ヒテッマン氏の動画およびヒテッマンリスペクト関連の動画に登場した用語です。
これらの用語を含むwikiに載っている全ての用語はヒテッマンリスペクトの動画/生放送/静画等でのみ使用するよう心がけてください。
旧wikiからの非バグ由来の追加対象候補→再UP動画の用語一覧
目次 
セリフ・言葉 
言葉 | 備考・概要 |
---|---|
挨拶 | |
宴の準備じゃあ!? | ライブアライブ中世編の王様のセリフ。視聴者が特に楽しみにしている動画で使われる。 |
おは。 | バグの国から。おはようの省略 |
おはによう | DQ1由来 |
おはよう ダメージ。 | もう あさがよい。 |
エーンテイ^^ | バケモン混沌のダンジョン 罵愚の探検隊 |
きょうもいちにち がんじろうね! | ケリー氏の動画で使われる |
敬礼風の術 | ロマンシバグ・性(サガ)2 |
この動画荒らす 龍の穴 | ロマンシバグ・性(サガ)2。動画と龍の穴は別用語に置き換わることも多い |
こんにちー。 | バグの国から。こんにちはの省略 |
こんにちな! | ここはモヘミンチョだよ! |
こんにちはりやがって! | バグプレイであそぼう!その30、バグメモのコーナーにて |
視聴させて頂く。 | Hさせて頂く。の派生。頭に「炎の」を付けることも |
ばしゃと きれぼし! | 現在ではあじゃどうの割合が増えている。きれぼし脳も参照 |
待ちかねた★★★ | 視聴者が特に楽しみにしている動画で使われる |
まめやなおまえ | ラゴクエ4などののすたくん氏の動画で使われる 他にも投稿ペースの早い動画での挨拶としても |
もじれつー | バグイアーエムブレム聖戦の系譜。頭に「パワー」を付けることも |
やぁ! | ケリー氏の動画で使われる。やぁ!から はじめようか |
やっほ^^ | 余談だが、初登場時は「やっほ♡」だったりする。 |
よろし クラリーネ | FE封印のバグ。間のスペースは省略されることも多い |
ンッンッン ひさしぶりだミ | シリーズ作品などで投稿間隔が空いた場合など。 |
○○だと! よろしくね | FEバグ章。!の後に?を付けることも。 |
終了 | |
アア、オワッタ・・・・・・・・! | にしきがおコンテスト2014から。前のセリフ「・・・・・オワリマシタネ! ~」が使われることも |
うん ピ おわりの章 | 旧にしコン由来 |
おしまいっ!? | マリオ3由来 |
さ・よ・な・ら! | ゴードンさんのセリフ |
ターンおわも | 四千六百氏の実況・生放送の終わりに使われる。省略しておわもの場合も |
ダクソして寝よ | 用途は幅広いが、動画の終わりによく見かける |
また あいましょう? | バグの国から。用語そのものも動画終了時に登場。 |
また あおう!? | ゆうしゃ○○よ! |
またね!? | 上記2つよりもくだけた表現 |
リクー乙 | ケリー氏の動画の終わりに使われる |
ΩND | 最初のΩは、よしおかの顔 |
(おわり)? | |
(^∀^) 俺は終わった | バグプレイであそぼう!より。「(^∀^)俺は神」 |
おしまインザミラー! | ―パッショーネ24時―。語尾が「い」になればなんでも良いが、特にこの用法が多いンザミラー! |
感謝 | |
あじゃどう | 挨拶にも使う |
ありがとう!やっ | マリオ3由来 |
ありがとうございましたしんでしまった! | 終了の意味でも使える |
ありがとうも。 | 「あも。」と略すことも |
ありnkyou | 派生元の投稿者である邪猫氏の動画に使用される事がある。 |
おいら ゴマちゃん ありがと! | 四千六百氏の実況・生放送の終わりによく使われる |
おツ~ | そのまま乙の意味。muji氏の動画で使われる。 |
ぎゃああーーーありがとうーっ! | |
コノタビハ オツだな……。 | バケモン混沌のダンジョン |
超次元お疲れ様 | バグサガ3。「お疲れ様」部分を他用語に置き換えても使える |
○○くんもつだぞ | 「つばさくんもつだぞ」。乙と語感が似ているため良く使われる。○○内には動画投稿者の名前が入る事が多い。 |
激励 | |
がんじろうね! | ケリー氏の動画で使われる。「きょうもいちにち がんじろうね!」 |
がんばっビー!! | ○○くん がんばっビー!! |
肯定・賞賛 | |
いいぞ。 | 尾崎先生のレッスン。ごちゃマリオRPG由来で「イイぞ。」とする場合も |
いいんじゃないかな。 | 尾崎先生のレッスン |
いえてる‥‥‥ | 元々は「ファミリーテテテな かんばん‥‥‥?」に続く |
うーん、○○は いいぞ。 | タバコすう |
