ヴァナビアの泉

Last-modified: 2022-08-08 (月) 19:20:00

ヴァナビアの泉

このなかでガセビアがありましたら、ガセビアの沼の方に移動させてください。

現行スレ@ネ実
~FF11トリビアの泉~(807でDAT落ち)全て保管完了
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1126540151/


PC/NPC編

アンジェリカのパレットは表裏が逆

下側に絵の具がついている。

テレポ後や飛空艇出発直後PCは東を向いている

モンスターもPOP時は東を向いている。

※これは嘘です。

睡眠状態やテラー状態でも/sitが使える

ヒーリングは出来ないけど、/sit(座る)なら出来る。
合成も、できる

オートランで歩き状態の時にとんずらをすると普通に歩くより遅くなる

とんずらをしてから歩くと普通に歩くより遅くなる(ヘヴィ状態)

主観状態で方向を変えながらオートランすると希にヘヴィ状態になる

以下全ての移動速度ネタは「オートラン中の移動速度はその間最も遅かった速度に固定される」ことが原因。
オートランでなくオートウォーク、つまり歩きのスピードで固定することもできる。

平行移動をする方法がある。しかし他人からは普通に見える

主観視点時に、×ボタンを押しながら左右に移動すると平行移動ができる。
しかし他人からは普通に歩いてみえる。
キーボード操作の場合はShiftキーで平行移動できる。
主観視点で向いてる方角が全く変わらないため意外と使い道がある。
例えば、地形ぎりぎりを走る迷子チョコボクエストなどで木などの障害物やモンスターを避けるのに便利。

ウィン水の区のデジョンタルは階段の上からでも飛ばしてくれる

飛ばしてくれます

ヘヴィにかかった状態でオートランをしていると、治ってもそのスピードで歩ける

チョコボのマズルカで移動中、効果が切れてから掛けなおすとオートラン+ターゲットロックでは置いて行かれる

/followコマンド使用中はちゃんとついていける。

トンガリヘアーのタルタルが帽子をかぶると、かなり身長が下がる

オートランのままヒーリングすると、スライディングみたいに滑る。

自分では普通に座るが、他人が見るとスライディングしているように見える。

限界爺ことマートとバス商業区の骨爺デーゲンハルトは知り合い

北サンドの泣いている子供は、ずっと泣きやまないのでユーザーから苦情がきた

  • 説1: 泣きやませるためのクエストが未実装だったため、いつまでも泣き続けているのが不憫だとユーザーからメールが多数送られ、釣り竿を渡すと泣きやむというクエストを実装させた。
  • 説2: クエの実装当初、子供から取り上げたものが報酬という、なんとも後味の悪いクエ・オブ・ザ・イヤーとして有名だった。後になって、釣竿を返すことができるよう修正された。

サンド港とカザムの飛空艇乗り場では、外から中にいる免税店をタゲれる

200ギルの節約に。サンド港は修正されました。

サンドの木工と鍛冶ギルドショップは下の階段のところからも買える

開店待ちのとき店員のアクションがないので早く買える気がする。
NPCとの距離が近いため買える訳だが、実際には見えないだけで壁越しにNPCのアクションが行われていて無意味。精々が時間ぎりぎりに階段を登る時間短縮に使えるくらい。
タゲが切れたら再度タゲるのに手間がかかるため、普通にカウンター越しに買った方がよい。

チョコボを降りるときエリアチェンジ直前におりるコマンドを押すと、モーションなしに降りられる

かなりの時間短縮。

デジョン(呪符でも可)発動後、エリアジャンプ前に戦闘不能になると、死体のままデジョンする

その後デジョン先に死体が転がる。テレポ、エスケでも同様。

ゴブリンディガーはアイテムを埋める

30分くらい後を付けているとアイテムを埋めるモーションをする。
そこをチョコボで掘るとゴブリンの埋めたアイテムが出てくる。
ピンポイントで掘らないといけないのでかなりシビア。

カーバンクルの本体は額の紅玉

各国ガード名のうしろの略語の意味

サンドリア
R.K. - Royal Knight 王国騎士団
T.K. - Temple Knight 神殿騎士団

バストゥーク
I.M. - Iron Musketeer 鋼鉄銃士隊

ウィンダス
W.W. - War Warlock 戦闘魔導団

ウィンダスのカーディアン開発の理由は、ウィンダス連邦軍の前衛不足のため

公式資料より。

ヤグードはタルタル魔導士の捕虜から魔法を習得した

公式資料より。

ミスラ族がタルタル族と仲が良い理由は、タルタルの頭脳プレー

悩みの種だったミスラ海賊を退治せず好条件で飼い慣らしてしまったため。
公式資料より。

モルボル系のNMの名前は一部例外を除き、外国人女性の名前で構成されている

チョコボは乗り手が同種族でも体型によって大きさが変わる

ちなみにLサイズエル♀のチョコボは、Mサイズガルのそれよりもでかい。
ミスラやタルタルが乗るのはジェニット種という小型品種のチョコボ。(トリビューンより)

エル♂LはガルMより大きい

エル♀LはガルSと同じ
ヒュームS♀はミスラMより大きい
(電撃本 Vol.2より。以下はヒュム♂Mを日本人平均の170cmと仮定した場合の数値。)

