戦闘システム

Last-modified: 2008-08-15 (金) 03:37:39

戦闘の操作

  • 戦闘の操作については、プレイガイド>ゲームの操作>戦闘の操作を参照。

戦闘システム

  • 画面の見方と、基本説明。

 モンスター 『モンスター名』 が行く手を阻む!

モンスター画像

 『モンスター名』(戦闘レベル)[━ L i f e ━](※1

『プレイヤー名』[━イニシアティブ━]『モンスター名』(※2
 
受身行動・通常・防御・回避・補足(※3
反撃行動・攻撃・強打・集中・逃走(※4

  • ※1)『モンスター名』の右にあるバーは敵のLifeを示しています。
    カーソルを上に載せると、敵の『残りLife/最大Life』が表示されます。
     
  • ※2)中央のバーの水色の部分がイニシアティブを示しています。
    カーソルを上に載せると、現在のイニシアティブの数値が表示されます。
    イニシアティブの位置と、自分の能力値、敵の能力値により、
    行動が成功するか否かが決まるため、時には戦術が必要となります。
     
  • ※3)受身行動を選択します。
    効果イニシアティブの変動
    通常通常のダメージを受けます。←20
    防御ダメージを約1/2にします。←10
    回避回避、もしくは通常のダメージ。
    補足ダメージが約1.5倍になります。←40
    • 回避は、イニシアティブの位置と、プレイヤーの回避、敵の命中(?)により、
      成功するか否かが決定すると思われます。
       
  • ※4)反撃行動を選択します。
    効果イニシアティブの変動
    攻撃通常のダメージを与えます。→10
    強打ダメージを約1.5倍にします。→20
    集中イニシアティブを引き寄せます。←30
    逃走逃走します。(失敗あり)→30
    • 『攻撃』は、装備武器の系統により名称が変わります。
    • 逃亡は、イニシアティブの位置と、プレイヤーの回避、敵の回避(?)により、
      成功するか否かが決定すると思われます。
    • 反撃行動は、受身行動による変動後のイニシアティブが反映されるようです。
      逃亡する場合などは、受身行動も考慮する必要があります。

敵の行動

  • 敵の反撃行動
    効果イニシアティブの変動
    攻撃通常のダメージを受けます。←10
    強打ダメージが約1.5倍になります。←20
    集中イニシアティブを持っていかれます。→30
    逃走逃走されます。(失敗なし)←30
    • 集中を使われると、そのターンの反撃行動が失敗しやすくなります。
      特に、逃亡型のプレイヤーは注意が必要です。
       
  • 敵の受身行動
    効果イニシアティブの変動
    通常通常のダメージがあたります。→20
    防御ダメージを約1/2にされます。→10
    回避回避、もしくは通常のダメージ。
    補足ダメージが約1.5倍になります。→40
    • 敵の反撃行動で逃走された場合は、ここで敵を倒すだけのダメージを与えても、
      敵を倒すことはなく、戦闘終了になります。
       
  • 注)プレイヤー&敵の行動の効果のダメージ変動は検証不足のため不確定です。