FAQ/プロマシア

Last-modified: 2010-04-13 (火) 19:41:31

FAQに戻る

FAQ集【プロマシアミッション】

基本

プロマシアの進め方。

2007.6.6 バージョンアップで各種変更が入りましたので、まずそちらを確認してください。

進め方については、リンク集で飛べるサイト等で調べてください。
ミッションの進め方、敵の使うWS等記載されてます。
リンク集

ジョブlv60でアル・タユに行けますか?

通常は無理です。
但し周りが全てお膳立てしてくれる環境があるならかなり困難ではありますが可能と言えば可能です。
通常エリアでのNM戦・無制限のBC戦は主に以下のものが挙げられます。

  • 三章「累家の末裔」・「をかしき再会」
  • 五章「礼賛者」
  • 六章「ゐぬる場所」
  • 七章「決別の前」「武士道とは」

この中の「武士道とは」のBC戦は、2006年8月現在においても全員LV75でも負けることが珍しくありません。
(PTの火力や運、作戦次第です。侍4人等でも勝てなくはないので、身内にくっついていけば不可能では有りません)
ですので残念ながらLV60で参加できる枠は通常ここにはありません。通常は無理という理由がここにあります。
そのためアル・タユに行きたいのであれば何かしらのジョブをLV70以上に上げておくことが必須と言えるでしょう。

ジョブの優遇不遇はありますか?

あると言えばあるし、ないと言えばありません。
自分で主催したりLSやフレでPTを組める環境にあるなら優遇不遇といったものは一切関係ありません。
但しそういった環境になく野良で誘われ待ちで進める場合には、キージョブ以外のジョブ枠は元々少ないためミッションを進めるにはかなりビハインドであることは否めません。
一点よく勘違いされている方が多いのですが、全体を通してのキージョブというものは存在しません。例えばよく優遇ジョブとして挙げられる忍狩黒でもそれぞれ不遇のBCが存在します。

ゾンビ戦とは?

BC・NM戦等で戦闘不能になるもレイズ等で復活しつつ戦闘を繰り返すやり方ですが、PMでの話ですと、一部のBC戦で確実に勝ちに行く場合に用いられる"全員が戦闘不能になることを前提とした戦術"のことを示します。
ただ構成にかかわらずしっかり前準備をしてBC戦を行うなら、不可欠というものでもない程度のものです。

ゾンビ戦として話にあがるPMのBC戦としては、

  • 「向かい風」(50BC)「畏れよ、我を」(60BC)「天使たちの抗い」(後半75BC戦)
  1. 概要は
    1. まず、リレイズアイテムでリレイズを各自掛けます(白のレイズを充てにするのはやめましょう)。
    2. 全滅時に敵が初期位置に戻った際に、復活しても感知されない位置に敵を引き込んで戦います。
    3. 全滅後、敵が復活しても感知されない位置まで戻ったら復活し、衰弱を直し再度戦闘を行います。
  1. 注意点
    1. ゾンビ戦を選ぶのであれば、まず死ぬのは厭わずに削れるだけ削りましょう。大して削らずにあっさり全滅した場合、完全回復後でもPTの所持しているリソースではまだ敵を倒せない場合があります。
    2. 戦闘する位置の確認、各自リレイズが掛かっていることの確認は忘れずにしましょう。

BC戦で1回は、2時アビなし・薬品なしで試した方がいいですか?

事前の打ち合わせを入念に行い意思統一できているなら無理にやる必要はありませんが、やれば本番が楽になります。ただ、一度もやらずにほぼ1回目で勝てている人もいますので、全ては主催者の裁量の範疇です。
もしやる場合には、間違って2hアビや薬品を使用しないようにしましょう。

2007.3.8 バージョンアップで、プロマシアに関連したBFで戦闘不能になってしまっても経験値が消失しないようになりましたので、気軽に練習ができるようになりました。

一章

プロミヴォン-デム・ホラ・メア

アニマは必要ですか?

無くても構成や作戦次第で十分勝てますが、あれば確実に楽になるので通常は揃えた方が無難と言えるでしょう。一つ当り効果の程の違いはあれど約30秒ボスを無効化できるので、数はあればあるほど楽になります。一人当り最大3個まで所持できますので、カバンの空きと相談して揃えましょう。
各プロミヴォンで敵がドロップする塊をル・ルデの庭H-5にいるHarithに2000ギルと一緒にトレードするとアニマに交換してくれます。
以前はヴァナの日が変わらないと貰えない仕様でしたが、現在(2006/7)はすぐに貰えます。
塊・アニマはExRa付きです。2007.6.6 バージョンアップで塊はEx・Rareともにはずれ、アニマはRareのみになりました。

  • 種類と効果
    恐ろしき記憶の一塊驚のアニマ敵がひるみ、一定時間、通常攻撃をしてこなくなる
    悩ましき記憶の一塊迷のアニマ一定時間、WSをしてこなくなる
    疾しき記憶の一塊脅のアニマBC内を一定時間、逃げ回る

アニマの材料の塊はどこで取れますか?

3種類の塊はどこのプロミヴォンでもドロップするようです。ドロップする種類は、敵の種類とエリアによって決まっています。一番弱い敵でも落とします。
1階層目であれば、ソロが強めのジョブであればソロ可能です。ドロップ率は悪くありません。
ソロが弱めなジョブの場合、「「虚ろなる闇」の調査」で呼出せるフェローを呼出すことで難なく出来ます(ただし、1日最大45分間のみ。失敗時にはリアル日付またぎの後に再度呼び出し可)。

BCまでどのくらいの時間、注意点はありますか?

ワープの玉と移動時に邪魔になる敵の排除を少々で30分ほど。
玉探しの広域スキャンがあれば無駄な移動・戦闘が減らせますが、今の仕様のプロミヴォンでは広域スキャンなしでも難なく進められます。
基本は、戦闘回避しつつが無難です。
ただ、時間を惜しんで無理やり進むと絡まれる人がでたりするため、移動が厳しい場合には戦闘を行い通路を確保しましょう。

ただし、BCで戦うボスタイプのモンスは強いので、なんとしても戦闘は避けましょう。正直なところ、絡まれた場合は戦闘は避けて、絡まれた人のみ離れて戦闘不能になってもらうのが一番な気がします。
また、パーティに白が1名しかいないときは、「道中で白が死亡し、レイズがだれも出来ない」でやり直しがあったりするので、白の人にはすぐ利用できるようにリレイズアイテムの準備をしてもらうのが無難です。
また、同じくボスタイプの3層目にいる可能性のあるNMは強いので、避けたほうが良いです。構成等によっては6人で倒せなくもありませんが。

前衛のサポ忍:空蝉は必要ですか?

(後衛特化の極端な構成でない限り)タゲ回し役の前衛はほぼ必須です。BCでの敵の攻撃が辛い&一部のWSを空蝉で回避できるのが大きいで半ば必須です。
特にデムのボスはHPの吸収のWS等があるため、蝉無しで受けるとHPを回復されグタグタになります。

タゲ回し役以外の前衛の場合はその限りではありません。空蝉で防げる範囲WSはメアの回転木馬だけですし、ナイトが固定盾をする場合はサポは必然的に戦士となります。
サポ忍にするかどうかは出発前にメンバーとよく相談して決めてください。

アニマの使い方・注意点はありますか?