ヒュム♂ S 約160cm    ヒュム♀ S 約149cm
     M 約170cm         M 約158cm
     L 約180cm         L 約164cm
エル♂  S 約185cm    エル♀  S 約176cm
     M 約197cm         M 約185cm
     L 約206cm         L 約197cm
ガルカ  S 約197cm    ミスラ  S 約139cm
     M 約203cm         M 約142cm
     L 約218cm         L 約155cm
タル♂  S 約73cm      タル♀ S 約70cm
     M 約76cm          M 約76cm
     L 約82cm          L 約79cm

ワームベルトでワームに変身中、装備を変更しながら移動するとちょっとだけ移動できる

ワームベルト変身中に
装備変更すると地面にもぐってまた出てくるが
そのときに左アナログスティックまたは移動キーを
移動したい方向に入れておくと、
そっちにちょびっとだけ移動する。

昔と今とでクエストのNPCが話す文章が変更された物がある。

具体的にはウィンダスの「古文書の解読」とか。
今は解読のお礼としてもらえるが、
昔は解読内容が禁書だった為に口封じで地図がもらえた。

ミスラの死体は目が半開きである

*ヒュム♂の死体は目が普通に開いたままである。

ミスラはヒーリングすると尻尾の動きが止まる

ヒーリングの時、ミスラとガルカは目を開けている

ミスラはまばたきすらしない。

2007.8.28 バージョンアップにて、ヒーリング時に目を閉じるようになりました。

ミスラは武器を構えると左耳でリズムを取っている

ミスラはヒーリングしてもしっぽを地面につけない

/heal と /sit では子竜の座り方(くつろぎ方)も変わる

グローリークラウンにはサンクション効果アップの隠し効果がある

グローリークラウンをかぶった状態でサンクションをもらうと、魔笛の防衛回数を+1回した状態として判断してもらえる。
防衛回数はサンクションについている所得経験値ボーナスや食事効果時間延長などに効果があるのでお得。
(ただし、防衛回数による効果アップはMax8段階)
「ヴァナ★フェス2008 in 後楽園」トークセッションより

満月の夜は新月の夜に比べて格段に明るい

ジ・タのような暗いところで確かめてみて。

曜日によって月の色が違う

炎曜日なら赤、水曜日なら青になる。

オズの3つの暗号は順番通りに入力しなくてもよい

オズトロヤ城の最深部に行くための扉を開くには入り口から3つの暗号を集める必要があるが、最初に入手した暗号を3番目に入力してもよい。
暗号一覧
Buxu Deggi Domi Duzu Gadu Haqa Mjuu Mong Ouzi Puqu Xicu Zhuu
この12の暗号を知っていればいちいち集めずとも総当りで入力すれば正解の3つがわかるので、改めて正解の3つをまとめて入力すれば床は開く。

ルフェーゼの岸壁の内側に岩礁が一個ある

ロランにはバッタがいる

クロウラーの巣から抜けた先の池(通称シム池)の周辺に
ピョンピョンと飛び跳ねるモノが・・・

コンシュタットには空中に浮いた花がある

ジャグナーには深夜になるとフクロウが現れる

ギルド桟橋にいるフクロウが怖い!

何箇所かにフクロウがいるが、見る角度を変えてもこちらを見ている。

にっかり青江NMを狙ったときに、
走り回って、何度振り返っても、高い岩の上から目線が・・・!

ルフェーゼの池に浮いている鳥は前後逆に動く

ジャグナーに生えているキノコはたまに胞子を撒き散らす

ルフェーゼ野にはときおり飛竜が降りてくる

ミザレオの真中の湖。ヴァナ時間14:00に降りてくる。
かなり高速で通り過ぎていくので、SSを撮りたいなら構えていないと無理。

ヨアトルの下に潜るような道のところには、雨が降るとキノコが生える。

白いきのこみたいなものがぶわぁ~っと生えて雨がやむときのこもなくなる。
この時だけ「採取」できるものもある!(※要草刈鎌)

イフリートの釜の火山は時々爆発する

タブナジア地下壕の入り口(ルフェーゼ北側)になぞの引っ掛かりがある

PC版では飛空艇のふちに登ることができる

進行方向を北にして、西側のふちからちょっと下に移動して、
上空視点から自分を見下ろして左を押し続けると時々登れる。

昔はチョコボに乗っていてもモンスターに襲われた。

この時代はまだモンスターがリンクする「トレイン」状態があり、エリア付近はトレインしたモンスターでいっぱいのこともあった。
そのまま殴られ続けると律儀にチョコボから降りた後バッタリ倒れる。
今でもバインド状態の敵に近づくとチョコボに乗っていても殴られる。
現在は、バインド状態の敵が至近距離のPCを無差別に攻撃する仕様が廃止されている。

昔はインビジもスニークもなかった。

ごく初期の話。もちろんオイルもパウダーもなかった。倒せないアクティブモンスターが徘徊するエリアでは感知されない範囲を見極めてうまくかわしながら移動するしかなく、「MGS(メタルギアソリッド)」と呼んだりした。ジュノへ到達するのは果てしない大冒険だったのだ。

