システム補足やお役立ち情報
台詞特殊文字 
ゲーム内ヘルプ「NewGame→Next→台詞設定」でも確認できる。
- @n この単語を入力すると改行を行います。
- @k この単語を入力すると台詞に相手の名前が挿入されます。
- @m この単語を入力すると台詞に自分の名前が挿入されます。
- @w この単語を入力すると台詞に使用するアーツ名が挿入されます。
- 以下の台詞にのみ有効です。
物理アーツ(小) 物理アーツ(中) 物理アーツ(大)
魔法アーツ(小) 魔法アーツ(中) 魔法アーツ(大)
大技締め 回復(自分対象) 回復(他対象) 回復(目上対象) 被回復
被回復(目上から) 補助(自分対象) 補助(他対象) 補助(目上対象)
被補助 被補助(目上から) 反撃 状態異常アーツ
- 以下の台詞にのみ有効です。
二刀流 
- 近接・間接武器の二刀流で装備させる場合、右手(装備枠上部)に間接武器、左手(装備枠下部)に近接武器を装備させた方が少しお得。
槍を除く近接武器を左手に持つと通常攻撃が「斬り返し」に変わり近接二刀流と同じく通常攻撃での連撃が繋げやすい。- 通常攻撃は共通CTだが「斬り返し」は個別CTなので通常攻撃時にCTがリセットされないため。
- 盾でも同様。
- 間接武器は右手左手、片手持ち両手持ちに関わらず、間接での通常攻撃である「射撃」になるので注意。
ver2.4では片手武器のメリットとして、スキル「豪腕」を取得せずに盾が装備出来るぐらい。
ver2.6からスキル「追撃」が追加された為、左右両方を片手武器にする価値が出た。- スキル「豪腕」が無くてもガード能力のある武器なら両手武器の二刀流でもガードは発動する。(ver2.7現在)
- 両手武器だからといって武器枠を空けるより武器を持たせてしまった方がメリットがある。(付与されているスキル、アーツ、能力値が有効なため)
生産系アビリティ 
- ランク(☆)が上位なほど多くアビリティ経験値を得られる。
- ランクに応じてアビリティレベル上昇上限がある。
- ☆1=Lv35
- ☆2=Lv45
- ☆3=Lv55
- ☆4以降=Lv99 (ver2.7現在)
名称が変更された項目 
- 文字からアイコンに変更された箇所が多数。
キャラ情報 
- Infl → Say
- Evil → Bad
- Superior → Master
領地情報 
- THP → 防御力
- スキル「攻城」「防衛」の解説は未だにTHP表記 (Ver2.3現在)
- TAP → Resource(?)
- スキル「補佐」の解説は未だにTAP表記 (Ver2.3現在)
NPCとの取引活用術 
- NPCの所持品はゴールドを支払って譲ってもらうことができる。
- ユニークNPCは高性能な装備や特殊な固有装備を所持している場合もあり、上手く活用すれば装備の収集が楽になる。
- 一部の初期装備はロックが掛かっていて取引できないが、該当のNPCがパーティに居る状態で所持品を見ると
ロックの設定ができるので解除して取引することができる。 - パーティに誘いにくい各勢力所属のNPCは、同勢力に所属することで出陣の際に同様の方法でロックを外せる。
- 相手の装備のENが低い場合、取引額が低くなる。(EN0近くなら0で譲ってもらえる)
- 好感度が高いほど取引額が低くなり、反対に好感度が低いほど価値以上の取引額を要求してくる。
以下は有用と思われるアイテム
Item | Name | Home | Job | Lock | 解説 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
マジックマスケット | クレスト | デュッセウ | 仕官 | 無 | ユニーク銃 魔法攻撃力と炎属性ダメージが付与 | ユニークだが非ロック |
ディリウスの剣 | ディリウス | ゼオンハイム | 仕官 | 有 | ユニーク剣 霊撃のスキルが付与 | イベント「死者を冒涜するもの」で同行 |
ロフソートの剣 | ロフソート | ゼオンハイム | 仕官 | 有 | ユニーク剣 鋭撃のスキルが付与 | |
