ゲーム製品内部に開発元による日本語データを持ち、そのまま、又はレジストリ変更等の操作によって日本語表示可能なタイトルのうち公式に発表していなかったり、あまり知られていないものの一覧。なお他言語版パッチの適用等、公式の翻訳データを表示可能なものも含めることとする。
頭文字がa-gのものはマルチランゲージ/a-gへ
頭文字がh-mのものはマルチランゲージ/h-mへ
参考:日本語対応表記のあるSteamのゲーム "Japanese"を含むSteamニュース
日本語対応表記のあるGOG.comのゲーム
- N
- Narcosis [Steam]
- Nation Red [Steam]
- NBA シリーズ
- Need for Drink [Steam]
- Need for Speed: ProStreet [EADM]
- Need for Speed: Undercover [EADM]
- Need for Speed: Hot Pursuit [Steam] [Origin]
- Need for Speed: The Run [Origin]
- Need for Speed: Most Wanted (2012) [Origin]
- Need for Speed: Rivals [Origin]
- Need for Speed (2015) [Origin]
- Need for Speed: Payback [Origin]
- NeoGeo系タイトル [Steam] [Microsoft Store]
- Neon Drive [Steam]
- Never Alone (Kisima Ingitchuna) [Steam]
- Ni no Kuni II: Revenant Kingdom (二ノ国II: レヴァナントキングダム) [Steam]
- Nidhogg II [Steam]
- NieR:Automata [Steam]
- Nightmares from the Deep: The Cursed Heart (ナイトメア・フロム・ザ・ディープ: 呪われた心臓)
- NiGHTS into Dreams... [Steam]
- Nine Parchments [Steam] [GOG]
- Ninja Reflex: Steamworks Edition [Steam]
- Nioh: Complete Edition / 仁王 Complete Edition [Steam]
- Nippon Marathon [Steam]
- No Man's Sky [Steam] [GOG]
- Nocturne
- Noir Chronicles: City of Crime (ノワールクロニクル: 犯罪の都市)
- Nuclear Dawn
- M
- O
- >Observer_ [Steam]
- Oddworld: Abe's Oddysee [Steam]
- Oh My Godheads [Steam]
- Okami HD / 大神 絶景版 [Steam]
- Okhlos: Omega [Steam]
- One Dog Story [Steam]
- OneShot [Steam]
- Onimusha: Warlords / 鬼武者 [Steam]
- Onimusha 3: Demon Siege (鬼武者3)
- Operation Flashpoint: Dragon Rising
- Opus Magnum [Steam]
- Orcs Must Die!
- Orcs Must Die! 2
- Ori and the Blind Forest: Definitive Edition [Steam]
- Outlast 2 [Steam]
- Overcooked! [Steam]
- Overwatch [Battle.net]
- Ovivo [Steam]
- Owlboy [Steam]
- P
- Pac-Man 256 [Steam]
- Pac-Man and the Ghostly Adventures (パックワールド) [Steam]
- Pac-Man Championship Edition DX+ [Steam]
- Pac-Man Championship Edition 2 [Steam]
- Pac-Man Museum [Steam]
- Pacific Storm [Steam]
- Painkiller: Hell & Damnation
- Pankapu [Steam]
- Paperbound [Steam]
- Papers, Please
- Parkasaurus [Steam]
- Party Hard [Steam] [GOG]
- Party Hard 2 [Steam] [GOG]
- Party Panic [Steam]
- Past Cure [Steam]
- Patchwork [Steam]
- Pathfinder: Kingmaker [Steam] [GOG]
- PC Building Simulator [Steam]
- Perception [Steam]
- Phantasy Star Online
- Phantom Dust [Microsoft Store, 無料プレイ]
- Pit People [Steam]
- Pixel Painter [Steam]
- PixelJunk Eden [Steam]
- PixelJunk Monsters Ultimate [Steam]
- PixelJunk Monsters 2 [Steam]
- PixelJunk Nom Nom Galaxy [Steam]
- PixelJunk Shooter Ultimate [Steam]
- Plantera [Steam]
- PlayerUnknown's Battlegrounds [Steam]
- Please, Don't Touch Anything
- Political Animals [Steam]
- Poly Bridge [Steam]
- Post Apocalyptic Mayhem [Steam]
- Prey (2017) [Steam]
- Project CARS 2 [Steam]
- Punch Club [Steam] [GOG]
- Puzzle Dimension [Steam]
- Q
- R
- R.A.W. Realms of Ancient War
- Raft [Steam]
- Rage [Steam]
- Raiden Legacy - Steam Edition [Steam]
- Rayman Origins [Steam]
- Reassembly [Steam]
- Recettear: An Item Shop's Tale (ルセッティア ~アイテム屋さんのはじめ方~) [Steam]
- ReCore: Definitive Edition [Microsoft Store] [Steam]
- Red Faction: Armageddon [Steam]
- Red Faction: Guerrilla Steam Edition [Steam]
- Red Faction: Guerrilla Re-Mars-tered [Steam] [GOG]
- Reigns [Steam] [GOG]
- Reigns: Her Majesty [Steam] [GOG]
- Relic Hunters Zero [Steam, 無料]
- Remothered: Tormented Fathers [Steam]
- Renoir [Steam]
- Republique [Steam]
- Reservoir Dogs: Bloody Days [Steam]
- Resident Evil / Biohazard HD Remaster [Steam]
- Resident Evil 0 / Biohazard 0 HD Remaster [Steam]
- Resident Evil 2 / Biohazard RE:2 [Steam]
- Resident Evil 4 / Biohazard 4 [Steam]
- Resident Evil 5 / Biohazard 5 [Steam]
- Resident Evil 6 / Biohazard 6 [Steam]
- Resident Evil 7: biohazard / Biohazard 7: resident evil [Steam] [Microsoft Store]
- Resident Evil Revelations / Biohazard Revelations [Steam]
- Resident Evil Revelations 2 / Biohazard Revelations 2 [Steam]
- Resident Evil: Operation Raccoon City / Biohazard: Operation Raccoon City
- Resonance of Fate / End of Eternity 4K/HD Edition [Steam]
- Return of the Obra Dinn [Steam] [GOG]
- Rez Infinite [Steam]
- Ride 2 [Steam]
- Rime [Steam]
- Rise of Nations
- Rise of Nations: Rise of Legends
- Rise of the Tomb Raider [Steam]
- Rising Storm 2: Vietnam [Steam]
- Rive [Steam]
- Riven: The Sequel to Myst [Steam] [GOG]
- River City Melee: Battle Royal Special (ダウンタウン乱闘行進曲 かちぬきかくとうSP) [Steam]
- River City Ransom: Underground (ダウンタウン熱血物語: アンダーグラウンド) [Steam]
- River City Super Sports Challenge: All Stars Special (ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~) [Steam]
- Road Redemption [Steam]
- Robin Hood: The Legend of Sherwood
- RoboBlitz
- Rock of Ages [Steam]
- Rocket League [Steam]
- Rocketbirds: Hardboiled Chicken [Steam]
- Rocksmith
- Romancing SaGa 2 [Steam] [Microsoft Store]
- Roogoo
- Ruiner [Steam]
- Runefall
- Runes of Magic (ミスティックストーン)
- Runestone Keeper
- Rust [Steam]
- S
- Sacra Terra: Angelic Night (サクラ・テラ: 聖なる天使の夜)
- Sacred 3 [Steam]
- Sacred Citadel [Steam]
- Sailaway - The Sailing Simulator [Steam]
- Saint Seiya: Soldiers' Soul
- Saints Row 2 [Steam] [GOG]
- Saints Row: The Third [Steam]
- Saints Row IV [Steam]
- Saints Row: Gat out of Hell [Steam]
- Sairento VR [Steam, VR専用]
- Sally's Salon: Kiss & Make-Up [Steam]
- Salt and Sanctuary [Steam]
- Samorost 3 [Steam] [GOG]
- Sanctum [Steam]
- Sanctum 2 [Steam]
- Save me Mr Tako / 助けてタコさん [Steam]
- Scourge: Outbreak (さいなん: かいせん) [Steam]
- Screencheat
- Season of Mystery: The Cherry Blossom Murders (シーズン オブ ミステリー: 桜吹雪に隠された陰謀)
- Secret of Mana (聖剣伝説2: シークレット オブ マナ) [Steam]
- Sekiro: Shadows Die Twice [Steam]
- Serious Sam 3: BFE [Steam]
- Serious Sam Fusion 2017 (beta) [Steam]
