ステージ03

Last-modified: 2012-03-25 (日) 22:53:28

ステージクリア"巧"実績HitCombo30以上成功でクリア
双剣をレベル2にしていたらRT+Yだけで簡単に取れます。
今までに比べたら最も簡単に感じると思います

序盤

*1でTPS
ターゲット*2には三割程度までならダメージを与えられます。
ここでのQTEは分岐型になっている箇所がある。一番最初のところ。両方見てみるのもあり。

中盤

一息ついたら雑魚戦。
そのとき、
雷忍法が手に入っているはずなので、自由に。
壁から壁が二連荘あるので、頑張ってください。

終盤

ターゲットとの死闘の前に、ターゲットが炎の壁で困っているので、火炎忍法をお見舞いしてやろう
ダメ食らってくれるので、死闘がかなり楽になる。ここで息の根を止められるかは不明だが
TodomeBlowが出せないので無理と思われる。
そしてターゲートを倒して終了
パンチラシーンがあるので、瞬き厳禁!

ボス戦

*3

6本の足のうち、4本で体を支え、2本のハサミから電撃弾を、2本の足でビーム攻撃やたたきつけを行う。
この2本の足は全く事前モーションがない、ちょっとした行動中に触れただけで
かなりのダメージを受けてしまう。

 

上から複数回電撃弾を降らせてくる攻撃を受けてしまうと感電してしまい、
次にかなりの高確率でビーム攻撃を行ってくる。レバガチャで回復しよう。
自信がなければニンジャビジョンで時間を遅延させてる間に回復できる。

 

早い段階でこの電撃弾受けてしまうと、残りの電撃弾やザコのコウモリに集中攻撃を受け、
大ダメージを受けてしまう。電撃弾の間や、着弾をよく見て回避しよう。
道路の水溜りに接触していると、直接触れていなくても感電してしまう。

 

レーザー攻撃は、中央への集中放射と、左右から挟みこむ移動放射がある。
発動前には前足を大きく構えるので、それにあわせて回避しよう。

 

左右の足は外殻をまとっているため、大剣でこれを破壊する必要がある。
むき出しになれば、ほかの武器でもダメージを与えることができるが、
片足になると電撃弾を降らせる攻撃の頻度が上がり、攻撃チャンスが減ってしまう。
出来れば両足の外殻を破壊し、その後で両足を一気に破壊したい。

 

しかし、両足を破壊しても動作中の行動を阻害することが出来ず、
電撃弾を降らせている最中などは落ちてきた瓦礫と麻痺で思わぬ大ダメージを受ける。

 

一見、左右の足を破壊し、本体を叩き落してからでなければダメージを与えられそうにないが、
実際は火炎手裏剣で直接攻撃出来る(Bボタン長押しする必要がなく、方向さえあっていれば
適当でも爆風が当たる)

 

そのため、電撃弾を回避した後に接近し、相手の足の動きを見ながら中央に向かって
火炎手裏剣を投げていれば、特に苦労せず倒せるだろう。むしろ正攻法と思われる
足を破壊する方法だと、非常に時間がかかる。カニはやはり火を入れたほうが美味ということか。

 

ここのTodomeBlowはまさにアクション映画。

ターゲット

今までの中で最弱。ニンジャビジョン使えば楽勝。
あらかじめダメージを与えているなら、本当に楽に倒せる。
のちのち、大剣じゃないと弾かれてしまうが、接近戦挑めばあっという間に倒せる。
逆に中遠距離は苦戦となるので注意。
戦闘終了後、ケンと共に追悼の印を結んで忍ぼう。

入手アイテム

生命の欠片
 ・雷撃手裏剣取得後、柵の向こうから撃ってくる敵の位置のドラム缶
 ・バス二台が足場になっている高速道路に飛び降りる直前、壁破壊の先の小部屋(生命の欠片2)
錬気の欠片
 ・壁走り先に敵がいるパートの二度目、着地後付近のドラム缶
  (生命の欠片2がある小部屋の外)
  若干死角になっていて判りづらい
忍文字
 ・バイクを破壊された直後、後方にあるドラム缶
コスチューム
 ・ラブ&ピース、生命の欠片2がある小部屋
エンブレム
 ・飛燕の双剣、生命の欠片のあった柵の敵の付近のドラム缶
デフリーフィングコス
 ・A なめたらあかんで


*1 首都高
*2 クロカワ親子
*3 カニ