トレヴィルの剣 | トレヴィル | ゼオンハイム | 仕官 | 有 | ユニーク剣 オートVit+のスキルと全耐性が付与 | |
フレイムソード | クラリオーネ | マデアン | 仕官 | 有 | ユニーク剣 魔法攻撃力と炎属性ダメージが付与 | イベント「魔石の洞窟調査」で同行 |
ウェインの剣 | ウェイン | マデアン | 仕官 | 有 | ユニーク剣 基本性能が高い | |
ラハノンの剣 | ラハノン | ジオヘイム | 君主 | 有 | ユニーク剣 オートAgi+のスキルが付与 | |
鈍痺の細剣 | ジェシカ | ゼオンハイム | 冒険者 | 有 | ユニーク小剣 Exに麻痺が付与 | |
レッドソード | ヴィクトル | アルゼン | 君主 | 有 | ユニーク小剣 オートAgi+のスキルが付与 | |
マジックソード | アンジェリカ | カムット | 仕官 | 有 | ユニーク大剣 ExにMP回復が付与 | |
ポイズンアクス | ドラクロ | エメリア | 仕官 | 有 | ユニーク斧 片手持ち Exに毒が付与 | |
魔力の杖 | シャルロット | フェイハーゼ | 君主 | 有 | ユニーク杖 基本性能が非常に高い 水地属性 オーバーマジックのスキルが付与 | |
リデュエルの杖 | リデュエル | ゼオンハイム | 仕官 | 有 | ユニーク杖 ドロップレアを凌ぐ最高クラスの性能 闇属性 MP消費軽減のスキルが付与 固有Arts ダークマター 他多数の能力 | |
レイラの弓 | レイラ | ワイドヘイン | 仕官 | 有 | ユニーク弓 片手持ち | ユニーク小剣 護身の剣も所持 |
スタンライフル | リビアンナ | トーラン | 領主 | 有 | ユニーク銃 片手持ち Exにスタンが付与 | |
賢者の衣 | リデュエル | ゼオンハイム | 仕官 | 無 | 魔道士向けの高性能防具 生産する場合は高スキルが必要 | 所有者は一例 |
知者の衣 | ベルゾッド | ゼオンハイム | 仕官 | 無 | 魔道士向けの防具 賢者の衣よりは安価 | |
魔法騎士の外套 | ドルガン | デュッセウ | 仕官 | 無 | 魔法防御強化アクセサリ 生産する場合は高スキルが必要 | |
青水晶の指輪 | ミランダ | ウォーブ | 他 | 有 | ユニークアクセサリ AP増加とHPリジェネのスキル等が付加 かなり高額だが高性能 | |
鉄の剣 | ドライド | カダル | 修練師 | 無 | ただの「鉄の剣」にWA+25、Crt+10された何の変哲もない武器 ではないATyp打118 斬198 突178 と高性能でWA以上の攻撃力がある 安価で譲り受けられる |
独立について 
領主以上になると、移転命令や解任命令が来ることがあるが、これを断ると独立し、新規勢力の王になることが出来る。
現行では自動的に軍団長に任命されるFameより、進言で軍団長に任命させられるSayの方が低いため、Fameが低い状態で進言して軍団長になることで、意図的に解任命令を出させることが出来る。
独立した場合にはBadが増える。
旅商人について 
- ランダムな領地に現れて特定の種類のアイテムを取り扱うコモンの商人である。
- 旅商人の種類には各地の店で仕入れたもの、鉱物、有機素材、薬草、食材、本をそれぞれ取り扱う6種類がある
- 旅商人が滞在する領地は日付の変わり目に決まる。
一度居場所が決まった商人は既定の日数その場にとどまるようである(リロードしても居場所が変わらなかった) - 滞在地に訪れると宿屋から旅商人が現れて領内のどこかに向かい座標が固定されると同時に風呂敷が広げられる
- 仕入物と本以外の商品は固定だが、本は内容がランダムに決定される(詳細は未確認だが10日の初めにリロードを繰り返して商品が変わることを確認した)
- 商人のデータは決まった日に更新されているかもしれない(不確かな情報。特定の種類の旅商人だけリロードを繰り返してもなかなかでなかったことから)
- ワールドマップでは襲う事が可能で、戦闘後に商品が全て手に入るがBadが大きく上がってしまう
