目次
B-52H Stratofortress
基本情報
編集時のバージョン:t0.83.0_a0.83.0.120515693
初期ステータス
Tier | 3 | 国家 | アメリカ |
---|---|---|---|
分類 | 爆撃機 | ||
価格 | 2023年6月バトルパス報酬 | ||
機器ショップ売却価格 | 4,000 ゴールド | ||
耐久性 | 23,000 | ||
速度 | 58.32 ノット | ||
操縦性 | 45 | ||
レーダー範囲 | 13.33 km | ||
ソナー範囲 | - km | ||
アフターバーナー | 73.87 ノット | ||
戦隊規模 | 1 | ||
航空予備軍 | 1 | ||
目視検出距離 *1 | 4.67 km |
最大ステータス
耐久性 | 29,900 |
---|---|
速度 | 75.81 ノット |
操縦性 | 58.5 |
レーダー範囲 | 16 km |
ソナー範囲 | - km |
アフターバーナー | 96.03 ノット |
航空予備軍 | 2 |
武装
1機当たりの総計ダメージ*2 (機銃 + 機銃以外 + 空対空専用)/(機銃を除く対潜火力のみ抽出) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
7,500×∞ + 550,000 + 0 / 120,000 | |||||||
武装名 | 対象 | 単発ダメ | 装備数 | 発射数 | 弾薬数 | 範囲 | 妨害*3 |
AGM-86 ALCM? ミサイル | -艦- | 25,000 | 2 | 1×1 | 3 | 8 km | - |
AGM-129C? ミサイル | -艦- | 35,000 | 2 | 1×1 | 3 | 10 km | - |
Mk-62 Quick Strike Mine? 爆弾 | -艦潜 | 5,000 | 1 | 12×1 | 2 | 0.8 km | 無効 |
B-83 爆弾 | -艦- | 70,000 | 1 | 1×1 | 1 | 0.8 km | 無効 |
M61Vulcan? 大砲 | 空-- | 150 | 1 | 1×50 | ∞ | 1.67 km | 機関砲 |
その他
レアリティ | 極上 | マーケット取引*4 | 可 |
---|
ゲーム内の説明
アメリカの長距離亜音速ジェット推進戦略爆撃機
評価
- 耐久
全航空機中堂々のトップ。今までトップのB-21から5000近く増加し、最大強化で3万HPという化け物。ただしチャフの回数は他の爆撃機と変わらず、行き帰りの時間は1.5倍ほどかかるので割と普通に落ちる。
- 操舵性
見た目通りVIP爆撃機の中でも速度性能がかなり低い。敵に辿り着くのに時間がかかり、防空圏からの離脱にも手間取りがち。旋回も速度を出した状態だと重めだが、しっかり減速すればそこそこ曲がる。
- 火力
2種類のミサイルを投げるだけで10万近いダメージを出せ、その他にも一発限りだが大威力の核爆弾と、対潜攻撃も可能な連続投下の小型爆弾を装備しているため武装の使い勝手は良い。ただし鈍足なため、爆撃するには接近に時間がかかる点には注意。 - 総評
火力はあるが行き帰りに時間がかかり、体力はあるが生存性が高いかと言われると微妙な爆撃機。狭いマップを引いた時や敵が散開しているときは唯一無二の火力を敵に擦り付けやすい。帰る時用にフレアを1つ残しておくこと、母艦の方に向けてから自動帰投ボタンを押すことを心がけると多少生存率が上がるので試してみてほしい。
ただ、防空が厚い現環境では爆弾が強みである本爆撃機はなかなか厳しいので購入される方は今一度考えてから購入することを推奨します。
史実
ボーイング B-52 ストラトフォートレスは、ボーイング社が開発したアメリカ空軍の戦略爆撃機。ストラトフォートレスは「成層圏の要塞」を意味する。 1955年に運用が開始されて以来、アメリカ空軍の戦略爆撃機戦力の一翼を担っており、ベトナム戦争時にも沖縄から北ベトナムを爆撃するなど実戦も経験している。各種改修を行い、2023年現在でも50機弱のH型の運用がされている。空軍はB-52を改修し続け、なんと2050年まで運用する予定である。100年飛べる爆撃機としてこれからも歴史に名を残していくことだろう。
1955年から運用されているからか親子が同じ機体に乗っていることもあるらしい
小ネタ
見た目がほぼ完全に旅客機である
実を言うとH-8のほうが近い
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照