小ネタ

Last-modified: 2020-02-14 (金) 16:33:49

 

メニュー

アビリティメニューで、カーソルを「ファイナル」や「マスター」から「ソラ」まで移動させたい時は口ボタンを2回押すと早い。
 
各フォームや召喚のステータスで「経験値」にカーソルを合わせると、
そのフォームや召喚の経験値の増加条件が説明される。
 
各メニューのカーソル位置は、ゲームを終了する(セーブデータをロードし直す)までは記憶される。
 
スタートボタンを押すと、現在見ているメニューに関係なく、すぐにメニュー全体を終了できる。
ジミニーメモを見ている時にスタートボタンを押すと、ジミニーメモをすぐに終了できる。
 
合成のページにも書いてあるが、
ショップで販売されるようになる通常素材の必要入手数は、
厳密には「モーグリに渡した総数」であって、「現在の所持数」は関係ない。
ショップで販売される素材に関しては、現在の所持数は気にせずどんどん合成しても構いません。

通常画面時

  • 半無限上昇
    ・着地できない上り坂(屋根など)にグライドで突っ込むと、上に上がり続ける。
    ・「エアドッジ→マスターフォームにドライヴ→エアドッジ→空中攻撃→リターン→エアドッジ・・・」
     などと繰り返すことでも高度を稼げる。 ドライヴゲージはドライヴリカバーやハイドライヴリカバーで回復。
     
  • マスターフォームによるホーミング移動
    準備:オートロックマジック装備、マスターフォームになる
    ロックできる対象が存在する場所にて空中で魔法を使い、そのまま空中コンボを連発すると
    最初の魔法でロックした対象に向かって空中コンボで進んでいく。
    「追憶の洞:坑道」ではこれを利用したショートカットが可能。
    参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm6178755
     
  • キーブレードの効果音
    効果音も個別に用意されている。
    細かいところで、「手に持って走っている時」「空振り時」「壁などに当たって弾かれた時」などの効果音がある。
     
  • フォームのモーション
    ウィズダムフォームで立ち止まっている時や低速移動時のキーブレードくるくるは、
    2回転と3回転を交互に繰り返している。
    ウィズダムフォームの垂直ジャンプは、キーブレードを一旦手から離している
     
  • 魔法
    マグネ系の魔法は必ずフィニッシュ技として扱われる。
    この仕様を利用してマグネ後にすぐ攻撃を入力するとフィニッシュ技を出すことができる。(フィニッシュプラス必須)
    「上部に空間が空いている壁など」のすぐ下でマグネ系の魔法を使うと、
    マグネがその壁を越えて上部の空間に出現する。
    「集積の庭園」の階段通路や「ホロウバスティオン:建設中通路」などでやると分かりやすい。
     
  • セーブポイント
    △ボタンを押してセーブメニューを開くと、HPとMPの回復が一瞬で完了する。
     
  • カメラリセット
    説明書にも書いてあるが、R3ボタン(右スティック)を押し込むとカメラがソラの正面方向に向き直る。
    スティックを倒しながら押し込むと一瞬でカメラリセットが完了する。
     
  • 主観視点まとめ
    通常画面でセレクトボタンを押すと主観視点になる。
    主観視点ではソラの姿とキーブレードのグラフィックが消える(攻撃時のエフェクトは見える)。
    強制的に通常視点に戻る行動や条件は以下の通り。
    ロックオン、グライド、エアスライド、ドライヴ、リターン、連携、崖などにつかまる、スケボーに乗る、
    召喚演出(専用ムービー)を見る、人と話す、マップを切り替える、HPが0になる
     
  • 「存在しなかった世界」でカメラをうまいこと動かすと、
    カイリのスカートの中の光が見えるのは有名。

戦闘関連

  • ロックオン
    R2+右スティック でロックオン対象を変えられる。
     
  • コマンド操作
    「たたかう」以外の各コマンド内のカーソル位置は、一度コマンドを決定するまでは記憶される。
    これを利用すれば、戦闘中、特定のフォームにとっさにドライヴするなどの行動が容易になる。
     
  • ショートカット
    リミットフォーム中は各リミット技へのショートカットになる。
    但し魔法を割り当ててるキーのみリミット技になり魔法の種類に限らず順番は以下の通りになる
    ○:ソニックレイヴ
    △:ラストアルカナム
    口:ストライクレイド
    ×:ラグナロク
     
