クリア後(引き継ぎ要素)について

Last-modified: 2021-01-17 (日) 04:09:45

◇ クリア後の特典と引き継ぎ


◆ 2周目以降引き継ぎプレイ特典

□ 最強ペルソナの作成解禁

□ 隠しボス出現

  • 隠しボスから『プライベートの特別検査』をしてもらい、戦う事が出来るようになります  隠しボス

□ コープ関連特典

(・バッドエンド選択により、前周回以前で各貴重品を貰ったことが無い場合は、以下の特典は発生しない)

  • 12月24日に選択した女性キャラから貰ったクリスマスプレゼントの貴重品“愛のあかし”所持で、
    2周目以降、その女性キャラとのコープイベントの際には、同アルカナ属種ペルソナ所持の好感度上昇効果が1.5倍から10倍程度になります
  • 3月19日にコープランクMAXにした人から受け取れる貴重品アイテム所持で、
    2周目以降は、そのランクMAXにしたコープが解禁されると、最初から一部もしくはすべてのコープアビリティが開放されます

◆ 前周からの引継ぎ


□ 引き継げるもの

  • 人間パラメータのランク
  • 囚人名簿(ペルソナ全書)の登録
  • お金
  • すべての装備品
  • 一部のアイテム
    • スキルカード
    • クリスマスプレゼントの貴重品
    • 3月19日に、コープランクMAXに到達した人から受け取れる貴重品
    • ペルソナ解禁の貴重品(邪なる雪の結晶・粘着毛玉)
    • 釣竿
    • バレンタインイベント時に貰ったチョコ(本命チョコ・友情チョコ)
    • 惣治郎からのお情けチョコ(修羅場イベント発生の場合に貰える)
    • 二重細工のしおり
  • ランクMAXにしたコープの特典解禁ペルソナの作成権利
    (前周回時に作成、登録していなくても、次周回開始時から作成可能)
  • プレイ時間
  • DLCペルソナの購入履歴(再び¥0で受け取れる/囚人名簿に登録していればLvやスキルは引き継がれる)
  • 敵シャドウのアナライズ情報
 

□ 引き継げないもの

  • コープランク
  • 主人公、仲間のレベル
  • 上記の引き継げる一部のアイテム以外のすべてのアイテム
    • 消費・換金アイテム
    • 潜入道具潜入道具の材料
    • お出掛けイベントでもらった室内装飾品(インテリア)
    • ゲームセンターで獲得した人形
    • 本、ゲーム、借りているDVD
    • プレゼント品
    • その他(イベント使用貴重品、ガチャカプセル景品など)
  • 読書で得られた効果や特典(人間パラメータ値上昇以外)
  • 開放されたMAP上のスポット(場所)
  • 各トレーニングの鍛錬段階
    (例:木人拳をマスターしていても、次周は最初のランニングマシーンから)
  • 釣りのポイント
  • ストック内の装備ペルソナ
  • 主人公と怪盗団の名前
  • 難易度(次周回の冒頭で再び難易度を選択出来る)
  • チュートリアルとストーリーあらすじ確認
     

◇ 2周目以降でのお薦めプレイ

  • 前周回で未達成だった事項のクリアはもちろん、見逃したイベントやシーンを発生・鑑賞するなど、2周目以降ならではの楽しみ方も色々有ります

◆ プレイの基本方針を変える

  • 主人公と特別な(恋愛)関係にする女性キャラを変更してみましょう
    • 複数や全員との恋人関係を目指したり、逆に誰か一人だけ一途な関係にしたり、
      ひいては、恋人を一人も作らないようにするなどして、
      見ることが出来なかった女性キャラとのお出掛けイベントなどを発生させましょう
  • 戦闘中「直接指示する」を選択せず、メンバーの作戦コマンド選択を戦闘AIに最初から最後まで全て任せてみましょう
  • 難易度を上げてプレイしてみましょう(『CHALLENGE』に挑戦など)

◆ 2周目特典のクリア及びトロフィーコンプリートを目指す

  • 2周目以降限定特典出現の隠しボスの撃破に挑戦してみましょう
  • 前周回では未解禁で作成できなかった特典の2周目以降限定作成可ぺルソナを作ってみましょう
    さらに、前周回ではぺルソナ化できなかったぺルソナを作成し、囚人名簿の登録100%を達成させましょう

◆ 細かいネタを拾っていく

  • 無視して飛ばしてまうのは惜しいほど一つ一つ丁寧に作られている学園内や街頭にいるNPC達のストーリーの進行をしっかりと追いつつ、
    (都度都度全エリアを一周するのは面倒に感じるかもしれませんが、)本編ストーリーを進行させてみましょう
  • 街の広告・看板や、武見の診療所内のちらし、渋谷:帝急ビル・銀坐線乗り場のパンフレットやポスター、秀尽学園内の掲示物など、
    時間の経過とともに内容が変化するものなどを随時チェックしていくと、ゲームの作り込み具合や奥深さを知ることが出来てより楽しめるでしょう
    学園探索  街頭探索