- Seven: Enhanced Edition [Steam]
- Shadow Complex Remastered
- Shadow of the Tomb Raider [Steam]
- Shadow Tactics: Blades of the Shogun [Steam]
- Shadow Warrior (2013) [Steam]
- Shan Gui(山桂)
- Shantae and the Pirate's Curse [Steam] [GOG]
- Shantae: Half-Genie Hero Ultimate Edition [Steam] [GOG]
- Shaolin vs Wutang [Steam]
- Shape of the World [Steam]
- Sherlock Holmes and the Hound of the Baskervilles (シャーロック・ホームズとバスカヴィル家の犬)
- Sherlock Holmes: Crimes and Punishments (シャーロック・ホームズ: 罪と罰) [Steam]
- Sherlock Holmes: The Devil's Daughter (シャーロック・ホームズ: 悪魔の娘) [Steam]
- Shift Quantum [Steam]
- Shio (汐) [Steam]
- ShootMania Storm
- Shovel Knight: Treasure Trove [Steam]
- Sid Meier's Civilization V [Steam]
- Sid Meier's Civilization VI [Steam]
- Sid Meier's Civilization: Beyond Earth [Steam]
- Silent Hill 2: Director's Cut
- Silent Hill 3
- Silent Hill 4: The Room
- Silver Bullet: Prometheus [Steam]
- SimCity (2013) [Origin]
- Sine Mora EX [Steam]
- Sins of a Solar Empire: Rebellion [Steam]
- Skullgirls
- Skulls of the Shogun [Steam]
- Sky Gamblers: Storm Raiders [Steam]
- Sleeping Dogs (スリーピングドッグス 香港秘密警察) [Steam]
- Slime Rancher [Steam]
- Slime-san [Steam]
- Sniper: Ghost Warrior 2 [Steam]
- Sniper: Ghost Warrior 3 [Steam]
- Soldier of Fortune II: Double Helix
- Sonic Adventure DX: Director's Cut
- Sonic Adventure 2
- Sonic CD [Steam]
- Sonic Forces [Steam]
- Sonic Generations (ソニックジェネレーションズ: 白の時空) [Steam]
- Sonic Heroes
- Sonic Lost World [Steam]
- Sonic Mania [Steam]
- Sonic Riders
- Sonic the Hedgehog 4 - Episode I, II [Steam]
- Soulcalibur VI [Steam]
- Source Engine系のValve社製品 [Steam]
- Space Channel 5 Part 2
- SpaceChem
- Space Giraffe [Steam]
- Space God [Steam]
- Spartan Fist [Steam]
- Spec Ops: The Line
- SpeedRunners [Steam]
- Spintires [Steam]
- Spore Collection
- Star Ocean 4: The Last Hope - 4K & Full HD Remaster [Steam]
- Star Wars: Battlefront (2004)
- Star Wars: Battlefront (2015) [Origin]
- Star Wars: Battlefront II (2017) [Origin]
- Stardew Valley [Steam]
- Starpoint Gemini Warlords [Steam]
- Stay [Steam]
- Staxel [Steam]
- SteamWorld Dig [Steam]
- SteamWorld Heist [GOG]
- Steel Storm: Burning Retribution [Steam]
- Steep
- Street Fighter 30th Anniversary Collection [Steam]
- Street Fighter IV
- Street Fighter V: Arcade Edition [Steam]
- Street Fighter X Tekken
- Strider / ストライダー飛竜 (2014) [Steam]
- Strike Vector EX [Steam]
- Stronghold HD
- Stronghold Crusader HD
- Stronghold Crusader 2
- Styx: Shards of Darkness [Steam]
- Submerged [Steam]
- Subnautica [Steam]
- Sudoku Zenkai [Steam]
- Sumoman [Steam]
- Super Blackjack Battle II Turbo Edition - The Card Warriors [Steam]
- Super Bomberman R [Steam]
- Super Distro (超サイボーグ) [Steam]
- Super Meat Boy
- Super Rude Bear Resurrection [Steam]
- Super Street Fighter IV: Arcade Edition
- Super Time Force Ultra [Steam]
- Superbrothers: Sword & Sworcery EP (スキタイのムスメ: 音響的冒剣劇) [Steam]
- Superhot [Steam]
- Suzy Cube [Steam]
- Switchball
- Syberia [Steam] [GOG]
- Syberia 2 [Steam] [GOG]
- Symmetry [Steam]
- T
- Tacoma [Steam]
- Tangledeep [Steam]
- Tekken 7 (鉄拳7) [Steam]
- Tennis World Tour [Steam]
- Tesla vs Lovecraft [Steam]
- Test Drive Unlimited
- Tetris Ultimate
- The Banner Saga [Steam]
- The Banner Saga 2 [Steam]
- The Binding of Isaac: Rebirth [Steam]
- The Bonfire: Forsaken Lands [Steam]
- The Bureau: XCOM Declassified [Steam]
- The Cave
- The Crew
- The Crew 2
- The Darkness II
- The Elder Scrolls V: Skyrim [Steam]
- The Elder Scrolls V: Skyrim VR [Steam]
- The Evil Within 2 (サイコブレイク2) [Steam]
- The Fall of the Dungeon Guardians [Steam]
- The First Tree [Steam]
- The Forest [Steam]
- The Franz Kafka Videogame [Steam]
- The Friends of Ringo Ishikawa [Steam]
- The Golf Club VR [Steam, VR専用]
- The House of Da Vinci [Steam]
- The King of Fighters XIII Steam Edition [Steam]
- The King of Fighters XIV Steam Edition [Steam]
- The Last Remnant [Steam]
- The Last Tinker:City of Colors [GOG]
- The Long Dark [Steam]
- The Mammoth: A Cave Painting [Steam, 無料]
- The Matrix - Path of Neo
- The Maw [Steam]
- The Office Quest [Steam]
- The Painscreek Killings [Steam]
- The Path [Steam]
- The Red Strings Club [Steam] [GOG]
- The Settlers IV Gold Edition
- The Sexy Brutale [Steam]
- The Ship [Steam]
- The Sims
- The Sims 2
- The Sims 3
- The Sims 4 [Origin]
- The Surge [Steam]
- The TakeOver [Steam]
- The Talos Principle [Steam]
- The Testament of Sherlock Holmes (シャーロック・ホームズの遺言)
- The Vagrant [Steam]
- The Wild Eight [Steam]
- The Witcher 2: Assassins of Kings Enhanced Edition
- The Witcher 3: Wild Hunt
- The Witness [Steam]
- Thief (2014) [Steam]
- This Is the Police [Steam]
- This War of Mine [Steam]
- Three Kingdoms: The Last Warlord (三国志: 漢末覇業) [Steam]
- Tinker [Games for Windows Live, 無料]
- Titan Quest Anniversary Edition [Steam]
- Titanfall [Origin]
- Titanfall 2 [Origin]
- To the Light [Steam]
- Tokyo 42 [Steam]
- Tokyo Dark [Steam]
- Tom Clancy's Ghost Recon: Future Soldier [Steam]
- Tom Clancy's Ghost Recon: Wildlands
- Tom Clancy's Rainbow Six - Siege
- Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction [Steam]
- Tom Clancy's Splinter Cell: Blacklist
- Tom Clancy's The Division
- Tomb Raider (2013) [Steam]
- Torchlight II [Steam] [GOG] [Origin]
- Toricky [Steam]
- Toy Soldiers
- Toybox Turbos [Steam]
- TrackMania Nations Forever [無料]
- TrackMania United Forever
- TrackMania Turbo
- TrackMania² Canyon
- TrackMania² Stadium
- TrackMania² Valley
- TrackMania² Lagoon
- Trailblazers [Steam] [GOG]
- Train Valley シリーズ [Steam]
- TransPlan
- Trauma [Steam]
- Trials Evolution: Gold Edition
- Trials Fusion
- Trials of the Blood Dragon
- Trine 3: The Artifacts of Power [Steam]
- Tumblestone [Steam]
- Typoman [Steam]
