概要 
ホドケン氏のファイアーエムブレム バグ章の謎に登場する一般兵士。
2014年の第2回人気キャラ投票で1位になっている。
その後の2015年の第3回、2016年の第4回でも2位となっており、根強い人気を誇る。
一方で用語としては元ネタ通りの「~は、未だである」の使われ方もよく行われる。(例:次動画→はまだ)
初登場はその6。
ミディア達と一緒に囚われていた一般兵士。
ニーナがドルーア帝国を作り上げ大陸すべてを制圧したという事を知ったミディアから
「はまだ 死にたくないのだ わかってるのか おい!」と突然話を振られてしまう。
予想外の振りに「はあ・・・」としか言葉が出なかったようだ。
非常に人気の高い語句であり、死にたくないのだの部分を変更、若しくは除外し頻繁に使われている。
この1文はバグ流行語大賞2014の大賞となった。
第3回ヒテッマンリスペクト人気キャラクター投票では惜しくもまろうこんに敗れ2位となったが、その後の第4回投票では2位を維持。
すっかりチートバグ界のメインキャラとして定着したようだ。
その7で、予想外の再登場を果たした。
マルスの自画自賛をさんざん聞かされた後に「はまだ わかってるのか おい!」と話を振られてしまう。
「はあ・・・」と返すしか無いのもしかたなしであろう。
その8では登場していないものの、動画冒頭などで視聴者がはまだに話を振るようなコメントをし、
それに対し別の視聴者が「はあ・・・」とコメントをする流れが出来つつある。
あんッ‥!!→ド!のように、視聴者間でやりとりが行われる言葉になるかもしれない。
その9では名前こそ呼ばれないものの登場。
村の老人の説教に対してマルス、マチスと共に「はあ・・・」とトライアングル生返事をしている。
第1部の後日談にてはまだの正体が明らかとなった。
その正体はミディアと同時に加入したはずのトーマスだった。
セリフが一切無く、その6での脱獄でもトーマスの脱獄はカットされており
オレルモン?騎士団員と同様顔すら見る機会が無く影が薄い存在であった。
さらに、後日談で元から顔が似ていたザガロに顔グラを取られてしまう。
その扱いの悪さに「はあ・・・」と溜め息をしたと伝えられる…。
ちなみに、台詞の元ネタは、ジオルの台詞の「わしはまだ死にたくないのだわかってるのか おい!」から来ている。
元ネタの方の台詞はその11にてメディウスが発言している。
はまだの印象が強くなってしまったので「はあ・・・」と返事をする視聴者が続出したのは言うまでもない。
第2部2章ではウォレンとして反乱軍にいた。カチュアの暗号会話による説得でまさかの加入を果たした。
その14では、<愛の巣>と呼ばれているランちゃんの居城、オルベルン城に潜んでいることが判明。
ジェイガンに油断してはなりませんと言わせる程度の要注意人物であるようだ。
また、はまだと同一人物であるかは不明だが、ジョルジョジョルジュの部下として一般兵士が登場。
ジョルジュの寒いギャグを聞いて文字通り凍りついてしまった。
しかし、こちらはこちらで隊長を呼び捨てにした挙句名前を間違えたり*1しているのでおあいこだろう。
バグイアーエムブレム聖戦の系譜 
シリーズの枠を飛び越え、ウシマイ氏のバグイアーエムブレム聖戦の系譜 part11にも登場した。
どうやら、ユグドラル大陸のはまだには二才にもならない子どもがいるらしい。
また敵将のザインは、はまだのことを知っていたかのような意味深なセリフを残している。
part16では、多くの人物がはまだを話題に出した。
「そばにいるだけで、きもちが悪くなるの」などといきなりディスられるはまだも散々である。
また、シグルド?によると、はまだは二章から一年たって三才に成長したようだ(はまだJr.かな?)。
でも肝心のはまだは、いまだ登場しないのであった(一般兵士の誰かが該当するなら別だが…)。
part19では、キュアンに「はまだ死ねだめだめです」と言われてしまった。
ユグドラル大陸のはまだは嫌われているのだろうか?
part21では、「はまだレイ」と名乗る自称かわいそうなジジィが登場。
ガラフ状態化して敵と戦いだした。ある意味まろうじんかもしれない。
ファイアーエムブレム トラキア7789 
さらに、ホドケン氏のファイアーエムブレム トラキア7789にまで素顔を晒して登場し、SFCの三作すべてに出演を果たした。
見た目からしてトーマスではなさそうなので、
おそらく聖戦の系譜で存在が噂されていたユグドラル大陸のはまだの素顔だと思われる。
ホドケン氏のイルフェス2014投稿作品にて再登場。
イルーム音楽を聴いて、はまだも思わず「はあ・・・」
封印のバグ 
発泡茶氏のファイアーエムブレム 封印のバグで登場。
こちらではのもとが有名だが、はまだはやはりこの作品でも存在していた。
動画は削除済み。
名称が明らかになるのは23章だが、はあ・・・のみで会話をするハマーとして11章から登場していた。
- カレル
- この村には
戦争にかかわるものはいない
申しわけないが
ひきとってもらえるだろうか
- ハマー
- はぁ・・・
- カレル
- あなた・・・!
- ハマー
- はぁ・・・
- カレル
- まさか 本当に
あなたなのですか!
