国民連帯
Creil県Albert Bulder国民連帯
Renen県Iwan Drogtフロン社会労働党
Markt県Ewoud Kleinroseboom国民連帯
Zuid Ria県Dries Ribberinkフロン社会労働党
Nord Ria県Neeltje Ravesloot国民連帯
Kling県Maurits Ningbersフロン教会民主連合
Stahlhausen県Henkie Bordewijkフロン教会民主連合

市一覧

管轄国郡・県都市名市長
エティア国内トラール州アストン郡Talant市Demetrio Farnese
Lamento市Ferruccio Ranocchia
Sema市Ermete Corvisieri
Kamari市Davide Lambertucci
Amatrios市Anselmo Ascoli
Avires市Medardo Nave
ウィレスデン郡Liris連邦市Egidio Natali
Veria市Flavio Villa
Lasa市Saverio Ginelli
エラスト郡Muel市Amerigo Rimini
Limara市Valfredo Fantoni
Cantamora市Teodosio Ficino
Alezia市Renzo Moncalvo
ノルゼン郡Barwice市Gianbattista Rovatti
Liosa市Venanzio Finzi
Alinia市Porfirio Palombini
Vellenia市Galeazzo Blini
自由国民党
エティア統一民主党
エティア社会革命党
フィア保守国民党
エティア労働党・フィア社会民主労働党
フィア国民党
国民連帯
フロン社会労働党
フロン教会民主連合
無所属

トラール州

構成している郡郡を構成している連邦市*3・通常市
(郡都は太文字)
郡地図
アストン郡Talant市Trall_aston.png
Lamento市
Sema市
Kamari市
Amatrios市
Avires市
ウィレスデン郡Liris連邦市*4trall_willesden.png
Veria市
Lasa市
エラスト郡Muel市trall_erast.png
Limara市
Cantamora市
Alezia市
ノルゼン郡Barwice市trall_nolzen.png
Liosa市
Alinia市
Vellenia市

連邦の中心州で、多数の住宅・商業区画を抱え、首都Lirisもここに所在する*5
また、中心地ということもあり多数の教育機関や研究機関を有し、経済活動も盛ん。

タルツ州

構成している郡郡を構成している連邦市・通常市
(郡都は太文字)
郡地図
ネアル郡Taltu市taltu_nealu2.png
Falidallos市
Artos市
Kassia市
ストナ郡Halfest市taltu_stona.png
Kalcis市
Fliarina市
Kastovala市

トラール州と隣接し、住宅区画が非常に多い州。
首都リーリスまで程よい距離感をしているため、多くの人間がここ(主にネアル郡)に住む

ラタビア州

構成している郡郡を構成している連邦市・通常市
(郡都は太文字)
郡地図
ルディヴェスコ郡Krageskov市latabia_ldivesko.png
Lifren市
Alikavia市
Sarife市
Cartantera市
Eletraki市
Alcodes市
Komis市
ラミア郡Ricut市latabia_ramia.png
Numui市
Altastoia市
Valparante市
Aucaster市
Transdol市
ベルスロ郡Salsta市latabia_belslo.png
Gryfice市
Santatera市
Elvara市
Kamazi市
Trafa市

連邦屈指の産業州。
北側には商人共和国時代に発展した多数の港湾が存在し、南部には北部の港湾から運ばれてくる原料などを加工する産業地帯が発達しており、その経済力を持って教育機関を整えているなど、非常に独立性の高い州。
ルディヴェスコ郡を構成しているクラゲスコフ市(Krageskov)は1963年までのエティア共和国首都であり、今でも首都機能が残存しており、多数の人口を抱える。

リタン州

構成している郡郡を構成している連邦市・通常市
(郡都は太文字)
郡地図
ダンリウェ郡Verarla市litan_danriwe.png
Saza市
Valle市
Riolencia市
Paramis市
Trarim市
リラサイント郡Eslev市litan_rilasaint.png
Filassa市
Minzaro市
Areste市
Korolene市
Edeka市
レマス郡Armites市litan_remas.png
Armites市特別行政区「学園都市区」*6
Symaria市
Nassari市
Firante市

連邦屈指の工業州。
多数の加工工業地帯を有し、連邦有数の銃器製造地帯でもある。

ストレーヤ州

構成している郡郡を構成している連邦市・通常市
(郡都は太文字)
郡地図
ノナ郡Sliark市streya_nona.png
Elvarosa市
Santanhel市
Livoni市
Komoria市
レダ郡Alwarden連邦市streya_reda.png
Medly市
Komovos市
Nitero市
Agrinice市
Estana市
Edevia市
ラタ郡Heltrun市streya_rata.png
Meziberec市
Salavia市
Licos市
Amaria市
シアスト郡Pirnitz市streya_siasto.png
Rile市
Triraia市
エスト・アムリネ郡Pecilia市streya_estamline.png
Amaliro市
Casalan市

広範州、軍事基地や、連邦であるアルワーデンには多数の情報機関の本部や連邦警察庁の第二本部が置かれている。

ケリン州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
県地図
テザーン県Alalinen市kerin_tethern.png
Mella市
Killstad市
Orisä市
Valcele市
Palhula市
Nylev市
Saarissa市
キリスツベランド県Lian市kerin_cb.png
Harvavik市
Ensborg市
Kuredi市
Talna市
Narnes市
Farros市
Fosdal市
Flekkesos市
Sastapori市
Taja市
Nokano市
アランド県Estne市
Rika市

連邦で屈指の大規模農業州にして、歴史ある都市が多く所在している。
アラリネン市はコンパクト都市で、少し出ると農地が広がる都市で、リカ市も同様の都市であるなど非常に農業が盛ん。
エトネ市は1400年頃までの王都であり、多数の歴史遺産を抱える。

ノルバ州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
アモア県Koster市
Komstad市
Alva市
マンステイン県Veli市
Harlev市
セントララ-ウストラ・アムリネ県Orlov市
リマナ県Liesis市
Ablin市
リトラル県Karna市

王国の中央州。
王都・州都ヴェリ(Veli)は約600年の歴史を持つ都市であり、多数の遺産や城、教会、外宮などなどが現在でも残存する観光都市である。

キルデ州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
レアウニア県Norrslyta市
ティアンド県Elsy市
プルスマイリアル県Alusava市
Moselev市
スランドシラ県Sinski市

連邦・王国南部の所在する、歴史的な文化を多数抱える州。
住人達は総じて保守派・王党派として知られ、地域政党である"保守党"の強固な支持基盤となっている州である。
州都であるエルシィ(Elsy)市には歴史ある旧称エルシィ貴族子弟学校、現名称エルシィ第一高校などの歴史ある教育機関を有す。

セントレラ州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
スタンネ県Clau市
マルキ県Roselia市
Veria=Halsia市
レアクライネ県Klerial=Eskarlil市
Centrella連邦市
クエリア県Belis市

連邦において、技術・経済において最も重要な州。
多数のIT資本や軍需資本を抱え、連邦構成州の中では最も大きな経済力を有する。

カラ州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
オルセウ県Varde市
Ensholt市
クリク県Elsted市

ヴァストラ・オルヴェン州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
トレド県Raksi市
フリフェルト県Swess市*7

ベリル州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
リス県Vimiera市
ファルスレヴ県Lakoski市
アレレヴ県Kongensmark市

リシア州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
無し、当州は県を規定しておらず、リシア連邦市のみで州を構成する『都市州』である

マルスティネア州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
カサイル県Kiri市
アルメラダ県Alpette市
Mesa市

フロン州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
レネン県Echten市
Forlen市
テルレット県Ferrei市
クレイル県Garder市
マルクト県Sittard市

シュワイツ州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
クリング県Varkai市
Etterloon市
シュタールハウゼン県Vesting市

リア州

構成している県県を構成している連邦市・通常市
(県都は太文字)
ズイド・リア(南リア)県Almere市
ノルド・リア(北リア)県Vilpa市
Ruimel市

国旗

etyafed_after1999.png

現在、連邦旗として採用されている上記の旗はフロン連合共和国の成立と連邦への加盟によって、1999年に新しく作成された新連邦旗である。
それぞれ縦の三色は、各構成国国旗に用いられている色を1色ずつ入れており、中央の横線は全構成国国旗に共通で用いられている白で連邦の結束を表している

seisiki.png
この連邦旗は1964~1998年まで採用されていた旧連邦旗で、それぞれの色は各国地域のイメージカラーが用いられており、星で一つの連邦としての結束を表している

経済系

企業

さて、これが正直エティアのメインと言っていい。
まずこの国、大企業を超える超大企業が多数存在する。
主に資源メジャー・メガバンク・軍需企業・IT企業である。

大企業(IT系)

社名概要
Alleanza di reteネットワーク技術の開発、研究、販売
SocialeSNS"InstaTime"の開発企業、NEWSの「S」
Piattaforma di avanzamentoOSなどの基本ソフトウェアからOffice系ソフトの開発を手掛ける、NEWSの「N」
WMTechスマートフォン開発、及びスマホ基本ソフトウェア開発、NEWSの「W」
Collegamento arancioneネットワークプロバイダ・携帯通信キャリア
EnTechグループEnTech(IT技術研究・開発)、EnSec(セキュリティ技術研究・開発)、EnSearch(検索エンジン)、EnThing(IoT機器研究・開発)、EnCom(SNS運営)、EnArm(軍事技術開発・研究)の6企業からなる連邦最大級のIT企業
Laboratorio di elettronica FNコンピューター技術の研究

大企業(軍需系)