鉱物 | 有機物 | 薬草 | 食材 |
---|---|---|---|
ゴールドリング×2 | シルク×3 | 万能薬×5 | 高級霜降り肉×3 |
宝石各種×3 | 赤木×3 | リフレッシュオイル×5 | デザートセット×3 |
白金鉱×3 | 魔獣の皮×3 | 活力剤×5 | イチゴ×5 |
金鉱石×5 | 魔鉱石×10 | マジックリキュール×5 | ブドウ×5 |
水晶×5 | 綿花×10 | リレミアグラス×3 | トマト×5 |
銀鉱石×5 | 獣の皮×10 | ブルーグラス×5 | タマネギ×5 |
鉄鉱石×10 | トニックリーフ×5 | 肉×5 | |
パープルリーフ×10 | 卵×5 | ||
デトックスグラス×10 | 米×5 | ||
キュアハーブ×10 | 塩×6 | ||
砂糖×6 | |||
ミルク×5 |
システム補足 
- ステータスウィンドウでアーツ等にカーソルを合わせた際に出る「封印」は、実際には忘却である。再度同じアーツを習得してもLV0からとなる。
- 病気耐性という耐性があるが、アイコンを見る限り「早込め」未習得で銃を使った際に付与される「ディレイ」と同じである。マニュアルにも対応するアイコンが無い為、病気が何を指すのかは不明。
全状態異常耐性(ALL)は能力低下、属性低下、装備劣化は含まない?(某RPGのようにデバフとバステのように分けられている?一部アーツは耐性無視?)
ver2.5以前では異常命中にバグがあったらしく、本来はちゃんと含む模様。- 装備品にあるBlckはマニュアルには回避性能とあるが、実際には回避率ではなくパリィ(受け流し)の発生率に関わる。
小ネタ 
役立つ情報 
- 敵探索中に時間を跨ぎそうな時(例えば11:59より少し前)に休憩すると、休憩効果&睡眠の上昇を防ぎながら跨ぐことができ、エンカウントすると空腹度も抑える事が出来る。長く狩る時には覚えておいて損はない。
- 武器屋で店主と店員が不在でもNPCは勝手に修理を頼む。便利ではあるが、一体誰に修理してもらっているのだろうか…
城や領主の館でベッドが足りない時、新しいベッドやチェストを設置してやると使ってくれる。
基本的に士官用は士官部屋、兵士用は兵士部屋に置く必要があるが、それ以外の部屋や廊下に置くと位に関わらず使ってくれる。
ver2.8ではベッドの主の決定処理が変わった?ようで、全員正しく設定するにはいろんな置き方を試す必要がある。
(場合によっては機能性やインテリアを度外視した置き方をしないといけないケースもある)- NPCは家具に埋まっていたり道が塞がれていてもワープするが、場合によってはその場に居続ける(寝不足や餓死する)事もあるので状況に応じてPTに入れて解放するといい。
- 暗殺者は領主の館だろうがダンジョンだろうがお構いなしに付いてくるが、流石に城内だけは入ってこない。
- 狭間の2F以降に出現する雑魚は無限沸きのように思えるが、数が凄まじく多いだけでいつかはsafe状態になる。
敵の数を他の階層と共有している場合もあり、2Fの敵を全滅させると3Fもsafe状態になっている、ということもありうる。(敵の数が多いのはそのせいかもしれない) - 敵対国の領地で出陣前のユニークキャラや士官某を倒すと出陣を止める事が出来る。相手がユニークキャラなら負傷状態になる為、内部から自軍を支援したり、別国の勝利を手引きしたりと工作員プレイが可能。
ただし相手領地のGoldとResourceによっては何度も倒す必要がある上、医療Lvによっては負傷の回復が早かったりする。また自動出陣する守備兵長は止めることが出来ないので注意。 - イベントで同行するレヴィン一行は何処でもついて来てくれる。例え狭間だろうが、ゼラーダが滅ぼされようがイベント中は同行する。
同行中は実質6人以上のPTを組んでいる状態に出来る為、難しいダンジョンの攻略に使えなくもない。 - 家宝の剣はバルトスが装備しているものとイベントクリア後に貰えるものは別物らしく、前者にはALL5が付与されていない。
- ステータス画面から直接装備する場合、豪腕の有無に関わらず両手武器と盾の併用、または両手武器二刀流が可能。