ダボイはかつて、エルヴァーンの村だった

ラヴォール村という。水晶大戦後にバックゴデック率いるオーク族に占領された。
事の顛末については、アルタナの神兵で多くが語られることだろう。

バス港のモグハウス前にある橋の上にいると、飛空艇が通るために橋が開くカットインが流れる

飛空艇が発進するタイミングに、
・橋の中央より手前にいる時→瞬間移動で橋の前に戻される
・橋の中央より先にいる時→瞬間移動で橋を渡りきる

「跳ね橋が上がるぞ!」というNPCのセリフの直後、
とんずらの速度で自分のPCが走る。

*PS2や低スペックマシンだとラグが多く、
 閉じている橋を飛空艇が強引に通過する様子が見られる。

マウラの端っこの方に一本だけぽつんと花が咲いている

クフィムに抜ける洞窟の途中、少し広くなったとこの岩の間は頑張ったら抜けられる

ウェポンがいてビクビクしながら通ることの多い場所。
帰り(ジュノ方面)はすんなり通れるけど、行き(デルクフ方面)は頑張れば通れる。

モンケオンケ(魚)は、生物学者であったモンケオンケが発見したのでつけられた名前

鼻の院の功労者である生物学者のMonke-Onkeが発見したのでつけられた。

サンドの飛空艇乗り場から海に落ちることが出来る

サンドの飛空艇乗り場にある樽のところからうまく主観にしたりしてグリグリしてると海に落ちられる。
街や飛空艇が下から見えたり変な所にいけたりする。

バルクルム砂丘の海に入ってセルビナの裏が見られる

→修正されました
修正されてません。2010/01/13 PS2で確認

ウィン水の区の調理ギルド前のところから水の中へ降りられる

→修正されました (07.9.23確認)

ゴゼビの野草の原産地ゴゼビ山脈は、ソロムグにある

メリファトのトンボが落とすのに。

ホルトト内やアットワ登山道等にある登りづらい段差は、歩くと簡単に登れる。

何故だか登り辛い段差は「歩く(PCだと/キー)」だと簡単に登れる。
また、視点をキャラの上(頭上から見下ろす形)にしても簡単に登れます。

フォミュナ水道では、スライムがいない場所でもスライムの歩行音が聞こえることがある

ネチョネチョ言う音がどこからともなく聞こえることがある。
石で出来た天井のカケラが落ちてくる音ではなかろうか。

割れ目のある床に立つと、他人がみると溝に落ちているように見える

流砂洞とか水路のスターマイト生息地点で確認。
召喚獣もハマル。

星の大樹は船の上からも、飛空艇の上からでも(至ウィン、カザム)見える

パルブロ鉱山の船には、定員がある

7人以上だと動かない

3国テレポはデムメアはデータ読み込み後すぐ動けるが、ホラだけ少し硬直がある

機船航路で出発して船室にエリチェンしてからドアをタゲれる時間が早いときは海賊が来る

エリチェン直後の暗転時間が明らかに長いからすぐわかる。
以前は漁師ギルドの値段でも判断できた。(現在は不可)

ジュノ上層の時計塔の長針と短針は、ちゃんとヴァナ時間と同じ時刻を表示している

ジュノ下層街灯クエを誰も受けてないとNPCミスラが代わりに付けてまわっている

上層から入ってきて街灯を点け終わるとロランのエリアへ消えてゆく。

バタリアには雪が降る事がある

召喚クエ 天候集めができた。

ラテーヌには虹が出る

運がよければ夜中に虹が見られる(←バグ)
けっこうキレイです。一見の価値あり

クフィムにはオーロラが出る

天候次第

ヴァナディールの天気予報は外れることがある

あくまで予報というところにこだわりがある。
また、『その日の天気は雨』と言われても、0~24時までずっと続くということではない。

サンドリア港のエリアのほぼ半分をしめている水面部分は、ルフェ湖である。

Bricorsant:サンドリア港は、地図でわかる通り、エリアのほぼ半分をルフェ湖が占めている。~
釣れる魚も淡水魚、海とカンチガイしてるプレイヤーが多い。

OPテレポはイベントクリアの景品だった

現在3国および各OPからのテレポサービスは、巨大生物をたおした時の景品だった。
ヴァナデール各地に巨大生物が出現し、それを全て倒すことによりOPテレポサービスが開始された。
当初、巨大生物との戦闘はレベル制限され装備を整えるのが面倒、現地までいくのも大変(まだOPテレポないから)、モンスターのHPが膨大で時間がかかる、さらに大人数が押し寄せることによりラグが発生、それどころか人が多すぎてモンスターが表示されないなど、不人気極まりないイベントであった。そのためかイベント終了間際になって「各地のモンスターを倒さないとOPテレポははじまらない」と宣言され、各サーバーのヴァナデール人民は慌てて各地に散っていった。ちなみに一番最初に討伐に成功したのが狼鯖で、OPテレポは狼鯖のみだったが、しばらくしてから全鯖に開放された。

バトル編

挑発を使うと変なセリフが出ていた

β開始直後から約1ヶ月間頃まで、挑発を発動させると「ヘイ<t>!いつまでママのスカートに隠れるんだい!」というセリフが出ていた。結局、最初のメジャーバージョンアップで廃止。セリフの内容の痛さから黒歴史と化した。