同じアニマを連続で使ってしまうなどを防ぐため、BCにはいる前に誰がどの順番でアニマを使うかを決めておくのが無難です。
効果時間は30秒?ほど。複数同時に使えますが、あまり同時に使う意味はないです。

注意点としては、アニマの利用時・利用後にアビ・魔法が使えなくなる硬直があるため「回復役がピンチ時に使うとケアル等できず」なんてことがおきかねませんので注意が必要です。
敵が逃げ回る「脅のアニマ」は使う際には注意しましょう。2時間アビ使って追い込む時に使うと
WS等がハズレる原因になります。また逃げている間通常攻撃はしませんが、WSは撃ってきますので、通り魔にさせないよう注意。

BCでの戦闘での注意点はありますか?

白・サポでレイズが出来るジョブの人はリレイズをBC内でかけることをお勧めします。
BC内はLv30制限のため、リレイズが使えません。リレイズピアスや呪符リレイズを用意しましょう。
BCでの全滅時、排出されてだれもレイズ出来ずに終了になるのは避けましょう。

戦闘時に一人で固定は止めましょう。挑発等使いつつ、タゲ回しを行いましょう。
レベル制限は低いですが、タゲ回し・ヘイトの読みなどに他以上の高度なものが要求されます。

追い込み直前に迷のアニマを使用し、敵のWSを封じてから追い込みに入ると、敵のWS連発を阻止できて楽に削ることができます。
追い込み開始の時期は構成にもよりますが敵のHPが残り2割ぐらいになってからでよいでしょう。追い込みが早すぎて削りきれなくて敗退した、というのはよくある話です。

ENMで戦うボスとは外見は同じですが、強さは格段に違います。

  • デム
    フィションOffspringという子供を産む。最大で4体まで産む。
    存在同化対象のHPを200吸収。空蝉で回避可。
    陰鬱なガス範囲麻痺。トラの咆哮と同じ。
    ボスは硬め:ダメージの通りが悪いです。
    「フィション」で湧くOffspringは、ENMとは違い強いので注意しましょう。
    「陰鬱なガス」での範囲麻痺があるため、戦闘に入る前に後衛のだれがパラナを担当するのか決めておきましょう。
  • ホラ
    範囲睡眠があるため、前衛は毒薬を飲んで切らさないように気をつけましょう。
    呪い等の状態異常がありますが、聖水で回復しましょう。白にカーズナ頼むはやめましょう。
    暗闇も、目薬なり使いましよう。
    頻繁にWS来る場合があるので、呪い・暗闇の状態を治すなら薬品は数に余裕を。
  • メア
    回転木馬範囲攻撃、200~250ほどのダメージ。空蝉で回避可。
    インペールメント対象を瀕死状態にし、かつヘイトをリセットする。
    虚ろなる霧範囲ダメージ+毒。毒のスリップダメージが大きいので毒消しを忘れずに。
    虚ろなる霧で受ける毒に注意しましょう。猛毒並みにガンガンHPが減ります。
    後衛のポイゾナを当てにせず、前衛は毒消し使いましょう。
    また、虚ろなる霧 ->インペールメントかインペールメント->虚ろなる霧のWSの組合せがくると毒のスリップで死ねます。
    インペールメント受けた人は、毒消しを使うまもなく死にますので、ハイポ連打したほうが無難です。

ナ盾でもクリア可能ですか?

普通に可能です。ハイポをかばん一杯に詰めて行きましょう。
難易度の観点から考えるとサポ忍による空蝉回しをした方が有利であることは間違いありませんが、作戦をきちんと立てることで普通にクリア可能です。

二章

「隔たれし信仰」

青銅のカギ取り

青銅のカギのドロップは良くありませんので、カギ取りながらクリアはお勧めできません。
また、カギ取りでフォモルの呪いも溜める羽目になるため、カギ取りするなら取ったあとに一旦出て、獣人倒して呪いを解除をしたほうが安全です。
40前後のシーフが出来る人がいれば、カギ取りせずに、扉をシーフツールで開けるのをオススメします。

シーフのツールで解除する場合、ツールは1個で大丈夫ですか?

扉の解除に失敗することがありますので、複数持参しましょう。
余裕もって1Dほどは持参したほうが無難です。

モータルレイ:死の宣告は治せますか?

聖水・カーズナで回復可能です。
ただ、聖水・カーズナで回復するかはランダムのな為、運が悪いと戦闘不能になります。
死の宣告受けたら、聖水連打しましょう。白はカーズナしましょう。
イレース・女神の祝福(というか宣告の為に使うべきでは無いけど)では治りません。

モータルレイ:避けられますか?

発動が遅いので、モータルレイの発動時に後ろを向いて視線を外せば回避可能です(面倒であれば、後ろ向きで挑発でもやりましょう)。
タゲのロックはあらかじめ外しておかないと、前を向いたまま後退してしまうので注意。
WSは硬直があるので無理に打つと避けることができない場合があります。
WS打った直後に後ろ向くと、後ろ向いたままWSが打てます(避ける自信がなければWS打たないのもあり)。

フォモルの呪いは解除した方がいいですか?

参加者には呪いの確認をし、呪われていない方を選んだり、事前に解除していくことを強くオススメします。
絡まれたタウルスとの戦闘時に、呪い持ちがHP赤にして生体感知に引っかかる等、とても危険が増えます。

メンバーがフォモルに絡まれたら見捨てるか全滅かの選択をしなければなりません。ちょと大げさですがそれくらい危険だと考えてください。

補足
タブナジア近辺のフォモルは呪われていないプレイヤーに対してはノンアクです。
タブナジア地下壕3階K-7にいるResauchametというNPCが呪いの有無を判定してくれます。
「おぬしの背中にはまだ闇の者の視線は感じられぬようだが......。」
と言われれば呪いはありません。
これ以外の内容なら呪いがある状態です。解除するには、フォモルを倒した数と同じ数だけタブナジア群島リージョンの獣人(オーク、巨人、タウルス)を倒してください。
自分と同じPTのメンバーが獣人を倒した場合もカウントされます。

パーティ組んでいるフォモルの釣り方は?

召喚・獣でのペット釣り+挑発持ちジョブを利用しての引っこ抜き以外は、安全に
一体だけの引き抜きはできないようです。

1体だけの引き抜き方法は

  1. 召喚獣・ペットを引き抜くフォモルに当てる
  2. 召喚獣・ペットを「もどれ」等で戻す
  3. 挑発持ち等が、召喚獣・ペットを当てたフォモルに挑発を入れる
  4. 召喚獣・ペットを「かえれ」等で消す
    の順で、1体のみの引き抜きが出来ます。

注意点としては、パーティを組んでいるフォモルは1体が倒されたあと、しばらくするとパーティの残りのフォモルが消えます。消えたあと、再POP時には、パーティ組んだ状態でもPOPします。

「誓いの雄叫び」(40BC:マメット)

敵の概要

  • 敵はMammet-19 Epsilon3体。
  • スリプル、ララバイ、グラビデは一切効かない。
  • バインド、影縫いは効く。
  • 敵は一定時間ごとに格闘、片手剣、両手棍、両手槍のいずれかに武器を変更する。
  • 武器ごとに、攻撃のスピードや使用する技は異なる。
  • 一番危険なタイプは攻撃間隔が短く、大ダメージを受ける範囲技がある片手剣。
  • 次に危険なタイプはガ系魔法を連発してくる両手棍。サイレスが効くので魔法を封じると良い。
  • 格闘は、物理攻撃を吸収する変象の転輪を使ってくることがある。
  • 両手槍は攻撃間隔が非常に長いので、空蝉をまわしやすい。
  • イエローリキッドを敵に使うと、一定時間武器を固定できる。
  • マラソン役はパウダーブーツ(エンチャント:とんずら)を装備しておくと良い。

イエローリキッドとはなんですか? 必要なものですか?