- U
- V
- W
- War of the Roses: Kingmaker [Steam]
- Warframe [無料プレイ]
- Wargame: European Escalation
- Warhammer 40,000: Space Marine
- Wartile [Steam]
- Watch_Dogs
- Watch_Dogs 2
- What Remains of Edith Finch (フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと) [Steam]
- Where Angels Cry
- Wild Guns Reloaded [Steam]
- Wings of Prey
- Wizard of Legend [Steam] [GOG]
- Wolfenstein: The New Order [Steam]
- Wolfenstein: The Old Blood [Steam]
- Wolfenstein II: The New Colossus [Steam]
- Wonder Boy: The Dragon's Trap [Steam]
- World of Final Fantasy [Steam]
- WRC シリーズ [Steam]
- Wreckfest [Steam]
- X
- Y
- Z
N 
Narcosis [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Nation Red [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
NBA シリーズ 
- 以下のタイトルがマルチランゲージによる日本語対応
- NBA 2K13
- NBA 2K14
- NBA 2K15
- NBA 2K16
- NBA 2K17
- NBA 2K18
Need for Drink [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Need for Speed: ProStreet [EADM] 
- Amazon版・D2D版 EADMでインストール時に日本語版を選択可能 音声と文字が日本語化
Need for Speed: Undercover [EADM] 
- Amazon版・D2D版 EADMでインストール時に日本語版を選択可能 音声と文字が日本語化
Need for Speed: Hot Pursuit [Steam] [Origin] 
- Steam版はマルチランゲージ
- Origin登録時は日本語版として登録される
Need for Speed: The Run [Origin] 
- YuplayやGamesPlanet等で販売しているバージョンならば、インストール後
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\EA Games\Need for Speed(TM) The Run
のLocaleをja_JPにレジストリ編集すれば日本語音声+日本語字幕となる
ただし、日本語化すると不具合が生じるとの報告あり(コントローラーが使えなくなる、スクリーンショットがうまく撮れなくなる等) - Origin登録時は英語版として登録される
- Originアップデート後、上記の方法では延々にロード画面から先に進めず続行不能となった模様。
Need for Speed: Most Wanted (2012) [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Need for Speed: Rivals [Origin] 
- 日本配信版は日本語・英語対応
Need for Speed (2015) [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Need for Speed: Payback [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
NeoGeo系タイトル [Steam] [Microsoft Store] 
- [Steam]にてマルチランゲージによる日本語対応で配信されているタイトルは以下
備考: Metal SlugなどランチャーUIのみ日本語対応でゲーム自体は英語版のタイトルあり(実際ストアページでUIに日本語チェックは入っているが字幕に日本語チェックが入ってない)。- Shock Troopers 2nd Squad
- The King of Fighters '97 Global Match
- The Last Blade (幕末浪漫 月華の剣士)
- The Last Blade 2 (幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~)
- Garou: Mark of the Wolves
- [Microsoft Store]にてマルチランゲージによる日本語対応でアケアカNeoGeoとして配信されているタイトルは以下。
- 2020 Super Baseball
- Aero Fighters 2 (ソニックウィングス2)
- Alpha Mission II (ASO II: ラストガーディアン)
- Art of Fighting (龍虎の拳) シリーズ (Art of Fighting (龍虎の拳), Art of Fighting 2 (龍虎の拳2))
- Blue's Journey (ラギ)
- Burning Fight
- Fatal Fury (餓狼伝説) シリーズ (Fatal Fury (餓狼伝説: 宿命の闘い), Fatal Fury 2 (餓狼伝説2: 新たなる闘い), Fatal Fury Special (餓狼伝説スペシャル), Fatal Fury 3 (餓狼伝説3: 遥かなる闘い), Real Bout Fatal Fury (リアルバウト餓狼伝説))
- Galaxy Fight: Universal Warriors
- Karnov's Revenge (ファイターズヒストリーダイナマイト)
- King of the Monsters
- Last Resort
- Magical Drop II
- Magician Lord
- Metal Slug シリーズ (Metal Slug, Metal Slug 2, Metal Slug X)
- Mutation Nation
- NAM-1975
- Neo Turf Masters (ビッグトーナメントゴルフ)
- Over Top
- Pulstar
- Puzzled (ジョイジョイキッド)
- Robo Army
- Samurai Shodown (サムライスピリッツ) シリーズ (Samurai Shodown (サムライスピリッツ), Samurai Shodown II (真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変))
- Sengoku (戦国伝承) シリーズ (Sengoku (戦国伝承), Sengoku 2 (戦国伝承2))
- Soccer Brawl
- Spinmaster (ミラクルアドベンチャー)
- Street Hoop / Street Slam (ダンクドリーム)
- Super Sidekicks (得点王)
- The King of Fighters シリーズ (The King of Fighters '94, The King of Fighters '95, The King of Fighters '96, The King of Fighters '97)
- The Last Blade (幕末浪漫 月華の剣士)
- World Heroes シリーズ (World Heroes, World Heroes 2, World Heroes 2 Jet)
- Zed Blade (作戦名ラグナロク)
Neon Drive [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Never Alone (Kisima Ingitchuna) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Ni no Kuni II: Revenant Kingdom (二ノ国II: レヴァナントキングダム) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Nidhogg II [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年11月23日のアップデート後)
NieR:Automata [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Nightmares from the Deep: The Cursed Heart (ナイトメア・フロム・ザ・ディープ: 呪われた心臓) 
- マルチランゲージ対応
NiGHTS into Dreams... [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。設定メニューで言語を日本語に変更する
Nine Parchments [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Ninja Reflex: Steamworks Edition [Steam] 
- 渋い日本語音声対応 (表示は英語)
Nioh: Complete Edition / 仁王 Complete Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Nippon Marathon [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年4月4日のアップデート後)
No Man's Sky [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Nocturne 
Noir Chronicles: City of Crime (ノワールクロニクル: 犯罪の都市) 
- マルチランゲージによる日本語対応
Nuclear Dawn 
- 設定や一部の表示のみ
M 
O 
>Observer_ [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年10月4日のアップデート後)
Oddworld: Abe's Oddysee [Steam] 
- 音声と表示が日本語になる
- Oddworldシリーズで日本語に対応しているのはこのタイトルのみ
Oh My Godheads [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Okami HD / 大神 絶景版 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Okhlos: Omega [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
One Dog Story [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
OneShot [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Onimusha: Warlords / 鬼武者 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Onimusha 3: Demon Siege (鬼武者3) 
- [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CAPCOM\ONIMUSHA3 PC\1.00.000]
"Language"="Japanese
64 Bits: [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\CAPCOM\ONIMUSHA3 PC\1.00.000
"Language"="Japanese
ただし剣など一部の音が出なくなってしまう。
1.1.0パッチが原因のようなので、オリジナルを持っている人は当てなくてよい。
ムービーの音ズレが気になる場合は抽出すれば可。
Operation Flashpoint: Dragon Rising 
Opus Magnum [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Orcs Must Die! 
