コラム/マナーについて

Last-modified: 2008-09-10 (水) 21:46:39

禁止されていないけど、やらない方がいいこと

  • 商人物語2は、
     基本的にプレイヤー同士が戦う・競うゲームではないです。
     他のプレイヤーの方と協力したり共存・コミュニケーションをとって進めていきます。
     ここでは、初心者の方には分かりにくい暗黙の了解やマナー的な説明をしていきます。
    (ちなみに禁止[行為自体はGMからの処罰はない]はされていませんが、
    周りのプレイヤーから敬遠される等の社会的な制裁は受けることになるかもしれません。)
     
    知らない人に、いきなり無言で友人登録を申し込んではいけません。
    ・酒場やWisで、知らない人にいきなり、○○(木の棍棒や薬草)を買いますか(ありますか)
     と言わない方がいいです。
    ・Wisや酒場などでは、最初にあいさつ(はじめまして、こんばんはなど)をしましょう。
    ・他の人が生産した物(商店街・バザーで売っているもの)を許可なく&値を吊り上げて、
     転売することはやめた方がいいです。
     (中級者以上にはすぐ分かります。)
     例)タルトの商店街のAさんのお店のアイスを500Rで買って、
       買ったアイスを、そのままタルトのバザーで600Rで並べる。
    ・相手の人と取引するとき・・・
     買う側は、特に何もない時は値引きの申し入れはしない方がいいです。
     売る側は、特に何もない時は定価以下で売った方がいいです。
     特に何もない時・・・取引物が名匠ものではない・希少価値がない。
               相手からの申し出がない。(掲示板等で値引きしますとか書かれていない。)
    ・「ドラコロやりませんか?」「○○要りませんか(ありますか)」というWisは
     たとえ知人でも連続して送らない方がいいです。(特に相手が採集していると思われる時)
    ・もちろん「何かください」(クレクレ君)は厳禁です。
    ・酒場(チャット)でたくさん人がいる時に、リアルの会話を延々と続ける。
     (ここでは、あまりリアルに対して触れることが少ないです。)
    ・一度に大量の(あるだけ全部など)アイテムを買占めるのは注意が必要。(希少価値の低いものは除く)
    ・他の人が商店街やバザーに売りに出しているものを買取屋に流すのは基本的にやめた方が無難です。
     売りに出している本人も、買う人のことを考えて、
     わざと買取屋に売るより安い価格を出している可能性が大きいです。
     
    全て自分が他の人に行われたら嫌だなぁと思うことです。
    「なぜか」という疑問はプレイするうち分かると思います。
     
    <了>
    著者=味庵

何かありましたらどうぞ~★

  • ありがとうございます。掲示板での会話は敬体でお願いします。というのもほしいです -- 諸葛亮? 2008-08-18 (月) 13:42:14