使わなくても戦えますが、うまく使えば楽になります。
BCで戦うことになる、マメットの戦闘スタイルを一定時間固定できます(戦闘スタイルは、マメットの持つ武器で判断できます)。
盾が忍者であれば、両手槍のスタイルに固定することで戦闘が楽になります。

マメット1体1-2?本ぐらいでなんとかなるようです.

戦闘スタイル・特徴等

格闘一定期間、物理吸収になる技あり。物理吸収があるため避けたいスタイル。
片手剣攻撃間隔早め。忍盾だと蝉が回らないらしい。ソニックブレードという大ダメージの範囲技あり。
両手槍忍盾なら、特に固定推奨スタイル。攻撃間隔は遅い。そのぶん、一撃が強め。
両手棍ガ系連発してくるので、避けたいスタイル。一定時間、魔法吸収あり。サイレス○

・リキッドの利用後には、魔法・アビの利用できない時間があります。
・一度固定すると、一定時間はスタイルが変わりませんので、固定するスタイルには注意しましよう。

イエローリキッドは、どこで取れますか?

BC内でマメットを倒した際にドロップします(別クエストのマメットとの戦闘で取れますが、PMが進まないとクエストが発生しません)。
また、競売での販売が可能なため「薬品」のカテゴリで売っています。

BCでの注意点はありますか?

マメットの使う技で、前方への範囲スタンがあります。
マラソン役、後衛役が食らうとアレなので、盾役などは、立ち位置に注意しましょう。

マメットが格闘スタイル時に使う一定期間の物理吸収(変象の転輪という技です)には注意を!
前衛は攻撃を止めましょう。殴りつづけるとHPをモリモリ回復されます。

マラソン役は、後衛からのケアルを当てにせずハイポ等で回復しましょう。

マラソンとガチンコのどちらが楽ですか?

マラソン・ガチンコ、どちらでも勝てますので、パーティメンバー同士で相談なりしましょう(楽かどうかは、中の人のスキル次第です)。

ガチンコだと、忍者なら一対一でマメットを引き止められるのを利用します。
リキッドのスタイル固定を巧く使う必要があります。

マラソンは、絡まれマラソン・獣のあやつりバインド等を使ってのマラソン等あります。

・絡まれマラソンとは

  • マラソン役がマメットに向かっていき、マメットに絡まれます。
  • その後、マラソン役は、マメットに一切の敵対行動を取らないようにしてマラソンします。
    (敵対行動:マメットに向けてのアビ・魔法等の使用)
  • 回復役は、マラソン役が死なないようにケアル等で回復します。

・絡まれてるだけ(敵対行動を取っていない状態・攻撃はされているがヘイトリストに載っていない状態)だと、絡まれた本人にいくらケアルしてもヘイトが乗らないのを利用した方法です。

BCへの移動に必要な「巨大な鱗」はソロで取れますか?

ジョブを選びます(黒赤忍獣)がソロは可能です。ただドロップ率は悪くはない程度ですので、少人数でもいいのでPTを組んだ方が回転率や安全性の問題などからも良いでしょう。
BCまでの道中にいるワイバーンを適当に倒していれば落とす程度のものなので、前もって取る必要もないのかもしれません。

地図はどこで取れますか?

PM四章に入らないと、地図用のクエストが発生しません。
地図サイト等で調べるなりしましょう。

三章

「ふたつの道」

ソロで行けますか?

ジョブを選びますが、勝てます。

「神を名乗りて」(40BC:ディアボロス)

BC戦

推奨薬品:毒薬 イカロスウィング

突入から一段下の舞台へ飛び降りて戦闘。

ディアボロスのHPを減らす毎に、舞台の床が落ちていく。
舞台から落ちた先には大量のダイアマイト(ダニ)がいるため、落ちる=死。あきらめましょう。
床は碁盤の目のようになっており、落ちる床×、落ちない床○は下記の通り。

××××
××
×××××
××××
×××
入り口

ノックバック付き特殊攻撃「カミサドー」で、落ちる可能性があるため、
タゲ持ち前衛は壁(舞台の縁石)を背にして戦うとよいでしょう。

強力なスリップと同時に睡眠状態になる範囲攻撃「ナイトメア」さえ止められれば苦労することはありません。魔法スタンもしくはWS追加効果のスタンを上手く使うことで阻止可能です。戦闘中何度も使用してくるため、イカロス、黙想等、TP増加手段を確保しておくことが重要です。
弱体魔法は通ります。スリプガを使ってくるため、要サイレスです。

ナイトメアを止められるか否かが勝敗の分かれ目ですが、確実に止められるというものでもありません。対ナイトメア用にバ系やレジスト系の魔法、更にはレジスト系の食事も充実させて挑んだ方が無難と言えます。

「謎の遺跡ソ・ジヤ 」でナイトメアの回数が減りますか?

一時期、このクエでナイトメアの回数が減るという話がありました(クエのクリア人数が多ければ多いほど、弱体化されるという話)。
結局、結論でてません。信じる信じないは各個人にお任せ状態です。

四章

「猛き者たちよ」(50BC:応龍)

敵の概要

  • 敵はOuryu(真龍族)1体。
  • 敵のライフを7割ほど削ると勝利となる。
  • 敵は土属性で、土系や雷系、スタンは効かない。弱点は風と闇。
  • 一定時間経過すると飛び上がる。飛ぶとこちらの近接攻撃が一切当たらなくなる上に強力な範囲攻撃を使ってくる。
  • 飛んだ後一定量のダメージを与えるか、雲消霧散石を使用すると地上に降りてくる。
  • 敵は飛んでいる状態、地上にいる状態共に寝かせることができる。
  • ただし何度も寝かせていると耐性が付き寝かせにくくなる。

敵が使用する特殊攻撃

タイフーンウィング範囲ダメージ約200+暗闇
ジオティックブレス前方範囲ダメージ、Ouryuの真正面から受けると約700、少し立ち位置をずらすと約200
スパイクフレイル範囲ダメージ600~900、Ouryuの背後に立たない限り使ってこない
アブソルートテラー単体にテラーの効果
ホリッドロア単体の食事効果も含めた全魔法効果を消去
オーカーブラスト飛んでいる時に使用、範囲ダメージ400~500
バイウィング飛んでいる時に使用、範囲ダメージ400~500
タッチダウン着地時に使用、範囲ダメージ約200+ヘイトリセット。雲消霧散石を使った場合はタッチダウンは無い
スロウガヘイストを上書きし、ヘイストで上書きできないスロウ。イレースで消去
ストンガIIバストンラやカロルで軽減できる
ストンスキン戦闘開始時や睡眠から起きたときに良く使ってくる。ディスペルかフィナーレで消去
インビンシブル眠らせてやり過ごす。

対策

  • スロウ、捕縄の術、エレジーは土属性のため効かない。
  • スタンもレジストされてしまう。
  • パライズ、ブライン、サイレス、グラビデは効く。
  • 精霊は弱点の風属性が良く効く。追い込みにはフリーズも良い。
  • 眠らせる作戦を取るならスリップ魔法は使わない。
  • ストンガIIはバストンラやカロルで軽減。
  • ストンスキンはディスペルかフィナーレで消す。
  • インビンシブルは寝かせて放置。
  • 飛んだらすぐに雲消霧散石で落とす。
  • スパイクフレイル防止のためOuryuの後ろには立たない。
  • 盾役は前足の爪のところに立つ。その他の前衛は真横に立つ。

黒無しで勝てますか?