  • リボンのアビリティ効果
    武器&防具にも書いてあるが、
    リボン系の防具には全ての被ダメージ量を何%か軽減する効果がある。
    防具は基本的にリボンフル装備一択。場合によってショックチャーム+と使い分けるのが良い。
    プチリボンダメージを 10.0% 軽減(=9/10)
    リボンダメージを 12.5% 軽減(=7/8)
    ハイエストリボンダメージを 25.0% 軽減(=3/4)
    リボン2個ダメージを 3/4 に軽減
    リボン3個ダメージを 2/3 に軽減
    リボン3個&ハイエストリボンダメージを 1/2 に軽減
     
  • 「リアクションアップ」を付けても威力が上がらないリアクションコマンド
    コマンド名称対象
    デリートMCP
    ブレイク
    ワープスナイプ
    シグバール
    オーバーレイゼムナス(ドラゴン)
     
    ↓ 以下は可能性のあるリアクションコマンドの検証結果など。 他にもあるかも
    コマンド名称対象
    メルトブレイク
    (他の敵への巻き込みダメージ)
    アサシン
    たたかう(ペガサスライド中)ヒュドラ
    ホーリーミニー
    ゴール(ファイナルホーリー)ミニー
    アタックピート(礎)
    ワープスナイプスナイパー
    オーラショットヘラクレス
    (ハデス戦のみ)
    ライブジャック
    (威力アップ確認済)
    デミックス
    アザーブレイク
    (ダメージなし)
    ラクシーヌ
    ゲームスタート(勝利)ルクソード(再現データ)
     
  • リフレクトガード
    ソラが回り始めた時点でガード判定は出ている。この時のガード判定は全方位にある?
    ソラが動きを止めている時は、後方に対してはガード判定が無い。
    リミットフォーム時のリフレクトガードの方が隙が小さい。
    ゼムナスの光弾などは妙にガードしやすい。
    敵をロックオンしていると、その敵に向かってリフレクトガードを出す。
     ガードが成功してガードモーションに入ると一定時間無敵になる。
    ガードモーション終了後も0.1~0.2秒ほど無敵のまま自由に行動できる。
    また、地上攻撃を弾かれた時もガードモーションに入ることができる。
     
  • スラッシュアッパーとエアサイドスラッシュ
    これらの攻撃は、「本来のコンボ限界数分までコンボを入れてからフィニッシュを出すまでの間」に挟む形で、
    1回だけ追加で出すことが可能。
    例:本来なら「コンボ2回→フィニッシュ」という流れになるコンボにおいて、
      「コンボ2回→スラッシュアッパー→フィニッシュ」という追加攻撃が可能。
     
  • その他のアクションアビリティ
    スラッシュ
    マグネスプラッシュなどは壁の向こう側にいる敵にも効く。
     
  • グロウアビリティ
    ドッジロールの動作はリアクションコマンドでキャンセル可能(エアスライドは「オート~」系でのみ可能)。
    エアスライドとドッジロールを両方付けている時は、エアスライドの出が僅かに遅くなる。
    エアスライド中、ソラの姿がぼやけている時は無敵。
    エアドッジ後のグライドは、最初からトップスピードになる。ただし垂直エアドッジは除く。
     
  • オートロックマジック
    対象までの距離が遠すぎて通常のロックオンが出来ない場合でもオートロックなら可能。
    オートロックマジックからコンボを繋げると、一連のコンボもオートロックが掛かった状態になる。
     
  • ドライヴ発動
    攻撃を食らってのけぞっている時でもドライヴは発動できるので緊急回避に役立つ
    (隙のない連続攻撃を食らっている最中は不可能)。
    「オート~」系は状況によっては間に合わないので、手動でドライヴした方が確実ではある。
    戦闘中、同じフォームへの2回目以降のドライヴは、(読み込み時間の関係と思われるが)一瞬で変身できる。
    発動時の無敵時間もその分短縮されるので注意。
     
  • フォーム
    リミットフォームのソニックレイヴは、段差から落ちることはない。
    マスターフォームのジャンプは、ノーマル時のジャンプよりも少し高く跳ぶ(ハイジャンプLV1と同等?)。
     
  • ミッキー操作
    水平方向に素早く移動したい時は、空中で縦回転斬りを出す。
    ボスの攻撃の中には、この方法で移動しないと避けられないものもある。
    敵に攻撃を当てるだけでもヒールライト用のゲージは溜まっていく。
     
  • ドナルド&グーフィー
    ドナルドの杖殴りでも敵の攻撃を弾くことはできる。
    グーフィーはアビリティに関係なく、常にハイパーヒーリング1個の効果が備わっている模様。
    グーフィーブレイドはプライド・ランドではさすがに使用できない。
     
