【催眠】

Last-modified: 2025-03-29 (土) 16:03:07
系統WP威力属性対象距離効果
特殊能力/体術技4-敵全-睡眠
命中率・回避などの詳細*1カエル研究室を参照。

閃き閃き難度
見切り15

敵専用技。視線や体から発する音などにより、相手の精神に働きかける。
序盤から【マンドレーク】【ウオッチマン】【オピオン】などが使用し、こちらの戦況を乱してくる。
しかも、序盤は見切れないので運が悪いと全員が寝てしまい全滅する可能性もある。
終盤にも【ヌエ】【トウテツ】など2回行動する大型モンスターも使用してくる。
見切ってしまえば、【強化服】など睡眠耐性のある防具の兼ね合いにもよるが、全員に覚えさせても損はない。
強化服、【スウェットスーツ】【ラビットフット】*2のほか、【コッペリア】【プリマチュチュ】のおかげで回避できる。

リマスター版では【シルバーリング】に睡眠耐性がついたほか、入手条件は厳しいものの【インタリオリング】がある。

【ウオッチマンの巣】のウオッチマンがラビットフットを必ずドロップするようになったほか、スウェットスーツも【ミミック】を倒す必要はあるものの【クジンシーの館】で入手できるようになり、【レオン】のシルバーリングも含め、睡眠耐性のある防具は序盤で3つ手に入るようになった。

また、見切り易くはなったため、状況に合わせて見切りを覚えさせるとよい。

 JP威力成長属性対象効果
特殊能力/月術0敵単術妨害の対象外、盾使用可、地相無変化
睡眠
対応見切り:催眠
特殊能力/月術(全)0敵全
命中率・回避などの詳細*3カエル研究室を参照。
系統該当技見切り難度WP
見切り催眠(全)163
催眠22
テキスト睡眠効果
連携合成名最初・途中最後
催眠

【モンスター能力】版および敵専用の【特殊能力】全体版は、【凝視】特性こそ付いているが、【凝視見切り】での回避は不可。

テキスト(リマスター)[敵/単体/状]≪凝視≫ ≪睡眠効果≫ 魔力を込めた眼差しで見つめる。
 WP目安属性対象距離効果
モンスター能力
(頭部)
0敵単凝視特性、睡眠
解析データ
(性能・回避対象・
瞬間ステータスなど)
ちょい研究所を参照。
モンキーライダー
ゴースト
ワンダードギー
テキスト(リマスター)[敵/単体/状]≪睡眠効果≫ 魔力を込めた眼差しで見つめる。
 WP目安属性対象距離効果
妖魔武具憑依能力
(妖魔の剣)
2敵単睡眠
解析データ
(性能・回避対象・
瞬間ステータスなど)
ちょい研究所を参照。
憑依武器憑依対象
【妖魔の剣】ロッキー/モンキーライダー/マスキャット/マンドレイク/ロックバブーン/イエティ/スライム/スライム大/スライム特大

凝視特性がない。

テキスト(リマスター)[敵/全体/状]≪凝視≫
 WP目安属性対象距離効果
特殊能力0敵全凝視特性、睡眠
回避対象*4回避不能
名前コマンドWP威力LP範囲属性状態成長備考・効果
特殊能力/未解明術0×敵単眠り8凝視特性
回避対象ガードビースト
 対象攻撃力成長度回数命中属性回避阻止率効果
HPLP
特殊能力敵単1A熱状AAA眠り
             性能       効果
モンスター技
敵専用
BP3対象敵全命中-スタン(50%)
威力-属性-速度1
参照知・集連範-
テキスト怪しく見つめて自由を奪う
系統威力命中SP射程範囲属性速度効果
特殊能力4610まれに魅了発生

*1 補正➡表記/16=対象の盾発動率
接触➡◯=カウンター可。
依存Lv(命中率)➡斬=剣·大剣Lv、殴=斧·棍棒Lv、突=槍·小剣Lv、射=弓Lv、体=体術Lv。
威力➡効果値。

*2 ウオッチマンのレアドロップ。
*3 発動フラグ➡◯=可、△=可だが【回避阻止率】1/2、✗=不可。
接触➡◯=カウンター可。

*4 分類はちょい研究所を参照。