「雲消霧散石」を5-6個用意すれば、地上戦にて前衛が主力となり勝つことは可能です。
失敗時も考えて余分に持って行くことをオススメします。
※競売でのカテゴリーは貴金属。

基本は、龍が飛んだら「雲消霧散石」を使い地上に下ろします。

魔法等の攻撃で地上に下ろす際には「タッチダウン」で範囲ダメージでヘイトリセット?されますが、「雲消霧散石」で降ろした場合には「タッチダウン」は無く、ヘイトもリセットされません。

「雲消霧散石」は各自1個持つより、アタッカー系の前衛が専属持ち使うが楽です。

盾は竜の左右の足の前から挑発等で戦い、前衛は左右の翼の下、後衛は盾の後ろには立たずに離れておきましょう。
地上戦では、前方WS「ジオティックブレス」に注意が必要です。運が悪いと盾が一撃死したりします。
盾・後衛は、盾のHPを高めに保つのを最優先にしましょう。

MPはキツメになるので、ジュースやMP回復薬は必要になります。

また、MP回復のため等で寝かせまくると、スリプル耐性が付くので寝かしすぎは注意しましょう。

「雲消霧散石」はどこで取れますか?

リヴェーヌ岩塊群サイトA01/B01にいるヒポグリフを倒すことで得られる「ヒポグリフの尾羽根」2個を、タブナジア地下壕の地下水脈(G-9)にいるFerchinneにトレードで交換して貰えます。
「ヒポグリフの尾羽根」のトレードは可能ですが、「雲消霧散石」はEx付きなので交換後にはトレードできないので注意が必要です。

地図はソロで取れますか?

ソロでは無理です。パーティ組んで取りにいきましょう。
クエの起こる島にワープすると、すぐに戦闘になるため、1人で先走って入るのは止めましょう。
参考までに、忍戦赤白で2時アビ使いギリギリ撃破。

「礼拝の意味」

攻略手順を教えてください。

  1. フォモルを倒し、珊瑚の紋章のカギ(Rare&Ex)を2本手に入れる。
  2. L-8にいるコース族NM Keremetを倒し、海獅子の紋章のカギ(Rare&Ex)を手に入れる。
  3. H-7にあるドアを二種類のカギを使って開け、G-8にあるWooden Gateを調べる。
  4. F-5,G-5,H-5,F-11,G-11,H-11にある???(ランダム)を調べるとゴースト族NM Old Professor Mariselleが出るので倒し、倒した後再度???を調べ礼拝堂宝物庫のカギ(だいじなもの)を手に入れる。
  5. H-7にあるドアを二種類のカギを使って開け、G-8にあるWooden Gateを調べる。
  • 珊瑚の紋章のカギは一度使うと消滅する。
  • 海獅子の紋章のカギは何度使ってもなくならない。
  • H-7にあるドアを2回通るので、珊瑚の紋章のカギが2本必要になる。
  • H-7にあるドアを内側から開けるときはカギは不要。

H-7にあるドアの開け方を教えてください。

Small Keyholeに珊瑚の紋章のカギをトレードし、一定時間以内に他の人がLarge Keyholeに海獅子の紋章のカギをトレードすれば開けられます。受付時間は10秒程度です。なお、珊瑚の紋章のカギは使うと必ず壊れてしまいます。

※攻略情報によっては、同時に使用と書いてあって、頑なに同時使用をさせようとする人がいるかもしれませんが、一瞬先に海獅子の紋章の鍵を使ってしまうと、開きません。この場合は、あわてずにもう一度海獅子の紋章の鍵をトレードしてください。(珊瑚の紋章の鍵は受付時間終了後消滅します)

コース族NM Keremetについて

範囲静寂のサイレンスシールを連発してきます。やまびこ薬を忘れずに。
ダンスマカブルは味方一人を操る技です。操られた味方は寝かせて放置しましょう。
Keremetを攻撃すると、Azren Kuba6体とAzren Kuguza6体が襲ってきます。
Keremetを攻撃する前にAzren KubaとAzren Kuguzaを全て倒しておきましょう。
Azren KubaとAzren Kuguzaはノンアクティブで、ライフが非常に低く、弱いです。

ゴースト族NM Old Professor Mariselleについて

Mariselle's Pupil2体と共に出現します。Mariselle's Pupilは倒しても再出現するので無視しましょう。
Old Professor Mariselleは、範囲呪い、スリプガIIを連発してきます。聖水、毒薬を忘れずに。
与TPが多いと、敵の範囲TP技でどんどんHPを吸収されてしまって、いくら削っても終わらなくてMP尽きて全滅しかねないので、攻撃する人数は厳選したほうが良い。精霊・遠隔有利。

人数はどの程度必要ですか?

人数が多ければ楽です。6人ほどでも可能ですが良編成を推奨します。

「珊瑚の紋章のカギ」のドロップ率は良いですか?

トレハン無しでも、それなりに出ます。
ただし、倒すフォモルが「とて」~「とてとて」表示の強さなので
それなりの人数を揃えましょう。

小さいオバケは倒す必要がありますか?

倒す必要はありません。大きいオバケ1体を倒せばOKです。
小さいオバケは倒しても再POPするため、倒すだけ無駄です。

注意点はありますか?

NM倒して取る「海獅子の紋章のカギ」ですが、所持する人には注意しましょう。
「珊瑚の紋章のカギ」持ちの人と被らないようにしないと、「珊瑚の紋章のカギ」が宝の持ち腐れになります(「珊瑚の紋章のカギ」と「海獅子の紋章のカギ」は同時に別々の位置で使うため
同じ人が同時には使えない)。

カギは、同時という書き方が多いですが、実際は「珊瑚の紋章のカギ」を使ってから10秒?ほどの間に別の人が「海獅子の紋章のカギ」を使えばOKです。

扉を開くためにカギを同時に使う必要があり、フォモルが落とす「珊瑚の紋章のカギ」は使用時に失敗するとロストしますので、だれが使うか等きっちりと決めましょう。

スウィフトベルト用のNM湧かすために貯める呪いの対象は礼拝堂だけですか?

違うようです。ミザレオ海岸等に夜湧くフォモルも対象となります。
フォモルを30-40?匹ぐらい倒せば湧かせることができる状態になるようです。
トレードしてNMを湧かすと、恨みは勝っても負けても「呪い無し」の状態になるようです。

自分の種族が「人・エル・ガル・ミスラ」であれば問題ないですが、もし種族がタルであるなら、トレードしてくれる手伝いの人を探しましょう。タルは強いので避けるのが無難というか、避けましょう。(タルは他とは違った戦略が必要になってきます)

人であれば、1パーティほどでNMは倒せます。ドロップは・・それほど良くありません。(30%程度と思われますが、6連続出たとか、30連続でないとか、偏りがありえます。)
構成が良くて慣れていれば3~4人でも倒せます。

珊瑚の紋章のカギが一本でもクリアできると聞きましたが?

ミッションを既にクリアしている人(または未クリアだとしてもクリアしなくて良い人)が一人でもいれば、可能です。
手順は以下の通りになります。

  1. 珊瑚の紋章のカギを一本手に入れる。
  2. 海獅子の紋章のカギを手に入れる。
  3. H-7にあるドアを二種類のカギを使って開け、G-8にあるWooden Gateを調べる。
  4. ミッションを既にクリアしている人がH-7のドアの内側に留まる。
  5. 礼拝堂宝物庫のカギを手に入れる。
  6. ミッションを既にクリアしている人がH-7のドアを内側から開ける(このときカギ不要)。
  7. G-8にあるWooden Gateを調べる。

※理論的にはこれらを利用すれば全員未クリアからでも一本で全員クリアできますが、面倒ですし、時間もかかるので、通常は二本用意するべきです。

五章

「鍔音やむことなく 」

ソロでゴーレムは倒せますか?