- マルチランゲージによる日本語対応(字幕と音声)
Orcs Must Die! 2 
- マルチランゲージによる日本語対応(字幕と音声)
Ori and the Blind Forest: Definitive Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- Definitive Editionではない無印版もマルチランゲージ。
Outlast 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Overcooked! [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年10月13日のアップデート後)
Overwatch [Battle.net] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Ovivo [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Owlboy [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
P 
Pac-Man 256 [Steam] 
- 日本語・英語対応
Pac-Man and the Ghostly Adventures (パックワールド) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Pac-Man Championship Edition DX+ [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Pac-Man Championship Edition 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Pac-Man Museum [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Pacific Storm [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Painkiller: Hell & Damnation 
- マルチランゲージによる日本語対応(吹き替え音声)
- この日本語吹き替えにより一気にバカゲーと化すので、雰囲気を重視したい場合は暫定的に以下の方法で英語音声&日本語字幕にできる
ただしまだ字幕は直訳過ぎて要修正Painkiller Hell & Damnation\PKHDGame\CookedPCConsole内の"SP~INT.upk"を"SP~JPN.upk"にリネーム (7ファイル+追加分) ※Startup_LOC_INT.upkは除く これ以外のファイルを差し替えると"□"に化けるので注意
Pankapu [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。言語設定は保存されないので起動する度にオプションから変更する必要がある。
Paperbound [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Papers, Please 
- マルチランゲージによる日本語対応。PLAYISM
が日本語化。
Parkasaurus [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年10月20日のアップデート後)
Party Hard [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Party Hard 2 [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Party Panic [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Past Cure [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Patchwork [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Pathfinder: Kingmaker [Steam] [GOG] 
- どちらのストアも表記はないがマルチランゲージで対応
- 2021年5月20日のアップデート(ver.2.1.7)で日本語が実装された
PC Building Simulator [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年4月19日のアップデート後)
Perception [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Phantasy Star Online 
- マルチランゲージによる日本語対応
オンラインは終了。オフラインのみ
Phantom Dust [Microsoft Store, 無料プレイ] 
- 日本語・英語対応
Pit People [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Pixel Painter [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
PixelJunk Eden [Steam] 
- 2012年2月7日のアップデートでマルチランゲージに対応。プロパティの言語タブから日本語を選択可能。
PixelJunk Monsters Ultimate [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
PixelJunk Monsters 2 [Steam] 
- 日本語・英語・中国語対応
PixelJunk Nom Nom Galaxy [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
PixelJunk Shooter Ultimate [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- 無印のPixelJunk Shooterもマルチランゲージ。
Plantera [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。ゲーム内のオプションから選択。
PlayerUnknown's Battlegrounds [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Please, Don't Touch Anything 
- マルチランゲージによる日本語対応
Political Animals [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年6月9日のアップデート後)
Poly Bridge [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Post Apocalyptic Mayhem [Steam] 
- 2011年4月23日のアップデートでマルチランゲージの対応言語が追加。プロパティの言語タブから日本語を選択可能。
Prey (2017) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応(吹き替え音声と表示全般)
Project CARS 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Punch Club [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2016年3月9日のアップデート後)
Puzzle Dimension [Steam] 
- 2011年6月7日のアップデートでマルチランゲージの対応言語が追加。プロパティの言語タブから日本語を選択可能。
Q 
Quantum Break 
- マルチランゲージによる日本語対応
Quantum Conundrum (クウォンタム コナンドラム: 超次元量子学の問題とその解法) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。
ただし、表現にふざけたネットスラングを用いており、一部に不評である。
気になる人は、Steam\steamapps\common\Quantum Conundrum\TryGame\Localization\JPNの拡張子jpnファイルをメモ帳で開き編集可能。
英語の原文は、Steam\steamapps\common\Quantum Conundrum\TryGame\Localization\INTに拡張子INTとしてあり、同様にメモ帳で開き編集可能。
QuantZ [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Quest of Dungeons [Steam] 
- ベータ版は日本語にも対応
R 
R.A.W. Realms of Ancient War 
- マルチランゲージによる日本語対応
- 備考:Steam ストアページには記載なし
Raft [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rage [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
追加DLCの"The Scorchers"も同様
Raiden Legacy - Steam Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rayman Origins [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Reassembly [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Recettear: An Item Shop's Tale (ルセッティア ~アイテム屋さんのはじめ方~) [Steam] 
字幕、音声とも日本語
備考:日本の同人ゲームの海外会社 Carpe Fulgur LLCによるローカライズ版だが、要望により元の日本語もつくようになった
ReCore: Definitive Edition [Microsoft Store] [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Red Faction: Armageddon [Steam] 
- appinfo.vdf弄るだけでOK
"red faction armageddon"で検索しBaseLanguagesにjapaneseを追加しsteamを再起動
やり方詳細はMadballs in Babo: Invasion参照 - 2021年現在、appinfo.vdfを弄る方法ではSteamクライアントの再起動時のアップデートで英語に戻ってしまうので
\Steam\steamapps\appmanifest_55110.acfをテキストエディタなどで開き、「language」の行にある「english」を「Japanese」に変更する(起動時のロゴにSpikeのロゴが混じってたら日本語化成功)。
Red Faction: Guerrilla Steam Edition [Steam] 
- 下記の方法でUIやミッション目的等の説明の一部が日本語になるが、会話の字幕は英語のまま。
Steam\steamapps\common\Red Faction Guerrilla\build\pc\cache\langs.datをテキストエディタで開き、US FR をJPに変更する。
Red Faction: Guerrilla Re-Mars-tered [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (インターフェースと字幕)
- Steamでは以前のRed Faction: Guerrilla Steam Editionを持っているとSteamライブラリに無料で追加される。または今作を購入すると以前のSteam Editionも付いてくる。
Reigns [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Reigns: Her Majesty [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Relic Hunters Zero [Steam, 無料] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (機械翻訳)
Remothered: Tormented Fathers [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Renoir [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Republique [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Reservoir Dogs: Bloody Days [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Resident Evil / Biohazard HD Remaster [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。日本配信版は日本語音声にも対応
Resident Evil 0 / Biohazard 0 HD Remaster [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。日本配信版は日本語音声にも対応
Resident Evil 2 / Biohazard RE:2 [Steam] 
- 通常版、Z Version、海外版ともにマルチランゲージによる日本語対応 (字幕と音声)
Resident Evil 4 / Biohazard 4 [Steam] 
- マルチランゲージタイトルだが、低暴力表現の日本配信版のみ日本語に対応。
Resident Evil 5 / Biohazard 5 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。Steamworks移行後の追加DLCも日本語に対応している。
- Steamworks移行前のGfWL版もマルチランゲージ。
Resident Evil 6 / Biohazard 6 [Steam] 
- マルチランゲージタイトルだが、低暴力表現の日本配信版や日本パッケージ版のみ日本語字幕に対応。
Resident Evil 7: biohazard / Biohazard 7: resident evil [Steam] [Microsoft Store] 
- 通常版、グロテスクVer.、海外版ともにマルチランゲージによる日本語対応 (字幕と音声)
Resident Evil Revelations / Biohazard Revelations [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Resident Evil Revelations 2 / Biohazard Revelations 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Resident Evil: Operation Raccoon City / Biohazard: Operation Raccoon City 
- 音声は英語の他に、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語等から選択可能。
※Steamでは当初ストアの対応言語に日本語表記があったものの、そのままでは日本語にはならない模様。
ファイルをリネーム(jp→en、japanese→english)する事で日本語字幕可能。