社名略称(本社所在地での現地言語名略)解説代表製品
北方連邦重工IPN
Industrie pesanti federali del Nord
元々は北方工業地帯(ラタビア州沿岸部~カラ州沿岸部)までの、工業地帯を有していた企業や団体によるコングロマリット。
主体となったのはラタビア州の沿岸部の工業地帯を実質独占していたグリフィス造船社(GBO)とケリン州沿岸部の独占していたキルスタッド港湾工業(KH)社
が主導となって北方連邦重工を発足させた。*8
連邦軍や多数国軍の装甲車などの開発・製造を請け負っており、重化学工業を主力としていて、民需の方向でも業績を挙げている
また、近年ではミサイル方面にも力を入れている
また、関係の深い企業との連絡グループ"ハルヴモーネ会議"の主導企業でもある
BWP-13(IFV)
SHAPシリーズ(対戦車ミサイル)
リタン重工IPL
Industrie pesanti Litan
老舗の工業企業で、第二次統一戦争下でも生き残った
様々な民需部品や軍需品を製造している
KA S.191 "Krageskov"(旧式小銃)
PD216(狙撃銃)
南ラタビア重工ILM
Industrie pesanti della Latabia meridionale
FPCへの合併に反対した子会社やラタビア州南部の産業企業のコングロマリット。
元々FPCに対抗するために連合したため、製品の方向も似たりよったりのライバル状態
関係の深い企業やFPCのライバル企業を主体とした提携グループ"リフレン同盟"の主導企業でもある
OTO-12(APC)
サルバトーレ=ヴェリオ・グリフィスSVG
Salvatore-Verio Gryfice
1918年に「サルバトーレ・スチール・リスペット」として創業し、主に火砲の製造に携わっていた企業
1935年に同地の「ヴェリオ・グリフィス・フェロ」と合併し現在の名称となった
現在は砲から装甲車まで防衛産業としては幅広い製品を扱っている
LBWP-06(IFV)
Z-14(最新MBT)
AZ-17(装輪戦車)
Z-95(旧式MBT)
Z-01T(教導戦車)
連邦造船連合CNU
Cantieri navali federali Uniti
元々は様々な造船企業や複合企業の造船部門などの連合体。連邦内の民間・軍用艦艇の製造の99%を担っている殆どの海軍艦艇のため割愛
レイス航空産業IAR
Industrie aeronautiche Reis
元々は1973年に設立された中小航空産業企業である『メドリー・エアロプレーン(MAP)』だった、1980年代の高度経済成長により急成長。
2001年には80年代の連邦大統領であるレイス・フィアートの名を冠した企業として改名し、本人は"無許可"で名誉会長にも就任させた。
連邦内の軍用機のほとんどがここで製造されており、民需向けでも高いシェアを誇る
M-16(陸軍戦闘機)
W-16(近接支援機)
R20(偵察機)
U-20(マルチロ―ル)
MP18(艦戦)
MOP16(VTOL艦戦)
Osu18(艦攻)
OP-M06(戦闘機)
OP-M19(戦闘機)
O/Esv-18(電子戦戦闘機)
AA14(爆撃機)
AA-20(爆撃機)
Kpz-04(偵察機)
セントレラ総合重工CPG
Centrella Industrie Pesanti Generali
民需系として最大手の企業。いくつかの兵器がCAI製WMS80mm-01(中迫撃砲)
SAP-19/IR17(SPAA)
B-13(戦略爆撃機)

その他大企業

社名略称
(本社所在地での現地言語名略)
解説
セントレラ総合建設EGC
Edificio generale Centrella
"セントレラ重工グループ"に属するゼネコン
レイス建設ER
Edificio Reis
"レイスグループ"に属するゼネコン、主に軍事施設の建設に携わっている
ウォルサース記念銀行BIMW
Banca memoria di Walthers
連邦における投資銀行最大手、クソデカ
ハインツ・ゴットフリートRVHG-RV
Heinz-Gottfried RV
VHB傘下の専業投資銀行、豊富な資金力で世界金融に大小なりとも影響を与えている
ロイヤルヴェリ・アクティエルRVA
RoyalVeli Aktier
別名「王国証券」、フィア国王が社長・会長を務める"ロイヤルヴェリグループ"の中心企業
ロイヤルヴェリ・ウトベックラルRVU
RoyalVeli Utvecklare
別名「ヴェリ不動産社」、"ロイヤルヴェリグループ"に属する大企業、海外にも土地を持ち、連邦全体において約18%の土地を保持する
ロイヤルヴェリ・ノージェスフォーレタークRVN
RoyalVeli nöjesföretag
"ロイヤルヴェリグループ"に属するカジノ、及びホテルを運営する娯楽系の大企業、主にCentrella連邦市の近郊都市であるRoselia市を中心に活動している
フロリア・エコノミッシェインベストリンゲンFEI
Floria-Economische Investeringen
元フロン伯が社長・会長を務める"フロリア・エコノミックグループ"の中心企業、投資銀行
フロリア・エコノミッシェオントウィッケラールスFEO
Floria-Economische Ontwikkelaars
"フロリア・エコノミックグループ"に属する不動産企業、フロンの土地の約41%を所有する大地主でもある
サザ・フェルムSFe
Saza Ferrum
連邦内における鉄鉱石採掘・販売をほぼ独占している資源メジャー
リカ・アルミRAL
Rika Alumi
連邦内におけるアルミ産業の8割を占める資源メジャー
FPCの企業グループ"ハルヴモーネ会議"のオブザーバー企業でもある
サルスタ自動車工業IAS
Industrie automobilistiche Salsta
庶民向けブランド代表と言われる"キャリーズ"などの低価格車から高級ブランド"コア"シリーズなどを製造している自動車企業
また、FPCの企業グループ"ハルヴモーネ会議"の正会員でもある
サンテ=アルベルト重工業ISA
Industrie pesanti Sante-Albelto
「THE・庶民ブランドといえばここ!」な自動車企業
PLPの提携企業グループ"リフレン同盟"の正会員
グリフィス・オートGA
Gryfice Auto
PFPが主要株主を務め、"ハルヴモーネ会議"の正会員でもある高級ブランド"ドモヴィ"を製造・販売している自動車企業
メール・オートMA
Mail Auto
軽トラ~大規模輸送車両など様々な重車両を製造している企業
PLPの提携企業グループ"リフレン同盟"の正会員
クラゲスコフ発動機技研IMK
Ingegneria motoristica Krageskov
自動車よりはオートバイ製造企業だが、一応一人乗り用自動車を製造している
PLPの提携企業グループ"リフレン同盟"の正会員
ルイジ工業IL
Industrie Luigi
1923年創業の老舗で、オートバイを主流に製造販売を行っている
2017年に連邦法第B174条"企業破産・再生整理法"、日本でいう民事再生法が適用されており、債務整理中である
レパブリカ・メーラーRM
Repubblica Mailer
連邦最大級の貿易・交易企業にして、運送企業
実は1931年の共和国企業令によってほぼ無い物として扱われるようになった商会の生き残り達だったりする
FPCの企業グループ"ハルヴモーネ会議"の准会員
カルタンテラ化学工業C.C
Cartantera Chemica S.A.
1952年にカルテンタラ石油工業として創立した、ラタビア州ルディヴェスコ郡カルテンタラ市に本社・部門機能施設を置く大手化学企業。
シリコンウェハー世界シェア第2位、フォトレジスト世界シェア第3位、塩化ビニル樹脂世界シェア第2位というとんでもないシェア率を誇る
しかし、国内では特定の学生以外からの知名度があまりにも低い。
関連会社としてサリフェ電子化学工業を持つ
サリフェ電子化学工業SEC
Sarife Elettron Chimica S.A.
2006年にカルタンテラ化学工業の直接子会社として創立された電子材料化学メーカー
主に半導体、ディスプレイ・光学材料を製造しており、世界的にも高いシェアと知名度があるが、学生からの知名度は低い

銀行等級

銀行の規模を表す用語として民間等と用いられる用語を列挙する

等級備考
連邦特別都市銀行連邦全域で支店等を展開している銀行で、尚且つ巨大な資産を保有する銀行、日本的に言うと都市銀行だが、どっちというとメガバンクのみを指すかもしれない七大メガバンク全般
連邦都市銀行連邦全域で支店等を展開している銀行、都市銀行そのものサルスタ・モーター・ファイナンス etc..
連邦地方銀行少なくとも2カ国地域全域で支店やサービスを展開している銀行、凖都市銀行と言った感じだが、規模的には都市銀行その物かもETアラリネン・フェレイ銀行
国家都市銀行一カ国内全域で支店等を展開している銀行、恐らく正しい意味での都市銀行エッヘン商業銀行・アルサファ第一銀行 etc..
国家地方銀行一カ国内の少なくとも2州以上で事業を展開している銀行、第一地方銀行が近いかもクラゲスコフ銀行
州銀行1州のみで事業を展開している銀行、規模的には第二地方銀行が近いかもストレーヤ・メドリ―銀行・ヴァルカイ銀行 etc..
小地方銀行県・郡・市単位でのみ事業を展開している銀行、信用金庫上がりの銀行とか戦略上の問題で敢えて事業エリアを絞っている銀行が多いロイヤル・ロゼリア勧業銀行

七大銀行(連邦七大メガバンク)

社名略称
(本社所在地での現地言語名略)
解説
ヴェリ・ハンデルスバンケンVHB
Veli Handelsbanken
別名"ヴェリ中央商業銀行"。
実は"ロイヤルヴェリグループ"に属する銀行で、連邦七大メガバンクの一角を占める
セントレラVST銀行CVB
Centrella VST Banken
連邦七大メガバンクの一角。
1986年に解散に陥ったヴァストラ財閥の一部であったハルフェストVST銀行*9とセントレラ・リーリス銀行の合併によって出来上がった
レイス・フロリア銀行RFB
Reis=Floria Bank
連邦七大メガバンクの一角。
レイス中央銀行とフロリア・フォスト銀行の合併により誕生した
リーリス国民銀行LNB
Liris Nationale Bank
連邦七大メガバンクの一角。
1899年の創業以来一度も合併などを行っていない銀行で、1977年に現在の名称に変更した。五大メガバンクの中でも屈指の信用度を誇る
カラ商業銀行KKH
Kalla Handelsbank
連邦七大メガバンクの一角。
1917年にVHBの傘下銀行として設立されたクラクス=ヴェリ王国銀行と1932年に創立されたスウェス商業銀行が1955年に合併して誕生した
ラタビア産業開発銀行BSIL
Banca di sviluppo industriale della Latabia
七大銀行の中ではかなり新しめな銀行で、主な顧客は北部沿岸工業地域の重化学工業などで、かなり収益性が高いのが特徴
マルスティネア銀行BMT
Banca di Marstinea
七大銀行の中では最も規模は小さいが、顧客がマルスティネア州地域のトンブ系住民とほぼ固定された顧客層とシェアを持っているため、安定性が非常に高い
  • 90年代の戦犯銀行共
    ハルヴモーネ=リア産業開発・港湾建設銀行BR-BSICP
    Halvmone=Rias bank för industriell utveckling och hamnbyggande
    八大銀行時代の一角
    1991年から不良債権に増加に伴う財務内容の悪化や、根拠の無い噂の流布などで損失が積み重なり、1993年からの通貨危機により経営破綻を起こし、通過危機を深刻化させた
    エッヘン商工銀行EBHI
    Echten Bank van Handel en Industrie
    現在はエッヘン商業銀行(国家都市銀行)として知られる元連邦都市銀行
    96年に財務内容悪化と身売りの失敗によって経営破綻を起こした。
    だが、その後フォーレン開発銀行*10により資金注入やフロン政府からの再建金注入によりエッヘン商業銀行として再興した