勝つためには、ジョブを選びます。
強力なリジェネがかかっていて、モリモリHPを回復されます。

立て続けに、ヴァズの攻略に入れますが、Lv50の1パーティで倒せるかは怪しいですが、ゴーレムと戦闘するエリアはレベル制限を受けません。

「願わくば闇よ」プロミヴォン - ヴァズ

アニマは必要ですか?

メアボス用に迷のアニマを持参することをオススメします。。
また、脅のアニマがあると、各ボスの後半に別のボスに襲われるのを遅らせることができるため楽になります。

1PTでBCまで突破できますか?

1パーティであれば、忍盾・前衛も蝉可などの良編成を推奨します。
薬パワー・アニマ等で1パーティでも突破は可能です。

各3層・4層・5層で扉を調べて沸くボスとの戦闘も辛いので、薬品等の準備をしたほうが無難です。

人数が多ければ、ボス戦・移動時の雑魚との戦闘も楽にはなります。
ただし、移動中に無意味に絡まれる人も出てきますので、注意しましょう。

扉を調べて沸くボスにアニマは効きますか?

効きます。プロミヴォン内のすべての動く敵に効きます。

注意点はありますか?

  • 3・4・5層の扉(Memory Flux)を調べるとNMが沸きます。
    このNMは、BCのものと同じようにかなりWSが痛いです。なので、6人を超えるような人数で挑む場合は、与TPを考えて殴る人数を厳選しないと、1PTで普通に倒せるものがフルアラで全滅ということが良く起こります。
    削りは3人程度に抑えて(場合によってはもっと減らしても)、残りは待機(死亡時の予備)に回せば安定して倒せます。ただしある程度の追い込みはしたほうが楽かもしれません。
  • Memory Fluxを調べる際には、周りの掃除・MPの回復等を行いましょう。
  • (調べただけでいきなり沸くので)先走る人が勝手に沸かせると全滅に繋がりかねないので、リーダー等が注意を払いましょう。
  • NMを倒したあと、Memory Fluxを調べる前にトラクタをしてはいけません。
    トラクタを受けた人はエリアチェンジしたことになり、NMを倒したフラグが消えます。
    この状態でMemory Fluxを調べると再びNMが出現してしまいます。
  • 3・4・5層のNMを倒し、テンゼン・ルーヴランス・ウルミアの3人を救出するイベントを全て見ておかないと
    ヴァズの塔のBFに入ることはできません。

ヴァズのワープてなんですか?

3・4・5層で扉を調べて沸くボスを倒せば、ヴァズの入り口から扉の地点前に瞬時に移動できるようになります。

ただし、ヴァズのBC前に直接移動できる訳ではないので、注意が必要です。
5層目に飛べば、BCへの移動は難しくはありません。

選択肢ワープする地点
Propagator遭遇地点第3層 J-8 Memory Flux前
Solicitor遭遇地点第4層 M-6 Memory Flux前
Ponderer遭遇地点第5層 C-6 Memory Flux前

BCの概要

  • 敵はProcreator(Gorger族)・Cumulator(Craver族)・Agonizer(Thinker族)の3体。
  • 始めは3体ともノンアクティブで、こちらが敵対行動を取らない限り襲ってこない。
  • いずれか一体に攻撃しても、他のニ体は襲ってこない。
  • 一体目のライフが残り2割を切ると二体目が襲ってくる。
  • 同様にニ体目のライフが残り2割を切ると三体目が襲ってくる。
  • 動いていない敵に範囲攻撃などでダメージを与えると動き出してしまう。
  • 驚のアニマ・迷のアニマ・脅のアニマは有効。

BCの敵が使う特殊攻撃

  • Procreator(Gorger族)
    フィションOffspringを呼び出す
    陰鬱なガス範囲麻痺
    存在同化単体のHPを200吸収。空蝉で回避可
  • Cumulator(Craver族)
    インペールメント単体に瀕死ダメージ+ヘイトリセット
    回転木馬範囲攻撃、200~250ダメージ。空蝉で回避可
    虚ろなる霧範囲攻撃+毒
    マルク範囲スロウ+ヘビィ
  • Agonizer(Thinker族)
    三手吸引単体の魔法効果を3つ吸収
    三手同化単体のHPを200吸収。空蝉で回避可
    シャドウスプレッド範囲睡眠+暗闇+呪い
    ネガティブワール範囲ダメージ+スロウ

BCの対策

  • 二体目が動き出したら、二体目に驚か脅のアニマを使うと良い。
  • シャドウスプレッド対策に毒薬と聖水を用意。
  • 虚ろなる霧対策に毒消し用意。
  • 三手吸引対策にダミーのバ系を2種類かけておく。
  • Offspringは放置。(またはペットでタゲ取り等)
  • 追い込み時以外にWSは一切打たない。(与TPを抑えるため・タゲ回しを楽にするため・追い込みに最大火力を準備するため、等)
  • 範囲魔法や範囲攻撃は一切禁止。

「なにゆえにその子は」(ムバルポロスBC)

黄金のカギはソロで取れますか?

ジョブによってはきついですが取れます。
ムバルポロス新市街にいるLV66-69ぐらいのゴブ・モブリンが落とします。
ただ、リンクし易いので注意が必要です。

また、バザー販売可能なので、バザーで買うことができます。

バスの「ムバルポロスを探れ」を進めておくと良いと聞きました。なぜですか?

「アーリマンの涙」をトレードで2716号採石場に行くことができるようになるためです。
(クエをクリアしてもトレードでいけるようにVerUpで変わったはず)
「スノーリリー」が本来の移動方法ですが、代用手段として「アーリマンの涙」が使えるようになります。
「アーリマンの涙」を使えば、「スノーリリー」は使わなくても移動できます。

バス-大工房の「暗き地の底より」-「聖典の持ち主」-「ムバルポロスを探れ」での連続クエの最後なので
面倒といえば面倒です。

「スノーリリー」はどこで取れますか?

ウルガラン山脈の入り口付近からいるLV61~63虎や夜間にPOPする犬が落とします。
虎・犬を倒せば、ポロポロと出るほどのドロップ率ではありません。

また、競売の錬金のカテゴリで売ってます。

「螺旋」

どの程度の人数でクリア可能ですか?

Lv上げのパーティ構成で6人ほどでクリア可能です。
扉の罠は発動で沸くロボ以外にも、初め「強い」で後半は「とてとて」表示のトンベリ・壷・ゲイザー・スノール・コウモリとの戦闘もあります。
盾は、ナイトでも忍者のどちらでも問題ありません。

人数多めであれば楽になりますが、移動が遅れてパーティが扉で分断されることがあるので注意しましょう。
ソロクリアの報告は過去にありますが、現実的ではありません。

注意事項とかありますか?

開ける扉の先のモンスが、扉を無視して来ます。
移動の順序としては、

  1. 扉の先のモンスを釣り(扉前でウロウロする。魔法を使う)、倒す
  2. 扉を調べて、罠の発動でロボが沸いたら倒す。
  3. 扉が開いたら、素早く次の部屋に移動する。
  4. MP等の回復を行なう

の繰返しが無難です。

扉が閉まるのは、早めです。扉のロボを倒した後に移動は素早く行いましょう。
扉は、反対側からは開きません。

シーフツールで扉の罠を解除できるそうですが?

解除できます。
罠の解除に成功するとNMが出現しないので試す価値はあります。
体験してみたところでは、2回に1回は成功すると感じられました。

「礼賛者」

ソロでクリアできますか?

Lv75でも、最低2-3人でのパーティ推奨です。

「羅針の示すもの」(ソ・ジヤ60制限)

ソロでクリアできますか?

