ボスまとめ

Last-modified: 2023-03-28 (火) 18:50:21

「こんな戦い方みつけたよ!」って方は遠慮なく加筆してください。

Lv1攻略の手引きにも詳しい解説が載っています。
 そちらでは、リフレク系の魔法・召喚魔法・アイテムの使用・連携技を封印しているので参考に。
 じゃあ、ここは需要無いだろって?
 そんなの自己満足に決まってるd(ry
 
 とりあえず、ぬるゲーマーの為のページと思っていただければ幸いです。
 △「○○○」と書いてあるのは、リアクションコマンドのこと。
 くわしい効果はリアクションコマンドの項に載っています。
 基本的に(ロクサス、)ソラ、あるいはリクを操作して倒すことを前提としてまとめられているので、
 王様についてはあまり触れていません。
 
    


〇用語辞典
ファイア系の魔法…ファイア、ファイラ、ファイガのこと。

ブリザド系の魔法…ブリザド、ブリザラ、ブリザガのこと。

サンダー系の魔法…サンダー、サンダラ、サンダガのこと。

ケアル系の魔法…ケアル、ケアルラ、ケアルガのこと。

マグネ系の魔法…マグネ、マグネラ、マグネガのこと。

リフレク系の魔法…リフレク、リフレラ、リフレガのこと。

MPチャージ…MPが無くなったときに、全快にしてくれる機能。
MPチャージする魔法は「メニュー」の「カスタマイズ」から選択することができる。

ショートカット…L1ボタンを押している間、○、△、□、×ボタンとの組み合わせで
魔法やアイテムを使用できる。「メニュー」の「カスタマイズ」で設定できる。

召喚魔法…DRIVEゲージを消費して召喚キャラクターを呼び出す。「しょうかん」コマンドで使用。
召喚参照。

フォームチェンジ…DRIVEゲージを消費してソラの能力を変化させる。「ドライヴ」コマンドで使用。
フォーム参照。

連携技…ソラのMPを消費して仲間キャラクターとの強力な技を発動する。「れんけい」コマンドで使用。
れんけいリスト参照。 

タイプ…技や魔法の属性のようなもの。
物理タイプファイアタイプブリザドタイプサンダータイプダークタイプタイプなしがある。


〇ボス戦で装備した方がいいアビリティ

「ライブラ」…相手のHPがわかる。トワイライトタウンのロクサス編でアクセル(1回目)を倒すと入手。

「エアリカバリー」…吹き飛ばされても×ボタンで体制を整えれる。トワイライトタウンのロクサス編で
「やすらぎの園」の敵を全滅させると入手。

「コンボマスター」…攻撃が命中しなくても「たたかう」のコンボが繰り出せる。存在しなかった世界のエピソード1でロクサスを倒すと入手。

「アイテムアップ」…フィールドでアイテムを使ったときの効果がかなり上がる。「やすらぎの園」で選んだ武器が剣ならLv17、杖ならLv9、 盾ならLv7で入手。

「ラストリーヴ」…HPが2以上残っているときに大ダメージを受けてもHPが1残る。「やすらぎの園」で選んだ武器が剣ならLv85、杖ならLv65、盾ならLv49で入手。

「コンボリーヴ」…HPが2以上残っているときに連続で攻撃を受けてもHPが1残る。敵の連続攻撃の最中に移動したりアイテムを使ったりすると効果が切れるので注意。「やすらぎの園」で選んだ武器が剣ならLv47、杖ならLv28、盾ならLv25で入手。


ストーリー上のボス

トワイライトタウン(ロクサス編)

サイファー

●縦振り
 武器を振り下ろす。

●なぎ払い
 武器を横に振る。

●浪漫突き
 空中から武器を突き出す→突進


雑魚。覚醒技(?)「浪漫突き」も簡単に避けられる。
腕慣らしとでも思っておこう。

トワイライトゾーン

◇行動
縛りつけ
・棘攻撃┬頭を上げたまま
    └頭を地面に突っ込んで

  • 頭を上げたままの棘攻撃は△のスライドターン連打で避け続ける。
    この間の攻撃は無謀なので相手の攻撃が終わるまで待つ。
    頭を地面に突っ込んでの棘攻撃は頭と距離をとってやり過ごす。
  • 頭を地面に突っ込んでの棘攻撃を使ってくるようになる段階では
    スライドターンからの攻撃チャンスはなかなか作れないし、ダメージを受ける危険が伴う。
    普段から距離をとり、滑り込み終わった直後に空中コンボを1セット決めて逃げる。
  • 縛り付けられたら一切行動はできなくなる。
    だが、△のリアクションコマンドを決めることにより逆に大ダメージを与えるチャンス
    タイミングはシビアでは無いので表示が出てからでも十分間に合う。
  • ダメージを受けた際は、クリーパーを倒すと出てくるHPプライズを拾って回復する。
    特にポーションは使わなくてもいいがピンチになった時すぐ使えるように、ショートカット登録しておくと便利。
  • 戦闘が長引くと、ステージの中央で数えきれないほどのイバラビームを連発してくる覚醒技(?)が来ることがあるが、スライドターンの連打とその合間に攻撃というセオリー通りにやれば問題ない。

ハイネ

プラウドモード、クリティカルモードでは下手に気絶させようとかプライズを奪おう、
などという考えではあっという間にこちらのHPが限界になる。
ストラグルバトルの基本だが、プライズの数が勝っているのならば制限時間が尽きるまで逃げ切るのが吉。


●振り下ろし

●振り上げ

●突き

●回転攻撃

 回転攻撃以外は弾き返すとよろめいてスキができる。すかさずコンボを叩き込もう。

ビビ

●振り下ろし

●縦回転攻撃

●超・縦回転攻撃

強敵。用もなく近付いてはダメ。
行動していないときを狙って攻撃しよう。

セッツァー

わざと負けてあげれば攻撃力が上がる装備品「メダル」がもらえる。
負けなければファイアなどの耐性が少し上がる装備品「チャンピオンベルト」が手に入る。
自分にあった道を選ぶといい。

アクセル(1回目)

◇行動
スロウ&キャッチ→バックステップ
・高速移動→ファイアカッター
・溜め→乱舞

  • 一見強そうだが、言うほどである。
  • 相手は、投げ技が多いので苦戦するが1度コンボを決めれば瞬間移動されるまではハメられる。
  • 敵の攻撃は基本的に、リフレクトで防げる。
    リフレクト→反撃でゴリ押しで勝てる。
    特に、バックステップを取ったらスキができるのでねらい目。
  • 英語なので分り難いが、台詞を放った後の溜めは一見スキが大きいがその後の攻撃が強力なので十分に距離を取って置くこと。
    食らうと、ハメられる上に大ダメージなので要注意。

シャドウロクサス

最初は技を単発で繰り返すだけだが、HPが減ってくると技をつなげてコンボにしてくる。
シャドウロクサスは空中の攻撃手段をもっていないので、
フィニッシュ技で敵を浮かし、空中コンボで戦うといい。

ビビの幻影

HPが極端に少なく、攻撃を一回当てるだけでデータ化して消滅する。
とはいえ行動は「僕は何をしてるの」時と同じなので武器を振っていないときに攻撃しよう。

余談だがFM版では経験値が得られない。

アクセル(2回目)

◇行動
スロウ&キャッチ→バックステップ
火炎の牢獄
・溜め(短)→乱舞
乱舞

  • こちらは、ロクサス覚醒(2刀流)なので余ほどの事が無い限り負けない。
  • 敵はフィールドを炎で覆ってくる。
    その場合は、空中コンボ→リアクションコマンドでフィールドを元に戻すことが可能。
  • また、炎の壁で隠れてくることもあるので、ロックオンをしておき見失わないようにする。
    隠れてしまったら△を連打してリアクションコマンドを決めるように心がける。
  • 他の行動は、おおよそ1回目と同じなので問題は無い。

ザ・ランドオブドラゴン(エピソード1)

シャン・ユー

◇行動
・剣振り下ろし
・剣5連続攻撃
・昇竜斬(衝撃波→横回転斬り→空中へと追撃)
・闇のオーラをまとう(この時、突撃攻撃あり)