その他大銀行

  • サルスタIPN銀行
    トラファ勧業銀行(州銀行)・ヴァルパランテ産業開発銀行(国家地方銀行)・カルタンテラ港湾開発銀行(州銀行)・サンタンヘル第一興行銀行(国家都市銀行)・サルスタ信用銀行(州銀行)の5行が合併して出来上がったIPN傘下の連邦都市銀行
    総資産的には連邦特別都市銀行に入ってもおかしくないのだが、歴史が浅い事と、既に七大銀行として定着してしまっていること、加えてIPNは独自路線を推し進めているため、便宜上連邦都市銀行として扱われる
  • ETアラリネン・フェレイ銀行
    EnTechグループ傘下の銀行、アラリネン第一銀行・フェレイ開発投資銀行・エンテック・エルシィ銀行の合併によって誕生した
    連邦地方銀行であり、フィアとフロン内で事業を展開している
  • アルサファ第一銀行
    1893年創業の現存するフィア最古の銀行、かなり保守的な財政運営をしており、安定性がある
    国家都市銀行で、フィア国内でのみ事業を展開している
  • ロイヤル・ロゼリア勧業銀行
    ロイヤルヴェリグループ傘下のロゼリア市のみで活動する銀行(小地方銀行)、高金利・高利子で有名であり、市の特性(娯楽産業都市)と相まって破産する人物が多くいる
  • ヴァルカイ銀行
    シュワイツ州にのみ本店・支店を置く銀行(州銀行)、だが信頼性抜群でかなりの資産を保有する。
    三大州銀行の一つ
  • ストレーヤ・メドリ―銀行
    三大州銀行の一つで、ストレーヤ州地域のみに本店・支店を置く銀行である。本店・本行はメドリ―市にある
    FPCの企業グループ"ハルヴモーネ会議"の正会員
  • クラゲスコフ銀行
    三大州銀行の一つ...だが、規模的には国家地方銀行。
    ラタビア州地域とトラール州地域の北部(ミュエル市以北)にのみ支店を置いている。
    PLPの提携企業グループ"リフレン同盟"の正会員
  • サルスタ・モーター・ファイナンス(SMF)
    サルスタ自動車工業の子会社であるサルスタ・オート・クレジット・サービスの子会社(孫会社)である。
    消費者へのリースや融資、ディーラーの融資などを執り行っている他、通常の銀行のような業務も行っている(連邦都市銀行)
    世界中に子会社を所持する(曾孫会社)
  • エッヘン商業銀行(EHB)
    1996年に経営破綻を起こした旧エッヘン商工銀行。
    国家都市銀行で、現在は堅実な財務内容で知られる
  • フロン港湾商業銀行
    旧フォーレン開発銀行、元々は国家地方銀行だったが90年代以降は経営基盤強化のためフロン全国に展開することになった
    中小企業や地元企業との取引が主

国営・公営企業

ほとんどは大企業の内に入らない企業が大多数だがいくつかの国営企業が存在している。

社名略称法人格種種別解説
連邦国営航空公社ASCANF国有公社(S.P.S)連邦政府管轄国外・国内便共にC2C(Capital to Capital)で運営している、非上場半国営航空会社。フラッグキャリアじゃない
タルツ重工業IPT国営企業。一部航空機やミサイルなどを製造している
連邦航空機開発・研究公社FSRA連邦成立以前は殆どの軍用機を提供していた国営機関。現在は殆どない。
代表品:「Kast4 "Evques"」
カラ重工KT王立企業元「Risia海軍総合造兵廠Kalla研究局」
(Kalla Forskningsstation, Den Risia Flådes Generalarsenal)だったが、1990年代に独立した。
主に艦載兵装を製造している。
連邦建設公社CF連邦政府管轄政府施設の建設や、大規模建設などを請け負う国営ゼネコン
連邦情報通信・電信公社FCT官民会社(A.P.S)連邦における国営ISP、現在は半国営となっている
王立通信公社KT国有公社(SOF)王立企業王立企業(フィア政府主導)、フィアにおけるISP
連邦東部電力・ガス公社FEOG官民会社(A.P.S)連邦政府管轄東部地域(実質リルスク共和国領全域)において電力・ガスを供給している企業。現在は半国営で、レイスグループが40%、EnTechグループが10%を保有している
連邦西部電力・ガス公社FOEG官民会社(SPB)西部地域(フロン全域)における電力企業、半国営化しており、ロイヤルヴェリが45%を保有している
王国エレクトリック・ガスラインネットワークEGN国有公社(SOF)王立企業フィアにおける発電・ガス供給企業、完全国営
ケリン農業公社KJ王立企業連邦随一の農業地帯、ケリン州における農地の3割を所有するフィア国営企業
連邦公共報道機構OTPF国有公社(S.P.S)連邦政府管轄公共放送を行っている国営企業、連邦内務管理省が管理しており、国営放送企業として見られる場合も多い
全連邦労働者保険公社ALTF80年代前半に設立された、労働者保健法(改正労働者保健法、連邦法第121条)の"保険への絶対的加入義務"のために設立された。
連邦全体の労働者はここの保険に加盟している
連邦郵便公社PF郵便事業と郵便局の運営を業務とする国営企業
連邦宝くじ・賭博運営公社AFLGA連邦全域で宝くじの販売と連邦各国首都・各州州都で様々な競技を取り揃えた賭博場を運営している
連邦酒類小売供給公社SFFDA連邦全域の認可小売商に酒類を供給している国営企業
連邦製薬支援基金公社SF2名前の通りの事をやっている
連邦国際石油開発・投資公社SFI-SISP官民会社(A.P.S)INPEXみたいな会社、世界各国の石油資源開発や利権確保をやってる
ラタビア港湾部開発公社SSPSL合同出資会社(SAS)州政府管轄ラタビア州政府が出資・運営を行っている、同州港湾地域の開発・維持を担う企業。現在は徐々に規模を縮小させている
エルムウェル川流域開発公社MUEFA官民会社(SOF)王国政府管轄エルムウェル川流域(リシア州・カラ州)の開発を主導していた、フィア王国政府管轄の国営企業。現在は港湾部の警備業が主流であり、民営化の意見も出ている
ハルヴモーネ湾開発・投資公社HBUIハルヴモーネ湾(ケリン州沿岸部)の開発・投資を行っているフィア政府管轄の国営企業、現在は開発から一切撤退しており、投資が主だが、名称はそのまま
スタールハウゼン安全保障事業公社SNV国有公社(O)連合政府管轄スタールハウゼン州で要塞建設や兵士向け保険を取り扱っている、フロン政府管轄国営企業
リア安全保障事業公社RNVSNVのリア州版
ガルダー市安全保障建設公社GSNVガルダー市で要塞建設や軍事基地敷設を行っているフロン政府管轄の国営企業
トラール・リーリス経済開発公社SETL官民会社(A.P.S)連邦政府管轄トラール州及びリーリス連邦市で港湾の管理・運営や在来線鉄道を除く公共交通機関の運営や周辺地域の不動産開発、リーリス国際空港やミュエル空港の管理、及び港湾警察組織の管理運営を行っている、連邦最大規模の国営企業
公社の運営資金に連邦政府からの直接交付金は無く、港湾使用料やバス・路面電車の運賃や不動産収入のみで成り立っている
連邦西部地域総合産業統括公社RFOAGAI国有公社(S.P.S)連邦政府管轄カラ州含む以西、連邦西部地域で多岐に渡る消費財等の生産と産業の奨励・投資を行っている国営企業

中小軍需企業

社名略称詳細
中部ストレーヤ工業IPCS多数の小銃を開発している、実力企業
歩兵装備の6割ほどのシェアを持つ
東リア重工WRZI小銃用の照準器などを製造しているフロン企業。
また、フロン軍向けに歩兵装備一式を製造していたりする
リシア海軍総合造兵廠ANGR艦載兵器の8割を生産している旧国営企業、今でも連邦政府が投資している
アリアルド国防産業AED連邦における最大の軍事装備品生産企業
エルメーテ=オッターヴィオEO銃器製造企業、この中ではかなり小規模な企業だが、民間向け拳銃として世界的な知名度を誇る

運輸インフラ系企業

社名略称法人格種類概要
首都間高速道路管理公社A2S2国有公社(S.P.S.)道路各首都間を結ぶ高速道路「CHighway」の運営・管理・保全を行っている国営企業
エティア地域高速道路管理公社SGARE国有公社(S.P.S.)エティア地域高速道路の運営・管理・保全を担う国営企業
フィア地域高速道路管理公社SGARF国有公社(SOF)フィア地域高速道路の運営・管理・保全を担う国営企業
フロン地域高速道路管理公社SGARFL国有公社(O)フロン地域高速道路の運営・管理・保全を担う国営企業
クラクス公領地域公共道路管理公社ASPRDK国有公社(SOF)クラクス公領における公共道路全般の管理を行う連邦国営企業
連邦山間部道路管理公社FGSRM国有公社(S.P.S.)中央に連なるアムリネ山脈に通る道路の保全・管理全般を行う国営企業
連邦鉄道FL国有公社(S.P.S.)鉄道リーリス~フェレイ間を結ぶ『首都鉄道線』とグリフィス~ラコスキ間を結ぶ『北海沿岸線』の二路線のみを運営する国営鉄道企業
元々は十三路線を持つ大会社だったが、民営企業への売却を行い最低限の路線を残して現存している
共和国国家鉄道RFN官民会社(A.P.S.)エティア地域で複数の鉄道路線を運営する、共和国政府が管轄する国営企業
全9路線中、4路線がFLから買い取った路線
王立鉄道RVJ国有公社(SOF)フィア地域で複数の鉄道路線を運営する王国政府管轄の国営企業
1路線を除いて全て当初から所有する路線であるのが特徴で、独自色が強い
連合共和国国有鉄道公社URS国有公社(O)フロン地域で複数の鉄道路線を運営する連合政府管轄の国営企業
全ての路線がFLから購入した物
連邦国営航空公社ASCANF国有公社(S.P.S)航空国外・国内便共にC2C(Capital to Capital)で運営している、非上場半国営航空会社

通貨

連邦においては法定通貨としてフェダーファ・リトワ(FRT・RTW)を使用している。
(各構成国毎に独自通貨を発行してたりするが、それらは大抵それぞれの構成国内でしか使えない)

1RTWは(1984年基準では)大体1.05エルヴァーサ・ドル(E$)(E$は現実米$と価値が同等)くらいである。
日本円で言えば137円である(大体それくらいの価値)

職業・種別・費用等金額
1984年
リトワ-Eドルレート1E$=0.95RTW
リトワ-デリングレート(暫定)1RTW=1.06デリング
高校卒社会人初任給平均1840リトワ(20万9760円)
大学卒社会人初任給平均2020リトワ(23万280円)
院卒社会人初任給平均2368リトワ(26万9952円)
リーリス市内のコンビニバイト平均時給16リトワ(1984円)
リーリス市内地下鉄料金1.5リトワ(171円)
アーク製ビール(500ml)平均価格1.3リトワ(148円)
タクシー一人乗り平均料金(8km)20リトワ(2280円)
リーリス市内の喫茶店でのコーヒー一杯1.4リトワ(159円)
リーリス市内の1LDKアパート平均家賃(月)634リトワ(7万2276円)
1994年(通貨危機中)
リトワ-Eドルレート1E$=2.1RTW
2010年(水準回復)
リトワ-Eドルレート1E$=1.04RTW
高校卒社会人初任給平均2132リトワ(27万9292円)
大学卒社会人初任給平均2298リトワ(30万1038円)
院卒社会人初任給平均3012リトワ(39万4572円)
リーリス市内のコンビニバイト平均時給19リトワ(2489円)
リーリス市内地下鉄料金2.1リトワ(275円)
リーリス-フェレイ間高速鉄道料金65リトワ(8515円)
タバコ1箱平均価格(+税込)1.4リトワ(183円)
アーク製ビール(500ml)平均価格(+税込)2.6リトワ(340円)
アーク製コーラ(500ml)平均価格(+税込)1.6リトワ(209円)
リーリス市内の喫茶店でのコーヒー一杯2.0リトワ(262円)
タクシー一人乗り平均料金(8km)29リトワ(3799円)
リーリス市内の1LDKアパート平均家賃(月)887リトワ(11万6197円)
ナショナル・ファースト・フード(NFF) リーリス店のチーズバーガーの値段1.9リトワ(約249円)
NFFリーリス店のグランデナショナルの値段4.22リトワ(約553円)
2020年(通貨危機)
リトワ-Eドルレート1E$=1.93RTW