インビジ・スニークあれば戦闘を回避できるので、ソロで可能です。ただ、嫌らしい構造の場所なので、注意しましょう。迷い始めると同じ場所をぐるぐる回る羽目になります。

「向かい風」(千骸谷BC)

弱体アイテムのサイレドンの黒焼きは必要ですか?

有る無し、あまり関係がない弱体アイテムです。
ただ、どうやら罪狩りミスラのWSを抑える効果が有るので用意してもいいかも。
※但しヴォンのボスやオメガ・アルテマのようにWS連打してくる訳ではないので、効果が実感できないかもしれません。
※黒焼きを使った直後に罪狩りミスラにWSを撃たれたとき「スカリーは大車輪を実行→効果なし」となりました。

サイレドンの黒焼きの入手方法を教えてください。

  1. ジャグナー森林E-6からギルド桟橋に入る。
  2. ギルド桟橋H-6の中桟橋から、井守ヶ淵経由:南桟橋行パージに乗る。
    ※2007年6月6日バージョンアップで、ギルド桟橋でも釣れるようになりました。
    ※南桟橋の船着場脇でばんばん釣れるのを確認。パージには載らなくてOK
  3. 井守ヶ淵に入ったら、ルフェーゼ蝿かフライを釣り餌にして釣りをし、マッディサイレドンを入手する。
    (釣りスキルは低くてもかまわないのですが、スキルの高低にかかわらずなかなか釣れないようです)
  4. 南桟橋に到着したら、J-10にいるAnguenetに話しかけ、クエスト「ミスラの大好物」を受ける。
    選択肢は「井守ヶ淵」を選ぶ。
  5. 付近にいるトンベリのLourdaudeにマッディサイレドンを渡し、さらに100ギル渡すとサイレドンの黒焼きを入手できる。

マッディサイレドンは釣りスキルが0でも釣れますか?

釣れるようです(スキル10以下でしたが釣れました)。
ファノエ運河で乗るパージ上ならどこでも釣れる訳ではありませんので注意が必要です。

ゾンビ戦前提のBCですか?

作戦次第でゾンビ戦などしなくても普通に勝てますが、ゾンビ戦をする場合には「必ず1回目の全滅までにXYZの何れか1体は倒しましょう」。これが出来なければ当該BCでのゾンビ戦の意味はありません。
召喚士3人以上などの極端な構成なら楽ですが、通常構成のPTでゾンビ無しだと、かなりきつい部類のBFになります。

「迎え火」(熊爪嶽BC)

塩はどこでとれますか?

ウルガラン山脈でのクエ「スノールと狩人」でクラスターの魂2個で塩1個を交換してくれます。
交換してくれる塩はRaExなので、塩はトレードできなくなりますので注意しましょう。
(2007/06/06 のバージョンアップで RaEx が外れ、競売、宅配が可能になりました)

クラスターの魂はどこで取れますか?

タブナジア方面のクラスターのみがドロップするようです。
ミザレオ海岸・ルフェーゼ野の霧でのみ発生する通常のモンスかNMか
リヴェーヌ岩塊群サイトA01・B01の「とてとて」表示がドロップするようです。

ミザレオ海岸・ルフェーゼ野の出現条件は、
天候マークがなしのAM3:00-AM6:00で霧のときのようです。
(霧の発生条件は、天候マークがなしのときに稀に発生)
湧くクラスターのLvが低いため倒しやすいですが、発生条件があれなので忍耐が必要です。人数がいればA01・B01等が楽かもしれません。
現在ですと、B01において青魔法のラーニングツアーまたはソボロ助広取得ツアーなどを企画すれば、確実に且つ大量のクラスターの魂が手に入ります。

アトルガンエリアのゼオルム火山のクラスターは出さないようです。

塩の使い方・注意点はありますか?

塩を使った場合、使用時間(4秒)+かなりの硬直(アビ等の利用できない)時間(10秒?ほど)があります。
他の弱体アイテム同様に、使うタイミングには注意しましょう(硬直で、回復ができない・アビが使えない等があります)。
火力に不安のあるジョブ、あるいは盾が担当するのがよいでしょう。
火力が充分なジョブを揃えて、早すぎる死亡が無ければ、塩無しで余裕でクリアできます。

アイテム「シュ・メーヨ海の塩」の使用時間が10秒から1秒に短縮されました
(2007.06.06 のバージョンアップより)。

塩の注意点ですが、塩を使うと下記のようなログが出ます。

  1. Snoll Tzarは、溶け始めた! <- 開始
  2. Snoll Tzarの体から水蒸気が上がっている
  3. Snoll Tzarの体から水蒸気が上がっている
  4. Snoll Tzarは、塩を振り払った! <- 効果終わり
    塩の効果が切れる前に塩を使用しても、効果がありません。
    複数使用する場合には、「塩を振り払った」の後に使いましょう。

BCの概要

  • レベル制限は60、6人までBFに入れる。
  • 敵はSnoll Tzar(スノール族)1体。
  • 敵のライフは9000。
    (2007.06.06 のバージョンアップで難易度が一部調整されたと発表されましたが、スノールのHPが7000ぐらいになっているようです。repとれる方、検証してくださいませ)
    とりあえず、PS2なんでダメ全部電卓で足してみた。
    最後フレアでオーバーキルしたっぽいけど7887 フレアで1076ダメだったので6811~7887の間と思われる。
  • 敵の感知範囲は非常に広い。敵が見えたら危険くらいに思っていたほうが良いほど。最初に感知される人は確実に決めておくこと。前進して準備をすると、いきなり感知される人が出る可能性があるので、突入位置で準備をすることを勧める。
  • 敵はこちらを感知してから30秒後に砕氷する。砕氷されてしまうとBFから強制的に追い出され、この時点で生きている人がいてもミッション失敗となる。
  • シュ・メーヨ海の塩を使うと砕氷するまでの時間を約22秒間(*1)延長することができる。
  • 塩の使用時の硬直は約9秒間。その間、使用者は何もできない。
  • 獣人印章BF「刻一刻」とは異なり、敵が攻撃してくる。しかも攻撃力は高い。
  • 弱点は炎。炎以外の属性には耐性がある。
  • コールドウェーブ、ハイマルストーム、極寒衝 などの氷属性範囲攻撃に備えてバブリザラを使うと良い。
  • 前衛の食事だが、普段レベル上げで使う食事にこだわる必要はない。攻撃力を高める選択もあり。
  • コールドウェーブのスリップダメージが非常に大きく、すばやく治さないと死ぬ危険性がある。戦闘後のイベント中ではライフは減らないので、イレース使える人が先に出て、タイミングを調整するのが良い。
  • 突出した火力があっても集中攻撃を受けて出し切れないので、確実に倒すためにはタゲ回し、タゲを取る順番、ヘイトコントロールに考える余地がたくさんあります。全員同じジョブでいけば均等に回しやすいので楽。
  • 空蝉やブリンクの無いジョブはブリンクバンド(とお金があればストンスキントルク)があればかなり死ににくくなる。

    (*1) ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド Vol.3 コミュニケーション編の付録DVD DISC2に収録されていた「迎え火」の動画より推定

  • クリア時、挑戦者、クリア済のお手伝いの方それぞれに経験値 (またはリミットポイント) が 1000 入ります (2007.06.06 のバージョンアップ以降)。

一人ノルマ1500とは、なんですか?

スノールのHPが約9000で、この9000を6人で割った値です。
一人頭1500のダメージを、スノールが砕氷するまで出せば勝てるという計算です。
攻撃に参加しないジョブ等が入ると、アタッカーの叩き出す必要があるダメージの量が増えます。
但し塩がなくても普通構成で倒すことは可能です。

高火力ジョブで固めれば、敵のHP9000の時代ですら4人で倒せていたので、そこまでノルマがきついわけではありません。
ただし、火力が少ないジョブばかりで、ナ盾・白等で守りに入ると、塩をうまく使わないと厳しくなります。
また、一人だけ火力出しすぎてもあっという間に殺されてノルマ達成できないので、バランスも重要です。

黙想はBCに入ってからですか?

