転生

Last-modified: 2021-06-18 (金) 14:07:02

転生【てんせい】

  • 死後、別の存在として生まれ変わること。
  • プレイヤーにより「てんしょう」・「てんせい」のどちらかで呼ばれているが、
    一般的には「てんせい」が用いられる。
  • ケルト人のドルイドを中心とした信仰における重要な要素。
    • 当時のケルト人は転生を信じていたため、死をも恐れぬ戦士として有名であった。

マビノギにおける転生

キャラクターの転生

  • ミレシアンは、転生によって「キャラクターの姿を変える」「レベルと年齢をリセットする(この2つはセット)」などを行うことができる。両方選ぶ事も可能。
    但し転生してもスキルランクやAP、所持品などの要素はそのままである。よって、転生を繰り返すことでそれらの要素を積み上げ、キャラクターはより強くなっていく。
    • 「姿を変える」場合、キャラクター作成時と同様に身体の各部パーツや色を選び直す。性別も変更可能だが、種族は変更できない。
    • 「レベルと年齢をリセットする」場合、レベルは1になり、年齢は10~17才の間で選び直す。
    • 転生の回数は、各種の変身スキルの臨界持続時間にも影響し、回数が多いと長くなっていく。
  • 当初は、転生する為にはキャラクターカード(ベーシックプレミアム)を購入して使う必要があった。
    また、転生可能になるまでの期間は3週間(21日)、もしくは20歳以上のキャラクターに限定されていた。
    • G9より、転生後6週間で無料転生が出来るようになった。
      この無料転生では「レベルと年齢のリセット」は出来るが「キャラクターの姿を変える」ことはできないため、姿の変更が目的の場合は依然としてカードが必要だった。とはいえ、無料・低額プレイヤーでもAP入手の機会が劇的に増えたことの意味は大きい。
    • 同様にG9より、転生後2週間でカード転生が出来るようになった(従来は3週間)。
    • The Classicより、カード転生は転生後1週間(6日1時間)でできるようになった。
      無料転生については、転生後3週間(20日1時間)であるが20歳でないと転生できない。
      よって、17歳で転生すれば3週間で転生できるが、10歳で転生すると10週間も待つ必要がある。
    • 後にこの20歳という制限はなくなり、3週間(20日1時間)経過すれば20歳未満でも無料転生が可能になった。
      • 更にその後、2014年5月29日より転生そのものが完全無料化し、現在では1週間で無料転生が可能になった。カードが不要になったので間違えて購入しないように。
    • 2018年11月21日のアップデート後より転生周期が更に変更された。
      具体的には累積1~999までは24時間(1日)、1000~2999までは48時間(2日)、3000~4999までは96時間(4日)、5000以上からは144時間(6日)で転生が可能となった。
  • 現在は転生ポーションというアイテムも有り、使用することですぐに転生が可能となっている。
    イベントやクエストで配布されており、中には取引可能な転生ポーションも存在するので、転生不可の時期ですぐに転生したい事情がある場合はうまく活用してみよう。

ペットの転生

  • 大体はキャラクターが転生を行っているが、たまにペットでも見かける。
    • 現在の仕様では、ペットは習得するスキルの種類やランクが固定となっているため、基本的には転生することに意味がない。
      しかし、かつてはペットの転生によってスキルを継承することができた。これにより、習得できないはずのスキルによってステータスの底上げができるだけでなく、「アイスボルトを習得する犬」「スマッシュする牛*1」といった本来できない挙動をさせることができた*2*3。そのなかでもボルト魔法を3種類習得するキツネは、下地ペットとして非常に優秀だった。
    • ところが、ある時点(おそらくランニングブースト持ちのペットが実装された頃)からスキルの継承に不具合が発生し、スキル自体は継承しているものの、スキルアイコンが暗色表示にされたまま使用不可となってしまうようになった。もちろんスキルの使用だけでなく、スキルボーナスも無効になっている。これは2021年現在になっても改善しておらず、ほぼほぼ仕様となってしまった。
  • 一部のペットは転生先・転生元にできない制限を持っている。「笛」で出現するタイプのペットは転生先に指定することができず、イベントで入手できるペットの多くは転生元にすることもできない。しかし、あくまでも「別種族への転生」が制限されるだけなので、育成に関してはほとんど問題となることはない。
  • 2020年に行われたペットの改修でペットの転生がより簡単にできるようになり、またペット専用のスキルの習得などのボーナスも得られるようになった。この変更で、「育て直し」以外にもペットの育成・転生にも大きな意味が生まれた。そのうえ転生後と転生前でより優れたステータスを選べるようにもなったため、1度しっかりと鍛えさえすれば、以降の育成は格段に楽になっている。
  • ペット随行時専用の特性の習得・強化にはペットポイントが必要になっている。このペットポイントはプレイヤーにとってのAPと同じようなもので、レベルアップにより取得し、レベル上限に到達するとそれ以上ポイントが得られなくなってしまうが、転生によって取得状況がリセットされる。

NPCの転生

  • 魔族トゥアハ・デ・ダナンの中にも、転生する者が稀にいる。
    ただし、彼らの転生には神の力を必要とする。
    • 正確に言えば「もとの種族とは異なる存在になる際に」神の力を必要とするらしい。

余談

  • ナオによれば「古い肉体を捨てて新しい肉体に生まれ変わる」らしいが、捨てられた古い肉体の方はどうなるのかは不明。
    • 人によって「エリンの土に還る」「千の風になる」「スケルトンに転職」などなどの説が…。
    • 実際の所ケルトにおける死生観は「魂ありき」(宿った魂に沿って肉体が形作られる)であることから、肉体そのものは転生者本人が再利用していると思われる。
      • つまりミレシアンの魂そのものに性別・体格といった肉体情報が保存されており、転生はそれらを書き換えた上で再度肉体に宿り、肉体側はその情報を元に再構成する……といった感じ。

関連項目


*1 実は牛にはスマッシュのモーションがないため、棒立ちのまま突然ターゲットが吹き飛ぶという「見えないパンチ」のような面白い光景が見られたりした。
*2 猫やキツネを使えばいいのでは?という意見もあるが、犬の俊足を活かし、かつマナの底上げによってガス欠を防ぐという意味では非常に有用だった。
*3 サンダーを習得する犬から採集ペットに転生させることで、マナを十分に確保するなど、贅沢な使い方をすることもあった。そこまでしなければならないほど、当時の生産は大変だったのだ。