ストアTPは、多段WSの二発目以降や被ダメージのTP増加時にもしっかり反映されている

イカロスウィングにも反映されている。(ストアTP+25なら125%になる)

モンスターは自分にストナする。サイレナもする

石化が治ってるのにストナしたよ。
静寂が治った後でサイレナしたよ。
モンスターは自分の状態異常が治ったのに気がつくのが遅いんだね。

「効果が無かった」と出ないので、ログの表示順番の問題かもしれない。
ただし、敵のログで「効果が無かった」が出るかは不明。

ちなみにスタンが解けた時に白系獣人はストナを使う。
と、言ってもPCがスタンした時にストナをかけても治らない。

キノコ系のモンスがマヨイタケ等の~タケという名のWS使うと頭に生えてる小さいキノコのグラが消える(減る)

たんこぶみたいな小さいキノコを飛ばしてくる。
しばらくたつと、ポコっと復活する。
ちょっとかわいい。

魔法は詠唱中に移動しても、詠唱開始場所と発動場所が同じなら発動する

吹き飛ばしを食らっても元の位置に戻れば詠唱できる。
ただし、ダメージによって中断される場合もある。

ヒール中に移動(ノックバック)してもダメージをうけなければヒールは継続する

プロミヴォンの玉などで体験できる。
吹っ飛ばされてもそのまま勝手に座ってヒールしてました。

/sit などで座ったままノックバック攻撃を喰らうと座ったまま吹っ飛びなおも座っている

プロミブォンでガルがあぐらしたまま吹っ飛んでた。

ファイアを唱えて敵が赤く燃えている間に装備変更をすると、敵が赤く燃え続ける

ちなみにエン系の追加効果ある武器でもできる
闇杖で叩いた後追加効果発動時に装備変えたら黒いままになっていた
ちなみにこのとき変えたのは武器 他のは試してみた事ないからわからない

アスケーテンツォルン発動中の装備変更にて、敵が黒くなるのも確認(2010年11月24日)

竜騎士の物理命中率アップは命中+10

「竜騎士は物理命中率アップあるから平気」って、命中装備をサボるのはダメ

歌の詠唱中に/bow等のエモーションをすると楽器を落っことす

イフリート相手に光(核熱も)連携すると、イフリートは回復する

他の召喚獣も同様。
魔法も同じで、ガルーダにエアロを使うとHPが回復する。
エン系や、追加効果:属性ダメージの武器も注意!

獣使いのほんきだせは、魔法タイプのペットのTPが100以下なら魔法を使う

獣使いのほんきだせは
ペットのTPが100以上にならないと特殊攻撃を発動してくれないが
ゲイザーやミミズなど魔法をつかえるモンスターは
TP100以下のときは、ほんきだせで魔法を使用する。

そしてほんきだせはTP200以上あるとたまに1回で2連発するという謎現象があるが、
魔法を使うモンスは魔法を2連発することがある、Dodomekiのバースト→サンダガIIIギガエラス

獣使いのほんきだせは、麻痺等で発動せずともペットのTPは0になる

自分が麻痺状態のとき、麻痺でほんきだせができなかったにもかかわらず、
ペットのTPは0になっている。

戦闘不能状態でも<st>を使うと、敵やPCをタゲることが出来る

/target <st>

戦闘中でも<st>で他PCに/grinとか出来る

マクロで二刀流や、同じリングを両指につける場合は/wait 1が必要

装備変更時、キャラが点滅するもの(武器・胴等)はwait 1が必須。
リングのようなキャラが点滅しないものは場合によって必要ない。
これはキャラ点滅時のタイムラグによるものなので、最初にリング系を変えればwaitは必要ない。
/equip 右手の指 アストラルリング
/equip 左手の指 アーチャリング
/equip 胴 ダブレット
/wait 1
/equip 両脚 サブリガ

これは、いつぞやのバージョンアップで改善されて、waitを入れなくても交換できるようになったはずです。マート戦のときに、最初に裸だと弱いといううわさを聞いて、装備マクロを作ったときにはwait入れなかったような。

自分がPTでリーダーのときメンバーが全て抜けてしまうと、1人パーティになる

知ってると便利なPTコマンド
/pcmd breakup
PT解散
/pcmd leave
PTから抜ける
/pcmd add (名前)
PTに誘う。say範囲にいれば参加希望を出してなくても誘える。タゲっていれば名前もいらない

占有権を独占することが出来る

PTで敵と戦っている際にPTを解散すると必ず最後に攻撃したPCに敵の占有権が行く
これはリーダーであっても一メンバーであっても可能なので自分が敵を殴る瞬間に
PTを抜ける、あるいはPTを解散するをする事で敵の占有権を得たままソロになれる
敵にトドメをさす直前にこれをやればドロップアイテムは独り占め可能だぜ!