黙想はBC内に入ってから行います。
BCの制限時間は30分です。ボムとの戦闘時間は30秒~数分程度ですので、中で充分に準備時間を取る事ができます。
TP300を貯めた後も、リキャスト時間分待つことを強くお勧めします。

ジョブ別攻略法

どのジョブもサポの選択や立ち回りを誤ると大幅に火力ダウンなので、しっかり考えて行動しよう。

  • 戦士:サポ侍で両手斧がおすすめ。BFに入って黙想でTPを300まで貯め、レイジングラッシュ→黙想→レイジングラッシュ→イカロスウィング使用→レイジングラッシュで、余裕で合計1800以上のダメージを見込める。3000超えるかも。両手斧/サポ侍ならば最強火力ジョブの一角。
  • 黒魔道士:ファイガII→フレア→ファイガII→精霊III系2発で2000以上のダメージを見込める。途中で確実にMPが足りなくなるので、始めに魔力の泉を使うと良い。タゲ取るので、近づいたほうが良いかもしれない。初弾でタゲ固定されて死なないよう、他の前衛に開幕から躊躇しないよう念を押そう。
  • 赤魔道士:連続魔→ファイアII連発。5,6発打つとMPが足りなくなるので敵から距離を取ってコンバートを。1800程度のダメージが期待できる。サポ忍にして空蝉の術:壱、サポ白ブリンクで攻撃をある程度よけられる。
  • 忍者:サポ侍にし、BF内でTPを300まで貯め、迅→黙想→迅→イカロスウィング使用→迅→氷遁の術:弐→ライフが全快である事を確かめてから微塵がくれ、で、1500ほどのダメージが期待できる。
  • 侍:TP300からWS→明鏡止水→WS→WS→WS→黙想→WS→イカロスウィング使用→WS。サポは狩または戦がおすすめ。攻撃をミスらなければ、最強火力ジョブの一角。連携を狙うと火力が大幅に落ちるので注意。
  • 狩人:サポ侍推奨 TP300からWS→黙想→乱れ撃ち→イーグルアイ→WS→イカロスウィング使用→WSで2500オーバーのダメージを期待できる。矢弾はシルバーブレットを使うと良い。タゲとって敵が移動した結果、他アタッカーのWSがミスらないよう注意。
  • 暗黒騎士:イカロス→ギロティン→片手武器(なるべく間隔の短いもの)に持ち換えて暗黒ラスリゾブラッドウェポン→ブラッドウェポンが切れたらそのままja暗黒で攻撃し続ける。これで2000強いきました。最初のギロティンにja暗黒乗せるともう少しダメージ伸びると思いますが、いきなりタゲ取らないように注意するのと、その後の片手武器暗黒ラスリゾブラッドウェポンのダメージを落とさないためにHPは常にMAXまで回復してもらうといいです。うまく立ち回れば最強火力ジョブの一角。
    (こんなジョブで挑戦して勝った、という報告があれば是非書き込んでください)

六章

「ゐぬる場所」

ソロは可能ですか?

寝かせのできるジョブであれば、なんとか倒せるようです。
ソロ弱め、寝かせ無しの構成であれば2-3人で行くのが無難です。
75前後の前衛であれば、1対1ならほぼ勝てます。

「畏れよ、我を」(マメット、オメガ、アルテマBC)

ポリマーは必要ですか?

現状、ほぼ必須です。突入メンバーが各自1個は持参しましょう。
利用時の定石は、オメガに3個・アルテマに3個です。

ポリマーはどこで取れますか?ソロで取れますか?

バスの「回路をめぐる思惑」クエでソ・ジャで取れるチップ3種類との交換で貰えます。
また、競売売りが可能なので「薬品」のカテゴリに売ってます。

一部のジョブ(ソロ強めのジョブ)であればソロで3種類集めるのは可能です。

盾はナイトでもクリア可能ですか?

可能です。
もちろん、ハイポ等の薬品類の準備はしっかりとしましょう。
他の前衛はサポ忍にして蝉あるほうが無難です。
後衛はケアルが多少かぶってでも盾を生かすサポートを心がければ良いでしょう。
ナ盾の場合、他アタッカーが被弾してもケアルするMPにもヘイトにも余裕が無いので、場合によっては見捨てないと後衛がタゲとって全滅コースですので、盾以外も充分過ぎるほどの薬品所持を。

マメット戦ではスパルタンホプロンが有効です。かなりのダメージを低減できるので、絡まれ釣りでタゲを集めた後、一人離れた場所でケアルのサポートを受けつつ、本体とは別にナイトだけでマメットを1、2匹倒すことも可能です。
オメガは攻撃に追加スタンがあるのでナ盾ではやや厳しい戦いであるといえます。インビンはアルテマ戦にとっておくよりも、こちらの終盤で使った方が安定しやすいです。
アルテマ戦は空蝉貫通技が増えることもあり、ある意味ナ盾のが有利だともいえます。(ただし湯水のように薬品を使えれば、との条件付です)落ち着いてポリマーや薬品を使っていけば良いでしょう。

マメット戦でイエローリキッドは必要ですか?

格闘タイプの物理吸収等がくると面倒だったりするので、1-2本は持参すると楽です。
なくても倒せますが、物理吸収を避けると楽になるので余裕があれば使いましょう。

攻略方法は?

Googleでの検索やリンク先のサイトで攻略が語られているので、見ましょう。

代表的な盾のやり方だけ述べると、忍盾+サブ盾でタゲ回し、忍盾にマンボをかけて単独盾、忍が暗闇薬+バットピアス+風杖等でトン削りしながらの盾、ナ盾で大量の薬品使用、などがあります。赤盾は時間制限の都合上かなり無理があります。

難しめのBFと思われていますが、ある程度ジョブと装備を厳選すれば、慣れた人ならばそれほど難しいBFではありません。多少ピンチになってもリカバリーはしやすいほうです。
ただし、敵の攻撃力が非常に大きいので、被弾すると回復の負担が大きく、タゲが乱れるとあっという間に全滅しやすいです。また、状態異常回復が非常に重要なので、後衛の力量がかなり問われます。
CCBポリマーを使用せずに5人でクリア、などの例もあります。

七章

「決別の前」

ソロは可能ですか?

まず、無理です。素直に手伝いを頼むか、人を集めましょう。
ソロが強めなジョブ+フェローの呼出し等で、蛸・ブガードは倒せるようです。

==!!ジョブ選びますが、トンベリ戦もソロ可能です。!!==
わかせた後にNMをジャグナー出口付近まで誘導、出口前でディアガなどを撃ちます(初期状態で蝉がはってるようです、それがはがれればOK?)。
「てき つよい~~」のログが出たら、そのまますぐエリアします。
すぐにもう一度桟橋に戻ると、独り寂しくNMが帰っていくのが見えるはずです。
こうすれば忍タイプのトンベリと完全ガチになります。

ただし、微塵で死ぬ可能性が高いので、事前にリレをお忘れなく(私のフレは2000オーバーで即死だったそうです)。
NM自体はノンアクなようなので、すぐ起きて衰弱回復したら戦闘再開すれば大丈夫です。
====================================================================================================
2006/12/17に上記の方法を試したのですが、忍タイプのトンベリのみを倒したのではイベントが発生しませんでした。
そこで以下の方法を試したところ、イベントが発生しクリアすることが出来ました。

  1. ???を調べて忍トンベリを出現させる。
  2. 忍トンベリに一回攻撃を命中させてトンベリを三匹出現させる。
  3. エリアチェンジする。
  4. トンベリたちが???に戻っていくので見つからないように背後から追いかける(視覚感知、インビジ見破り)。
  5. トンベリは???に到着したあとしばらくすると消える。最後にシーフが残ったところで倒し、???を調べる。
複数の敵がPOPするイベント系NM共通(各種ミッションや忍者AF3など)の仕様ですが、
最後に残ったNMを倒さないとクリアにはなりません。
1匹倒した後に別なNMが時間で消滅するとクリアにならないということです。

「武士道とは」(テンゼンBC)

後ろのタル3人組みはどうすればいいですか?