  • まずは、周りのハートレスを全滅させる。
    これにより、門へのダメージは無くなるので安全。
  • 飛んでいる鳥に近づかれると、捕獲されてシャン・ユーの元へ運ばれる。
    鳥のHPは1コンボで倒せるほど。
  • 敵の攻撃をはじくと、△「ターンブレイク」が使用可能。
    鍔迫り合いで「おしかえす」をした後スキが出来た敵に対して渾身の一撃を放ち大ダメージ。
  • たまに、闇のオーラをまとってくる。
    オーラをまとうとKB無し&攻撃力アップなので解除まで待ったほうが無難。
  • こちらの攻撃方法は、基本的に攻撃連打のごり押しで勝てる。
    特に、強力な攻撃も無いのでじっくり倒すこと。

ビーストキャッスル (エピソード1)

ゲートガーディアン

◇行動
・ひっかき
・叩きつけ
・闇弾

  • 相手の叩き付けで吹き飛ばされるのが鬱陶しい
    吹っ飛ばされると、2階の辺りまで飛ばされる。
    ただし、相手の動作は分りやすいので叩きつけの動作を見たら攻撃中断→逃げるで回避可能
  • 闇弾は、攻撃を当てるかリフレクトで防げる。
    ただ、攻撃を当てる場合はジャンプ→攻撃でないと相殺できな上タイミングもシビアなのでリフレクトで防ぐ。
  • HPを0にすると、△「リジェクト」で引き剥がしポセッサーにする。
    ポセッサーにしたあとは周りのハートレスに注意しつつ、同様に攻撃。
  • ポセッサーにしてから、ある程度ダメージを与えるとゲートガーディアンに復活するので最初と同じ方法で攻撃。
  • 復活後に、HPを削った後(残HP1)は、フィニュシュを当てると倒せる。
    逆に、フィニッシュを当てない限り倒せない。
  • カスタマイズを「ソラにまかせろ」にしておいて、フックバットを一匹残して扉の真横に付けば「バットバレット」の連発で簡単にゲートガーディアンのHPを0に出来て非常に楽。

ダークストーカー

◇行動
・柱に取り付く→ひっかき
・窓に取り付く→衝撃波
・シャンデリアに取り付く→衝撃波→回転ビ~ム
・床に取り付く→捕捉攻撃
・瞬間移動

  • この敵は、いろいろなモノに取り付くのでそれぞれの対処法を覚えておくと便利。
    • 柱に取り付いたらひっかき攻撃を待ってから柱に攻撃。
      おそらく、取り付き攻撃の中では一番攻撃を与えられるので積極的に狙っていこう。
    • 窓に取り付いた場合は窓のサッシの延長線上にいれば 攻撃が当たらない。
      窓に取りつくと、効率的にダメージを与えられないのでやり過ごす方がいい。
    • シャンデリアに取り付いた場合は十分に距離をとって攻撃をやり過ごすのが安全。
      近くに居た場合は、衝撃波はジャンプで避けて シャンデリアのビームとビームの間を一緒に回ってやり過ごす。
      避けるのが面倒なら、そのまま攻撃しても大して痛くない。
    • 床に取り付いたら床が光った瞬間にジャンプすればつかまらずにすむ。
      これが一番タイミングを見切りやすい。
  • また、何にも取り付いていない場合は、特に攻撃もしてこないのでコンボを決めていく。
  • なお、これは連戦の1戦目なので消耗しすぎないように。

ブラックソーン

◇行動
・アサルト
・回転→突撃
・闇の弾
・シャンデリアで回転
・キャッチ&スロウ

  • 相手は、アサルトで姿を消してくる。
    消えたときは、ロックオンして見失わないようにする。
    また、アサルト中にフィニッシュ技を当ててダウンさせると、
    △「ステップライズ」→「キャッチ」後に「スピンロール」が出るので、これを上手く決めると姿を現す。
  • また、キャッチ&スロウで捕まえられて柱に投げられたときに△「ターンリベンジ」でカウンター攻撃ができる。
    この際、敵がアサルトしていれば上記と同様に姿が現れる。
  • 回転、突撃は回避するのはリフレクトガードで防ぐ。
    普通に避けるのは困難。
  • シャンデリアに跳びつかれたときは離れていれば攻撃が当たらない。
    この回転攻撃をうまくリフレクトガードすることで強制的に敵を下に落とせる。
  • 闇の弾は動き回って回避するかリフレクトガードで防ぐ。
    これを放ったあとの敵はスキが大きいのでチャンスになる。
    バトル開始と同時にアサルトをした後、必ず使ってくるのでフィニッシュからのリアクションでやり過ごしてしまうのが良い。

オリンポスコロシアム (エピソード1)

ハデス(1回目)

どんな攻撃も無効化される。何度も攻撃を当てたり一定時間が経過したりすると戦闘は終了。

ハデス(2回目)

1回目と同じでダメージを与えれない。いくら攻撃しても戦闘は終了しないのでハデスは無視。
とはいえハデスの技は強力な物が多いのでいつでもリフレクトガードを出せる状態にしておくこと。

ケルベロス

◇行動
シャウト
・ジャンプ→衝撃波→しっぽor噛み付き
・しっぽ
・噛み付き
捕捉
ダークブレス

  • 咆えたあとは、攻撃が来る合図なのでしっかり見て次の攻撃に備える。
    稀に、咆えても何も無い場合もあるので、その時はチャンス
  • 敵がジャンプしたら、着地の衝撃波がくる。
    こちらも、衝撃に併せてジャンプすれば簡単に回避できる。
  • しっぽ、噛み付き攻撃は、それぞれ敵の顔の後ろ辺りに居れば喰らいにくい。
    ただ、攻撃は与えにくいので多少のダメージは覚悟して正面からの攻撃の方が効率的。
  • また、捕捉された場合は△「ふせぐ」→「かわす」で攻撃を防ぎ、
    トドメに「スタンピート」でダメージを与えて気絶させることが可能。
    ケルベロスの左右の顔が左右に大きく開いたら、真ん中の顔の前ににジャンプしてわざと捕捉されてしまうのがいい。スタンピートはかなり有効。
  • ダークブレスは追尾型なので避けにくいがリフレクトガードで防げる。
    敵の近くに居た場合は、敵の周りを移動するだけでも避けられる。
    ガードしているとどんどん後退してしまい、再び同じ技を繰り返してくるので、できれば掻い潜って接近したい。
  • アーロンが居れば連携技で大ダメージを与えることも出来るので有効利用すること。

XIII機関デミックス(1回目)

戦闘開始直後に「水の舞踊」を使う。


◇行動

水の舞踊(出現した水の分身を制限時間内に全て倒さないとゲームオーバーにする)

  • 対デミックスとは言えど、実際はバトル開始直後に呼び出された水の分身を制限時間以内に100体倒すもの。
  • 敵の中央で、攻撃→△「ワイルドダンス」を連発していれば問題ない。

ピート

◇行動
・爆発ばら撒き
ボウリング
・連続パンチ→じたんだ→衝撃波
バリア
岩落とし

  • 2連戦になる。
    • 1戦目:メガラをハートレスから守りながら戦う。
      • まずは、周囲に居るハートレスを全滅させる。
        ハートレスが居なければメガラへのダメージは皆無である。
      • たまに、ハートレスを召喚してくるのでその場合はハートレスを優先的に倒すこと。
      • 爆弾をばら撒く攻撃は、遠くに離れていれば問題ない。
        また、ばら撒いた直後に爆発するわけではなくある程度経ってから爆発する。
        なので、もし近くでばら撒かれても避ける余裕は十二分にある。
      • ボウリングは、リフレクトガードで防ぐと跳ね返って逆にダメージを与えられる。
      • 連続パンチから衝撃波への攻撃は、最初の連続パンチをリフレクトガードで防ぎ、最後の衝撃はをジャンプで回避すれば大きなチャンスとなる。
      • バリアを張られた場合は、相手は無敵になるので離れて回復やMPチャージをしながら待つ。
    • 2戦目:制限時間以内に倒す。
      • 基本は1戦目と同じ戦法で攻めればOK
      • たまに岩落としを仕掛けてくる。当たると痛いので△「オーラガード」で防御するといい。
      • ただし、バリアを張られた場合1戦目は何も出来なかったが、2戦目は△「ピンボール」でダメージを与えられるようになっている。
      • 制限時間は、意外とシビアなのでガンガン攻めた方がいい。
        しかし、攻撃力があれば問題は無いはず。