ただし盾は装備出来るだけで豪腕がないと防御に使えないので注意(スキルとアーツ、Hp~Comといった能力値は有効。PDfとMDfも有効かは要確認) - 領地選択画面でスペースキーを二回押すとすべての領地が選択可能になる。ランダム国で士官スタートなども可能。(ver2.2以前はランダム国で仕官スタートできてたのでバグの可能性あり)
- 修練師との模擬戦中、修練師もPC側と同様にアーツを閃いたりアーツのレベルが上がる。
- ダンジョンでsafe状態にすると家具を置けるようになるが、そこでベッドを置くと宿屋の代わりになる。鍛冶台なども持ち運んでおくと何かと便利。
ただし、転送装置など一部の家具は全階層をsafe状態にしておかないと置けない。 - 家具の「転送装置」は同じマップでなくても、設置さえしていれば別マップにも移動出来る。ダンジョンから一瞬で拠点に戻ったり、世界の端から端に移動するのも簡単になる。
- 家具の「破邪の石碑」はsafe状態のダンジョン(屋内)に設置しておくと、設置している限りずっとsafe状態を維持できる。
役立たない情報 
- 宿屋で部屋が足りない冒険者は通路や他人の部屋で寝たりするが、空き部屋が出来た時点で会話などで起こしてやるとおもむろにその部屋に入って寝る。
- 主人公を一般人にしてゲームを始めた時、場所によっては本来数人で住むであろう民家がHomeになることがある(フレムの民家など)
また、そのキャラがPCだと一人暮らしになるが、NPCだと伴侶と子供が(ランダムキャラだが)設定されている。 - 登録キャラはfavoriteフォルダに入っているが、リネームなどで順番を変えても問題なく、変えた状態で再登録してもちゃんと対象のキャラに反映される。
ただ状況によっては何かに差し支える可能性がないとは言えないので、あくまで自己責任で。 - data\dtext\aの中にあるsnem.txtなどは内容を変更するとゲームに反映される(ゲーム起動中に変更した時は一旦ゲーム終了すること)
これでスキル名や説明文などを自由に変える事が出来るが、不具合を誘発する可能性もあるので自己責任で。 - ハードモードだと装備品にスキルが付与される事があるが、
標準で装備品にSkil2がある場合、Skil1に同じスキルが付与されるとSkil2のスキルが削除される。
ただしロードするとSkil2が復活して二重スキルになる。(おそらく仕様) - 街などのマップでジャンプしながらマップ端に入ると、フェードアウトせず急に暗転してからフィールドに出られる。
- 頭上に一般人や店員とあるコモンキャラにもカルマ等が設定されているらしく、稀に賞金首のような発言や、何者かに連行されたりする。
- 沈黙中や石化中はセリフを言わなくなる。
- 冬に雪が降る事がある。一瞬で草地や山が白くなるが、止むと一瞬で元に戻る。
コメント欄 
- 今更だけど…Rock?w -- 2018-06-19 (火) 23:36:24
- 共有物欄でVをおすと一括で所有の確定ができる -- 2018-10-13 (土) 21:35:22
- うおおおお!? 一括所有確定便利すぎる。教えてくださってありがとうございます! マジ感謝です。 -- 2018-10-15 (月) 16:31:49
- Infl、Evilは旧verでの用語? -- 2020-03-04 (水) 19:56:11
- 段々Tipsじゃなくなってきたし、キャラクターの詳細ウィンドウで見れる要素は一つのページにまとめてもいいんじゃないかな -- 2020-05-01 (金) 14:11:22
- 仕様かバグかわからない小ネタだけど、メフィスト戦の開始直後に攻撃命令を連打して、うまいこと「特別ゲストを呼んであります」の台詞と重なる用に攻撃が当たると、ドッペルゲンガーが召喚されないままボコられて終わる。ちょっとかわいそうで笑える -- 2021-01-18 (月) 23:46:52
- ↑魔将は~フィールド系のアーツを開始直後に使うけど、これは攻撃命令連打でもキャンセルされたことないんだけどどうなんだろうね -- 2021-01-18 (月) 23:49:42