  • その他の仲間
    戦闘時にAIキャラとして行動するメガラとミニーは妙にタフで、彼女等を戦闘不能にする方が逆に苦労する。
    中盤の「ホロウバスティオン:谷間の道」で参戦するクラウドは、
    戦闘終了後の去り際の動きがFF7ACの終盤のワンシーンに酷似している。
     
  • 大群戦
    ラピッドスラスターの大群は、カメラに敵を映さない限り、実際に戦えるようになる新手の敵は出現しない。
    数匹程度ならカメラに映っても問題ない。
    1000体斬りも同様と思われる。
     
  • 一定時間の経過でも終了するイベント戦闘
    「トワイライトタウン:不思議な塔」に初めて訪れた時の戦闘
    「ホロウバスティオン:住宅街」に初めて訪れた時の戦闘
    「ビーストキャッスル:居間」に初めて訪れた時の戦闘
    「オリンポスコロシアム」でメガラを守りながらのピートとの戦闘
    「ホロウバスティオン(2回目):住宅街」での戦闘
    「ポートロイヤル:港」に初めて訪れた時の戦闘
    「アグラバー:街」に初めて訪れた時の戦闘
    「ハロウィンタウン:ギロチン広場」に初めて訪れた時の戦闘
    「ホロウバスティオン(4回目):住宅街」での戦闘
    他にもあるかも

ワールドマップ、グミシップ

ポーズメニューから「セーブ」を選べば、ワールドマップ上でもセーブ可能。
 
×ボタンのダッシュは連発しなくても、×ボタンを押しっぱなしにするだけで高速移動できる。
 
ワールドやグミルートをロックオンすると、×ボタンでその場所までワープできる。
ロックオン中は右スティックでロックオン対象を変えられる。


  • グミシップミッション中の画面左上のメダル表示は、よく見ると黄色いゲージが円状に表示されており、
    これは次のメダルレベルの上昇に必要なメダルの取得数を表している。
     
  • 同じグミルートでも、ミッションレベルによってステージ構成(敵の配置など)が微妙に異なる。
    「ファントムストーム」や「アサルト・オブ・ザ・ドレッドノート」が顕著。
     
  • ミッション中に新しいグミを手に入れても、
    そのミッションを最後までクリアしないと入手したことにはならない。
     
  • ミッションLV3のカメラは右スティックでも操作できる。
    スティックを下に倒すと180度旋回する。
     
  • スコアの下一桁目は、ダメージを受けた回数を表す。
    (ダメージを受ける度に+1。9回目以降は増えない)
     
  • グミシップミッションに登場する敵は、エンブレムをよく見れば判るが
    雑魚はノーバディ、大型(ボスクラス)の敵はハートレスと決まっている。
    十字型のボスが登場時に邪魔な雑魚を一掃するのも、そういった背景からだと思われる。
    「フローティングアイランド」の大型ハートレスも戦車型ノーバディを踏み潰すし、
    ハイウェイのタイヤ状の中ボスもおそらくハートレス。
     
  • 敵の早回しについて
    「早回し」シューティングゲーム用語で、画面上の敵を素早く倒すほど新手の敵がどんどん出現する現象のこと
    グミシップミッションでも多くの場面で早回しが利く。
    特に、達成率100%を目指す上では必須のテクニックになる。
     
  • バーサクモードについて
    攻撃力1.5倍?
    画面全体のプライズを引き寄せ、必ず取得する。プライズを取りこぼすことは無い。
    バーサクモード中に被弾すると、メダルレベルがミッションレベル×5下がる。
     
  • ショットアップ1個あたりの効果は、ショットタイプの攻撃にパワー+30。
    レーザーアップやスラッシュアップも大体同様と思われる。
    (パワーの値とショットアップの装備数を変えながら、敵を最大溜めのボムグミ一発で倒せるかどうかで検証した)
     
  • ドレイングミについて
    敵のノーマルショットは無限に吸収できる。
    ただし攻撃力は一定量の吸収でMAXになる。
    アサルトLV3のラスボス戦では、2~3秒吸収したら撃つぐらいの間隔でいい。
     
  • ボムグミについて
    ロックオン間隔を早くするグミは必須。ただしレーダーグミは無理に付けなくてもいい。
    耐久力の低い雑魚ならゲージ半周分溜めるだけでも一掃できる。
    効果範囲は「現在出現している敵全て」に及ぶ。距離によって威力が変わったりはしない。
    ただしアサルトの戦艦などは、外見上は出現していても、内部的には敵として判定されない場合があるので注意。
     攻撃力はパワーの値にも依存する。またショットアップで攻撃力が上がる。
    スラッシュグミとの相性が良い。 耐久力の低い雑魚はボムで瞬殺、硬い敵はスラッシュグミで倒す。
    サンダガグミと併用するのも良い。オートカウンターとは相性が悪い。
    実は一瞬のうちに連続でダメージを与える攻撃。ヒット数は溜め具合によらず、最高5回。
    ボムグミには、敵弾を消すような効果はない。
     タイニーシップと併せてHP600強、パワー480、レーダー・アンテナ・パラボラ フル装備、
    空洞ベースのグミシップなら、アサルトLV3でもひたすらボムを連発してるだけでクリアできる。
    特にアサルトの戦艦や要塞コア部での雑魚ラッシュをまとめて一掃できるのは圧巻。
     