ヒュドラ

◇行動
首1本
・しっぽ
冥界の炎
暗黒のしもべ

生首
・噛み付き

首7本
・しっぽ
冥界の炎
暗黒のしもべ
・噛み付き
・頭突き

  • 首1本
    • 敵は高位置に居るので敵の首が地面付近に下りてきたときしか攻撃できない。
    • しっぽで攻撃してきた場合は、ジャンプで避けること。意外とダメージが大きかったりする。
    • 冥界の炎とか言う技名のクセに稲妻攻撃のこの技はフィールドを走り回っていれば避けれられる。
    • 闇の弾が出てきた場合も同様に、止まらず走り回れば避けられる。
    • 最後は△「バニッシュ」で生首へ。
      • 行動パターンは、青い炎→尻尾→闇の玉→尻尾→…を繰り返す。(Lv1攻略の手引きより)
  • 生首
    • 地面から生える3つの頭を倒していく。
      なお、HPを削りきった後は△「バニッシュ」をしないと潜る→復活のエンドレスバトルになるので要注意。
    • 敵の攻撃頻度は低いので、ガンガン削れる。
      たぶん、殆どの人がノーダメージで切り抜けられる。
    • また、フィルが叫び始めたら本体の背中に乗って△「バレットプレス」で生首の行動を制止されることが可能。
    • 3つ全部△「バニッシュ」したら首7本へ。
  • 首7本
    • 7つの首が出てくるが、HPは共通。
      その時、一番近い首を狙えばいい。
    • 頭突き攻撃が加わっているが、離れていれば当たらない。
      他の攻撃は、首1本と同様なので避け方も同じくすればいい。
    • 噛み付き攻撃は、たぶん一番頻度の高い攻撃の上避けにくいのが難点なのだが、このときでる△「ペガサスライド」を使えば大ダメージ。
      ペガサスライドは、△ボタンを連打していればいい。
    • 最後に、△「バニッシュ」で終了。
      • この戦闘中、ステージの左右の外枠にいるメガラに近づくと、沢山のプライズが貰えるのでぜひ覚えておこう。

タイムレスリバー (エピソード1)

ピート(タイムレスリバー)

◇行動
パンチ
体当たり
ジャンプ

  • フィニッシュコンボを決めると体当たり攻撃を使用してくる。
    よって、コンボをフィニッシュ直前まで決めたら攻撃中断するといい。
    ただ、避けられない技でも無いのでフィニッシュを組み込んだほうがダメージ効率はいいかもしれない。
  • 体当たり攻撃を仕掛けてきた場合は、△「ルートチェンジ」で簡単に避けられる。

ピート(礎)

◇行動
・モノ投げ

  • 船に乗ったピートが水門を完全にくぐる前に、光の礎を取り返すバトル。
    船に乗ったピートはモノ投げをひたすら繰り返すので
    投げてきた物を△「ブロックトス」→「アタック」を使って投げ返せ。
  • ピートの体力が1になると気絶し、船が岸に移動する。
    船のフックに対して△「つかまる」を使い、礎が入った檻をひたすら殴る。
  • フックに捕まっている間は一定のタイミングで△「しがみつく」が表示される。
    使うとフックから落とされるのを回避できる。使わないとフックから落とされた挙句、ハートレスが出現。
    出てきたハートレスを全て倒さないと、フックに捕まりなおせなくなるので注意。

ピート(ノーマル)

◇行動
・爆発ばら撒き
ボウリング
・連続パンチ→じたんだ→衝撃波
・バリア

  • 基本的に、オリンポスコロシアムと変わらない。
  • ただし、一定のダメージを受けるとステージを変更してくる。
    変更場所は、タイムレスリバーの礎のあった4つの扉の各場所。
    変更順番は「火災現場」→「ミッキーの家」→「ガリバータウン」→「摩天楼」で固定。
  • また、仲間にはタイムレスリバーのピートが居る。
    仲間のピートはダメージを受けると、暴走しだすので△「ルートチェンジ」で敵のピートにダメージを与えることが可能。うまくヒットさせたら相手のピートは一定時間気絶するのでタコ殴りしよう。

ポートロイヤル (エピソード1)

バルボッサ+イルミネーター

◇行動

・銃撃
・2連続斬りすばやく
追い討ち斬り
多段連続攻撃
・爆弾を投げる
・剣を頭上で回す→イルミネーター召喚

  • スパロウが倒されるとゲームオーバーになる。
    ドナルドをケアルタンクにする等して、対策は万全に。
    ちなみにスパロウは月明かりが照らされてない場所でもちゃんとダメージを受けるので要注意。
  • イルミネーターが居る場合はバルボッサにダメージが与えられない。
    辺りが暗くなったら、イルミネーターが出現したサインである。
    • イルミネーターは、初めは中央に出現するがこの際は攻撃できない。
    • 壁際に移動すると、辺りが暗くなるのでカメラを移動させて視点変更をする。
      1ヶ所だけ明るくなっているところがあるのでそこに向かって進むとイルミネーターが居る。
    • イルミネーターはフィニッシュを当てないと倒すことが出来ないので注意。
  • バルボッサは、これまでの海賊と同様に月の光を浴びていないと不死身となるので、立ち回りが重要となってくる。
  • 基本的に、敵の攻撃は避けにくいのでハメ殺しをするのが一番楽である。
    • サンダーを撃てば、敵は空中に投げ出されるのでこれを利用する。
      サンダー→空中コンボ→サンダー→空中(略)
    • ブリザドを撃てば、敵の動きが数秒止まるのでこれも利用する。
      ブリザド→地上コンボ→ブリザド→地上(略)
      ウィズダムファイガやブリザドも有効。
  • バルボッサが低い声でスパロウを攻撃(追い討ち斬り)した後に、
    ソラが近くにいるとリアクションコマンド「ツインカウンタ」→「ソニックダイブ」と反撃可能。
    リアクションを使わずに放っておくとスパロウが大ダメージを食らう。
  • 体力が減ってくると多段連続攻撃を反撃で使うようになる。
    一定のタイミングで△「ランディング」が出現し、この攻撃を止める事が出来る。
    この後、バルボッサが銃撃してくるのでその前に△「リバースエッジ」で吹き飛ばせ。

トレジャーアイランド戦法

  • 要はバルボッサを明るい所に引きずり出せれば楽勝なわけですが、マグネ系が入手できるのはまだ先。
  • スパロウとの連携「トレジャーアイランド」を使用すると敵が宝箱に引き寄せられるのを利用。
  • 上記の魔法ハメ殺し中にボルバッサが暗いところに移動したら、明るい所の真ん中辺でトレジャーアイランド発動。
  • 連携終了後はタコ殴りしつつMPの回復を待つか、ウィズダムにフォームチェンジ。

アグラバー (エピソード1)

ボルケーノロード+ブリザードロード

ボルケーノロードはブリザドタイプ、ブリザードロードはファイアタイプが弱点。

●当てやすくするためにショートカットにファイア系の魔法をセットしておくことをお奨めする。

●ボルケーノロードが地面を跳ね始めたら近くに行き、ボタン連打で△「ファイガン」を実行。

●仲間が凍らされたらファイア系の魔法、焼かれた時はブリザド系の魔法を当てると元の状態に
戻すことが出来る。

●相手の残りHPがわずかになったら連携技で一気に倒そう。

ハロウィンタウン(エピソード1)

プリズンキーパー

対処法を覚える

●火球→リフレクトガードで跳ね返し、当たったらひるんでいるすきに攻撃。

●口をひろげてかみつき→リフレクトガードで弾き、反撃。

●回転+上昇→早めに高台に昇って待機。青い炎を撒き始めたらジャンプして攻撃。

ブギー

ウィズダムフォームのレベルを上げてエアスライドを覚えておくとかなり便利。

●箱が流れてきたらリアクションコマンド。何度も繰り返すとブギーが落下してくる。

●パンチギミックはエアスライドで避ける。命中するとモードによっては即死級の大ダメージなので注意

●サンダーギミックは雷と逆方向に歩いて避ける。箱が流れてきていても回避に専念。

●袋を流してきた場合は穴に近付いてリアクションコマンドで別のレーンに移動。

●ブギーが落ちてきたらすばやくコンボを決めていく。
落ちてきたのが二回目以降ならドナルドかグーフィーを控えにしてトリニティリミット→空中コンボ
→エリアルフィニッシュでかなり削れる。

プライドランド(エピソード1)

ハイエナ3匹組

●マグネ系の魔法を使い、その後に「たたかう(地上でも空中でもいい)」一発、あとは□ボタンを連打。

●ファイア系の魔法で攻めていくのも有効。MPが足りなくなったらエーテルを使うかMPチャージ完了まで
「ダッシュ」+ジャンプで逃げ回るといい。△「よぶ」は見逃さない!

