(注意)wikiという性質上、すべてのページでネタバレや誤った情報が含まれる場合があります。自己責任で利用してください。
誰でも編集に参加でき、各ページの一番下にあるコメント欄にてコメント書き込みが出来ます。
コメント書き込みをする前に、書き込み方法や注意事項を記載したガイドラインを一読してください。
- 日本版公式サイト
http://www.houkai3rd.com/ - 日本版公式Twitter
https://twitter.com/houkai3rd - AIちゃんのTwitter
https://twitter.com/ai_houkai3rd - HoyoLab(公式フォーラム)
https://www.hoyolab.com
崩壊3rdのWikiを2017/6/1に作りました。
編集については一度wikiの編集をご覧ください。
引き継ぎパスワードを使用する場合 
今現在、崩壊3rdは”Hoyoverce通行証”でのみログイン可能です。同じアカウントでログインすれば、自動的に引き継ぎが行われます。
ゲームデータがまだHoYoverse通行証と紐付けしていない場合、早めにログイン画面の「通行証紐付け」のボタンにてHoYoverse通行証との紐付けを完了しましょう。
なお、HoYoverse通行証をFacebookアカウント、またはApple IDのみで紐付けされている場合、HoYoverse通行証のアカウント設定画面でメールアドレスなどと紐付けを行ってください。
艦長情報ページにある「アカウント」ボタンをタップし、引き継ぎ設定よりパスワードを設定してください。
パスワードには有効期限があるので、期限までに引き継ぎ、または定期的に再設定をしましょう。
期限切れ、または一度引き継ぎを行うと、設定したパスワードは効力がなくなり、再度設定し直す必要があります。
引き継ぎIDは必ずメモかスクリーンショットで大切に保管しましょう。
スクリーンショットの場合、端末のみに保管すると端末故障時に取り返しがつかないので、その点は注意しましょう。
アカウント連携を使用する場合 
今現在、崩壊3rdは”Hoyoverce通行証”でのみログイン可能です。同じアカウントでログインすれば、自動的に引き継ぎが行われます。下記の方法は使用できません。
IOSをお使いの艦長は「Game Center」に、Androidをお使いの艦長は「Googleアカウント」にそれぞれ連携することもできます。
こちらの方が安全性が高く、期限も無いため推奨です。
艦長情報ページにある「アカウント登録」ボタンをタップし、自分の「Game Center」および「Googleアカウント」と連携することができます。
注意:この方法で連携すると引き継ぎIDが使えなくなります。アカウント連携を解除したい場合は、艦長情報ページからではなく、ゲーム開始時のログイン画面(エレベーター内)右下から「連携解除」を行なって下さい。
- Q.Android端末でダウンロード・更新するとzipファイル展開を延々と続けてしまいます!助けてAIちゃん!
- A.念のためzip解凍を一度終えた上で、「OK」を押した後にアプリを再起動してね!次は正常に解凍して起動できるはずだよ!
その他疑問はFAQでどうぞ。