インビジがかかっている状態でフェローにケアルしてもインビジが消えない

シヴァのスリプガの効果時間は1分半

黒魔法のスリプガIIと同じ時間

魔法詠唱時、白魔法は両目と口を閉じて精神統一。黒魔法は薄目で口パク

バインド状態中、グラフィックが変わる装備変更すれば点滅する一瞬だけ動ける

バインドされてるときタゲロックを解除すると、方向を変えることが出来る

合成/競売/バザー編

チョコボの掘りにはスキルがある

チョコボの掘りにも普通の合成と同じくスキルがある。
スキルが上がると次に掘れる間隔が短くなり、レアモノを掘りやすくなる。
ゴブリンディガーが埋めたものを掘ると上がりやすい。

バザーのアイテムを好きなように並べ替える方法がある

並べ替えたい対象商品を全てモグ金庫に入れ、上から並べたい順に出して値段を付けていくと
思い通りの並びになる。

競売の履歴にカーソルをあわせてクリックすると取引された時間が表示される

取引履歴では細かい時間や、長い名前の人は省略されてしまうが、
その履歴をクリックすることでログに詳細が表示される。

入札した後にキャンセル連打をすると、通常よりも早く落札結果がわかる

炎クリスタルでのNQ品は、合成終了後の硬直が若干長くなってる

土クリスタルで合成すると、エフェクトが巨大になることが・・・

PCの環境によるものかもしれませんが、土クリだけです。

システム編

タイトル画面の月は現在のヴァナ時間の月の形が映る

オープニングタイトル画面のバルクルム砂丘では、そのときのヴァナディールの月が映る。
満月なら満月、三日月なら三日月。

PS2では、プロマシアディスクを入れっぱなしで電源を入れると直接POLに繋げる

アトルガンディスクでも同じ

英語版には友人紹介用クライアントDLのHPが用意されてる

さらにレジストレーションコードもついている

プロマシアミッションの題名の頭字を並べるといろは歌になる

色は匂へど散りぬるを
我が世誰ぞ常ならむ
有為の奥山今日越えて
浅き夢見し酔ひもせず
いろはにほへと
ちりぬるを
わかよたれそ
つねならむ
うゐのおくやま
けふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

例)
PM1-1 命の洗礼
PM1-2 楼閣の下に
PM1-3 母なる石

ただしミッションは「暁」(7行目)で終了なので、
足りない部分はエンディング後のアフターストーリーとして語られている。

あ…暁
さ…さらばでござる
き…究極魔法の起源
ゆ…悠久の名を求め
め…メーガスの名は永遠に
み…澪標
し…呪縛ほどけるとき
ゑ 笑み曲ぐ夢魔と(クエ)
ひ 日輪(ひまわり)を担いて(クエ)
も 亡者の影(クエ)
せ 世界に在りて君は何を想うのか?(クエ)
す すべての終わりが閉ざされん(ジラート・プロマシア共通)

キャラ作成後のオープニングイベントは、出身国ごとに複数パターン用意されている

各国、天の塔/ドラギーユ城/大工房を除く3エリアそれぞれ、3種類ある。
ちなみにサンドリアは途中で増えて3種になった。

ログインするときのキャラ選択画面でキャラ達は半円を描くように並んでいる

キャラ達は真っ直ぐ整列しているわけではなく、半円を描くように並んでいる。

→16キャラ作ると、1つめのキャラの左に16番目のキャラが立っている。

/storageでどこでも収納の中が見れる

メニューから見られるようになったが、モグ金庫は "/bank"でOK。

コマンドを直に打つと便利なものも多い

/pcmd add [相手の名前]
で直に誘える。いちいちサーチしたり相手の希望待たなくても誘うことができる。
町以外だとSayが届く範囲くらい接近している必要がある。別のエリアでは効果がない。
相手をターゲットした状態なら、/pcmd add のみでその相手を誘える。
ターゲットできれば、距離や視線は関係なし。
/acmd add [リーダー]
でアラ組むこともできる。サーチ壊れたときに重宝する。
/acmd leader [他パーティリーダー]
で、アライアンスリーダーを移すことができる。
/ta [相手の名前]
で直にタゲることができる。
混雑した競売前とかでフレとかに手振られたけどどこか分からないというときにおすすめ。
/ma レイズIII [相手の名前]
裏やビシージなど大人数が密集している時、味方PCの戦闘不能ログが見えたけど姿が表示されず、
アライアンス外だからタゲれないという時におすすめ。
↑の{/ta [相手の名前]}でタゲってからでもいいけど。
/bank モグ金庫
"/ba"まで打ってTabキーで定型文より呼び出し
/mailbox 宅配サービス
"/mai"まで打ってTabキーで定型文より呼び出し
/storage 家具収納
"/sto"まで打ってTabキーで定型文より呼び出し
/locker モグロッカー
"/loc"まで打ってTabキーで定型文より呼び出しして選択、"/logout"や"/lockon"などがあるためこれだけ少し面倒
/satchel モグサッチェル
"/sat"まで打ってTabキーで定型文より呼び出し
モグハウスへ入った直後やモグハウスでログインした時などレーダーが表示されれば開ける。ノマドモーグリだと使えない。
倉庫キャラの宅配受け取り巡回に便利。チャット履歴使ってログイン>/mailbox>/bank>/logout
/map エリアマップ表示。最も多用する
/rmap リージョンマップ表示。OPテレポ先の地方の確認
/besiegemap アトルガンリージョン表示。ビシージ発生時期や捕虜数がわかる。
"/bes"まで入力してTabキーで定型文より呼び出し
(↑普通に省略形の/bmapでも表示出来ます。)
/cmap アルタナの神兵で導入されるカンパニエリージョン表示。まだ詳細不明
どれもメニューから表示するのが面倒な時に使うと良い。
/sea *
パーティを組んでいる人のみサーチされる。Lv、ジョブなど他の検索パラメータと組み合わせも可能。以下のサブコマンドを追記しない場合は自分のいるエリア内のプレイヤーサーチとなる。
<覚えておくと便利なサブコマンド>
all サーチ範囲を全エリアにする。
region サーチ範囲をリージョン単位にする。白門など同リージョンで待機している人のみで探す場合に便利。ちなみに白門のある西アトルガン地方はバウラウ段丘も含まれるため注意。
(レベル数字?)-(レベル数字?) レベル範囲?~?でアノンになってない人をサーチする。 "-" の代わりに "<" でもよい。左辺が低く右辺が高くないと正常に機能しない。
(ジョブ略文字) PLD・WHMなどサーチリストに載るジョブ名の略3文字が有効。複数指定はできない。
inv コマンド文字列"/invite"の意で、PT希望を出している人をサーチする。
(代名詞<r>) 代名詞も有効なため直前のTell相手のサーチもできる。もちろん相手のキャラクター名を直打ちしてもよいし、キャラクター名の初め何文字か(長い名前の人に便利)でもサーチリストに載る。サービス開始初期に作成されたキャラクター名の中には他のサブコマンドに被るものもある。(サブコマンドで有効な所属国や種族名がキャラクター名の頭に入っているなど)