スカー

リフレク系の魔法を多用するので、MPチャージなしに設定し、エーテルを何個か持っておくといい。またコンボプラスを1個つけておくと安定する。

●コンボを4弾ほど当てるとステップした後に引っ掻き攻撃の反撃が来る。少し離れ、リフレク系の魔法を使う。爆発は必ず当てること。リフレクで防いだ瞬間コンボを開始するといい感じにループできる。
しばらくはこれだけで相手のHPを減らしていける。

●ソラに組み付いてきたら△「カウンター」。

●炎をまとう攻撃はこちらにジャンプしてくるので、それに合わせて空中コンボ。サンダーがあると簡単に浮かせられるのでラク。
少し離れる→ジャンプ→空中コンボ の繰り返し

●雷をまとったら3回ほど放電した後に2連続で飛びついてくる。放電の間が攻撃チャンスだが、上手く攻められなければブリザドでひるませると楽になる。慣れないうちはリフレク+連携で。

●黒いオーラをまとってきたら走って逃げる。ダッシュ不要。
これが上手くいかなかったらすれ違いざまにリフレク1発打つだけで簡単に避けられる。

●後半はオーラが多いので安全なシンバとの連携技で攻撃していくといい。

スペースパラノイド(エピソード1)

危険プログラム

●トロンとの連携技がかなり有効。必ず装備させておこう。

●フォーム主体で戦っていくならウィズダムフォームのショットや
リミットフォームのストライクレイドで。

●左上に表示されているゲージが満タンになると△「フリーズ」が表示される。
実行すると相手の動きをしばらく止めることができる。
ゲージをためるには相手が落とすプライズを拾えばいい。
フォローザウィンド、ドローリング、アビリティ「ドロー」をできるだけ装備。

ホロウバスティオン(エピソード2)

XIII機関デミックス(最終)

「Dance, water! Dance!」の合図で『水の舞踊』
(出現した水の分身制限時間内に全て倒さないとゲームオーバー)が始まる。


●一回目と違い、水の舞踊を頻繁に使ってくる。
 いつ来てもいいように準備しておくこと。

●片腕を振りながら近付いてきたときは△「ライブジャック」。

●水球降らしはエアスライドやエアドッジ(ハイジャンプなし推奨)で大きく避ける。

●歩き+水柱はサンダー系やリフレク系の魔法で。

●スティッチを召喚すれば武器を振り回す技(乱舞?)は全て弾いてくれる。リフレク系の魔法なりファイア系の魔法なりすれば大ダメージを狙える。楽勝。

●武器振り+水柱はエアスライドならよけやすい。
 武器振り終了後の水柱フィニッシュはデミックスを飛び越えるようにエアドッジでも回避可能。
 振り回してる武器に当たると意外と大ダメージなので注意。

●追尾水柱はエアスライドでひたすら逃げる。
 引きつけてから真横にエアドッジでも避けられる。
 サンダー系の魔法で中断できるのでMPに余裕があるならどうぞ。


※デミックスはファイアタイプが弱点なのでショートカットにファイア系の魔法をセットしておき、
 地上コンボにファイア系魔法を組み込むといい(例:たたかう→たたかう→ファイラ)。
※ドナルドに「ドナルドファイア」を装備させておけば水の分身を倒すときに少し役立つ。
 フォームチェンジで安全に倒していく場合はウィズダムでファイラ連発がいい

ザ・ランドオブドラゴン(エピソード2)

謎の男

ソラにXIII機関と勘違いされて勝負を挑まれた男。
『兜割り』の衝撃波、『ダークファイガ』の闇の力と弾はダークタイプなので、
心配なら防具でダーク耐性で上げておくこと。


各攻撃の対処法

●連続斬り
 リフレクトガードで防ぐことは可能。
 攻撃後に少しスキがあるのでそこを狙ってコンボを仕掛けるといい。

●ダッシュ斬り
 これもリフレクトガードで防げるが、動作を中断して『兜割り』へ移行することがあるので注意。

●兜割り(剣を地面に突き立てて衝撃波を放つ)
 衝撃波はリフレクトガードで防げないので要注意。

●ダークファイガ(回転しながら剣と闇の力を振り、手から弾を撃つ)
 安全性を考えるとリフレク系の魔法で守るのが無難。
 エアドッジで飛び越したりドッジロールでくぐるのもいい。


ある程度相手のHPを減らすとバトルは終了する(HPを0まで減らさなくてよい)。
注意すべき点はどんな攻撃を当てても吹き飛ばず、怯みもしないことである。
謎の男の行動を無理やり止めることは不可能ってハナシだ。

ラピットスラスター×∞

謎の男と同時に出現。△「スピードキラー」→「エアロウェイブ」でほかの敵を巻き込もう。

謎の男の攻撃でラピットスラスターが消滅する場合がある。
しかも経験値はソラがもらえる。さすが無二の友人。

ストームライダー

高い位置にいることが多い。
サンダー系の魔法なら簡単にとどくが、残念ながらサンダータイプは全て効果がない。


●開始直後、ソラたちは相手の背中に乗っている。
ムーランとの連携中の「レッドメテオ」を簡単に当てることが可能。

●相手が回転して低空飛行をはじめたらリアクションコマンド。
そのあと△「ライズアッパー」で追撃可能。

●四つんばいになってレーザーをうってきたら両側の壁から電流?のようなものが定期的に出てくるが、絶えず動いていれば当たることは無い。

●四つんばいからのレーザー準備中はスキだらけなのでトリニティリミット(1人版)、空中コンボ、
と当てるとごっそりHPを減らすことが出来る。
ただしトリニティリミット後に光る球体が発生すると相手の攻撃をまともに喰らってしまう。
タイミングには細心の注意を。
光る球体が発生してからトリニティリミットを発動するとダメージを与えつつレーザーをかわせる。


その他の攻撃はつむじ風の△「まいあがる」で避けれる。
四つんばいにさえ注意すれば謎の男より簡単に倒せる。

ビーストキャッスル(エピソード2)

XIII機関ザルディン

ザルディンが風をまとっている時は与えるダメージが1になる。
風に触れるとダメージを受けるうえに吹き飛ばされる。
後半になると風をまとったまま必死に突っ込んでくるが(反則ではない)マグネ系の魔法でひるませられる。


ザルディンのジャンプを避けたり突きを弾き返したりすると、
△「ラーニング」が表示される。実行すると、「たたかう」が「ジャンプ」に変化。
「ジャンプ」をザルディンに当てるとダメージ。ザルディンが風をまとっていても消すことができる。

●ザルディンのジャンプは小さくエアドッジで(△ボタン連打もする)避ける。最後はリフレク系の魔法で。

●風を解除してもすぐに守りの風(Wind, guard me !)で風を発生させなおすことが多い。

●突きは三角形のマークが出たらすぐにリフレクトガードではじき、ひるんでいる間に△「ラーニング」を連打。

●ザルディンが絶望の風(竜のようなものに乗って遠くから攻撃)をしてくる時は、右端へ逃げる。
 右端の前方で門の陰に隠れるようにするとノーダメージでやり過ごせるポイントがある。リフレク系の魔法やドッジロールでもいい。

●他にも槍6連打など攻撃が強力なので、全員にハイポーションを満タンに持たせていても足りるか際どい。  
 終盤はザルディンの猛攻が激しくなるので、序盤のうちにビーストとの連携などを駆使してどんどん攻撃を与えていきましょう。


※「ジャンプ」はリアクションコマンドではないが、
アビリティ「リアクションアップ」で威力を上げることができる。

ポートロイヤル(エピソード2)

グリムリーパー(1回目)

とくに強い攻撃を使ってくることもない。
回転し始めたら離れる。

グリムリーパー(2回目)

魔法を多用することになるのでファイア系、ブリザド系、サンダー系の魔法は
MPチャージしないに設定しておくこと。


●近付きにくい。ブリザド系やサンダー系の魔法でひるまして近付くといい。

●ブリザド系の魔法で凍らせた後ファイア系の魔法で攻撃をすると楽に金貨を集められる。

●MPがゼロになってしまったら「たたかう」を当てる。するとMPプライズを大量に落とすのでそれで回復。

●宝箱の近くで△「もどす」でソラが持ってる金貨を戻すことが出来る。

●中盤になるとソラがせっかく苦労して宝箱に戻した金貨をグリムリーパーが吸い上げ始める。
 敵の近くで△「インターセプト」で相手をかなり上に吹き飛ばし、金貨をほとんど落とさせる。
 その間に金貨を拾って△「もどす」を手早く行なえば支障はない。ゲームの支配者は俺だ!

