探索スキル/採掘

Last-modified: 2009-11-21 (土) 17:49:18

概要


◆特定の場所で辺りを調べることにより,アイテムを掘り出すことができる。


  • 基本的なところ
    • タルト地方・ミルフィーユ地方それぞれにある炭鉱の内部で主に使用できます。(例外:宝探と併用時)
    • 採掘レベルや採掘場所の応じて、石や木炭、銅鉱石、鉄鉱石などの鉱物が採掘できます。
    • 地下2階と地下3階では同じものを掘ったとしても、取得経験値が異なったりもする。
      (その場合、もちろん地下3階の方が取得経験値が大きい。)
    • 採掘スキルが優遇になるジョブにしておかないと、このスキルは使いものにならない。
    • 採掘可能な地域の敵の強さが尋常ではないので、レベルが低いときの早期取得はお勧めしません。
    • 採掘&精錬を1人前に使いこなせるようになると、金銭感覚が狂いだすという噂も(笑)
       
  • 採掘スキルを使うのにどのくらいの能力が必要ですか。
    • 最低限炭鉱がある街ショコラやオペラまで、余力をもって辿りつける能力が必要です。
    • 敵の強さは、地下1階はタルトの森(タルト地方)並、地下2階は貿易航路並、
      地下3階は海底神殿(地下2階)・時計台(中階層)並のようなイメージです。
    • そこである程度の時間滞在して活動することを考えると、
      地下1階だと回避40~50、地下2階だと回避50~60、地下3階だと回避60~70ぐらいは
      必要だと思います。
      (他の能力や戦闘の知識により前後します。)
      (これはタルト炭鉱の場合です。オペラ炭鉱だとこれより+5ぐらいの回避が必要かも。)
    • 回避だけでなく防御にも気を使いましょう。
      逃げ損ねて粘られて気がつけばLIFEがあとわずか・・・なんてことも
      地下一階は特に気にしなくても良いですが、地下二階は防御45程度
      地下3階は防御60程度はほしいところです
    • 足りない能力は、採集育成などで探索レベルを底上げしつつ、各種装備品で補いましょう。
    • 採掘スキル単体(精錬を併用しない)でのレベル上げの場合は、ジョブを「炭鉱調査員」にして
      常時風切使用もあり。ただし精錬を使わないと利益が出にくいので、あまりお勧めはできない。
       
  • オペラ炭鉱とショコラ炭鉱の違い。
    • その地方の状況(必要な装備が手に入るかどうか)により採掘の難易度は大きく異なる。
    • 掘れるものや精錬レシピの違いはほぼない。
    • タルト炭鉱とオペラ炭鉱とでは、地下3階の敵の最高レベルは同じものの、
      地下1階・地下2階の敵のレベルはタルト炭鉱の方がやや低いので、採掘はタルト炭鉱の方が若干楽。
       
  • 採掘可能なポイントまで、遠いのですが・・・。
    • 飛脚やラピッドポーションを使ったり、回避を高めて戦闘は逃走で済ませて時間やライフを抑えましょう。
    • また、ある程度資金力があり、遠いポイントで採掘する時は、高価で希少ですが、
      帰りにワープポーションを利用するのも手です。
      • 地下1階はワープポーション未使用推奨。(使うと赤字になります。)
      • 地下2階はワープポーションどちらでも問題ない。(精錬あるなら赤字は出にくい。)
      • 地下3階はワープポーション使用推奨。(上級者も運が悪いとデスペの危険があるため)
         
  • 利益が手間やリスク・装備品費用と見合わない。また、バザーでなかなか売れない。
    • 鉱石のみでは売れにくいため、ほとんどの場合は精錬と併用することになります。
    • また鉱石のまま売るのと、精錬を使い工業品(銅・鉄など)にして売るのとでは、利益率が異なります。
    • これらの理由から、ジョブは採掘・精錬飛脚が優遇になる「精錬師」がお勧めです。
    • 装備品については、大容量の鞄(大きな木のカートなど)や
      フォース回復アイテム(アイスやりんご饅頭・各種ケーキなど)をたくさん持っていくと効率が上がります。
      あと、地味にリカバリーなどもあると重宝します。
    • 炭鉱街から大量に生産物を持ち帰るために、保管が高レベルだと便利です。
      プレイスタイルによっては、直送取得も。
      (注意:炭鉱のある街には買取屋はありません。)
    • 沢山の鉄や銅を生産する時は、早めに量産をとって効率を上げましょう
    • 時には、比較的安いアイテム(主に石)を採掘中に破棄して所持枠に空きを作るのも
      一つの選択肢になります。
       
  • おすすめ採掘ポイント(タルト地方)
    採掘
    ポイント
    採掘品時期
    (目安)
    コメント
    地下1階石(LV1~)・木炭(LV2~)最初期・最初は、石も出来る限り捨てずに持ち帰ると赤字になりにくい。
    石(LV1~)・銅鉱石(LV3~)初期・木炭は買わずに、地下1階Kで採掘すると収益アップ。
    地下2階木炭(LV2~)・鉄鉱石(LV5~)中期・利益効率は意外と良い。
     ⇒装備不十分、ワープポーションないときはこちらで。
    精錬スキル所持なら、木炭も精錬で使うので持ち帰ること。
    地下3階木炭・鉄鉱石後期・経験値効率は一番良い。
    ・他のポイントより鉄鉱石の経験値が大。
    ・利益効率は状況次第で、地下2階Pより劣ることも。
    石・※石炭終期・効率重視だと罠ポイント。(趣味程度に掘ろう。)
    ・地下3階Lの方が経験値効率、収益効率ともに優秀。
    ※採掘率・低 Lv8・スロット手動で…採掘率(体感)1割前後
    ・Lv10・スロット手動で3割程度
     

優遇ジョブ

ジョブ優遇スキル転職条件費用転職場所
炭鉱調査員飛脚, 風切, 採掘探索レベル 4150*Lv Rタルト
洞窟オタク採集, 採掘, 宝探探索レベル 8300*Lv Rババロア
炭鉱夫飛脚, 採掘, 打撃探索レベル 6戦闘レベル 2400*Lv Rタルト, ミルフィーユ
精錬師飛脚, 採掘, 精錬探索レベル 6生産レベル 2400*Lv Rタルト, ミルフィーユ
鉱石直売人飛脚, 採掘, 保管探索レベル 6交易レベル 2400*Lv Rタルト, ミルフィーユ
熟練炭鉱夫飛脚, 採掘, 刺突, 収奪探索レベル 12戦闘レベル 4800*Lv Rババロア
原材料店主保管,商談,採掘,直送,採集交易レベル 24探索レベル 81600*Lv Rババロア, モンブラン