[Steam版の方法] ※BCC氏による下記作業の自動日本語化バッチファイル - \steamapps\common\resident evil operation raccoon city\UIフォルダ内の
InGameExtraGraphics_textures_jp.ssgファイルの「jp」部分を「en」にリネーム
※元からあるInGameExtraGraphics_textures_en.ssgファイルは「jp」にリネーム - \steamapps\common\resident evil operation raccoon city\UI\Textures\Loading_Texturesフォルダ内の
LoadingText_Japanese.ddsファイルをLoadingText_English.ddsにリネーム
※元のenglishファイルはjapaneseにリネーム - \steamapps\common\resident evil operation raccoon city\Textフォルダ内の
fe_japanese.ssgファイルをfe_english.ssgにリネーム
hud_japanese.ssgファイルをhud_english.ssgにリネーム
※元のenglishファイルはjapaneseにリネーム - \steamapps\common\resident evil operation raccoon city\dlc\pack1\worlds\Levels内にある
USS_01、USS_02、USS_03、USS_04、USS_05、USS_06、USS_07それぞれのフォルダ内の
leveltext_japanese.ssgファイルをleveltext_english.ssgにリネーム(合計7個)
※元のenglishファイルはjapaneseにリネーム - \steamapps\common\resident evil operation raccoon city\fontsフォルダ内の6個のファイルを
AsisnLarge.dds BodyTextLarge.dds
AsianLarge.fm BodyTextLarge.fm
AsianMedium.dds → BodyTextMedium.dds にそれぞれリネーム。
AsianMedium.fm BodyTextMedium.fm
AsianSmall.dds BodyTextSmall.dds
AsianSmall.fm BodyTextSmall.fm
※元のBodyText~ファイルはAsian~にリネームする。
Resonance of Fate / End of Eternity 4K/HD Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Return of the Obra Dinn [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rez Infinite [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。ゲーム内オプションにて選択。
Ride 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rime [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rise of Nations 
Rise of Nations: Rise of Legends 
- Rise of Legendsが入ってるフォルダのloc.iniの [DEFAULT] にある LANG=EN を LANG=JA にする。あとはパッチをいれれば読みやすくなる。デモ版でもできた。
Rise of the Tomb Raider [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rising Storm 2: Vietnam [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年4月26日のアップデート後)
Rive [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2016年10月1日のアップデート後)
Riven: The Sequel to Myst [Steam] [GOG] 
- 2018年9月12日のアップデートで日本語版も追加。(インターフェースと吹替音声)
River City Melee: Battle Royal Special (ダウンタウン乱闘行進曲 かちぬきかくとうSP) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
River City Ransom: Underground (ダウンタウン熱血物語: アンダーグラウンド) [Steam] 
- 日本語・英語対応
River City Super Sports Challenge: All Stars Special (ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Road Redemption [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年1月5日のアップデート後)
Robin Hood: The Legend of Sherwood 
- 日本語版 Version1.15パッチ
をダウンロード後、/xオプションを付けて起動する (RH_Update_jpn_1.15.exe /x)
展開された Level.res を 2047/data/Text に入れる
(Steam版で確認) - GOG版は上記の手順の後に以下の手順を踏まないと、日本語化出来ないとの報告有り。
(※要確認:転載しただけなので、確認取れた方いらっしゃいましたら報告願います。)- メモ帳などでDATA/Interface/Font/manager.cfgを開き、以下を編集する。
各行の拡張子.fnt、.bfnなどを全て.tfnにする。
各行の『 : 』コロンの後にタブキーを押して間を開け、『 , 』カンマを挿入する。
(行頭にList~と付く行(三行あるはず)は最初から『 , 』カンマがあるので挿入しなくていい。)
行末に『 , 』カンマがある行は、その『 , 』カンマを削除する。
(全ての行が.tfnで終わる状態になっているはずである。)
変更を保存する。ゲームを起動して日本語になっているか確認する。
- メモ帳などでDATA/Interface/Font/manager.cfgを開き、以下を編集する。
RoboBlitz 
Rock of Ages [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rocket League [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rocketbirds: Hardboiled Chicken [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rocksmith 
- マルチランゲージによる日本語対応
Romancing SaGa 2 [Steam] [Microsoft Store] 
- 日本語・英語対応
Roogoo 
- マルチランゲージによる日本語対応
表記はありませんが、steamでもインターフェースが日本語になります
Ruiner [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Runefall 
- マルチランゲージによる日本語対応
Runes of Magic (ミスティックストーン) 
- http://mystone.seesaa.net/article/424966870.html?1442128416
- 日本語版ミスティックストーンはサービス終了している
- 海外版Runes of Magicのデータファイルに日本語リソースが存在するため、それを抜き出して差し替える
Runestone Keeper 
- マルチランゲージによる日本語対応
Rust [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
S 
Sacra Terra: Angelic Night (サクラ・テラ: 聖なる天使の夜) 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sacred 3 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sacred Citadel [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sailaway - The Sailing Simulator [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Saint Seiya: Soldiers' Soul 
- 字幕のデータが元々入っていて、それを表示させるようにする。
SSSS.exeをバイナリエディタで開き、以下のように書き換える。
003D6329: 01 00
00DCB1CC: 45 4A
00DCB1CD: 4E 50
Saints Row 2 [Steam] [GOG] 
- 公
4G
○ 日本語有り:パッケージ版を購入、Steamでアクティベート → 日本語選択可能
○ 日本語有り:DL系販売サイトでパッケージ版シリアルキーを購入、Steamでアクティベート → 日本語選択可能
○ 日本語有り:(2011年頃迄)Steamにて「THQ Pack」購入 → 日本語選択可能
○ 日本語有り:GOG版 → 日本語選択可能
○ 日本語有り:Saints Row Ultimate Franchise Packで購入した場合
× 日本語無し:Steamにて直接単品購入 または 近年の「THQ Pack」購入 → 日本語が抜かれている ※単品版は品名がSaints Row 2 (ROW) となっている。2017年に無料配布されたものはこれ - Steam日本語除外版で日本語を表示させる方法
- パッケージ版用のパッチ(http://patches.gamersgate.com/SR2_patch.exe
)をダウンロードし適当なフォルダにインストールしファイルを解凍。
その中のファイルの「patch_jp.vpp_pc」を「patch.vpp_pc」にリネームしてsaintsrow2フォルダに導入で日本語化可能。 - 「中国語版patch.vpp_pc」を導入することにより日本語化出来たとの報告もあり (非推奨)
- http://idolninja.saintsrowmods.com/sr2/mods/saints_row_2_multilanguage_support.rar
- Unofficial Saints Row 2 PC FAQ http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1715922
- バグ修正や新衣装などを追加する大型Mod「Gentlemen of the Row」を導入することでも日本語化が可能。http://idolninja.com/sr2.php
- パッケージ版用のパッチ(http://patches.gamersgate.com/SR2_patch.exe
Saints Row: The Third [Steam] 
- Saints Row: The Third 日本語化 マルチランゲージ
- SaintsRow3(セインツロウ3)の日本語化のやり方
- アップデートにより上記リンクにて案内のあるバイナリで修正するアドレスが変わる可能性が高い。
- その際はバイナリエディタでUS DE ES FR IT...と続く部分を探し、そのどれかをJPに書き換えれば良い。
Saints Row IV [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
日本代理店サイバーフロント解散のため2014年1月21日のアップデートにて公式に日本語追加。
従来の日本語化時にあったフォント抜けや誤訳も解消されDLCにも日本語字幕がつく。
http://steamcommunity.com/games/206420/announcements/detail/1876048276262521224
Saints Row: Gat out of Hell [Steam] 
- 2015年4月15日のアップデートでマルチランゲージに日本語追加。
Sairento VR [Steam, VR専用] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sally's Salon: Kiss & Make-Up [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Salt and Sanctuary [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Samorost 3 [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sanctum [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sanctum 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Save me Mr Tako / 助けてタコさん [Steam] 
- 日本語・英語・フランス語対応
Scourge: Outbreak (さいなん: かいせん) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- 参考: 山湖秘伝隊の秘密
前作(The Scourge Project: Episodes 1 & 2)からの変更点:日本語訳PDF
- 備考: Scourge Outbreak\ScourgeGame\Localization\JPNフォルダ内のjpnファイルをいじれば翻訳を改善可能
Screencheat 
- マルチランゲージによる日本語対応(2016/02/20のアップデートで追加)
Season of Mystery: The Cherry Blossom Murders (シーズン オブ ミステリー: 桜吹雪に隠された陰謀) 
- マルチランゲージによる日本語対応
Secret of Mana (聖剣伝説2: シークレット オブ マナ) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sekiro: Shadows Die Twice [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Serious Sam 3: BFE [Steam] 
- 2012年2月23日のアップデート後、日本語に正式対応。プロパティの言語タブから選択可能。
- 誤訳が散見されるため、日本語訳修正MOD
の適用を推奨。
Serious Sam Fusion 2017 (beta) [Steam] 
- OptionsのLanguageから日本語を選択すると、Serious Sam 3: BFEのみ日本語字幕でプレイ可能。
正式対応のものではないため、その他は英語のまま。
Seven: Enhanced Edition [Steam] 
- 旧題:Seven: The Days Long Gone
- 言語欄にチェックはないが、Steam版のみアップデート(2020年5月1日 Patch1.3.2)で日本語対応
- GOG版は最終更新が2019年4月12日 Patch 1.3.1のため非対応
Shadow Complex Remastered 
- マルチランゲージによる日本語対応
Shadow of the Tomb Raider [Steam] 
- マルチランゲージタイトルだが、低暴力表現の日本版のみ日本語にも対応
Shadow Tactics: Blades of the Shogun [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Shadow Warrior (2013) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