経済団体

連邦全体

  • 連邦産業会議(CIF・FI・FIC)
    経済商業省所管の社団法人、財界や政界にとてつもない影響力を持つ

エティア(共和国)

  • 共和国経済同友会(Associazione Economica della Repubblica/AER)
    エティア全域にまたがる経済団体にして、エティア共和国最大の団体
    元々は1800年頃に組織された交易協定有志会議を前身に持ち、前身を含めれば共和国最古の経済団体

フィア

  • 王国商工会議所(KIH・商会議)
    伝統的な手工業などの保護、支援を行っている団体、フィア内ではかなりの影響力を保持する
  • 王立・民間共同フィア企業会議(KPGF・王民会)
    連産同(FMPS)に入っているようなフィアの企業が大体所属する団体、日本でいう経団連
  • テクニクグルッペ/セントレラ先端技術企業運動(CAF・TG・先技動)
    最近台頭している、セントレラ州のIT企業を中心として結成されている経営者会議。
    前者は俗称、後者は正式名称。

代表的な企業グループ

ロイヤルヴェリ(RV)

現フィア国王が会長を務める、連邦最大級の総合企業グループ
グループ企業の他に、関係の深い企業との連絡組織"パーラ委員会"を設立している

  • グループ企業
    名称略称業種備考
    (ロイヤルヴェリ・レドニグ)RV-L持株2025年に成立した「ロイヤルヴェリグループの反独法適用除外に関する特例法」(通称:ロイヤルヴェリ法)によって設立された持株会社
    ロイヤルヴェリ・ヴァールデRV-V証券「王国証券」とも言われる、グループの中心企業。ロイヤルヴェリの経済担当
    ロイヤルヴェリ・ファスティゲーターRV-F不動産「ヴェリ不動産」とも言われ、ロイヤルヴェリの土地担当である
    ロイヤルヴェリ・ノージェサリアンセンRV-Nサービスカジノ、及びホテルを運営している。ロイヤルヴェリの娯楽担当
    ロイヤルヴェリ・ヤンヴァグRV-J鉄道旧「王立鉄道」、元国営企業であり、現在は民営化されている。ロイヤルヴェリの交通担当
    ヴェリ・ハンデルスバンケンVHB金融名前にロイヤルヴェリは冠していないが、グループ企業で連邦五大メガバンクの一角。ロイヤルヴェリの金融担当。また、関係の深い企業・銀行との意見交換組織"コンハフィ"(商金連絡会)の主導者
    ハインツ・ゴットフリートRVHGI金融株式的にはヴェリ・ハンデルスバンケン傘下の投資銀行、大体株式の7割がVHB、残り3割は雑多な国内外の金融グループが有している
    ロイヤル・ロゼリア勧業銀行URR金融ロゼリア市専門で活動する単一都市銀行。高金利・高利子・高貸付で有名なグレーゾーン企業
    クレリアル・ロイヤルビグナドKRB建設ゼネコン。ロイヤルヴェリの建設担当
    ヴェリ市医療福祉事業団AMV医療フィア全域、エティア・フロンの都市地域で医療事業を行っている。またロイヤルヴェリグループ従業員の医療も行っている
    IDNAIDNA(情報)サービスセントレラ市に本社を置く、EnTechとの合弁企業(RV:60%・ET:40%)で通信サービス・アプリケーションサービス・IT事業を手掛ける
    ELMAELMA小売「エルマ」の通称で親しまれる、電子小売の大手、実はリパブリカ・メーラー(RM)との合弁企業だったが、最近RMは撤退した
    シュトーマートSM小売王国小売業最大手、元々は独立企業にして家族経営企業だったが、1990年代の通貨危機の際にグループ傘下に入った
    北海石油工業OIN化学1997年にIPNから売却された旧北海コンビナート、2015年に北方連邦重工(IPN)から売却された、民需ゴム部門も入った
    北海硝子GFN他工業1986年にIPNが買収したメラ硝子の元社員が反発した結成した企業、2004年にグループ傘下へ
    エレクトロ・スカパES(情報)サービスRV傘下のゲーム企業、Battle Mistシリーズなどに代表される広範なジャンルの開発を手掛ける
    王国教育KE教育RV傘下の私設教育法人にして、王立学校管理法人
    アルファスト=クレリアル国立大学NUA-C大学KEが運営する王立大学
    クラウ国立大学NUC大学KEと政府が共同運営する国立・王立大学
    ヴェリ王立高校VKF高校KEが運営する王立高校
    エトネ高校EGS高校
    エルシィ第一高校EFG高校
    エルシィ第ニ高校EAG高校
    RVスポーツ・レドニグRV-SRサービススポーツ・レジャー施設運営を手掛けている、エトネ・ロイヤルフィールドやパルフラ・ノルドコーストフィールド、ヴェリ・ロイヤルボールパークなどで有名
    ヴェリ=アンドレッセン保険V-AF保険グループ傘下の保険事業を手掛ける企業
    マークナド・フラマトMF宣伝宣伝事業・広告代理店を担うグループ企業
  • パーラ委員会加盟組織
    • メラ製鋼 - メラ市に本社を置く、金属加工王国最大手
    • カルナ急運 - カルナ市に本社を置き、王国の各都市全てに集積所を置く王国最大級の運送企業
    • アモア・ヤンヴァグ - ロイヤルヴェリ・ヤンヴァグと関係が強く、軌間とICカードに互換性が存在する
  • ハコ加盟組織
    • ノルリスタ銀行 - ノルリスタ市を中心とする地方銀行、実は地銀の中では最大手
    • ハルヴァヴィク銀行 - ハルヴァヴィク市を中心とする地方銀行
    • 学生共済銀行クラウ組合 - 学生共済銀行グループの中でもクラウ市を中心とする銀行
    • 学生共済銀行リカ組合 - 学生共済銀行グループの中でもリカ市を中心とする銀行
    • 学生共済銀行モゼレヴ組合 - 学生共済銀行グループの中でもモゼレヴ市を中心とする銀行
    • キルスタッド銀行 - キルスタッド市を中心とする地方銀行。国内地銀屈指の預金額を誇る

軍事

連邦軍統合参謀本部

連邦軍における最高機関であり、組織体系的には国防省、およびそのトップである国防相の下にある。
軍事戦略の立案を行うとともに、連邦大統領及び国防相、連邦存続・国家安全保障委員会に対して軍事問題に関する助言を行うことを任務とする
議長並びに副議長は専任となっており、大将(GeneraleまたはAmmiraglio)が補され、連邦軍人(制服組)のトップと位置付けられる

また、国防相のポジションに武官が就任することを許可している連邦では、国防相と統合参謀総長との兼任をすることは出来ないと定められている

本部構成員

役職氏名軍種
統合参謀総長
Capi di Stato Maggiore congiunti
イェルド・ヴェスティーン
GEN Gerd Westin
連邦陸軍
統合参謀次長
Vice Capo di Stato Maggiore congiunto
ルーカス・トールボリ
ADM Lukas Thorborg
連邦海軍
陸軍参謀総長
Capo di Stato Maggiore dell'esercito federale
アベーレ・レーリチ
GEN Abele Lerici
連邦陸軍
海軍参謀総長
Capo di Stato Maggiore della Marina
エレウテリオ・タデオ
ADM Eleuterio Tadeo
連邦海軍
空軍参謀総長
Capo di Stato Maggiore dell'Aeronautica
レオン・コステル
GEN Leon Koster
連邦空軍
国軍総帥局長
Direttore generale dello Stato maggiore delle Forze armate nazionali
トールヴァルド・クリングヴァル
GEN Thorvald Klingvall
連邦空軍
州兵制度管理局長
Direttore dell'Amministrazione del sistema militare statale
アルベルト・シュレンドルフ
GEN Albert Schlöndorff
連邦陸軍
海兵統合作戦軍総司令官
Comandante delle Forze Operative Congiunte della Marina
レイナウト・ペーテルス
GEN Reinoud Peters
連邦陸軍

沿岸警備隊総司令官(Comandante della Guardia Costiera,CGC)は正式なメンバーではないが、招待に応じて統合参謀本部の会議に出席する権利を有する

役職氏名軍種
沿岸警備隊総司令官
Comandante della Guardia Costiera
ステーン・エヴァンデル
CGC Sten Evander
沿岸警備隊

また、各軍の参謀総長には(一つの例外を除き)本来参謀本部会議への出席資格を持たない次席士官を次長、扱いとしては私設秘書扱いとして出席させることが認められている
例外として、海軍の海軍作戦部長(Capo delle operazioni navali,CON)は「法的根拠を持つ統合参謀本部構成員予備士官」という扱いになる
また、その他機関の次長に相当する国軍総帥局幕僚長官(DGSM-USMFAN)は法的根拠を持つ役職だが、参謀本部構成員ではなく、その他機関の次長と同じ扱いを受ける

役職氏名軍種
陸軍参謀次長
Vice Capo di Stato Maggiore dell'Esercito
パトリック・ベルトラム
GEN Patrick Beltrame
連邦陸軍
海軍作戦部長
Capo delle operazioni navali
エスキルド・ミハエルセン
V.A Eskild Michalsen
連邦海軍
空軍参謀次長
Vice Capo di Stato Maggiore dell'Aeronautica
マックス・ギレンホール
GEN Max Gyllenhaal
連邦空軍
国軍総帥局幕僚長官
Direttore generale dello Stato Maggiore, Ufficio dello Stato Maggiore delle Forze Armate Nazionali
アルヴァー・グランホルム
GEN Alvar Granholm
王国陸軍

統合国軍

構成国軍(国軍)の指揮系統を統一するために作られた三軍に次ぐ四軍目の組織であり、共和国軍・王国軍・連合軍の3つを統合している。
また、連邦の全兵力(129万7250人)の約30%(38万9250人)を占めており、その影響力は大きい。