  • 覚醒技は近くの木箱の上に立っていれば問題ない。その後金貨は全部取られているので魔法で地道に削っていこう。

オリンポスコロシアム(エピソード2)

ハデス(3回目)

どんな攻撃をしても無効化される。何度も攻撃を当てると戦闘終了。
ハデスの近くでリフレク系の魔法を連発するといい。

ハデス(4回目)

ハデスの体が赤い時はどのタイプの攻撃も無効。
ヘラクレスが協力キャラクターとして加勢。


●ヘラクレスの近くで△「オーラガード」を実行するとバリアを張れる。メテオにかなり有効。

●△「オーラショット」を実行するとヘラクレスの技である「オーラボール」が発動。
この技をハデスに命中させると体を青い状態に戻すことができる。

●メテオがきたらハデスが攻撃できる状態でも深追いせず避けるのに専念。
ウィズダムフォームなら簡単に避けることができる。覚えておこう。
△「オーラショット」ができるようになった場合はそれで攻撃した方がいい。

アグラバー(エピソード2)

ジャファーの幻影

じゅうたん搭乗で戦う。
●行動はサンダーのみ

ジャファー

じゅうたん搭乗で戦う。
コンボプラスとエアコンボプラスで地上空中共コンボ数を増やしておくといい。


●回転して攻撃してきたら腹の下の帯のような部分の近くにいるとノーダメージでやり過ごせる。

●腹を攻撃するときは、ジャンプしてから
「たたかう」一発、「エアサイドスラッシュ」(空中コンボ中に□)を何発も当ててフィニッシュを当てる。

●腹を攻撃してHP0にすると気絶して動かなくなるからそのすきに上昇して頭を攻撃。
上昇中に△「ロールアップ」が表示されるがまだ使わない

●頭を攻撃するときも空中で「たたかう」、「エアサイドスラッシュ」、フィニッシュ。
このあと下降してここで△「ロールアップ」。すると気絶時間がさらに延びるので、
再び空中で「たたかう」一発、「エアサイドスラッシュ」、フィニッシュ。

●HPが減ってくると火球などを連発してくるが腹にもぐりこみリフレク系の魔法を連発すると攻撃を防げるうえにリフレク系の魔法の爆発攻撃で一気に腹のHPを0にできる。

●別の空間に移動してもあせらずガレキが当たりそうになってからリフレク系の魔法連発で十分。

ハロウィンタウン(エピソード2)

実験体

 戦 う 前 に セ ー ブ を 忘 れ ず に 
こいつのとどめはフリーズしてしまうことがあるので(FM版のみ)。


戦闘開始と同時に衝撃波を放つのでジャンプで回避してエアサイドスラッシュ。4回ぐらいまでコンボが繋がれば仰け反るのでその隙に再びジャンプしてエアサイド。フィニッシュは出さないほうが良。HPが減らなくなったらフィニッシュを出す。その後は突進攻撃をリフレクト→リアクションを使って援護パーツを黙らせつつ攻撃。レーザー等はドッジで回避。爪攻撃は近づかなければ当たらないのであまり気にしない。HPが10%以下になると頭だけになるので突進だけに注意してフィニッシュ。

  • リアクション「フリックアウト」の際、吸い込み攻撃でリアクションが失敗する事もあるがめげずに挑戦しよう。
  • 再び合体した後はひっかき攻撃とレーザー攻撃を使ってくるが、どちらもエアドッジからの空中コンボで一方的に攻撃が可能。

ピーター・パン戦法

準備
・戦闘開始前(サンタに話しかける前)にピーター・パンを召還しておく。
・武器はスターシーカーを装備。
・アビリティは「エアサイドスラッシュ」「エアドッジ」「エアコンボプラス」を装備。

●開幕直後の衝撃波をジャンプ+「エアドッジ」で避け、空中コンボを一発当てて「エアサイドスラッシュ」を
連発する。フィニッシュはまだ当てない
ピーター・パンも攻撃しているので実験体は長時間ひるんでいる事が多い。

●ソラのHPが半分程度減っている場合はピーター・パンに攻撃を任し、
ケアル系の魔法で回復してから再び空中コンボ、「エアサイドスラッシュ」。

●実験体のHPが減らなくなったらフィニッシュを当て、△「フリックアウト」。
△「フリックアウト」後は再び空中コンボ、「エアサイドスラッシュ」のみ当てていく。

●実験体のHPゲージが残り一本になったらタイミングを計って連携技「ネバーランド」を発動して攻撃。

 

「リジェネ」でソラのHPは自動的に回復されるし、もし倒されても「リレイズ」で復活できる。
何より焦らずに「エアサイドスラッシュ」を行なうのが重要。


エンドレス・サンダー戦法

準備
・戦闘開始前にマスターフォームにフォームチェンジしておく。
・武器は「フォトンデバッカー」を装備。
・エーテルを何個か持っておく。
・仲間には自分が使いやすいと思う連携技を装備させておく。
・カスタマイズにサンダー系の魔法をセットしておき、MPチャージしないに設定しておく。
(「ショックチャーム+」やアビリティ「サンダーアップ」があるならそれらも装備)

●開幕直後の衝撃波を実験体の頭部に向かって高くジャンプして避け、サンダー系の魔法を連発する。

●MPが足りなくなった場合は離れてエーテルを1個使い、
再び頭部に向かって高くジャンプしてサンダー系の魔法を連発する。

●実験体のHPゲージが残り一本になったらリターンして仲間との連携技を使ってとどめ。
1回で倒せなかったらエーテルを何個か使ってMPチャージを終了させてから再び連携技を使う。

 

魔法を撃つ位置が低いと反撃をまともに食らってしまうことがあるので注意。

魔法力が低いと実験体のHPをほとんど減らせないままフォームゲージが尽きてしまう。
そのような場合は素直に上の上を読んでガチで戦うか上の方法を読んでピーター・パンと共に戦うのがいい。

プライドランド(エピソード2)

ハイエナ3匹組

●ブリザド系の魔法が当てやすい。ロックオンできたらブリザド系の魔法でひるまし、
「たたかう」からコンボを当てていこう。

●当たりにくいが、シンバとの連携技「キングスプライド」で大ダメージを与えられる。
ブリザド系の魔法を当ててひるんでいるところにマグネ系の魔法の重力場も当ててみよう。
こうするとスキだらけなので簡単に命中させることができる。

グラウンドシェーカー

●バトル開始と同時にグラウンドシェーカーが暴走するので△「ジャンプ」で回避。
△「くいとめる」連打に勝利した後は骨の目を狙ってエアインパルス(□)連発。

●本体が上に移動した場合は△「ジャンプ」で昇って攻撃。

●グラウンドシェーカーが炎を放ち始めたらこちらは連携技で攻めていくのがいい。

スペースパラノイド(エピソード2)

サーク司令官

サークと距離が離れるとディスクを投げてくるのでそれを△「ディスクガード」→「ディスクブロー」ではじき返せば一撃で気絶させる事ができる。

『MCP+サーク司令官(巨大)』と連戦なのでできるだけアイテムを消費しないように。

MCP+サーク司令官(巨大)

●トロンが参加していなかったり気絶したりしていると△「デリート」が使えないので要注意。

●後半戦ではサークが通路に壁を出現させてくる。
その壁に近づいて△「クライムハイ」→△「ニードルダイヴ」を発動させると
一撃でサークを気絶させる事ができる。

存在しなかった世界(エピソード1)