うわはああああい!○○なのですー!? | 綴ったら、はしゃぎすぎよ。 |
!おまえ なかなかやる | ミスター・ポポのセリフ。 |
きっと いい亭主になるよ。? | でも あんたは やさしい目をしてるから きっと いい亭主になるよ。(DQ5) |
ぎゃあいいーーーかもしれないーっ! | |
(○○なんて)興味ないわほー | 実際には興味津々な時に使われる。 |
最高。 | 派生元の投稿者である打撲氏の動画に使用される事が多い。 |
それは一理ありますね。 | 「そういう見方もできますね。」 「私もそう思います。」 ときメモ3実況出典 |
だめでとうございます。 | |
パーフェグレイトよ。 | まさに完璧な時に使われる。 |
美美美美美ち良かったね。 | バグメモ |
良パーイ | スタイルの良い女性キャラ、Aぱい山なキャラに対して |
ホホーウ! | 何かに興奮した時に使われる傾向がある(うわ。 |
まあまあ よかろう | ベストではないが妥協できる状況など |
やるねえ! | 高難易度のバグステージをクリアするとよく使われる |
(さすが、○○は違うぜーー | ○○には賞賛する相手の肩書(?)が入る事が多い。例:きれぼし脳 |
・これなら勝てるな」 | 意図せず失敗フラグとなる場合が多い。 |
・・・・OK!? | 「・・・・王家!」とする場合も |
否定 | |
(そうでもないけど) | 基本は否定だが無意味につけたりする場合もある。(そうでもないけど) |
ないよ! | 文末にくっつけて使用 「ないわー」も応用可能 |
なしだ!!? | なケフカのセリフ |
ふざけてんだべ? | おこわ氏のときメモ4実況出典。エリサ・D・鳴瀬のセリフ |
やめてね。 | ヒテッマン氏のときメモ2実況出典。佐倉楓子のセリフ。 |
いつまでも わかんないこと いってるんじゃないの! | |
ツッコミ | |
うるせえよ! | ゾンビハンターはうるさい |
え~と まぞ…。 | マゾッ気を出したキャラに対して使われる |
おるやん! | 本来いないはずのキャラがいる場合に使われる |
きさまは だれだ! | FINAL FIGHT NG。バグった正体不明の人物に対して使われる。 |
草です | 笑ってしまったときに使用 ゲーム内の表示で草(w)が生えているときにも使われる |
くだらナイトの心得 | くだらないダジャレに対して |
ここが草所かよ | 「草です」と同じ使われ方 |
ここは草 | |
だれだよッ!(あせりながら) | 「きさまは だれだ!」と同じ使われ方 |
ど どこがだあッ!? | 応用:「ど どこだあッ!?」,「だ 誰だあッ!?」とする場合も |
な 何の話だったの? | 会話が意味不明だったときに使用 |
何故参加した | スポーツ系ゲームで選手が変な挙動だったときに使用。無条件でコメントされるゲームもある |
ホラーが はっせいしました | ホラーな現象やシーンに対して使われる。 「こわいよお」や「ホラーデス!!」と合わせていずれかが使われる |
もう やること ムチャクチャね! | キャラや画面の挙動が支離滅裂な時に使用 |
やって ろ。 | 人物の不思議な動きに対して使われる。プロレスのゲームでは無条件でコメントされやすい |
やはりそうでしたか! | 他のコメントに納得・鵜呑みにした場合に使う。「リボーの族長が~」とセットで使われることが多い |
よのなかどうなっとるんかのう。 | どうなっとるんか分からない時に。締めや挨拶としても使える。 「よのなか」は置き換わる事もある |
わからん!さっぱり、わからん! | 「な 何の話だったの?」と使用方法はほぼ同じ。会話イベント以外でも使える |
わかるかぁっ!! | |
(うほ。 | ホモネタに対して使われる。下記の(うわ。の派生 |
(うわ。 | 下ネタに対して使う。○○のことなら俺に任せておけって |
○○いよお | ○○の部分にはひらがなで形容詞が入る(「こわいよお」「あついよお」など) 元々の台詞はFC「ファリア」の「さむいよお」だが派生のほうが有名 |
逃げる・帰る | |
あ、逃げるんだ! | 逃げ出したキャラを煽る意味合いで使われる |
どこいくねーん | キャラが操作不能な状態で画面外に出てしまった時などに言われる |
どこに行くつもりなんですか? | 「あっ 逃げないでくださいよ」と共に赤字でコメントが多い。 |
とれじゃ、そろそろ帰るよ。 | バグメモ |
バカヤロウ逃げるぞ! | 陸軍が相手じゃ分が悪い!「どこに行くつもりなんですか?」「あっ逃げないでくださいよ」とセットで使われることが多い |
(帰ってゲームするぜ!) | ヒテッマン氏のときメモ2実況の主人公のセリフ。非バグ用語。 |