陸軍

常時兵力として36万5000人

使用兵器

歩兵装備種類簡略説明バリエーション/バージョン
CPS F17A1██,███丁小銃2017年採用の6.8mm小銃。中部シアウレス工業(CPS)
ACRモドキ
無し
CPS CF12██,███丁小銃2012年からCPSで製造されている民生向け5.56mm小銃、主に州兵に利用されているが、一部特殊部隊が採用している
ベリルモドキ
無し
NLI F912██,███丁小銃(旧式)1991年採用の5.56mm小銃。北リタン工業(NLI)
既に旧式小銃で、現在は訓練用や予備用や民間用に改造されて販売されたりしている。
無駄に近代化されたAK74モドキ?
S.191A:初期型
S.191B:2006年改修型
S.191C:2014年最終改修型
S.191CN:C型民生品、2018年から放出中
CPS FMD171███丁PDW2017年に採用されたCPS社製PDW、5.7x28mm弾を使用し、戦車兵の防衛火器として仕様されている。
また、軍で使われているのは様々なカスタムが施された軍用仕様
AR-57モドキ
PM/08:武装警官仕様、9mm弾に変更されている
P119M███,███丁拳銃連邦軍兵士の標準拳銃。1919年にリルスク共和国軍で採用され、そのまま幾度も改修が行われ、連邦軍に採用された
.45x19弾(.45ACP)を使用する
M1911モドキ
P19S:特殊部隊近代化仕様
SS P212█,███拳銃2012年にSS社によって提供されている制式拳銃。
9x19mm弾を使用し、樹脂素材を多用していながら、耐久性にも優れている
グロック17モドキ
212S:特殊部隊仕様
SNW LM機関銃██,███丁軽機関銃スィーザーラント国立造兵廠(Swillzerrant Nationales Waffenlager)製軽機関銃。
LMはスィーザー語で「携行機関銃」を意味する「Leichtes Maschinengewehr」を略した物
MG4モドキ
無し
AEO JMB 12.7mmHMG███台重機関銃エルヴァーサ製「ブロッサードM1932重機関銃」の正式ライセンス生産品
M2ブローニング
無し
FN S16██,██1丁狙撃銃ウェルモーのFN社の『FN クロス』ライフル、ライセンス生産品では無く純正品を使用している
FN Balistaモドキ
CTI M183█,███個迫撃砲2001年採用の迫撃砲。セントレラ総合重工(CTI)製。
口径は80mmの中迫撃砲
VKS Panzerschwert-79█,██9丁携帯対戦車火器アーク帝国(ヴィラ王国火器廠製)の(おそらく)110mm対戦車無反動砲。ライセンス生産ではなく政府間購入品
元々はフィア王国軍のみが使用していたが、汎用性から現在では連邦軍と他二カ国軍も採用している
名称にもなっているPanzerschwertはアーク本国命名ではなくフィアにおける採用名
パンツァーファウスト2モドキ
G198███,576個手榴弾1998年に採用された。原型が1923年から使用されていることから信頼性の高い手榴弾として知られる
火砲バリエーション/バージョン
HM11 120mm███門重迫撃砲2011年に採用されたCTI製重迫撃砲無し
HM17 120mm██ユニット重迫撃砲2017年に採用されたSVG製迫撃砲システム。分類的には重迫撃砲
IFV・APCへの車載を想定して設計された
SVG H12/145mm███門榴弾砲2012年採用の榴弾砲。145mm45口径であり、連邦軍の主要榴弾砲である
SVG AAh16/145mm███門高射砲2016年採用の高射砲(対空砲)、H12と弾薬を一部供用出来るように設計されている
SVG Ht13/152mm██門対戦車砲2013年に採用されたH12を改造して製造された対戦車砲。152mm40口径
SVG Ha12/145mm███門自走榴弾砲2012年採用の自走榴弾砲。H12の砲身と閉鎖機を利用して製造された、145mm45口径Ha12-R 145mm/K45:レーダー併載仕様
車両類種類簡略説明バリエーション/バージョン
PFP TT07 5t█,███両軍用5tトラック輸送用の軽装甲輸送5tトラック、色々な改造で転用された物も多い
2+10人乗り
多数存在
PFP ES-16█,███両汎用四輪駆動車PFP製の連邦軍汎用四輪駆動車。簡易的に装甲化されており、12.7mm機関銃(K11 12.7mm)を1門で標準搭載している
4+2人乗り
ハンヴィーモドキ
ES-16S:貨物・兵員輸送型
ES-16ST:2連装スチャルカP発射機搭載型
PFP/SPS VRL-19███両軽装甲偵察車PFPとサルスタ自動車工業(SPF)が共同で開発・製造しているSBO・海兵統合作戦軍向けの、非常に拡張性・改造性に優れる装甲偵察車両
主武装として40mm機関砲(PS16-R 40mm)、副武装に12.7mm機関銃(K11RS 12.7mm)を搭載している
また、非常に加速性・速度に優れており、オンロードでは最大速度70km/hを誇り、オフロードでも65km/hという快速性を持つ
4+2人乗り
VRLT:非武装兵員輸送型、最高時速120km/hを記録し、5名を輸送可能
VRLL:12.7mm機関銃のみの軽武装仕様
VRLH:35口径100mm低圧砲(PCT-NC 100mm/K45)を搭載した重武装仕様
VRLM:20mm機関砲(AP13 20mm)と2連装スチャルカMランチャーを搭載した汎用自衛仕様
VRLA:240mm地対空4連装ミサイル(16PR2-R)ランチャーを2基搭載した簡易対空仕様
PLP VBF-12█,414両装甲兵員輸送車2012年に採用された南リウナス工業(PLP)製APC。
武装として12.7mm機関銃(K11 12.7mm)を装備している。
3+8人乗り
VBF-12S:12.7mmでは無く20mm機関砲を装備した半IFV仕様
VBF-12M:基本型にSHAPを搭載した仕様
VBF-12T:88mmライフル砲(PG85 88mm)を搭載した現地改造対戦車仕様
VBF-12SA:4連装スチャルカMランチャーを2基搭載した簡潔対戦車仕様
VBF-12P:連邦警察仕様、12.7mmガトリングガン(K11/G 12.7mm)のみで装甲厚と速度が強化されている
VBF-12SPM:HM17システム搭載型、いわゆる自走迫撃砲
PFP VCC-13█,685両歩兵戦闘車2013年に採用された北方連邦重工(PFP)製IFV
武装として20mm機関砲(AP13 20mm)とと20mmグレネードランチャー(G07 20mm)を装備している
2+6人乗り
VCC-13-8:30mm機関砲(AP18 30mm機関砲)搭載モデル、最新型
VCC-13-1:BWP-13-8に4連装Mスチャルカミサイル発射機を搭載した仕様
VCC-13T:20mm機関砲(AP13 20mm)のみの兵員輸送仕様
VCC-13H:40mm機関砲(PS16-R 40mm)と4連装スチャルカMミサイルランチャー、20mmグレネードランチャー(G07 20mm)を搭載した重武装仕様
VCC-13MT:HM17システムを搭載した自走迫撃砲仕様
PFP/PLP VCM-13███両水陸両用装甲兵員輸送・戦闘車PFP・PLPの共同開発によって生まれたVCC-13を基本モデルとした、海兵統合作戦軍向けの水陸両用装甲h兵員輸送・戦闘車(APC+IFV)。
20mm機関砲(AP13 20mm)とスチャルカM発射機を4門を主武装とし、副武装には現時点で連邦が採用している車両では数少ないRWS使用の12.7mm機関銃(K11RS 12.7mm)を搭載している
乗員数は搭乗員を含め15名(搭乗員5名+輸送兵士10名)
無し
SVG PIF06M3 "Golia"███両重歩兵戦闘車(装軌)2006年に設計・製造・採用されたSVG製のIFV。(13年に大幅改修されている)
主武装に20mm機関砲(AP13 20mm)とSHAP16対戦車ランチャーを2基搭載し、
副武装に12.7mm機銃(K11 12.7mm)と20mmグレネードランチャー(G07 20mm)を搭載している
3+4人乗り
GoliaM1:基本型、最新型ではSHAP11だが、こっちは02を採用していた
GoliaM2:SHAP08に換装した型
CAI SAP-19██両自走対空砲2019年から連邦政府がフィア政府から購入している自走対空砲。詳しいスペックはこっちを参照IR17:フィア軍における名称
SVG T14 "Sagittarius(Ⅱ)"█,██9両戦車2014年採用のサルバトーレ=ヴェリオ・グリフィス(SVG)社製最新戦車。
主砲は120mm50口径(SVG C/45 120mm)で副兵装として20mm機関砲(AP13 20mm)を搭載している。
T14M1:現在開発中の型、ハードキル型APSの搭載が予定されている
SVG TM17███両装輪戦車2017年に採用されたSVG製の装輪戦車、主に都市部での戦闘を想定して生産されている。
主砲は105mm50口径(SVG 105mm C50)を搭載し、
副武装に12.7mm機関銃(K11 12.7mm)を2門搭載している(同軸・車外)
無し
SVG T81 "Scorpius"███両戦車(旧式)1981年に開発・採用されたSVG製主力戦車。
主砲は50口径120mm砲(Scorpius 120mm.mod2)、
副武装として同軸・車外機銃として12.7mm機銃(C25 12.7mm)が搭載されている。
現在は後期改修型であるT81M3が戦略緊急予備として整備保管されている
SVG TG01763両教導戦車2001年採用の練習用戦車。
主砲として88mm砲(PG85 88mm)、機銃である7.7mm機銃(K97 7.7mm)を1つ搭載している。
ミサイル類種類簡略説明バリエーション/バージョン
SHAPシリーズ対戦車ミサイル無線式SACLOSを使用するPFP製の対戦車ミサイル。
SHAPは現在LBWP-06以外で使われておらず、ほとんどがスチャルカに置き換わった。
02:初期型
08:射程延長改修型
11:精度向上改修型
16:総合近代改修型
フレッチャ対戦車ミサイル赤外線画像誘導方式を採用するPCT製タンデムHEAT対戦車ミサイル。
様々なバージョンがあり、本体の大きさや射程が大きく異る。
P:歩兵仕様
M:軽装甲車両仕様
D:長射程仕様
NZ:超長射程仕様
スウェティ高・中高度防空ミサイル(HIMAD)広域防空用の地PCT製対空ミサイル。
終末航程にも対応しており、ICBMの対処の他、20km~35kmの優秀な防御範囲を持つ
無し
P3KZシリーズ短距離空対空ミサイル2002年から開発・改修されている、INS+IIR式のPCT製SR-AAM。
陸軍航空隊・海軍航空隊・空軍において使用されている名称が違うミサイルで、
陸軍ではP3、海軍ではPAAM、空軍では3Kと呼ばれている
01(P3-01/PAAM01/3K01):初期型
08(P3-08/PAAM08/3K-08):威力向上改修
17(P3-17/PAAM17/3K-17):総合近代改修
P2RZシリーズ中距離地対空ミサイル2007年に開発されたPCT製AGM。主に軽装甲車両向け...だが、2016年からはフィアからのライセンス生産品である"16PR2-R"が主に使用されている07:基本型
14:実質最終版、様々な性能面が向上している
Rシリーズ空対地ミサイル(無誘導)2007年に採用されたCTI製空対地ミサイル。
07・16の2つのバージョンが存在する
07:初期型
16:精度・威力向上
TSシリーズサーモバリック爆薬搭載ミサイル2012年に開発されたPCT製サーモバリックミサイル。
RDXとアルミニウム粉末、酸化剤として過塩素酸アンモニウムを化合した比較的オーソドックスなタイプ
無し
TR16戦域弾道ミサイル(TBM)2016年から量産が開始されたPCT製の戦域弾道ミサイル。
弾頭部分に8個のサーモバリック弾頭(TSシリーズと同型)を搭載している
無し
MRT15準中距離弾頭ミサイル(MRBM)2015年から量産が開始されたPCT製MRBM。
弾頭部分に4個のサーモバリック弾(TSシリーズと同型)を搭載している
無し
ICT19大陸間弾道ミサイル(ICBM)2019年から量産が開始されたPCT製ICBM。
弾頭部分に20個のサーモバリック弾(TSシリーズと同型)を搭載している
無し
陸軍航空隊使用機種類簡略説明バリエーション/バージョン
IAR C-16C█28機陸軍戦闘機2016年採用の最新陸軍戦闘機。
固定武装として25mm機関砲(PP14 25mm)2門を備えており、ハードポイントにP3-17を4発装備できる戦闘機。
現在採用されているのはC型(総合強化・改修型)
C-16A:初期型
C-16AS:単座仕様
C-16B:電子戦強化仕様
C-16C:総合強化・改修型
C-16/RS:艦載機仕様
IAR S-01█73機近接支援機2001年採用のCAS機。
固定武装として45mm機関砲(PS-M 45mm)を機体下部に1門、両翼に2門づつ搭載している。
またハードポイントには合計2発空対地ミサイルを搭載可能
2025年に全機退役予定
無し
CPG B-13█38機対地爆撃機2013年採用の戦略爆撃機。
固定武装として25mm機関砲を(PP11-3 25mm)を1門備え、合計2tの爆弾を搭載可能な水平爆撃機。
KT T-08█22機輸送機2008年採用の四発輸送機、350名ほどの兵士を輸送可能
派生型に防衛用の12.7mm機銃(PK12 12.7mm)を4門搭載したものもある
KT C-13█7機ガンシップ2013年採用のL-08を改修したガンシップ。
80mm戦車砲1門と20mm機関砲6門、12.7mm16門を搭載している
IAR R-20█06機偵察機2020年採用の最新偵察機。
最新のデータリンクシステムを備え、武装として25mm機関砲(PP14 25mm)を2門搭載している。
また最高速度はなんとマッハ2.98である。
IAR M-20█4機マルチロール機2020年採用の最新マルチロール。
固定武装は20mm機関砲(PP09 20mm)1門
FSRA A-14?█77機練習機詳しくはリンク先参照
FSRA TH15B█8機輸送ヘリ2015年採用の軍用輸送ヘリ。
武装として12.7mmガトリングガン(PK12/G 12.7mm)を2門搭載している
TH15A:初期型
HAH16:輸出仕様
TH15H:武装強化
FSRA AH16B█02機攻撃ヘリ(歩兵・軽装甲仕様)2016年採用軍用攻撃ヘリ。
武装として20mmガトリングガン(PP09/G 20mm)を1門
12.7mmガトリングガン(PK17/G 12.7mm)を2門と無誘導ミサイル(R-16)を4発搭載している
AH16A:初期型
AH16R:輸出仕様
AH16B:重武装化改修
FSRA AHA-17A█7機攻撃ヘリ(対戦車仕様)2017年に採用されたHP16の対戦車仕様。
武装として25mmガトリングガン(PP14/G 25mm)1門
6連スチャルカDミサイルランチャー2基と搭載している
無し