XIII機関ロクサス

ソラに一対一の勝負を挑んできた黒フードの男。ストーリー上倒さないと進めない敵ではかなり強い部類に入る。


●開幕直後の旋風振りはジャンプでかわす、またはリフレクトガードではじく、
 もしくはリフレク系の魔法で防ぐ。

●ロクサスの近くにいると連続で斬りつけられるが、リフレクトガードをタイミングよく三回で防げる。個人差はあるが比較的すぐ慣れる。

●連続斬りの三段目を弾き返すとロクサスがよろめく。
この状態を放置するとカウンター攻撃がくるので要注意。
連続斬りの途中でフォームチェンジして、弾き返したのに気が付かずカウンター攻撃で逝くのは極力避けたい。

●ビームはエアスライドで避ける。間に合わなそうならリフレク系の魔法で防ぐ。

●キーブレードを投げてきた場合はすぐに避ける。避けないと最後までくらい続けてしまう。
 無理そうならトリニティリミットやフォームチェンジで切り抜ける。

●ロクサスが無敵状態になり、真ん中へ移動したら覚醒技「キーブレード解放」が来る。追尾する光球を放っ
てくるが、フィールドの外周を走っていると全て避けれる。フィールドの外周をエアスライド連発も超有効。

●終盤(ゲージ2.5くらい)になったら、リミットフォームになり、ソニックレイヴ→△フィニッシュ→ロクサス反撃のビームを受けてMP回復→ソニックレイヴ→(以下繰り返し)で後はずっと俺のターン。※要ダメージアスピル


―デュエルの仕組み―
ロクサスがこちらに向かってきた時にランダムで発生。
全コマンドが?になり(使っても効果なし)、数秒後コマンドのどれかひとつが
ジ・エンドに変化。そのまま何も選ばないとソラがロクサスの攻撃を受けてしまう(威力補正×2,0)。
ジ・エンドを選択するとソラがロクサスを攻撃してキーブレードを奪い、ソラが三刀流になる。


三刀流時にロクサスがこちらに向かってきたら△「スライドターン」。
このあと大きなスキができるので反撃。

XIII機関シグバール

結構強敵。仲間にできるだけポーションやハイポーションを持たせておくこと。
シグバールの属性は空間。しょうかんは使えない。


●戦闘開始直後に高所に移動して「狙撃」を行なってくる。
 端から端に△ボタン連打で走っていると簡単に△「ブレイク」→△「ワープスナイプ」を狙える。

●ショットをリフレクトガードやエアドッジで何回か跳ね返すとひるむからその隙にボこる

●チャージショット(Take this !)を撃ってきた場合は△「ワープスナイプ」で跳ね返せるが、自信がないなら
 リフレク系魔法で守るといい。

●フィールドが正方形に変化、シグバールが光に包まれると光線の雨「アルテマショット」が来る合図。
 まず、開始時に強制的に配置される方向から見て、
 「左斜め後ろ→真後ろ→右斜め後ろ→右→右斜め前→前→左斜め後ろ→左」で、それぞれ少しずつ右へ滑りながら撃つ。
 それぞれ正面に立たないように意識ながら四隅に移動すると避けられる。
 が、問題はその後のソラ目掛けて無数の弾を降らせる本攻撃の方。
 完全にかわすのは難しい。しかもシグバールは無敵状態なので中断は不可。
 うまく光線を見ながら外周を周っていると避けれるが、仲間との衝突に注意。
 連携技「トリニティリミット」でこちらも無敵状態になって耐えるのが無難。
 「コンボリーブ」を装備しているなら下手に動かずに終了までじっとしているのも手。
 終了後のスキでドナルドが「ドナルドケアル」を装備しているのなら使ってくれるはず。
 ドナルドが倒れているならケアル系の魔法連打。MPないなら回復アイテム連打。

XIII機関ルクソード

ルクソードの時間ゲージが尽きたときにトドメを刺すと勝ち。
ソラの時間ゲージが尽きたら負け。


●ソラの周りにカードが舞い始めたらカードで連続して斬りつける「フラッシュ」が来る。
 正直ウザいのでルクソードに近付いて△「ゲームスタート」か、フィニッシュ技当てて止めさせる。

●でかいカードが邪魔なら△「めくる」で消す。ただし赤いマークのは厳禁。ソラの時間ゲージが減る。

●最後のゲームは難関。○×唱える、ポーズかけるとかで乗り切れ!!


強制ゲーム以外のゲームは受けないで戦った方が楽。

XIII機関サイクス

攻撃方法は少なく、簡単によけれる・・・が、左上に表示されているバーサクゲージが満タンになると
バーサク状態になり、サイクスが暴れだす。


●フェンリル(または「コンボマイナス」)を装備し、「ストライドブレイク」を当てまくるのがいい。

●サイクスが暴れだすと武器を投げてくる。
 直撃すると吹き飛ばされるので「リフレクトガード」かリフレク系魔法で確実に守ること。
 その武器を△「バーサク」で拾ったらサイクスの近くに移動して△「ストライド」→「マグナストーム」。
 するとバーサクゲージが0になってまたしばらくおとなしくなる。

XIII機関ゼムナス(1回目)

●斬激&蹴りはリフレクトガードで防ぐ。

●スパークウォール(Guard !)は特に気にしなくていいが、
 ゼムナスの残りHPが減ってくるとスパークウォールのあとに斬激&蹴りを加えてくる確率が上がるので注意。

●無へのいざない(Kneel !)は素直に受けること。
 ソラのHPが減っていくのでビルの前へ行き、△「たちむかう」。
 その後は三種類のリアクションコマンドが順番に表示されるが、三つ目の△「とどめ」がベスト。

ゼムナス(鎧)(1回目)

ドナルドとグーフィーと共に戦うのはこれが最後。
フォームチェンジやしょうかんをフル活用して一気に倒そう。

※この戦いではアンチフォームになる確率が10倍なのでファイナルフォーム以外に
フォームチェンジする場合は要注意。

ゼムナス(ドラゴン)

雑魚を〇ボタンのたたかうやリクの攻撃、□ボタンのレーザーなどで倒すと
残骸がドラゴンに衝突してダメージを与えられる。
これをくりかえす。
パーツごとにHPがあり、全部潰すと勝利。


雑魚が放ってくるショットは×ボタンのドレインで吸収できる。何度か繰り返すとエネルギーが溜まって
△「オーバーレイ」が使える。大ダメージを与えられるのでうまく位置を調節してドラゴンに当てる。

ドラゴン本体の攻撃(魔方陣レーザーなど)はグルグル周っていると避けれる。

ゼムナス(鎧)(2回目)

このバトルでは特別に「ハイジャンプ」「エアスライド」「エアドッジ」「グライド」の強化版が使用できる。

※△「メテオレイン」直後にオートれんけいでのセッションを発動してしまうと床や壁がすり抜け、ゼムナスに攻撃しにくくなるバグが発生する事があるので注意。

 

XIII機関ゼムナス(最終)

「全方位ショット」を使うまではゼムナスのHPが1までしか減らせないので注意。


各攻撃の対処法

 

●「二刀流攻撃」
リフレク系の魔法で防ぎ、爆発でひるんでいる隙に攻撃。

 

●「スパークボム」(Be gone !)
球の間を「グライド」で飛んで近づく。
連携技「トリニティリミット」や「エターナルセッション」で近づくのもいい。

 

●「スパークウォール」
主にリク操作時に使用してくる。リクの「ダークオーラ」の光を連続で命中させるのがいい。

 

●「イバラビーム」(Bind !)
△「スライドターン」で避けれる。
空中乱舞時は最初の一発をリフレク系の魔法で防ぎ、△「スライドターン」と交互に使っていくといい。

 

●「武器落とし攻撃」
△「ふせぐ」でおk。

 

●「拘束攻撃」(Can you spare... a heart?)
ゼムナスが両手から茨のようなものを発しはじめてからリフレク系の魔法を使うと防げる。

 

●「ショット」(シグバールのものに似ている)
「リフレクトガード」か「エアドッジ」で弾き返す。
自信がないならリフレク系の魔法で防ぐ。

 

●「全方位ショット」
〇ボタンでソラ、△ボタンでリクを狙った弾を跳ね返せるので両方のボタンを連打。

 

主な攻撃タイミングは5つ

 