  • タイニーシップのフォーメーションについて
    画面右下に現在のフォーメーションが表示されている。
    通常時とバーサク時ではフォーメーションが異なる。
    またアビリティ「アクティヴタイプ」装備時に口を押すと、
    本体との間隔が広がったり、タイニーシップ自体がグルグル回転したりするようになる。
    通常時のフォーメーション備考
    A.本体の左右に固定配置アビリティ「チェンジタイプ」無しの時はこのフォーメーションで固定
    B.本体の前方に突き出すように配置硬い敵の速攻破壊に役立つ
    C.本体の動きをトレースファイア系、グラビデ系、シールドグミと相性が良い
    D.本体の周りを回転フォーメーションAでのローリング連発でも代用可能
     
    バーサク時のフォーメーション備考
    A.最寄りの敵の正面付近に移動し、
      射角をその敵に合わせる
    アビリティ「チェンジタイプ」無しの時はこのフォーメーションで固定
    ファイア系やグラビデ系のグミでも
    その敵に向かって撃ち出されるので、命中率が格段に高くなる
    アクティヴ時は射角が左右にブレる。
    なおこの状態のアクティヴタイプについては
    KH2無印アルティマニアに「動きが活発になる」と書いてあった。
    B.最寄りの敵のすぐ近くまで接近する敵の速攻破壊に役立つ
    このフォーメーションにはアクティヴタイプが無い
     
  • スコアが増える条件
    1.敵に攻撃を当てる(いわゆる撃ち込み点、一発あたり10点)。ダメージ量は問わない
    2.敵を倒す
    3.メダルプライズを取得する(メダルレベル30なら一個あたり1000点)
    4.エンゲツリングミで敵弾を消す(メダルレベル30なら一発あたり100点)
    5.ドレイングミで敵のノーマルショットを吸収する(一発あたり100点)
    6.ノーマルショットをタイニーシップでブロックする(一発あたり100点)
    7.ダメージを受ける(1回あたり1点、9回目以降は増えない)
    ※メダルレベルに依存するのは2~4のみ
     
  • アサルトLV3のラスボスの発狂
    フィギュアグミとオートリジェネを付けまくったグミシップで挑み、
    ドレイングミで敵弾を吸収し続ければ、延々とスコアが稼げるのでは?
    ・・・と思いきや、そんなに甘くはなかった。
    2~3分くらい避け続けてると発狂モードに移行。
    衝撃弾が画面中央付近にも連発されるようになり、回避不能の怒涛の攻撃が展開される。
    物好きな人は一度体験して笑っておくのも良いだろう。
  • パワー重視の設計
    シューティングが苦手な場合は「攻撃は最大の防御」の精神でスピードを捨てコックピットグミで大幅にパワーを上げれば画面に映る雑魚はほぼ一掃できる。ただし、この方法でも取りにくいトレジャーグミはあります。
     

用語

日本語直訳
ダスク(dusk)たそがれ; 薄暗がり
クリーパー(creeper)はうもの; つる植物 (ツタなど); 各種のはう[よじのぼる]鳥・昆虫
レックレス(reckless)向う見ずな; 気にかけない
ウェイトゥザドーン
(way to the dawn)
夜明けまでの道
 
海外版での名称
ウィッシーズランプWishing Lamp
ホーリーパンプキンDecisive Pumpkin
約束のお守りOathkeeper
過ぎ去りし思い出Oblivion
めぐりあう二人Two Across
アルテマウェポンUltima Weapon
魔法ファイガ… Firaga  ブリザド系… Blizzard,Blizzara,Blizzaga
ケアル系… Cure,Cura,Curaga マグネ…Magnet  リフレク…Reflect
ブレイヴフォームValor Form
アクティブホバーMobile Action
フリーフィニッシュOmega Finale
ソニックレイヴSonic Blade
エアスライドQuickrun
留まりし思念Enigmatic Soldier

その他

海外の「Kingdom Hearts Wiki」には大きめの公式イラストが多数載っている。
設定資料なども存在する。