ただしDirectX 9.0c版にのみ日本語有り。普通に起動するとDirectX 11版になるので、起動時に Play Shadow Warrior (Windows XP) を選択、
その後ゲーム内オプションの Game & HUD 内の Language から Japanese を選択して適用する必要がある。 - 誤訳が散見されるため、有志の日本語化の適用も推奨。
- 追記: DirectX 11版で設定からの日本語選択を復活させるパッチ
参考: Steamフォーラム
Shan Gui(山桂) 
- 2014年11月24日のVer 1.22アップデート
で日本語に対応。
Shantae and the Pirate's Curse [Steam] [GOG] 
- GOG版のみマルチランゲージによる日本語対応。※Steam版はライブラリのプロパティから言語タブで日本語を選択できるがゲーム内の表示は英語のまま
Shantae: Half-Genie Hero Ultimate Edition [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応。オリジナル版Shantae: Half-Genie Heroも同様。
Shaolin vs Wutang [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Shape of the World [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sherlock Holmes and the Hound of the Baskervilles (シャーロック・ホームズとバスカヴィル家の犬) 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sherlock Holmes: Crimes and Punishments (シャーロック・ホームズ: 罪と罰) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sherlock Holmes: The Devil's Daughter (シャーロック・ホームズ: 悪魔の娘) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Shift Quantum [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Shio (汐) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
ShootMania Storm 
- マルチランゲージによる日本語対応。ただしTrackManiaシリーズ翻訳文を一部使い回しの為か、誤訳多め
Shovel Knight: Treasure Trove [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年10月6日のアップデート後)
Sid Meier's Civilization V [Steam] 
- 2011/07/30以降、Steamから日本語版も購入できるようになった。すでに英語版持っている人は言語設定で日本語を選べば日本語版になる。
- 拡張DLCのGods and KingsとBrave New Worldも日本語対応。
- なお、日本語のフォントが汚いと感じる人は、メイリオフォントパッチ
を使うと改善できる。
Sid Meier's Civilization VI [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sid Meier's Civilization: Beyond Earth [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Silent Hill 2: Director's Cut 
- ただし既存の字幕ファイルが壊れているためPS2版から抽出する必要がある
- 抽出ツール
Silent Hill 3 
- 4G
- English でインストール後、日本語表示される。
Silent Hill 4: The Room 
- GC
Englishしかないときは日本語表示を可能にするパッチを導入することで日本語化可能。確認済。
Silent Hill 4 v1.0 [ENGLISH/JAPANESE] No-DVD/Fixed EXEかSilent Hill 4 JAPANESE/ENGLISH-2-SPANISH PATCHを適用すればいい。
Silver Bullet: Prometheus [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
SimCity (2013) [Origin] 
- マルチランゲージ対応 (インストール時のOriginクライアントの言語に依存)
Sine Mora EX [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- オリジナル版Sine Moraを持っているとSteamライブラリに無料で追加される。
Sins of a Solar Empire: Rebellion [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Skullgirls 
- マルチランゲージによる日本語対応
Skulls of the Shogun [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sky Gamblers: Storm Raiders [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sleeping Dogs (スリーピングドッグス 香港秘密警察) [Steam] 
- 日本配信版と日本パッケージ版のみ日本語にも対応
- Sleeping Dogs: Definitive Edition
には日本語無し
「sdhdship.exe」をバイナリエディタで編集して、
「FF E2 8B C1 C3 B8 0A」と16進になっているところを
「90 90 90 90 90 B8 0E」と書き換える。
Slime Rancher [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年7月18日のアップデート後)
Slime-san [Steam] 
- ゲーム内オプションで日本語に変更可能
Sniper: Ghost Warrior 2 [Steam] 
- ごく短期間販売していた日本配信版と日本パッケージ版のみ日本語にも対応
- デモを利用した一部日本語化 http://d.hatena.ne.jp/BCC/20130715
- 2020/11/09のアプデで公式日本語対応
Sniper: Ghost Warrior 3 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年2月5日のアップデート後)
Soldier of Fortune II: Double Helix 
- http://www.4gamer.net/patch/patch/data/sof2.html
- 公
日 2ch
コミュニティ
4G
- 備考: オリジナル版はコマンドラインからの起動により日本語表示に対応しているが、日本語化パッチの導入により、誤訳や未訳が解消出来るとされている。
- Demo版の段階で日本語リソースは含まれているが、Demo版には日本語フォントデータが入っていない為に表示不可。
Sonic Adventure DX: Director's Cut 
- ゲーム内の設定メニューで、何時でも英語音声と日本語音声、ゲーム内表示はヨーロッパ主要5ヶ国語に日本語を加えた6ヶ国語を組み合わせ自由で選べる。
- 備考:
なお、機能していないconfig.exeに替わる有志によるconfig toolにより、日本語の選択とワイドスクリーンへのストレッチが可能。
Sonic Adventure 2 
- Dreamcast Collectionと違い、何もしなくても最初から完全日本語化されている。(言語変更可能)
- 強化版であるDLCの Sonic Adventure 2 Battle も同様。
Sonic CD [Steam] 
- メニューのSoundtrackの項目をJPに変更すると「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」相当の実質日本語版となる。(ただしボーカル曲はインストゥルメンタルに変更されている)
基本的に英語表示だが、隠しメッセージに日本語も含まれる。
Sonic Forces [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sonic Generations (ソニックジェネレーションズ: 白の時空) [Steam] 
- 備考: ゲーム内のオプションから音声はヨーロッパ主要5ヶ国語に日本語を加えた6ヶ国語を選べる。ゲーム内表示もSteamのプロパティの言語タブから6言語に対応。
- 起動時に選べる"Configure"は日本語非対応で、日本語にしておくと文字が何も表示されない。
グラフィックやサウンド、操作方法等を設定する時は、Steamのプロパティの言語タブから英語等にする必要がある。
Sonic Heroes 
- 備考: 設定メニューで、何時でも英語音声と日本語音声、ゲーム内表示はヨーロッパ主要5ヶ国語に日本語を加えた6ヶ国語を組み合わせ自由で選べる。
(海外版は日本語音声未収録の為、音声は英語オンリー)
Sonic Lost World [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sonic Mania [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sonic Riders 
- 4G
- 備考: 設定メニューで、何時でも英語音声と日本語音声、ゲーム内表示はヨーロッパ主要5ヶ国語に日本語を加えた6ヶ国語を組み合わせ自由で選べる。
- Demo版は音声のみ日本語へ変更できる。
- 普段は国内版しか入っていない日本語Readmeが同梱。
Sonic the Hedgehog 4 - Episode I, II [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Soulcalibur VI [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Source Engine系のValve社製品 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- Counter-Strike: Source
- Counter-Strike: Global Offensive
- Day of Defeat: Source
- Dota 2 無料プレイ
- Half-Life: Source ※
- Half-Life Deathmatch: Source
- Half-Life 2 (ModのHalf-Life 2: Updateも同様)
- Half-Life 2: Deathmatch
- Half-Life 2: Lost Coast
- Half-Life 2: Episode One
- Half-Life 2: Episode Two
- Left 4 Dead
- Left 4 Dead 2
- Portal
- Portal 2
- Team Fortress 2 無料プレイ
Valveゲームの翻訳に関しての誤訳や修正案等があれば、気軽にSteam Translation コミュニティにてお知らせ下さい。
Space Channel 5 Part 2 
- 設定で音声を日本語に設定できる。ただし、字幕やメニューなどは英語のまま。
- インストールフォルダ内のconfig.iniをLANGUAGE=0 VOICE_LANGUAGE=0に書換え、マイドキュメントのセーブフォルダ内へコピーすれば音声・表示とも日本語になる。
SpaceChem 
- 2011年11月24日のアップデートで、Steam版が日本語に正式対応。起動後、オプションから言語切り替えで日本語表示可能。
- GOG版もマルチランゲージ対応
Space Giraffe [Steam] 
- マルチランゲージ対応
Space God [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Spartan Fist [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Spec Ops: The Line 
- マルチランゲージによる日本語対応
SpeedRunners [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Spintires [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Spore Collection 
- マルチランゲージによる日本語対応
Star Ocean 4: The Last Hope - 4K & Full HD Remaster [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Star Wars: Battlefront (2004) 
http://www.japan.ea.com/battlefront/correction.html(リンク切れ)- 日本語版公式パッチを適用し、NoCDv1.11"Battlefront.exe"を"/lang 5"で実行 。
- 日本語版パッチのcore.lvlに置き換え、" \Common\ENG"と"\Shell\ENG"フォルダを\JAPにリネームすれば他バージョンの"Battlefront.exe"でも"/lang 5"で実行すれば日本語表示可。
- *GOG版でも可能。
Star Wars: Battlefront (2015) [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Star Wars: Battlefront II (2017) [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Stardew Valley [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Starpoint Gemini Warlords [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年9月13日のアップデート後)。以前のSteam Workshopの公式日本語化Modはオフにする。
Stay [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Staxel [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
SteamWorld Dig [Steam] 
- ベータ版は日本語にも対応
SteamWorld Heist [GOG] 
- 本体は日本語対応(DLCは未確認)
Steel Storm: Burning Retribution [Steam] 
- 2011/09/20にアップデートで日本語に対応。ゲーム内のLanguageからJapaneseを選択。
Steep 
- マルチランゲージによる日本語対応
Street Fighter 30th Anniversary Collection [Steam] 
- 日本配信版「インターナショナル」はオプションにてバージョンを日本版と海外版から選択可能だが、4タイトル(ストII'ターボ, スパIIX, ストZero3, ストIII3rd)のオンライン対戦時のみ海外版仕様となる。
- 海外配信版はメニューなどのインターフェースには日本語なども含まれるが、各タイトルは海外版基板仕様に固定されゲーム内表記は全て英語。