・「スパークボム」中に接近
(リフレガで次の光球攻撃を反射すればゼムナスが仰け反るのでより安全に攻撃できる)

 

・「イバラビーム」を△「スライドターン」で交わして接近

 

・掴んで上空投げ→空中乱舞時にリフレク系の魔法
(△「スライドターン」と併用しないとMP切れたりダメージ食らうので注意。
というか△「スライドターン」しても何発か食らう可能性あり)

 

・2人に分身してのショット連射を終えた直後

 

・拘束攻撃→リク操作で救い出した直後

 

拘束攻撃はリーフベールケアル等で回避可能。ゼムナスが何か唱え始めたら適当に連射。食らってしまった場合は操作キャラがリクへ変更。コマンドは3種類あるがダークオーラだけ使えばおk。ダークオーラで分身の動きを押さえつつ接近。△「すくいだす」で攻撃チャンスです。

●リクとの連携技の途中にエーテルを使うと終了して数秒するとMPチャージが終了するので、またセッション、エーテル、というのを繰り返すとうまくいけば拘束攻撃を受けずに倒せる。

●「アイテムアップ」フル装備でエーテルを使ったり、贅沢にエリクサーやラストエリクサーを使ったりすると
MPチャージが瞬時に終了するのではめ殺しにすることができる。


ストーリー外のボス

オリンポスコロシアム(エピソード1)

XIII機関ゼクシオン

ファイア系の魔法が有効。
グーフィートルネドを行なってる間、グーフィーは「かどわかす幻影」(本に閉じ込める攻撃)を
狙われないので多用させるように設定しておくと攻撃のチャンス。
ドナルドファイアでも同等に効果が得られる場合がある。


くわしい攻略法はアブセントシルエット参照。

ポートロイヤル(エピソード1)

XIII機関ラクシーヌ

本体も分身もHPは共通なので、ファイア系の魔法やエクスプロージョンなどの
広範囲に命中する攻撃を相手全員に当てると大ダメージを与えられる。
とくにリフレク系の魔法はどんどん使っていこう。


くわしい攻略法はアブセントシルエット参照。

アグラバー(エピソード1)

XIII機関ヴィクセン&クローンソラ

サークルがソラに重なっているあいだ、画面左上のデータレベルのゲージが増えていく。
データレベルのゲージが満タンになるとクローンソラが出現したりヴィクセンの攻撃が強力になったりする。

クローンソラのレベルは呼び出された時のデータレベルと同じで、レベルが高いほどソラを狙いやすくなる。


くわしい攻略法はアブセントシルエット参照。

トワイライトタウン(エピソード1)

XIII機関レクセウス

画面上部に「パワー」が表示されている。
レクセウスは「パワー」が高いほど攻撃が強力になる。

△「メガインパクト」を実行するとレクセウスを攻撃しつつソラのパワーが上昇し、
高いほどレクセウスの気絶時間が延びる。△「メガインパクト」を実行するにはなぎ払いを弾き返せばいい。


くわしい攻略法はアブセントシルエット参照。

ビーストキャッスル(エピソード2)

XIII機関マールーシャ

ソラの頭上にカウントが表示されており、鎌による攻撃を受けると減ってしまう。
カウントが0になるとこちらの負け。
カウントは竜巻斬り(ソラたちを引き寄せて攻撃)を終えて静止しているマールーシャの
近づいたときの△「ロブカウント」で少し回復できる。

乱れ咲き(「Nyaaaaaaa!」)はサンダー系の魔法連発で中断できることがある。覚えておこう。


くわしい攻略法はアブセントシルエット参照。

オリンポスコロシアム(エピソードA)

レオン

ファイアタイプの技は無効化されるが、ブリザドタイプの技には弱い。フィニッシュまで当てるといい。

ユフィ

ファイア/ブリザド/サンダー/ダークタイプは無効化されるが、
物理タイプに弱い。ロックオンしてもすぐにワープすることが多い。
苦戦するようなら連携技で攻めよう。

オリンポスコロシアム(エピソードB)

ケルベロス

制限時間があるので注意。それ以外はエピソード1で戦闘したときと変わっていない。
安全に倒すならウィズダムフォームにフォームチェンジして魔法を連発するのがいい。

オリンポスコロシアム(エピソードC)

ヘラクレス(冥界闘技場:タイタンカップ10回戦)

オーラをまとっている時はどの攻撃も無効化される。
また、衝撃波はリフレクトガードでは防げない。凌ぐならドッジロールで。

オリンポスコロシアム(エピソードD)

ハデス(冥界闘技場:運命の女神カップ10回戦)

エピソード2で戦った時と違ってメテオは使わない。
ファンタジアが有効。

オリンポスコロシアム(エピソードE)

レオン

HPや基礎攻撃力が違うだけで以前とほぼ同じように戦えば倒せる。

ユフィ

上記のレオンと同様。

オリンポスコロシアム(エピソードF)

ケルベロス

ショートカットにサンダー系の魔法を装備しておき、マスターフォームかファイナルフォームで
サンダー系の魔法を連発。

オリンポスコロシアム(エピソードG)

ヘラクレス(裏闘技大会:裏タイタンカップ10回戦)

前回と同様、無敵状態にさえ注意すれば良い。
ブレイヴジーニーで瞬殺。

オリンポスコロシアム(エピソードH)

ユフィ

以前と同じ戦い方で。

ティファ

FM版のボス敵ではめずらしくタイプなしが半減されるので注意。
近距離向きの攻撃ばかりなので遠くからブリザド系の魔法などで攻撃すれば問題ない。

ピート

HPが3000近くあるがボウリングを跳ね返しつつ攻撃していけば大丈夫。
ただし長期戦は覚悟しておこう。

ハデス(裏闘技大会:裏ハデスカップ30回戦)

体は青いままなのでファイガボールにさえ注意すれば余裕。

レオン

今回もブリザド系の魔法で攻めるのがいい。
レオンの撃つファイガは少し追尾するのでドッジロール。

クラウド

サンダータイプの技は無効。

(クラウドの)「ソニックレイヴ」は少し厄介。
リフレクトガードでの防御がよりもドッジロールなどの無敵時間でかわすのが無難。

HPが減ると覚醒技「超究武神覇斬」を使ってくる。
完全な回避は難しいうえに他の相手にてこずっていると発動に気づかない場合すらある。
安全性を考えるとリフレク系の魔法で防ぐのがいい。

ハデス(裏闘技大会:裏ハデスカップ50回戦)

ヘラクレスが協力キャラクターとして加勢。HPはわからんが簡単には気絶しない。

ハデスの体が赤くなると△「オーラショット」から繰り出せるヘラクレスの技を当ててから攻撃。

ホロウバスティオン(エピソード2)

機関の再現データは本編やアブシルとの違いのみまとめている。
攻略はこちらからどうぞ XIII機関

ゼムナス(再現データ・1回目)

本編のゼムナスの1回目とほぼ同じだが、HPが3400になり、
△「とどめ」がゼムナスのHPを1まで減らして気絶させるものになった。
サンダータイプ無効。戦闘開始時の攻撃が無への誘いから二刀流攻撃に変化。
HPが減ると二刀流攻撃(画面暗転)を使用。

ゼムナス(再現データ・2回目)

1回目と連戦で、戦闘開始前にリクが仲間に加わってキャンプメニューが開かれる(HPとMPは全回復する)。

本編のゼムナス最終戦とほぼ同じだが、
HPが3400になり、スパークボムを多発するようになった。
こちらもサンダータイプ無効。ショットの発射タイミングが早くなった。

シグバール(再現データ)

HPが2896になり、弾の速度が上がったうえにリロード動作なしで撃ってくるようになった。
チャージショットが溜め無しで発射、狙撃モードでの射撃回数が増加。

ザルディン(再現データ)

HPが3400になり、「あやつりの風」の弾の速度が上がっている。
ジャンプ(上からの落下攻撃)の落下速度も上がった。
戦闘開始時にあやつりの風を3連続で使用する。

ヴィクセン(再現データ)&クローンソラ

ヴィクセンのHPが2715に、クローンソラのHPが最大(Lv5)で815になり、
データレベルが上がる速度が上がって、ヴィクセンが「アイスピラー」をよく使うようになった。
戦闘開始時にアブソリュートゼロ(凍結攻撃)を使わないようになった。

レクセウス(再現データ)