/shoutはエリア全域チャットではない

広範囲ではあるが全域ではないため、ジュノ上層のモグハウスからシャウトして、
ジュノ上層のバタリア出口にいる人には聞こえない。

Tellしてきた相手をすぐに調べるコマンドがある

/sea all <r>
全域からTellしてきた相手を調べる(サーチする)コマンド。
相手からのTellが「PTくみませんか?」だけだった場合、
相手が既にPTを組んでいるのか、ジョブは何か、等が分かる。

ヴァナディールにも季節がある

季節によっては天候に偏りがある。
まったく雨が降らない時期もあれば、雨ばかり降る時期もある。

キーボードのpageup、pagedownキーでカメラのズームが操作できるが、同時押しするとデフォに戻る

Ctrl+I でカナ、Ctr+P で英に変換できる。

それぞれ Ctrl+O で半角にもできる。
ひらがなに戻すには Ctrl+U。
ちなみに、PS2ではできない。
(これはMSIMEの機能ですね)

/?で全てのコマンドを確認できる

/?の後にコマンドを打つとそのコマンドの詳しい使用方法が表示される
例)/? blacklist

初期、モグハウス内でのジョブチェンジは別画面だった。

現在のようにその場ですぐに変更されたわけではなく、画面が変わり、
中央にキャラクターが立つ、ちょうどログイン時のキャラクター選択画面のような感じだった。
なぜ、変更されたのか、当時はいろいろ憶測が飛んだが、その中で一番まことしやかに囁かれたのは
なにも装備していないミスラが、艶めかしかったことに、未成年の親から苦情の電話が来たというものだった。
実際は、「画面が固まる」「ブラックアウトする」などの不具合回避策でしょう。
バグがあるなら、そのシステムごと無かったことにしようという体質が見え隠れする最初の兆候。
-補足(08/07/25)
その後スクエニパーティ2007にて、田中プロデューサーより真実が語られた。
簡単にまとめると、あのハイポリゴン画面は新画像エンジン実験の一環だったそうである。
当時、インドやアメリカなど世界各地の技術者を集め、新画像エンジンのプロジェクトチームを結成。
あの艶やかなハイポリゴン映像を作成するに至ったが、
チームの解散と共にエンジン開発も終了となり、FF11で使われることもなくなったらしい。
再び復活する可能性は、との質問に対し「当時の技術者をもう1度集めないと難しいでしょうね」。
大変美麗な映像だっただけに残念である。

コンテンツIDに空きが無くても新規作成画面には進める

キャラ未作成のコンテンツIDが無い場合、メニューの新規作成ボタンはグレー表示になる。
が、実際には普通に選択出来て種族選択まで可能だったりする。

マクロパレットごとコピーする裏技

例)Book1(1)のマクロパレット(Ctrl+F1~F12、Alt+F1~F12)を
  まるごとBook2(1)にコピーしたいが、
  Book2にすでに登録してある(2)~(10)のパレットをいじりたくない場合。

マクロの通常のコピーの操作をする時に、
CtrlまたはAltキー(パッドの場合はR2かL2ボタン)を長押しすると、
画面上部の操作説明文章が「マクロパレットごとコピーします」とかいう文章に変わる。
その状態でコピーの操作をすればいける。