Street Fighter IV 
- 表示はシステムの言語環境から日本語に設定される。
音声はオプションのサウンド設定からボイス言語設定をキャラ個別または一括で英語と日本語に変更可能。
Street Fighter V: Arcade Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
音声はオプションのサウンド設定からボイス言語設定をキャラ個別または一括で英語と日本語に変更可能。 - 2018年1月17日にオリジナル版からArcade Editionへアップデート。
Street Fighter X Tekken 
- 表示はシステムの言語環境から日本語に設定される。
音声はオプションのサウンド設定からボイス言語設定をキャラ個別または一括やクロススタイルで英語と日本語に変更可能。
Strider / ストライダー飛竜 (2014) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Strike Vector EX [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Stronghold HD 
- マルチランゲージによる日本語対応
Stronghold Crusader HD 
- マルチランゲージによる日本語対応
Stronghold Crusader 2 
- マルチランゲージによる日本語対応
Styx: Shards of Darkness [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年2月16日のアップデート後)
Submerged [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Subnautica [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sudoku Zenkai [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Sumoman [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Super Blackjack Battle II Turbo Edition - The Card Warriors [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Super Bomberman R [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Super Distro (超サイボーグ) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (機械翻訳)
Super Meat Boy 
- 翻訳テキストも日本語フォントもあるが選択できない状態。
- 導入方法 [Super Meat Boyの日本語化できるっぽい - egony>http://egony.moo.jp/?p=596
]
Super Rude Bear Resurrection [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。ゲーム内オプション(Preferences)からJapaneseを選択。
Super Street Fighter IV: Arcade Edition 
- Steamworks移行後はマルチランゲージによる日本語対応。
移行前もマルチランゲージで、システムの言語環境から自動的に日本語に設定される。 - 旧GfWLのパッケージ版の字幕表示はデフォルトで英語。日本語表示にするには、32ビットOSなら
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CAPCOM\Super Street Fighter IV]
"language"="1041"
64ビットOSなら
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\CAPCOM\Super Street Fighter IV]
"language"="1041"
をレジストリに追記すれば日本語表示となる。 - 音声はオプションのサウンド設定からボイス言語設定をキャラ個別または一括で英語と日本語に変更可能。
Super Time Force Ultra [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Superbrothers: Sword & Sworcery EP (スキタイのムスメ: 音響的冒剣劇) [Steam] 
- 2012/06/21のアップデートで日本語に対応
Superhot [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Suzy Cube [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Switchball 
Syberia [Steam] [GOG] 
- 2014/05/13のアップデートで日本語に対応
Syberia 2 [Steam] [GOG] 
- 2016/02/19のアップデートで日本語に対応
Symmetry [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
T 
Tacoma [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tangledeep [Steam] 
- 2018年5月17日のアップデートで日本語にも対応
Tekken 7 (鉄拳7) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tennis World Tour [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。現状ではバグやアップデートにより一時的に日本語が表示されなくなる場合がある。
Tesla vs Lovecraft [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Test Drive Unlimited 
- 日本語を含めた多国語対応。初回起動時に自動で日本語化。初回起動時は文字がバグる場合があるので再起動。起動2度目以降は文字化けしない。
言語設定のいじくり方によっては文字が異常になったまま戻らなくなることもあり、その場合は要再インストール。 - 公
2ch
4G
Tetris Ultimate 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Banner Saga [Steam] 
- 2016/09/02のアップデートで日本語に対応
The Banner Saga 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Binding of Isaac: Rebirth [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (DLCの"Afterbirth"を持っている場合、設定から日本語に変更可能)
The Bonfire: Forsaken Lands [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Bureau: XCOM Declassified [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Cave 
The Crew 
- 日本配信版は日本語にも対応
The Crew 2 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Darkness II 
- マルチランゲージによる日本語字幕対応
The Elder Scrolls V: Skyrim [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (音声・字幕やインターフェース)
- Steamのプロパティから各言語に変更する度にその言語版をダウンロードする仕様
- The Elder Scrolls V: Skyrim Special Editionも同様。
The Elder Scrolls V: Skyrim VR [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (音声・字幕やインターフェース)
The Evil Within 2 (サイコブレイク2) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (音声・字幕やインターフェース)
The Fall of the Dungeon Guardians [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
有志によるModの日本語化が公式の日本語訳として採用された。
The First Tree [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Forest [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Franz Kafka Videogame [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Friends of Ringo Ishikawa [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年8月10日のアップデート後)
The Golf Club VR [Steam, VR専用] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The House of Da Vinci [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The King of Fighters XIII Steam Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The King of Fighters XIV Steam Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Last Remnant [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Last Tinker:City of Colors [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- フォントが最適化されておらず多少読み辛い(文章の区切りもおかしい)
- Steam版は日本語非対応の数日古いバージョン
The Long Dark [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Mammoth: A Cave Painting [Steam, 無料] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Matrix - Path of Neo 
- "\common\Louie\Text\Japanese"をEnglish等へリネーム後、オプションで当該言語を選択
The Maw [Steam] 
- ランチャーオプションで言語に日本語を選択可能
The Office Quest [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Painscreek Killings [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年9月12日のアップデート後)。ゲーム内オプションで選択。
The Path [Steam] 
- 2012/05/25のアップデートでマルチランゲージの対応言語が追加。プロパティの言語タブから日本語を選択可能。
The Red Strings Club [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Settlers IV Gold Edition 
- 無印部分のみマルチランゲージ対応(テキストのみ、音声は英語のまま)
The Sexy Brutale [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Ship [Steam] 
The Sims 
- データセットも。
The Sims 2 
- データセットも。
The Sims 3 
- Origin: コード登録時に日本語版が選択可能
- Steam: Steamインスコフォルダ下のthe sims3フォルダ内にある47890_install.vdfをメモ帳で開き、「en-US」「US」をそれぞれ「ja-JP」「JP」に書き換え
追加パッケージ用の言語指定ファイルの 47891~47896_install.vdf も同じく「en-US」「US」をそれぞれ「ja-JP」「JP」に書き換え
The Sims 4 [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Surge [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年4月17日のアップデート後)
The TakeOver [Steam] 
- 2018年3月14日のアップデート後、日本語字幕にも対応
The Talos Principle [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (字幕と音声)
The Testament of Sherlock Holmes (シャーロック・ホームズの遺言) 
- 2014/02/26のアップデートで日本語に対応
The Vagrant [Steam] 
- 日本語・英語・中国語対応
The Wild Eight [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Witcher 2: Assassins of Kings Enhanced Edition 
- "Enhanced Edition"へのアップデート(無料)で正式に日本語に対応
The Witcher 3: Wild Hunt 
- マルチランゲージによる日本語対応
The Witness [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Thief (2014) [Steam] 
- 日本パッケージ版のみ最初から日本語にも対応 (吹き替えと字幕その他の表示)
- 上記以外は1999円の「Thief: Japanese Language Pack」なるDLCを購入する事で日本語対応となる。
ただしこのDLCは日本からしかストアページが見れない、購入できない仕様のため海外在住の方は注意。
This Is the Police [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
This War of Mine [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Three Kingdoms: The Last Warlord (三国志: 漢末覇業) [Steam] 
- 日本語・中国語・英語対応
Tinker [Games for Windows Live, 無料] 
- 完璧に日本語化された無料パズルゲームだが、マイクロソフトにおま国されているので日本タグでは入手できない。
Titan Quest Anniversary Edition [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Titanfall [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Titanfall 2 [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応