ダメージ等は与えれられないので基本は放置です(変に挑発等をやると、序盤でTenzenが「おにぎり」を使用するというような話もあり)。

どうしても黙らせたいというのであれば、獣使い参加で汁ペットの蟹・カブト虫でも当てましょう。
ペットに夢中になり、ペットが倒されるまでは時間を稼げます。

スリプガ等を撃たれることがあるので、心配なら毒薬を飲みましょう。

ディアボロスの「ナイトメア」を使えば寝かせることが出来ます。

戦闘方法は?

火力重視。
オポオポ+昏睡薬や黙想でTPを貯め、連携、連携+MBで削ること。
アタッカーは、2時アビの出し惜しみはしないこと。

パーティにナイト等の盾役を入れるかどうかはお好みで。

テンゼンが将軍おにぎりを食べてからが勝負だと思われる。
そこまでの削り時間は特に関係ないようなので、最初は普通に削って、後半で一気に全開モードに移行するのがよさそう。
おにぎり後、花鳥風月が決まると強制終了になると思われる。
筆者の場合、おにぎり後に8000ほどダメージを入れたところでクリア。
充分に押し切れるだけの火力があるならば、開幕から全力で押せばおにぎり前に倒せます。運の要素を排除できます。

第八章

「古代の園」

どのくらいの人数が必要ですか?

人数多めが楽。
少人数で行くなら、同時に3匹のNMアーンの相手をすることになるので、寝かせの手段が必要。
アーン自体はそれほど強くはないので、少人数なら寝かせの手段を確保すること。
黒等の寝かせのできるジョブがあれば1パーティほどで可能な模様。

3箇所を周る際に、クラゲ・エイ等に絡まれることが多々あるので注意すること。

「選ばれし死」

どのくらいの人数が必要ですか?

lv75で1パーティは必要です。慣れていないと、1パーティでは苦労すると思います。
人数が多ければ楽になります。
人数が多くても、終らせるには2-3時間は掛かるので注意しましょう。

同時に地図取りもできますか?

「選ばれし死」をやりつつ取るなら、地図を貰うために必要なNPCの場所を把握が必要になります。
周るNPCの数も多いので、同時に取るなら事前に地図を印刷して手元に置くなりして、NPCの場所を把握しましょう。
余分に時間も掛かるので、行くメンバーと相談してやるのが○です。

「天使たちの抗い」

輝き・暁の印・黄昏の印はソロで可能ですか?

ソロ可能です。
輝きは種族ごとに場所が違うの注意しましょう。
ルートが判りづらいので、地図を手元におくなりしておくがお勧めです。

壷等に絡まれる等ありますので、寝かせの手段がなければリレイズしていくのが無難です。

NM壷(Qn'zdei)4体の場所は無傷で通れるのですか?

まず一般的な通り方としては以下のような感じ。

  1. (ガチンコ勝負)それなりの戦力(2PTほど)があれば壷を倒せます。倒したら扉の前へ移動し、リポップ(5分)を待ちます。壺が寝ない(寝にくい?)ので、いかにリンクを捌くかが問題。
  2. (みんなで特攻)リレイズして出口の扉まで走る→壷に倒される→壷が戻る→復活して移動。みんな平等に経験値ロスト。
  3. (誰かを犠牲に)ヘイト連動なようなので、犠牲になる人はPTを抜ける必要がある。中央付近でタゲを集めて死んで、壺が戻ったらトラクタする。忍者がいるなら微塵してもらえば罪悪感は減る。
  4. (なかったことに)クリア済みの人に手伝いが頼めるなら、正面の扉を開けてもらう。また、正面の扉はトラクタで抜けられるので、誰かが移動済みならトラクタしてもらう。

回避方法では、下記のような方法で避けることができるようです。
壷の目のような模様を避けるようにするらしいです。
壷がクルクル回転して視覚の位置が変わっていくので、その隙を利用して抜けるようです。

書いてる人は、無理でした。(検証した方いてダメなら消してください)

プロマシアミッション攻略スレッド その16くらい
175 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 13:17:12.11
↑□□□□□□□□□  □□□□□□□□□ □=安全区域
↑□□□□□□□□□  □●□□□□□●□ ■=台座
←←←□□□□□□□  □●●□□□●●□ ?=壷
■■↑□□□□□■■  ■■●●□●●■■ ●=感知範囲
■?↑□□□□□?■  ■?●●★●●?■ ★=複数の感知範囲
■■↑□□□□□■■  ■■●●□●●■■
↑→↑□□□□□□□  □●●□□□●●□
↑□□□□□□□□□  □★□□□□□★□
↑←←□□□□□□□  □●●□□□●●□
■■↑□□□□□■■  ■■●●□●●■■
■?↑□□□□□?■  ■?●●★●●?■
■■↑□□□□□■■  ■■●●□●●■■
→→↑□□□□□□□  □●●□□□●●□
↑□□□□□□□□□  □●□□□□□●□
↑□□□□□□□□□  □□□□□□□□□
こういう風に動くのが一番簡単ではあるが
若干のラグでミスが出る事はある、輝き取りをPTで行って
一回も絡まれないとかじゃない限り、九分九厘失敗する人が出る
176名前: 既にその名前は使われています投稿日: 2006/06/30(金) 13:23:58.71
>>175
?と?、回転早いから、スキルに自信がなければ、
?と?を視線避けの対象にするのがヨサゲ。
177 名前: 176 [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 13:26:44.24
□□□□□□□↑□□  □□□□□□□□□ □=安全区域
□□□□□□□↑□□  □●□□□□□●□ ■=台座
□□□□□□□↑□□  □●●□□□●●□ ?=壷
■■□□□□□↑■■  ■■●●□●●■■ ●=感知範囲
■?□□□□□↑?■  ■?●●★●●?■ ★=複数の感知範囲
■■□□□□□↑■■  ■■●●□●●■■
□□□□□□□↑□□  □●●□□□●●□
□□↑→→→→→□□  □★□□□□□★□
□□↑□□□□□□□  □●●□□□●●□
■■↑□□□□□■■  ■■●●□●●■■
■?↑□□□□□?■  ■?●●★●●?■
■■↑□□□□□■■  ■■●●□●●■■
□□↑□□□□□□□  □●●□□□●●□
□□↑□□□□□□□  □●□□□□□●□
□□↑□□□□□□□  □□□□□□□□□
178 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 13:29:19.63
>>176
横の移動で失敗する可能性もあるからどっちが良いかは知らんけどな

上の方法は、若干のラグを織り込んで先読みして動かないといけないので、カンが良い人には余裕ですが、
できない人は、何度やってもうまくいかないと思います。

TPは持ち越せますか?また、「TPは下の階で貯められますか?

BC入る前に貯めての持越しは可能です。
BC前から下の階に降りた先にいる「アーン」で貯めることはできます。
%%ただ、75からみて「とてとて」表示だったりするの