- ハマー
- はぁ・・・
- カレル
- ・・・似ている・・・
似ているのです・・・
ずっと前・・・いなくなった
- ハマー
- はぁ・・・
- カレル
- はまだ・・・
- ハマー
- ・・・驚いたな
覚えているとは思わなかった
- カレル
- はい あなたもお元気そうで
- ハマー
- ふん・・・すっかり
じいさんになっちまったじゃないか
- カレル
- いやはや・・・おはずかしい
あなたは変わらずお若いままで
- ハマー
- ・・・そりゃ いやみかい?
- カレル
- とんでもない
・・・しかし 本当に久しいですね
何年ぶりになりますでしょうか
- ハマー
- かれこれ・・・五十年ぐらいかね
あれからずいぶんたった・・・
- カレル
- そうですね
あのときから・・・ずいぶんたちました
- ハマー
- ・・・今なら あの時のあんたの
言い分も・・・少しはわかるがね
- カレル
- ええ 私も
・・・今なら あの時のあなたの気持ちを
理解できる気がします
- ハマー
- けど 時が違った
どの道 あの頃にはもう
戻れやしない
わたしと あんたの道は
あそこで 別れていたんだ
今までどおり 別々の道を歩むしかないさ
- カレル
- ・・・・・・
- ハマー
- はぁ・・・
会話をそのまま解釈するとハマーはやはり「はまだ」であり、50年以上生きていることが伺え、なんらかの事情で偽名を名乗っていたのだろうか。
バグプレイであそぼう! 
もかちゃん氏の「バグプレイであそぼう! 番外編Ⅴ」に名前のみ登場。
ジャンボ尾崎の発言によりなんとアメリカの大統領であることが判明した。
バグ転裁判 
ぼくはまだです!
と言い裁判長が
はあ。
と返事をする場面が登場している。
【ゆっくり実況】息抜きにチートバグ 
黒猫道氏の【ゆっくり実況】息抜きにチートバグ28にも登場。
エーディンに振られたミデェールが「はまだそんな・・・・・」と
嘆いているところに駆けつけ「はあ・・・」と返事して受け止めた。優しいいぞ。
バグサガ3 
nut氏のバグサガ3 #19では、技名に紛れ込む形で大量に登場。
ざっと羅列すると、こんなところだろうか。
私はまだ、この街に | ファイアはまだ、 | 活殺はまだ |
ムーンシはまだ | アースはまだ | ラウンドスラはまだ |
ブレードはまだ | ナイアガラバはまだ | ウイはまだ、こ |
はまだ たくさん名前を貰ったのだ わかってるのか おい!
#24
定めにはま‥‥だ。
分かっています。
おい!
はまだ 既に理解してるのか おい!
色々チートバグまとめ 
同じくnut氏の色々チートバグまとめ 5で再現。
早速オープニングから15年の永きにわたってはまだが「おい!」と呼ばれ続けていたことが判明。
また、村人から「よくおいでくださいました!・・死ね!」と言われたマルスからも「死にたくないのだ」と話を振られ、
結局はまだが登場し「はあ・・・」と返すことになってしまった。
18では〈マーモはまだ〉という死の砂漠があることが発覚した。
余談だが、サハラ砂漠における岩石砂漠の別名は「ハマダ」である。
その後、メンバーカードではなく、シルバーカードの話が突如始まった際にはまだが登場し、「はあ・・・」と突っ込みを入れている。
この後村で老人からおのを受け取ったはまだだが、説明を聞く限り一切役に立たないと思われ、またしても「はあ・・・」と返事をすることになってしまった。
その後別の住人に改めて「わかっているのか おい!」と言われるがここでも「はあ・・・」と返事するしか無いはまだであった。
結局デビルアクス*2は受け取ったようだ。
27ではDS版で再現されている。
僧侶リフが割り込んだためジオルのセリフをリフがしゃべり、はまだのため息をジオルがついてしまった。
【FE】紋バグの謎 
まろうじん氏の動画。比較的忠実に再現。
しゃべる!DSお料理ナビ 
きれぼ ルカ氏がカオステキスト大賞(仮)に応募した画像から、天然物と養殖物のはまだが存在することが確認されている。
え、食べるの?
―パッショーネ24時― 
てらごやてぇそ。氏の―パッショーネ24時―の10では似たフレーズが登場。
ジョルノがブチャラティの歯に生命を与え生まれ変わらせたハエ(ブチャ耳コプター)でヘリコプターをおびき寄せることに成功。しかし、ミスタが4次元肩コリを発症し目的をすっぽかしてジョルノと共に故郷に帰ろうとする。それを引き止めようとしたブチャラティは
うえだ わかってるのか おい!
と若干裏声になりつつ一喝。これには視聴者も「はぁ・・・」コメント。
うえだという名前と「わかっているのか」のトーンから、ドラマ『TRICK』を連想したというコメントも。
バグティクスオウガ 
Zest氏のバグティクスオウガのChapter-02では同志を集める際、雇ったキャラにZest氏が命名。
クラスはテンプルナイト*3であり、顔グラは本家にそっくりである。
なお同作では魔獣をオークションにかける際に、
(これが人間だったら人身売買だぜ!? わかってんのかッ! おいッ!!
という台詞があり、Chapter-07で台詞が出た際には当然「はぁ・・・」と視聴者の返事コメントが流れた。
事例 
このはまだの存在はヒテッマンリスペクト界隈において絶大な影響を与えている。
事実、「はまだ」という3文字が出ただけで「はぁ・・・」コメントが大量に流れる程に。
例えば、ニコ生で「次回作はまだですよ」と普通の回答をしただけでも、「はぁ…」コメントが必ず1つは流れる。
きれぼし脳界隈におけるパブロフの犬、と言った所なのだろうか。