HPが3400になり、パワーが99999になるまで
何度もオーラを放出ようになった。
さらにレクセウスがオーラを放出したときに上がるパワーが秒間3000から秒間5400のペースになっている。

ゼクシオン(再現データ)

HPが2172になり、本のHPが181に上がった。
ミラージュサークルでのメテオの落下数が増加。

サイクス(再現データ)

HPが3400になり、床に投げた武器を戻す早さが本編より上がっている。
バーサク状態でもゲージを溜めるようになった。開幕時のバーサクゲージが0になった。

アクセル(再現データ)

HPが3400になり、炎の壁に近付いてもロクサスなら吹き飛ばされるだけだったが、
ソラの場合は吹き飛ばされる上にファイアタイプの大ダメージを受けてしまう。
しかもHPが減っていく速度がロクサスなら5秒間に1ずつだったが、ソラは1秒間に6も減ってしまう。
乱舞の最後の火柱の本数が増加。

デミックス(再現データ)

HPが2715になり、水の分身がコンボフィニッシュ、ファイアタイプの攻撃、リフレク系の魔法の爆発、
アンチフォームの攻撃、△「ワイルドダンス」でのみ力尽きるようになっている。
ワイルドダンスは水の分身をブリザド系で凍結させないと使用不可に。
戦闘開始時の水の舞踊が4回に増加。更にHPが残り10%まで減ると再び水の舞踊×4が発動。
最後の水の舞踊をクリアしない限りデミックスを倒すことが出来なくなった。

ルクソード(再現データ)

時間ゲージがHPのかわりになっているのは変わらないが、初期値が2715になり、カードのHPが91になっている。
開幕行動が強制サイコロからフラッシュに変更。
STARTボタンを押して○で止まった時にSTARTボタンを押して戻った直後に○を押すと成功しやすい。

マールーシャ(再現データ)

HPが3400になり、△「ロブカウント」の回復量が使うたびに13→7→3と減り、以降は1になる。
奇襲斬りのスピードが速くなった。開幕行動が花まとい→乱れ咲きに変更。

ラクシーヌ(再現データ)

HPが2715になり、戦闘開始直後に雷を何度も落とすようになっている。

ロクサス(再現データ)

HPが3168になり、「キーブレード解放」で飛んでくる光弾の速さがかなり上がっている。
デュエルバウト勝利後のビーム反撃開始が早くなっている。

ホロウバスティオン(エピソード3)

セフィロス

ファイアタイプ、ブリザドタイプ、サンダータイプ、ダークタイプは無効。


各攻撃の対処法

●連続斬り
一段階目は刀を構えて歩き、近づいたら連続斬りのパターンが多い。
威力が高く、一段当たっただけでピンチになることが多い。

 防ぐ方法としては、
 ○リフレクトガード→リフレクトガード
 ○リフレクトガード→ガードカウンター(ザンテツカウンター)
 ○リフレクトガード→リフレク系の魔法
 などがある。どの方法を使っても一段階目は ず っ と 俺 の タ ー ン !

●ワープからの打ち上げ
リフレクトガードで防げるがその後またワープするので対処が少し難しい。
ノーダメージを狙わないならわざと喰らう。その後隣に瞬間移動してくるのでリベンジスラッシュで反撃。
失敗したら素直に食らい続けて、着地後に回復するといい。

●一閃(画面暗転で居合い抜き)
暗くなったらひたすら△「ガード」。
リフレク系の魔法でもおk。

●シャドウフレア(黒い弾)
リフレク系の魔法で弾き返す。跳ね返った弾があたるとセフィロスが怯む。
リフレク系の魔法の爆発も当たったようならさらに反撃のチャンス。
MPがチャージ中の場合はラウンドブレイクやフォームチェンジ攻撃(フォームチェンジした時の衝撃波)で。

●ファイガウォール(火柱)
エアスライドでひたすら逃げる。
フィニッシュプラスがあるならリフレク系の魔法を連発するのもいい。

●心無い天使(ソラのHPを1に、MPをチャージ開始にさせる)
急いで近づいてエアドッジ→攻撃で詠唱止める。後半では攻撃の大チャンスにもなる。
止めれなかった時のために回復アイテムを準備しておくといい。

●メテオ(大量に隕石落としてくるヤツ)
右にジャンプ、左にエアドッジ、左にジャンプ、右にエアドッジ、これで安定。
食らってもすぐにエアリカバリーや着地後にエアドッジを使えば大ダメージは回避できる。

●回り込み斬り、連続斬り本気ver
これらも注意してガードカウンター。
無理なら○ボタン連打かリミットフォーム→ソニックレイヴでゴリ押し。


※ソラ一人で戦うため、しょうかんは使用不可。サモンアップ、サモンブーストはAPの無駄なので他にまわす。
※オートリミットは結構便利だが △「ガード」と間違えないように注意。
※ラストリーヴとコンボリーヴは必須。ケアル系の魔法をよく使う人はMPヘイスト必須。
※コンボプラスやエアコンボプラスでコンボ数を上げると、フィニッシュ技(とくにストライドブレイクやエクスプロージョン)を当てた直後にワープされる確立がかなり上がる(KHII65533;アルティマニア参照)。
 あまりワープされたくない人はコンボ数を増やさないこと。
※エアリカバリーは間違っても装備から外さないように。
 メテオを喰らったときにずっとセフィロスのターン!!になってしまう。


チャージバーサクで大ダメージ狙いも有効。その場合コンボフィニッシュが出せないので、セフィロスのHPが残りわずかになったらスラッシュアッパー(地上コンボ中に□)かエアサイドスラッシュ(空中コンボ中に□)で。


【Sample】https://youtu.be/DKdJ0otoU3g ノーダメも可能

ディズニーキャッスル (すべてのワールドをクリアしてゼムナスを倒した後)

留まりし思念


すべての行動中、留まりし思念は無敵状態。


留まりし思念にはランダムだがパターンが決まっている。

○「ドリル攻撃」パターン
○「突進攻撃」「ウェイブライダー」パターン
○「キャノン砲」「コマンド変化攻撃」パターン

最も厄介なのが『「突進攻撃」「ウェイブライダー」パターン』。
回避や防御に失敗してしまうとこちらが攻撃を当てる前に相手が次の行動をとってしまうことが多い。


各攻撃の対処法

●ドリル攻撃(武器を盾状に変形させて攻撃)
こちらに走って来たらリフレクトガードを使う。

 

●突進攻撃(ソラに向かって空中で3回突進)
リフレクトガードで防ぐ。吹き飛ばされてしまった場合はエアリカバリーではじく。
一段目をリフレクトガードで防ぎ、二段目を相手と逆方向にエアスライドで避け、
三段目を相手の着地地点へドッジロールでくぐるのが理想的。

3回終わってもまだ浮遊しているようならエアスライドなどで離れ、
降下していっているようなら反撃。

 

●ウェイブライダー(武器を乗り物に変形させて体当たり)
轢かれそうになった瞬間にドッジロールを使う。
氷の弾や重力場を使うこともあるがリフレク系の魔法で代用すれば問題ない・・・はず。

 

●ムチ攻撃(武器をムチに変形させて振り回す)
エアスライドなどで離れるかリフレク系の魔法でしのぐ。

 

●キャノン砲(武器を砲台に変形させて巨大な光弾を放つ)
リフレクトガード、エアドッジ、グーフィーの盾などで跳ね返すことが出来る。
返してもこちらに戻ってきた場合はドッジロールで突っ込んで爆発させるのがいい。

 

●コマンド変化攻撃(武器を弓に変形させて光の矢を撃つ)
相手の武器が変形したらドッジロール。リフレク系の魔法連発でもいい。

 

●コマンド封印攻撃(武器を地面に刺して青色またはオレンジ色の柱を立てる)
エアスライドなどで逃げるのが無難。

喰らってしまうと一部のコマンドが封印され、留まりし思念の頭上の封印コアを壊すまで使えなくなる。
「たたかう」「れんけい」が封印されたならサンダー系の魔法や
ブレイヴフォームのオーバーホライズンなどで壊せばいい。
「まほう」「アイテム」が封印されたなら普通にコンボを当てて壊す。
HPの回復はフォームチェンジで。

 

くわしい攻略法や攻撃を喰らった時の対処法、戦い方などは鎧の男参照。