ピンチ | |
アッアアッヤバイ | ヒテッマン氏と松原氏のウィニングイレブンに登場した敵選手の名前 |
あワお~っ! | 叫び声っぽい何か |
失敗 | |
あっ | 凡ミス、非常に地味なバグでの死亡時に実況者が言った時コメントされる。 他にも動画中にフリーズした時にもコメントされることが多い。 |
おめえはよお 考えが甘いんだよ! | バグで簡単にクリア出来ると思わせてフリーズしたり進行不可能になった時に使う。 「おめえはよお!」「おめ考」と略して使うことも |
しっかりしろよ! | ゾンビハンターのゲームオーバー時ボイス。うるせえよ! |
ないわー | 凡ミス、非常に地味なバグでの死亡 |
ふざけるミ!このやろう! | 用途は広いが、バグのせいであまりにも不条理な死に方をした場合によく使われる |
桃太郎!何をそんなに あせっ | 桃太郎は実況者名やゲーム内のキャラの名前に置き換わることが多い |
○○すると死 それがここの掟ジイ | ○○の状況での死亡 |
挫折 | |
いしのなかにいる | 元々はウィザードリィの語句 |
エラーデス!! | バグでゲームが動作しなくなったとき |
大ハマリだぜ! | 辛くも抜け出せた場合は「大ハマリかと思ったぜ!」 |
しねないんでしょう? | 詰んだ状況で死ねない場合、主にアクションゲーム。しねばいいんでしょう?の派生 |
しねばいいんでしょう? | 詰んだ状況で、死ぬしかない場合 |
すまない!やるだけのことは やったんだが・・・・ | 出落ち等で何もできずに死んだときに使われる |
だれか かわってくんない | 「すまない!やるだけのことは やったんだが・・・・」と似たような使われ方。 「ちょうしが わるいぜ」 「せっしゃには むかぬ」 |
つみです | 進行不能な状況。でなおしてまいれ |
ときのはぐるまさえ あれば・・・ | 過去を懐かしむときにも使う |
ぼくら かんきんされとるんやで。 | 他のマップに移動できない、マップのスクロールが止まる等 |
もうめんどうみきれよう。 | キャラの行動や言動が不自然で何度も繰り返された場合 |
やり取り | |
あんッ‥‥!! → ド! | 合言葉。 「あん」、「&」等があったら「ド!」とコメントしよう。 |
これ ダークライの しわざです。 → あっしが したんじゃ ないでゲスよ~! | 何でもダークライの仕業にできる。「やはりそうでしたか!」が返されることもある |
ジ → す | こちらも合言葉。(間奏)やちょっとしたインターバルに挿入される。 |
はまだ (~~のだ!) わかってるのか おい! → はあ・・・ | 後者の返答を前提として使われ、確認の意味合いを持つ場合もある。文字列に意図せず「はまだ」が紛れ込んだ場合も「はあ・・・」と返されることがある |
○○もリボーの族長が勝手にやったことだ・・・ → やはりそうでしたか! | ○○に何でも自由に入れてリボーの族長のせいにでき、汎用性が高い。 |
その他 | |
あヅファイヤ~~~~~~!! | 炎が出てきたときや燃えている様子に対して使われる |
わんわんわしわん! | バグ・非バグ問わず犬が出てきたり犬の鳴き声がしたときに使われる |
んお | こちらは猫が出てきたり声がしたりした場合に使われる |
Pのタマをな!! | ピンボールのゲームが登場したときに使われる。元ネタは「Dのタマをな!!」 |
現象 
言葉 | 備考・概要 |
---|---|
落下・移動; | |
落ちるときは落ちるもんだ | 予想外の場所・タイミングでの落下 |
スイー? | アクション等でキャラクターが足を動かさずにスライド移動するときに使う。 |
スピード感与えちゃったかな。 | 動きが高速化した時に使う。(アクション向け?) |
つ | つ をつかうと すばやさがあがるようだ。使用方法は同上(RPG向け?) 動画が早送りになった際に「つを つかったな!」とコメントされることもある |
出落ち | ゲームスタートと同時に落下すること |
トレーシー現象 | キャラが操作を受け付けず勝手に移動する状態 |
フワーッ! | 主にアクションゲームでキャラが上方向にゆっくり吹っ飛んでいく時に使う |
KGB | キャラクターが画面の端から出て行って反対側から出てくるような動きを繰り返すときに使う。 正式名称はKGBの本気、派生として横KGB等がある 「きをつけな だんなの うごきは KGBに よまれてるぜ」 |
バググラフィック | |
アオし | 青い様子。「クロし」などとその他の色を表すことも |
あれ テイデンかミ | 画面が暗転状態になった際にコメントされる |
いわみ○○ | キャラなどが上下逆さまになったときに使う。 |