海軍

艦船

稼働中艦船艦級隻数
Liris級正規空母(通常動力)4隻
Armites級軽空母2隻
Centrella級ミサイル母艦1隻
Reis級重ミサイル巡洋艦4隻
Trall級ミサイル巡洋艦6隻
Swess級イージス巡洋艦12隻
Kirde級駆逐艦12隻
Estne級イージス駆逐艦18隻
Valvi級ミサイル駆逐艦6隻
Heltruzn級ミサイル駆逐艦8隻
014級フリゲート12隻
015A級航空フリゲート6隻
015M級ミサイルフリゲート8隻
Ferrei級潜水艦10隻
Alalinen級弾道ミサイル潜水艦4隻
L-12級強襲揚陸艦6隻

艦載機

機体名機数簡易説明
戦闘機
ReisWPC製MP18119機2018年採用の海軍航空隊採用戦闘機。
25mm機関砲(AMC14 25mm)を2門搭載し、空対空ミサイル(PPAM17)を4発搭載可能な艦載機。
M-16/RS11機上の方にある陸軍航空隊採用機の艦載機仕様。
戦闘機(VTOL)
ReisWPC製MOP1634機2016年採用の海軍航空隊のVTOL機。
25mm機関砲(AMC14 25mm)2門と空対空ミサイル(PAAM08)を4機搭載できる。
対艦攻撃機
ReisWPC製Osu1866機2018年採用の海軍航空隊採用対艦攻撃機。
25mm機関砲(AMC14 25mm)2門とANs15(対艦ミサイル)を4発搭載可能。

艦隊

第1艦隊第1空母打撃遠征群(1.GSAP)
第6ミサイル巡洋艦群(6.KR)
第8ミサイル巡洋艦群(8.KR)
第3駆逐隊(3.N)
第5駆逐隊(5.N)
主力艦隊、連邦海軍の中でも最も水上打撃力を備えた艦隊。
第2艦隊第2空母打撃遠征群(2.GSAP)
第9ミサイル巡洋艦群(9.KR)
第13ミサイル巡洋艦群(13.KR)
第7駆逐隊(7.N)
第2駆逐隊(2.N)
第1艦隊の支援用に編成された艦隊。同じく強力な水上打撃能力を有する
第3艦隊第1水雷支援群(12.GWG)
第2水雷支援群(13.GWG)
第1潜水警戒群(1.GAN)
連邦海軍の中でも近海警備の最前線を担当する艦隊。
第4艦隊第16ミサイル巡洋艦群(16.KR)
第21ミサイル巡洋艦群(21.KR)
第1ミサイル攻撃群(1.GAR)
第2ミサイル支援群(3.GWR)
地上支援用の艦隊。ミサイル巡洋艦などの遠距離ミサイル搭載艦のみで編成されている。
第5艦隊第1近海警備群(1.GOW)
第2巡洋艦群(2.GC)
第3駆潜隊(3.SP)
第4駆潜隊(4.SP)
第8駆潜隊(8.SP)
主に潜水艦に対する対潜艦隊

艦群・小隊

編集中....

空軍

使用機体

機体名機数詳細
戦闘機
ReisWPC製OP-M06/C398機2006年から使われてきたベストセラー機。拡張性、改修のしやすさなどに優れており、陸上仕様改修や戦闘攻撃機改修などもあるなどバリエーションが豊富。
武装は20mm機関砲(AMC03 20mm)2門。後は3K-08を2発搭載可能。
OP-M1966機2019年採用の最新機体。Il-06のコンセプトである拡張性、改修しやすさを継承し機体性能を底上げした機体。
武装は25mm機関砲(AMC14 25mm)2門、3K-17を2発搭載可能。あだ名は"Sokoły"

特殊部隊

部隊名該当部隊モットー・スローガン等説明
連邦軍特務国防旅団(BDFS)貴君らは、祖国たる連邦の盾である1933年に編成されたエティア共和国軍遠征作戦旅団(OSGR)を前身とする特殊部隊。
それぞれ5つの旅団が存在し、その隊員は殆どが空挺技術、水中工作員課程を修了しているなど水陸両用の旅団として用いられることある
第16特務国防旅団「グアルディア(Guardia)Siate coraggiosi, siate leali(勇敢たれ、忠実であれ)遠征作戦旅団(BOS)。
隊員の殆どが空挺降下、レンジャー、水中工作員課程をすべて修了している。
第22特務国防旅団「スティルカ(Styrka)Ära åt fosterlandet(祖国に栄光あれ)元"王国軍第9近衛旅団"
フィア人で構成される元国王親衛旅団で、主に空挺降下任務に従事する
第23特務国防旅団「アルジェ(Alge)C'è un posto per noi su un'isola isolata(孤島に我らの居場所有り)元『海軍特殊作戦司令部第3海兵連隊』。
海上防衛や離島部での防衛や攻撃に従事する
第24特務国防旅団「ディエトロ(Dietro)Non mostrare, non raccontare(見せず、聞かせず)情報分析に特化した部隊。
主な任務な支援だが、敵重要目標の暗殺などにも長けている。
第58特務国防旅団「プルゼパスク(Przepaść)[機密指定]
連邦海軍特殊コマンド艦上部隊作戦群(CSMF-GOFS)それぞれの艦に搭乗している海軍の特殊部隊。
基本的な任務は臨検の際の艦への突入部隊であるが、稀に上陸部隊や対海上犯罪解決活動にも出動されることがある。
連邦海軍特殊作戦コマンド海兵統合作戦軍(CSMF-FOCM)連邦海軍特殊作戦コマンド隷下の海兵隊。
連邦軍において唯一まともな遠征能力を保持する部隊であるため、よく駆り出される
国防省対テロ作戦・対策特務任務局特殊戦グループ(OAMS-GOS)国防省対テロ作戦・対策特務任務局直下の特殊任務部隊。
国防省対テロ作戦・対策特務任務局第1特殊戦「アルワーデン」グループ(OAMS-GOS"A")国民の盾となるのが、我々である当初の隊員は第1空挺旅団とUIにおいて空挺技術、破壊工作技術の両方を併せ持つ、人格に問題の無い隊員が選抜され、僅か40名程で構成されていた。
国防省対テロ作戦・対策特務任務局第2特殊戦「カルナ」グループ(OAMS-GOS"K")Om vi inte gör det, vem gör det då?(我々がやらなければ、誰がやる)元は王国秘匿戦部隊(KEHK)と王国第2独立猟兵旅団を母体として1939年に組織された、王国宮廷官房情報室(ISH)直下の特殊部隊。

治安組織系特殊部隊

内務省・法制省・国防省系

・アルワーデン部隊(国防省対テロ作戦・対策特務任務局第1特殊戦「アルワーデン」グループ,OAMS-GOS"A")