ジョーク編

南サンドリアにRouvaという名前の老婆がいる

真ん中の北サンドリアと繋がる道の木の下にいる。リヴェーヌワートの人。ちなみにルーヴァと読む。6割くらいの確率で爺さんと間違えられてる。

バス港にはKurandoというヒュームがいる。

Argusというヒュームもいる。

ジャグナーのエリア境界担当のバスガードはPure Heartという名前のガルカ

タブナジア地下壕には、ゴリラという名前のガルカがいる

ダルメルモデルはキリンじゃなくてラクダ

リレイズIIは実装当時、PTメンバーにかけられた

昔のお話。

昔は水辺で釣ったモンスター(pugilなど)をあやつることが出来た

大昔は巨大モンスターを操れた

RamとかTrentとか。
NMも。

昔はジュノのシグネットは、各国領事館でしかかけてもらえなかった

その後、各エリアに配置されたが、この当時のスクウェア側発表による予定では、ジュノから各国のシグネット等をおこなう従士をいなくして、シグネットの役割を考えて、ジュノ近くの支配できているエリアのアウトポストでのみシグネットを行うようにして、各地の支配をもっと流動的にするという流れだったが、いまだに実施されていないところをみると、この考えはかなり反対された模様。

昔はジュノで他国の戦績品を交換してもらえた

ル・ルデの庭の混雑回避のために各層にジュノ親衛隊が配置された

昔はサーチコメントがなく、さらに昔はパーティを組んでいるかどうかも分からなかった

キャラクター名の色の変化がなかった。
おかげで白は常時anonじゃないと鬼のようにtellが。
PTを組んでいても戦闘中にテルがくる事も。

ジラートミッション「デルクフの塔再び」の戦闘終了後のイベントで、某女性のパンチラがみえる

ブリガンダインのグラは昔、ラプトルジャーキンだった

飛空艇パスを持たずに飛空艇にのると、追い出されて乗れない

毒薬飲んでトラクタ
乗れないがその場の飛空艇旅行社で買い物することはできる。

タルの種族装備の靴の裏は赤い

昔は下層天晶堂前の箱にハマるのが流行った

昔は町の中でも弓を構えることができた

2003/04/15のジラートパッチ前後に一時的にあった不具合。

昔は下層モグ前の柵に登るのが流行った

昔はテレポをブリンクで避けられた

置いてかれるだけで何もいいことはなかったんですが。

オカマのNPCタルタルが存在している

ウィンダス港モグ前の「Chappa-Cha」。喋り方が怪しい。さらにタルタルの命名規則(♂はハイフンの前と後ろの最後の1音が韻、♀は最後の2音が韻)からも逸脱している。

ガセビアの沼

骨をケアルで釣ればリンクしない、というのはガセ

そもそも骨はリンクしない。生命感知なので残りHPが黄色~赤だと襲いかかってくる。

テレポ詠唱完了後、エリアチェンジしてもテレポ先に飛ばされる、というのはガセ

テレポ詠唱完了後通常の方法でエリアチェンジをすると、
PTメンバーだけ飛ばして自分はとなりのエリアに移動できる。
※正確にはかなりシビアなタイミングで成功する。
デジョンやエスケプも同様で、エフェクトが消えきる前なら元のエリアに留まれる。
エンチャントアイテムのテレポやデジョンも同様。しっかり使用されていてしょぼーん

微塵してレイズを受けると経験値ロストする、というのはガセ

微塵は経験値ロスト0。その状態で経験値バックしても増えはしないが減りもしない。

モグハウス内でSayまたはShoutで会話すると、同じエリアのモグハウス内にいるPCに聞こえる、というのはガセ

現時点のモグハウスの仕様は他のエリアから隔離されたサーバーとの通信量を減らす場所として作られてるそうです。(2007/11/20にパーティメンバーを招待できる様になり、今後は隔離エリアとならないかも)
さまざまな雑音やラグを回避できて、それに伴う負の影響(合成失敗が増えるなど)も受けずに済む場所。失敗が減るだけで元々の成功率に変化なし。低スペックPCでのみこれらの負の影響がでる模様。

機船や飛空艇に定員は無い、というのはガセ

船到着時船に入船することはできるが、出航時200人※(以前は100人)を超えるとランダム?で
超えた人分だけ船から強制的に降ろされる。
2006年4月アルガン実装時「アルトガン白門→ナシュモ」間は移動方法は
船がメインであったため、新ジョブ取得等で船に乗る人が殺到し、
プレイヤーによっては何度も降ろされる事態が発生した。
また、1エリアには最大500人までしか存在できないのがデフォルトである。
500人を超えた場合、エリアチェンジの際にタイムアウトが発生し切断されてしまう。
アトルガン発売時に白門やアルザビで落ちる人が多発したのはコレが原因である。
エリア単位で設定値を変更できるらしいのがまだ救いか。

ちなみにアルザビの定員は750人程度であると思われる。
(サーチすると745~749人からエリア人口が増えることがないため。)
ログイン人口がピークを迎える時間帯付近では、ビシージにおいて、拠点を出発した
蛮族軍がアルザビに到達する少し前からアルザビの人口が定員に達する。
この時にアルザビに移動しようとするとエリアチェンジに失敗し、回線切断される。
※2006年5月24日に実施されたメンテナンス作業において、定員になったアルザビへ
ログインやエリアチェンジをしようとして回線切断することはなくなりました。