おっと! ○○が ぶんれいね。 | バグによりキャラが複数体に増えたときに使う。○○は増えたキャラの名前が入る。 |
○○も 4つにわけられ | 上記とほぼ同様。こちらは主に4つに増えた場合に使うが、数字を置き換えて使われる事もある。 |
○○「俺は平気だよ」 | 画面の大半がバグるなか、特定のキャラのグラフィックのみ無事だと使われる。 |
かいめつ | 非常に目に悪い。原型を留めていない酷い画面崩壊。 「ま い と つ」の影響で「か い め つ」と表記されることも多い |
がめんをピンクにするニョロ~ | ピンク色の様子。ピンクの部分を他の単語に置き換えても使える |
クソミドリ | 緑色の様子 名称の都合上グロテスクな状況で使われることが多い スーパーマリオシリーズのルイージを指すことも |
グろし! | グロテスクな様子 |
サア クルンクルンダ! | 回転する様子 |
さっ白い | 白い様子 |
ずれる‥‥!! | グラフィックや文字が、本来の表示場所からずれると使われることがある |
青天の霹靂だぜ。 | キャラが消えて背景だけが映されたり、画面が真っ青になったときに使われる。 元ネタ通り青空が印象的な場面で使われたりもする。 |
にしきがお | バグった顔・変な顔に使われる |
にしきかげ | バグによりシルエットだけになったキャラに使われる |
ひたすら デバッグ | デバッグ関係と思われる文字やオブジェクトが現れたときに使われる |
・・・・消えた? | 表示されてたキャラが消えると使われる。元はライブアライブ西部編のセリフ「・・・・消えろ?」 |
○○は いなかった! | 特定のキャラがいなくなったときに使われる |
バグBGM | |
イルーム音楽 | 主に音を外している音楽に使う。「脳が腐りそうよ」「あなたにはお似合いね」 |
○○エンツ | 聞き取れないほどの早送り。○○にはそのゲームのメーカー名が入る |
さあ、吹くわよ! | 現象名というよりは、楽器を演奏する場面等でバグBGMが流れると使われる用語 |
ちんもくかい | 音が鳴らない様子。実況が長く途切れた場合にも使う。 |
ノーグッせ、駄目だわ | 原曲を留めていないときに使われる。実況者が変な歌を歌った際にも使われる |
ハットリくん現象 | 末尾の音が上がったり下がったりする様子 |
ポポリポポ | バグによってBGMに電子音が入った状態。音の高さによっては「ピピリピピ」等と文字る時も。 元ネタはBGMとは無関係なテキストバグであったが、用法が変化している。 |
~ロイド | (例)ケフカロイド |
リセット・反復 | |
えふだスペシャル | 連続攻撃・ずっと俺のターン |
さいしょから | 特定の操作後にオープニングに戻る際に使用 |
なかったことに しなんと。 | フリーズ等で同じ場面をやり直す場合に |
なんどもお。 | ループでも使えるが、意図的に同じことを繰り返す場面にも使用可能 |
ループをかちぬくぞ! | 抜け出せた場合、「ループをかちぬいたぞ!」とコメントされることも。 |
ゲームクリア | |
やれないバグゲーはないんだ! | バグにより高難易度となったステージを見事クリアしたときに使われる |
義人モード | バグで超低難易度になり死亡要素がほぼなくなった状態 |
BAS | TAS(Tool-Assisted Speedrun)をもじった"Bug-Assisted Speedrun"の略。 バグにより過程を無視してクリアする事。 |
TMD | "てんか むてきの だいしょうり!"の略。略さず使われる場合も多い。 基本はBASと似たような使い方。敵を一方的に倒したときにも使われる。 |
コメント由来 | |
この曲、ドラクエの気球の曲より良いすね。 | バグったBGMが好みだった場合等に使われる。 BGMの評価が微妙な際には「この曲気球すね。」と派生することも。 なお、実際にDQの気球の曲と比較する必要はない。 |
これが○○!?△△?w | 様相の意外性を指摘する場合に使われる。 元は「これがお母さん!?若くね?w」 |
ポケモンフレッシュ! | 画面が激しく点滅した時に使われる。 ポケモンの部分はゲームに合わせて改変される場合が多い。 単に「フレッシュ」とも。 |
the word | 元ネタは「ジョジョの奇妙な冒険」のDIOが使う時間停止能力「The World」。 ゲームが一時的に止まった時に使われる。 (the word?)とツッコミがされる場合も。 |
おめ・・・ | 義人モードやBAS等、有利な状況が続いてる時に使われる。 おめえはよお!と言おうとしており、決して祝っているわけではない。 |