国民の盾となるのが、我々である
   ―初代司令官シリル・マレウスキー中将,退役後のテレビインタビューにて

  • 国防省対テロ作戦・対策特務任務局直下の特殊任務部隊。
    元々は1944年に共和国内務省情報局(UI)直下の独立行動部隊で、正式名称は"MSI第0特殊工作戦「θ」班"であった。
    当初の隊員は第1空挺旅団とUIにおいて空挺技術、破壊工作技術の両方を併せ持つ、人格に問題の無い隊員が選抜され、僅か40名程で構成されていた。
    1964年からは暫定的に連邦内務省隷下となり、非公式に祭典などの警備を担当し、その過程で様々な支隊(補助部隊)を持つに至った、またこれにより構成人数は300名まで増加した。
    1978年にANIS隷下となり、人員が大幅削減され支隊は全て解散、唯一残された本隊である工作・戦闘部隊も僅か20名まで削減された。
    1989年、当時の大統領アークト・フェデレスにより再編が命じられ、同列部隊であったカルナ部隊(国防省対テロ作戦・対策特務任務局第2特殊戦カルナグループ,MSOT-PBS"GK")と共に再編が命令され、60名ほどまで増加した。
    1996年に新設された対テロ作戦・対策特務任務局へと移管された。

・カルナ部隊(国防省対テロ作戦・対策特務任務局第2特殊戦「カルナ」グループ,OAMS-GOS"K")

我々がやらなければ、誰がやる(Om vi inte gör det, vem gör det då?)
   ―部隊非公式モットー

  • 国防省対テロ作戦・対策特務任務局直下の特殊任務部隊。
    元は王国秘匿戦部隊(KEHK)と王国第2独立猟兵旅団を母体として1939年に組織された、王国宮廷官房情報室(ISH)直下の特殊部隊。
    設立当初の正式名称は"王国宮廷防疫部第2警備大隊第1工学部隊"(KKH-AS.FTN)で、その後1945年に"王国軍情報局 アラリネン専修センター"(KMU-AYC)に変更され、1953年に"ISH第99特殊工作グループ「オラグリグ*11」"(ISH99-SHG "Olaglig)となった。
    1963年からは三軍省隷下となり名称も"第99「オラグリグ」グループ"(G99 "Oraglig")とだけ呼ばれるようになり、1970年に王国民警庁隷下となり"ヴェリ市警第3「ファストニング」グループ"となり事実上解体された。
    1989年、アルワーデン部隊とともに人員が再招集され、カルナ部隊として再編成された。
    1996年に対テロ作戦・対策特務任務局へと移管された。

・連邦国家憲兵隊対内務不正規戦介入部隊(JIWK-ZF)

祖国の護り手(Difensore della Patria.)
   ―部隊公式モットー

  • 連邦内務管理省連邦国家憲兵隊総局、及び国防省国家保安庁が管轄する連邦国家憲兵隊に属する特殊部隊。
    上2つが秘密部隊だとすれば、こっちは表部隊に出てくる特殊部隊である。
    地方部では比較的よく見る事があり(移動は秘密裏ではなく、普通に公道を使って行われている)、一部地域では馴染み深い。

連邦警察系

  • 連邦警察庁特殊介入・強襲任務班(TF-ISA)[Task Force di intervento speciale e aggressione]
    連邦警察庁(APF)連邦特殊治安任務局(UFMS)隷下の特殊部隊。
    銃器などを用いる戦闘専門の警察系特殊部隊。

    強襲、介入、遂行(Aggressione, intervento ed esecuzione.)
       ―部隊モットー

フィア警察(国家警察)

  • 市警即応グループ(SPSR)[Stadens polisgrupp för snabba reaktioner]
    王国警察庁が管轄する各市警に配置されている即応任務部隊。
  • 特殊事件業務部第4号室(特殊戦闘司令部/SSK)[Särskilda stridskommandot]
    王国警察庁内部に設置された特殊部隊。複雑な変遷を遂げている
  • 刑事事件捜査・業務部第16課(市内戦闘司令部/ABO16)
    ヴェリ警視庁刑事事件捜査・業務部内に1994年に創設された対テロ戦闘専門部隊。
    警視庁所属警官、特にV(武装認証警官)の中からOBI(武装応召射手)を選抜し、フラギ・ラジア・ハルシア・エスカーリルの4班が編成されたのが始まり
    2003年より対テロ部隊選抜公認射手(SSGBT)制へ変更され、OBIはすべてSSGBTへと置き換えられた。また、それと同時に武装突入警官(BVT)制度が導入された。これは狙撃ではなく室内戦に特化したABO16課員である。
    現在ではSSBGT7名、BVT5名、もしくはSSBGTの巡査部長2名、巡査10名で構成された部隊を"市内対テロ班(MIS)"と呼称する。このMISは「1管区1部隊制」に基づき11班が編成されていた。

統合国軍系特殊部隊

UNC-OSE(統合国軍特殊作戦ユニット/Unità nazionale congiunta per le operazioni speciali dell'esercito)

統合国軍内唯一の特殊部隊、3つの作戦ユニット(部隊)を編成している。

  • 第1特戦ユニット(1.SJW)
    陸上、航空浸透部隊。
    主な任務は敵対国の重要建造物を無力化、もしくは完全破壊
  • 第2特戦ユニット(2.SJW)
    海上浸透部隊。
    フロッグマン部隊でもある。
  • 第3特戦ユニット(3.SJW)
    [機密]

国軍系特殊部隊

エティア共和国軍

  • アクィラ空挺旅団(Brigata paracadutisti "Aquila")
    1943年の第二次統一戦争中に組織された第一空挺連隊『アクィラ』を前身に持つ空挺部隊
    共和国軍随一の精鋭部隊にして、共和国軍の軽歩兵機動戦力の一端を担っている
    • 編成
      アクィラ空挺旅団旅団司令部大隊
      第2騎兵大隊 『チッタディーノ』
      第4空挺大隊 『アクィラ』
      第5空挺大隊 『アクィラ』
      第6空挺大隊 『アクィラ』
      第11野戦工兵連隊 『アクィラ』
      空挺兵站連隊
      アムリネ空挺教練連隊

フィア王国軍

  • 王立特殊作戦群/KSG[Kungliga specialoperationsgruppen]
    1887年に設立された王国秘匿戦部隊(Kungliga Enheten för Hemlig Krigföring,KEHK)を前身に持つ特殊部隊。(KEHK自体は1953年に解体)
    1979年に再編成され、KSGとして活動を再開した

    近衛兵、ここにあり
      ―KSGモットー

  • 王立特殊海兵旅団コマンド/KMSL[Kungliga Marina Specialbrigadens Ledning]
    1998年に設立された主に上陸戦に特化した特殊部隊
  • 国家特殊戦統合高等作戦コマンド/NSGK[Nationell Specialkrigföring Gemensamt Kommando för Höga Operationer]
    空挺降下、少数精鋭任務、あらゆる任務に対応するために2004年に設立された部隊。
    KSG、KMSLだけでなく警察部隊からも人員を引き抜いた精鋭部隊。

フロン連合国防軍

州兵組織系特殊部隊

その他機関系特殊部隊

国家戦略情報庁特殊行動部(ANIS-DAS/Divisione Attività Speciali)

国家戦略情報庁隷下の潜入国での違法活動などを行う非公然準軍事組織

国軍

それぞれの構成国軍の呼称

国家呼称
エティアEsercito della Repubblica(共和国軍)
フィアKungliga Armén(王国軍)
フロンUnie Verdedigingsleger(連合国防軍)

これらを総称して「国軍」(国家軍)と呼称する

国軍の兵数制限

Esercito della Repubblica:Armata Federale戦闘員数の60%まで
Kungliga Armén:無し
Unie Verdedigingsleger:無し

国軍の権利など

構成国内災害救助対凶悪犯罪行動国内越境軍事的行動連邦軍追従国外軍事行動作戦:最終連帯
根拠法各国国内法連邦法第33条連邦共和国基本規定法第19条[N/A] or 連邦軍統合参謀本部 第0号防衛作戦司令
指揮権各国国内州知事 or 構成国元首構成国元首 or 構成国内軍最高責任者各軍庁連邦国防省連邦軍最高指導者
招集権構成国元首各軍庁長官 or 国防省長 or 連邦大統領連邦大統領 or 国防省長
警察権[N/A]
費用支払義務構成国連邦政府

情報機関

連邦管轄機関
名称略称役割備考
国家戦略情報庁
Agenzia Nazionale di Informazione Strategica
Nationella Byrån för Strategisk Underrättelseverksamhet
Nationaal Strategisch Inlichtingenbureau
ANIS
NBSU
NSI
全て国防省直属の軍事系情報機関。連邦の情報戦において代表的な組織で、多くの構成員と技術を有する
常設情報機関中央連絡委員会(COPI)・全連邦防諜ネットワーク(TRFC)の中心組織
公安情報局
Servizio di Intelligence di Pubblica Sicurezza
Underrättelsetjänsten för Allmän Säkerhet
Inlichtingendienst Openbare Veiligheid
SIPS
UAS
IOV
全て何でもやる、モデルは防衛庁情報局なので参照
内務調査部
Dipartimento di Investigazione Interna
Avdelningen för Interna Utredningar
Afdeling Intern Onderzoek
DII
AIU
AIO
CI連邦国土保安省対工作庁直下の連邦政府、及び連邦全域において防諜任務に従事している機関
COPIとTRFCの中心組織
対外情報庁
Agenzia di Intelligence Estera
Utländska underrättelsetjänsten
Buitenlandse Inlichtingendienst
AIE
U
BI
HUMINT
OSINT
MASINT
COLLINT
連邦外務省管轄のHUMINTを主任務とする組織
OSINT・COLLINTなどもこの機関の仕事
国家保安庁
Agenzia per la Sicurezza Nazionale
Nationella Säkerhetsmyndigheten
Nationaal Veiligheidsagentschap
ASN
NS
NV
OSINT
CI
連邦国防省直下の軍事系防諜機関
TRFCの中心組織
連邦治安機構委員会
Comitato dei Meccanismi Federali di Sicurezza
Kommittén för Federala Säkerhetsmekanismer
Comité Federale Veiligheidsmechanismen
CMFS
KFS
CFV
CI連邦法制省直下の防諜機関、主に国内の違法組織の監視・調査を主任務とする
TRFCの中心組織でもある
内務作戦部
Divisione Operazioni Interne
Avdelningen för Interna Operationer
Afdeling Interne Operaties
DOI
AIO
CT連邦内務省の連邦国家憲兵隊総局管轄の対テロ作戦専門機関
王国管轄機関
中央情報局
Centrala Underrättelsetjänsten
CUS全て(TECHINTを除く)王国警察庁国家公安部直下の警察系情報機関
TECHINT(技術情報調査)を除く全ての情報機関の業務を行っている
情報部
Kungliga Militära Underrättelsetjänsten
KMU全て王国軍直下の軍事系情報機関
戦時下において敵部隊の情報分析などを担当する
第4官房室
Kejserliga Vaktens Poliskontor:Rum4
KVP-R4全て国王直属の近衛警察局直下の情報機関
活動内容は全て最高機密に指定されており、一切公開されていない
連合管轄機関
連合政府情報通信本部
Hoofdkantoor voor Overheidscommunicatie van de Unie
Hauptquartier für Regierungskommunikation der Union
HOU
HRU
SIGINT連合においてSIGINTを専門とする連合内務省直下の機関
連合の情報機関においては最も歴史が古い
連合警備公社
Veiligheid van de Unie
Sicherheit der Union
VU
SU
全て(SIGINT・CIを除く)国営の警備事業企業に偽装された非公開情報機関
連合においては最も重要性・機密性の高い作戦を実行している
公安機構
Openbare veiligheidsdienst
Öffentlicher Sicherheitsdienst
O
ÖS
HUMINT
CI
連合司法・警察省直下の防諜機関
「積極的防諜」として潜入作戦を行う場合もある
国家情報統括機構
Nationale Inlichtingendienst
Nationaler Nachrichtendienst
NI
N
CI
TECHINT
SIGINT
COLLINT
連合国防政策・国民保護省直下の情報機関
上記3機関の情報統括組織として設立された側面が強いが、かなりの人員を保有している
情報機関間連絡機関
名称略称所属機関備考
常設情報機関中央連絡委員会
Comitato Centrale di Collegamento delle Organizzazioni Permanenti di Intelligence
Centrala Sambandskommittén för de Permanenta Underrättelseorganisationerna
Centraal Verbindingscomité van Permanente Inlichtingenorganisaties
COPI
CSPU
CVPI
国家戦略情報庁
内務調査部
対外情報庁
王国軍情報部
中央情報局
第4官房室
連合警備公社
公安機構
国家情報統括機構
主に防諜専門を除く連邦内全ての情報機関が属する委員会
全連邦防諜ネットワーク
Tutte le Reti Federali di Controspionaggio
Alla Federala Nätverk för Kontraspionage
Alle Federale Contraspionagenetwerken
TRFC
AFNK
AFC
国家戦略情報庁
内務調査部
国家保安庁
連邦治安機構委員会
中央情報局
第4官房室
連合政府情報通信本部
公安機構
COPIの防諜版、ただその特性上所属する機関は重複している物もあれば所属していないのもある
全連邦国防政策研究所
Laboratorio di Politica di Difesa Nazionale
Workshop om Nationell Försvarspolitik
Workshop Nationaal Defensiebeleid
(オカルト時空のみ)
LPDN
WNF
WND
国家戦略情報庁非現実性物品・現象調査分析局(ANIS-IAFR)
王国警察庁国家公安部中央情報局 超常分析局(CUS-BOA)
王国軍情報部 エトネ宮廷防疫室(KMU-ECK)
公安機構 第11室(O-K11)
国家情報統括機構特殊作戦局 特殊技術研究室(NI-BTO)
オカルト世界線のみに存在する、超常現象・物品の国家系組織の連絡・連携組織