To the Light [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tokyo 42 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tokyo Dark [Steam] 
- 日本語・英語対応
Tom Clancy's Ghost Recon: Future Soldier [Steam] 
- インストール後、1回は起動して終了しておく。
32bitOSなら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\UbiSoft\tom clancy's ghost recon future soldier
64bitOSなら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\UbiSoft\tom clancy's ghost recon future soldier
レジストリエディタで↑の場所にあるsku_nameの内容をPC_Retail_JPNに書き換える。
(Steamのインストール先)\steamapps\common\Tom Clancy's Ghost Recon Future Soldier
ここにある212630_install.vdfをリネームor削除し、212630_install.vdfというフォルダを作成する。
設定の音声と字幕はEnglishになってると思うので好きに変更してね。
Tom Clancy's Ghost Recon: Wildlands 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tom Clancy's Rainbow Six - Siege 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。ただし、完全ではない。
- src/system/Conviction.iniのLanguageをint→jpnに変更
- data/sounds/pc/hdd/packagesのenglishフォルダをjapaneseに変更(日本語音声は同梱されていないので、英語の音声を流す)
Tom Clancy's Splinter Cell: Blacklist 
- 日本配信版(Steam版とAmazonダウンロード版)のみマルチランゲージによる日本語対応 (吹き替えと字幕その他の表示)
Tom Clancy's The Division 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tomb Raider (2013) [Steam] 
- 日本パッケージ版のみ最初から日本語にも対応 (吹き替えと字幕その他の表示)
- 上記以外は980円の「Tomb Raider: Japanese Language Pack」なるDLCを購入する事で日本語対応となる。
ただしこのDLCは日本からしかストアページが見れない、購入できない仕様のため海外在住の方は注意。
Torchlight II [Steam] [GOG] [Origin] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年8月2日のアップデート後)。ゲーム内のSettingsからLanguageを変更可能。
- 有志翻訳による日本語化もあり、それぞれ翻訳やフォント、Modの対応等に違いがある。
Toricky [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Toy Soldiers 
- マルチランゲージによる日本語対応。Help & Options の Settings から Language を選択可能。
Toybox Turbos [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
TrackMania Nations Forever [無料] 
- フリーウェア 4G
TrackMania United Forever 
- 備考: 日本版以外のパッケージ版にはLanguageファイル無し。TrackMania Nations ForeverのLanguageファイルを流用可能。Steam版はLanguageファイル同梱。
TrackMania Turbo 
- マルチランゲージによる日本語対応
TrackMania² Canyon 
- マルチランゲージによる日本語対応
TrackMania² Stadium 
- マルチランゲージによる日本語対応
TrackMania² Valley 
- マルチランゲージによる日本語対応
TrackMania² Lagoon 
- マルチランゲージによる日本語対応
Trailblazers [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Train Valley シリーズ [Steam] 
- 以下のタイトルがマルチランゲージによる日本語対応
- Train Valley
- Train Valley 2
TransPlan 
- マルチランゲージによる日本語対応
Trauma [Steam] 
- trauma_system.xml の <japanese>false</japanese> の false を true に変更すると、[Game Options]の[Subtitles]で[日本語]が選択可能になる。
Trials Evolution: Gold Edition 
- マルチランゲージによる日本語対応
Trials Fusion 
- マルチランゲージによる日本語対応
Trials of the Blood Dragon 
- マルチランゲージによる日本語対応
Trine 3: The Artifacts of Power [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Tumblestone [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。ゲーム内の設定から変更する。
Typoman [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
U 
Ultimate Marvel vs. Capcom 3 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Ultra Street Fighter IV [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
音声はオプションのサウンド設定からボイス言語設定をキャラ個別または一括で英語と日本語に変更可能。
Umbrella Corps / Biohazard Umbrella Corps [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Undertale [Steam] 
- 日本語・英語対応
UnEpic 
- マルチランゲージによる日本語対応。ゲーム内で選択。
Unforgiving - A Northern Hymn [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2018年1月27日のアップデート後)
Uno (2016) 
- マルチランゲージによる日本語対応
V 
VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年11月16日のアップデート後)
Valentino Rossi The Game [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応。同タイトルのCompact版も同様。
Vanquish [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Victor Vran [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Virginia [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Viva Piñata (あつまれ! ピニャータ) 
- Games for Windows Marketplaceにて配布の体験版より"japanese.bnl"流用可。
Volume [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2016年11月4日のアップデート後)
Vortex Attack [Steam] 
- 日本語・英語・スペイン語対応
W 
War of the Roses: Kingmaker [Steam] 
- 2013年1月25日のアップデート後に日本語にも対応。現在は販売終了
Warframe [無料プレイ] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Wargame: European Escalation 
- インストールフォルダ内にあるInstall.datを削除またはリネームした後にゲームを起動し、オプションのLanguageにて日本語を選択。ゲームを再起動すると日本語化される。
Warhammer 40,000: Space Marine 
- yuPlay等のDL版を購入後Steamに登録すればそのまま日本語を選択可能だが、Steamから直接買うと日本語は選べない。
- http://ameblo.jp/ryuxb720/entry-11011407260.html
注. アップデート後、上記の方法のままでは文字化けする模様。デモ版の日本語非圧縮データのucs.pcを以下のツールで圧縮する必要がある。
- 日本語ファイル
- ucs.pc tool
2ch
Wartile [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Watch_Dogs 
- アジア地域配信版はマルチランゲージによる日本語対応
Watch_Dogs 2 
- マルチランゲージによる日本語対応
What Remains of Edith Finch (フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと) [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Where Angels Cry 
- マルチランゲージによる日本語対応
Wild Guns Reloaded [Steam] 
- 日本語・英語対応
Wings of Prey 
- 日本語版に1.0.4.7公式パッチ当てると英語になってしまうが、以下のパッチで対応可能
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/117075
パス:WOP
非公式なので自己責任でお願いします。
Wizard of Legend [Steam] [GOG] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Wolfenstein: The New Order [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Wolfenstein: The Old Blood [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Wolfenstein II: The New Colossus [Steam] 
- 表現規制された日本配信版はマルチランゲージによる日本語対応 (音声・字幕やインターフェース)
Wonder Boy: The Dragon's Trap [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
World of Final Fantasy [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
WRC シリーズ [Steam] 
- 以下のタイトルがマルチランゲージによる日本語対応
- WRC 6: FIA World Rally Championship
- WRC 7: FIA World Rally Championship
Wreckfest [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
X 
X-Morph: Defense [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
X-Plane 11 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
X3: Albion Prelude [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
X3: Terran Conflict [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Xbird [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (機械翻訳)
XCOM: Enemy Unknown [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
XCOM 2 [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Y 
Yaiba: Ninja Gaiden Z [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Yandere School [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応 (2017年12月18日のアップデート後)
Yoku's Island Express [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Yomi [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Yooka-Laylee [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Yosumin! (ょすみん。) 
- マルチランゲージによる日本語対応
You Must Build a Boat [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Youtubers Life [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Yu-Gi-Oh! Duel Links (遊戯王 デュエルリンクス) [Steam, 無料プレイ] 
- 2018年2月19日のアップデート後、日本配信版のみ表示は日本語にも対応
Z 
Zenge [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Zombi 
- マルチランゲージによる日本語対応
Zombie Army Trilogy [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
- 備考:Sniper Elite: Nazi Zombie Armyの1と2に追加エピソードを加えてリマスターしたもの。
Zombie Bloxx [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Zombie Commando 3D [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応
Zombie Vikings [Steam] 
- マルチランゲージによる日本語対応