※公式抜粋:2006年4月25日アトルガン白門の混雑緩和のためアトルガン白門から出航する機船の乗船上限が引き上げられました。

/waitは小数点以下まで判定できる、というのはガセ

/wait 2.5 でも/wait 2 として判定される。
公式にwaitの精度が上がったと発表されたが、小数点以下まで認識するとは書かれていない。
以前は今以上にwaitの精度が悪かったので、それの修正と思われる。

以下のマクロを実行するとすぐにケアルが詠唱されるので、小数点以下は反映されていない。
/wait 0.5
/wait 0.5
/wait 0.5
/wait 0.5
/wait 0.5
/ma ケアル <me>

タルタルはコウモリの下を引っ掛からずにくぐれる、というのはガセ

その他に地形の影響もガルカとタルタルでくぐれない場所をくぐれるなどという不公平な事はない。
逆に他の種族が通れない箇所をタルタルが通れてしまった場合は地形バグ(水面落ちバグ同様)なのでGMコールすべし。
例外的に流砂洞の重量扉は種族による不公平感があるが世界設定からくるものなので不可避。また、ハルブーンのレバー扉で種族によって必要になる人数が変わるというのはガセ。

ウィンダス周辺の地名は多くがタルタルの命名規則に従っている、というのはガセ

サルタバルタ(男)、ホルトト(女)、トライマライ(男)など。
正しくは「タルタル語」での命名。サルタバルタ(約束の地)、コルシュシュ(決断の地)やオンゾゾ(貝塚)など、ミンダルシア大陸の地名の多くはタルタル語による。まあ、タルタルの命名規則そのものがタルタル語由来なので完全に間違いではないが、タルタル人名ならSaruta-Barutaになるはず(*1)。
(*1)ヒマつぶし名前講座の講師の名前がEmanritanだったので断言は出来ず。→Eman-Ritan ?

合成で使うクリスタルには得意な方角がある、というのはガセ

闇/北  光/北東  氷/東  風/南東  土/南  雷/南西  水/西  炎/北西
これで、HQ率が上がる、割れ率下がるという話なら、現状ではオカルトレベル

両手鎌WSのボーパルサイスとギロティンは、名前が逆である

そのエフェクトの見た目と効果を4回攻撃のWSボーパルブレードと比べてみた結果、このような噂が流れた。

闇杖を装備してケアルすると回復量が減少する、というのはガセ

ジュノ上層の入り口(バタリア側)と雑貨屋の扉前(チョコボ厩舎側)になぞの引っ掛かりがある

ガセというほどではないが、WindowsやXbox360版でしか確認されていない(WindowsやXbox360だけどそんな物ない、という人は運よくひっかかったことのない人である)。
正式サービス開始前か開始初期に製作されたエリアは地形が妙に細かく作り込まれ過ぎてて引っかかりが多い。
サンドリアの街中にある落とし格子の門はその典型で、左右の壁にまっすぐ侵入禁止にすればいいところを門の形に進入禁止区域が設定されているため変なところで引っかかることがある。

アトルガンエリアで多いエリアチェンジ直後の扉が閉まっている現象はイベントを発生させる時の処理しやすさを重視しているためらしい。地形データに閉門と開門を設定して演出がしやすくしている様だ。これによって、エリアを読み込み直して視点位置とNPC(とプレイヤー)を配置するだけでイベントがスムーズに表示できるというもの。
開門を初期設定にすると、入れない演出があった時(例えばビシージの扉は敵侵攻による防衛力低下によって段階的に開放されていく)にそれを意図してなくてもすり抜け突破できてしまう懸念(裏技というかバグ利用に当たる)があったのだろう。
サンドリア街中の落とし格子門の場合、(閉門状態のデータがそもそも存在していないのにも関わらず)進入禁止ラインが落とし格子の形で切られていて引っかかりが発生してしまっている。地形データ作成時に閉門状態を作ったが、諸般の事情で(オトナの事情だろうw予算とか予算とか技術力とかw)これを省いてしまって残ったものが修正されずにいるものとも考えられる。

ムバルボロス新市街地では、稀に隙間に落ちてしまうことがある、というのはある意味ガセ

Windows版でスペックがしょぼいときに通路(地面)をすり抜けて落ちてしまうため起こります。
船の残骸みたいなものがある。上から敵にタゲられたりで良い事は無い。マップ上では移動しているが何も表示されない。

βの時代にユグホトには専用BGMがあった

正式版リリース後、そのBGMはどこにも出てこなかったが復活を望む声が多かったのか最初はサンドで結婚式をする時に流れていた。
ジラート実装時にマグリフォン関連のクエで流れる。
その後、アトルガン白門の船宿で聞くことができるようになった。

内藤フェイス以外のヒュームは目を開けたままであるというのはガセ

ちゃんとまばたきする。

カニ族(Crab)に武器属性耐性はない

カニに突耐性などの武器属性耐性は一切無い。
短剣(突)の低攻撃力に加え、ストンスキンや防御アップの技を使うため、
突耐性があると勘違いしてしまうのだろう。
ちなみに物理防御力アップ(Lv10・30・50・70)のジョブアビリティを有している。