教育

連邦政府管理校

学校名学校種所在地備考
専修教育機関(6年制)国立科学教育アカデミー連邦アカデミーTrall州Liris市その名の通り、科学関係の研究者を育成する機関として生まれた
国立情報工科アカデミー連邦アカデミーKerin州Rika市たったの120枠のみの募集を行っている情報系教育機関の最高峰
エティア総合技術研究学院大学連邦アカデミーLitan州Armites市元リーリス科学技術研究院

士官学校

連邦政府管轄
学校名学校種所在地備考
連邦基礎教育院士官学校(初等・全軍)Streya州Alwarden連邦市二軍共通(海軍も行けるが別の方が有利)で入ることになる
士官組への登竜門。各課程修了により准尉に任命され、進学組と着任組、海軍組、陸軍航空隊組に分かれる。
1973年設立
Trall陸軍士官学校士官学校(高等・陸軍)Trall州Liris連邦市基礎教育院卒業後、成績優秀と認められた上位20名、及び着任後、少尉勤務において優秀と認められた人物が入学する2年制の教育機関
卒業後は即時に少佐に任官される任官組と大学校に進む将官課程組に分かれる
1973年設立
Alwarden陸軍航空隊学校軍学校(陸軍航空隊)Streya州Alwarden連邦市基礎教育院卒業後、適正有りと判断され、志望する者が入学する陸軍航空隊パイロット学校
卒業と同時に兵長に任官される
前身であるアルワーデン航空士官学校は1929年に開設、現在の航空隊学校になったのは1974年
連邦陸軍大学校士官学校(軍大学・陸軍)Latabia州Ldivesko郡Krageskov市陸軍士官学校の課程組と、佐官勤務において優秀と認められた人物が入学する制服組の最終門、単位制であり最低3年
卒業と同時に少将に任官され、完全なキャリア組となる
1973年設立
Risia海軍基礎訓練校士官学校(初・中等・海軍)Risia州Risia連邦市海兵の制服組への登竜門となる士官学校で、基礎教育院卒業者の3年組と新規入学者の5年組で分かれる
3年組は卒業と同時に中尉任官となり、そこで成績優秀であれば術科学院へ進学する
5年組は卒業後、着任組と進学組、そして海軍航空隊志望組の3つに分かれる
1973年開設
Kalla海軍航空学校士官学校(海軍航空隊)Kalla州Trelde県Raksi市海軍基礎訓練校の航空隊志望組が入学する
卒業後は上等兵曹に任官され、艦載機パイロットとして活躍することになる
1973年開設
Risia海軍基地付属高等術科学院士官学校(高等・海軍)Risia州Risia連邦市海軍基礎訓練校の進学組、及び着任組の成績優秀者が入学する海軍基地付属学校
卒業後は海軍少佐任官組と進学組に分かれる
1973年開設
連邦海軍大学校士官学校(軍大学・海軍)Latabia州Belslo郡Salsta市術科学院の成績優秀者たる進学組と、少佐任官組の優秀者が入学出来るキャリア組への最終課程
卒業で海軍少将に任官される
1973年開設
連邦空軍付設学校士官学校(高等・空軍)Streya州Alwarden連邦市連邦空軍が運営する空軍学校
基礎教育院からの空軍進学組が入る軍学校、卒業で大学校進学組と任官組に分かれる
1973年開設
連邦空軍大学校士官学校(軍大学・空軍)Kerin州Alland県Rika市付設学校の進学組の少佐任官組の優秀者が入学する空軍最高の軍学校
卒業により空軍少将に任官される
1973年開設
国家政府管轄
エティア国家政府管轄エティア共和国陸軍士官学校
(AMRE)
士官学校(候補生)Streya州Alwarden連邦市満16歳以上を対象とした士官学校(士官候補生養成校)
共和国陸軍幕僚大学
(SCSMER)
士官学校(軍大学・将官)Streya州Alwarden連邦市高級将校養成のために設立された軍大学。入学資格は少佐か中佐で指名者リストに載った現役軍人である
陸軍戦略研究学院大学
(ARSE)
士官学校(軍大学・将官)Litan州Rilasaint郡Eslev市大佐・中佐将校向けに、指揮能力向上のために設立された軍大学。入学にはSCSMERを卒業していることが必須である
共和国国防大学
(UDN)
士官学校(軍大学・将官/参謀将校)Litan州Rilasaint郡Eslev市最上級将官や政府軍事顧問などの上級将校を養成するために設立された。全学生の80%は三軍から平等に選ばれ、残り20%はその他省庁出身である
フィア国家政府管轄リエシス陸軍幼年学校
(LIMB)
士官学校(少年予科・陸軍)Norba州Limana県Liesis市満12歳以上、満15歳以下の男子を対象とした将来の将校候補者として教育するために設けられた全寮制の教育機関
基本五教科を学んだ後、卒業時に適正調査により指定された兵科の原隊の士官候補生となる
1年間の隊附勤務を経た後、軍曹に任官され、王国陸軍士官学校へ入学することになる
カルナ陸軍幼年学校
(KAMB)
士官学校(少年予科・陸軍)Norba州Ritral県Karna市満12歳以上、満15歳以下の男子を対象とした将来の将校候補者として教育するために設けられた全寮制の教育機関
LIMBとは異なり、2年次課程から兵科専攻を選択する方式となっており、専門士官育成を目的としている
リエシス王立陸軍士官学校(KML)士官学校(陸軍)Norba州Limana県Liesis市陸軍士官たる尉官を養成するために、1871年に開校した全寮制軍学校
2年間の課程を終えた後、「少尉候補生たる准尉(実質的には先任兵曹)」として指定された部隊、LIMB出身なら原隊へ復帰し、半年で伝統的に陸軍少尉に任官される
入学者はLIMB出身と一般中学出身のニ身分から構成される
入学資格は「前期中等教育修了程度の学力を持つ、満16歳以上の男子」とされている。ただ、KML出身者は無条件で入学できる
王立陸軍大学校
(KMA)
士官学校(大学校・陸軍)Norba州Manstein県Veli市参謀育成ために、1755年に国王の名の下に設立された機関
3年の課程の後、少佐に任官される
受験資格は「現役将校の内、上官からの推薦を受けたKML出身者で、なおかつ3年以上の部隊勤務経験のある少尉・中尉」とされている
王立海軍学校
(KM)
士官学校(海軍)Risia州Risia連邦市リシア連邦市に置かれている王国の一大軍学校、白門と言えばここのことを指す
課程は3年制で、在学中は一等海軍兵曹の待遇となる。
ただし卒業すると「海軍士官及び海軍少尉候補生たる准尉(FKA)」として練習艦隊配属となり、少尉任官までの約1年半は多忙な生活を強いられる
入学資格は「満16歳~満18歳の男子、及び前期中等教育修了程度の学力を持つ」としている

大学種について

大学種説明
第一種国立大学連邦政府立の大学のこと、連邦政府が資金を出して運営している国立の一つ
第二種国立大学連邦政府では無く、その下の構成国政府が資金を出して運営しているもう一つの国立
王公立大学フィアでのみ使われていた大学種、現在は過去に使用していたいずれの大学も第二種国立大学となったが分類上は残されている
州立州政府が運営する公立大学
特設大学上記3つに該当せず、個人や教育法人などによって運営されていない大学のこと、都市が運営している公立大学などはこれ
私設大学上記すべてに該当しない、個人や教育法人などが出資して設立した大学

大学・中等教育機関

エティア連邦共和国/大学データエティア連邦共和国/中等教育を参照


*1 現役武官、"国防五要職への軍士官就任許可法"による任命
*2 当該州はその特性から実質的な自治権が停止されていて、あくまでも州政府の諮問機関としての役割しか持たない。また+7というのは民選委員、19は州政府から任命される議員の数である
*3 連邦市は独立しているので、構成市には含まれないが、ここでは便宜上含む
*4 連邦市なので本来は郡から独立しているが、行政機構の関係から郡業務もLirisが執り行っている
*5 連邦市は州に属さない独立した都市なので所在と表現
*6 アーミテスの中東部の所在する、多数の研究・教育機関が集まる区のことで、連邦政府より『特別行政区域』として市の管轄から一部独立している
*7 独立市なので正確にはフリフェルト県の管轄ではないが、県行政を担当しているので県都としている
*8 現在双方が所有していた造船事業は連邦造船連合に売却されている
*9 この銀行自体もハルフェスト市民銀行とトラールVST銀行の合併で誕生している
*10 現在はフロン港湾商業銀行、国家都市銀行
*11 "非合法"の意