【ヌエ】

Last-modified: 2025-03-02 (日) 04:54:25

ヌエ(鵺)とは、日本の妖怪の一種。
猿の頭に狸の胴体*1、四肢は虎で尻尾は蛇という見た目を持ち、トラツグミに似た声で鳴くという。
簡単に言ってしまえば、和風の【キマイラ】である。

表記は「ぬえ」。

系統レベル種族属性
キマイラ系10
(レベル幅9~11)
モンスター
HPケロ
409555471721600
装備・特殊能力爪、かみつき、尻尾、麻痺爪、毒霧、◯地震

塔17~23F、【シェルター】【資料室】に出現。
レベル幅の下限が低いので、低いレベルからステップアップして変身できる。

表記は「ヌエ」。

系統ランクHPWPJP戦闘回数
獣系1580622502504032800
15151415172514
16131312488864
技術点種族属性特性再生耐性
2556浮遊死/石/痺/毒/ス/LP
武器回避
爪(33)/爪(22)
アイテム
2回
行動
1回目催眠、テラーボイス、体力吸収
2回目キック、チャージ、凝視(石化)
詳細カエル研究室にて、技欄は[行動リストA][行動リストB]、行動パターンは[行動関連]を参照

異世界の意識体が実体化したモンスター。皮膚がなく、手脚の骨と背骨が剥き出しの猿の身体に、背骨で繋がった骨の蛇の尾を持つ。
【キマイラ】の上位種。
単体でしか出現しない。
ゲームの最後まで出現し得る。
 
HPは獣系ザコの中で最も高く、【トウテツ】をも上回る。
【催眠】【テラーボイス】でこちら全員に状態異常を与え、【体力吸収】や物理攻撃で攻め立てる。
戦闘中は回復不可能の石化攻撃も行う。
即死にも耐性を持っているため、無理して戦わないのも手である。
 
レベル的には、通常攻撃から【燕返し】【マキ割りスペシャル】【無双三段】【ファイナルレター】【バラージシュート】を、【なぎ払い】から【真空斬り】を閃くのにジャストな敵である。
また【チャージ】【催眠】【テラーボイス】も見切り可能である。

テキスト様々な生物が混ざり合ったキマイラの上位種。
強力なかみつきの他、精神攻撃を多用する。
弱点
槍、弓、水術、風術
耐性
天術、冥術
状態異常耐性
毒、スタン、麻痺、石化、即死
アイテム幻獣の爪

【チョントウ城】で井戸のそばに佇み、渡り廊下の方を向いている。
視線の先には見張り番が居るのだが、世間話でもしているのだろうか。
容易に先制を取れるが、特に希少な物をドロップするワケでもないので図鑑に載せる程度に戦えば十分だろう。

2回行動で搦め手から物理攻撃をしかけるパターンは健在で、足止めのしにくさが目立つ。
通常攻撃相当の行動を持たないので、【マッドバイター】からの【狂戦士】状態が決まれば序盤の段階でも勝機はある。

忘れた頃に【大氷原】にも出現する。配置数は少ないため、原作よりは印象が薄めか。

表記は「ヌエ」。

系統ランクHP成長閃きWPJP
獣系8302121152423147120
能力値
21181923182617
防御
2222222222292252
タイプ地相耐性特性
死/石/麻/LP 
武器無刀取り
ブラッディソード/ブラッディソード×/×
防具オーラム
 ビーストメイルフォースマント*2
技・術爪(2連)、尾撃、巻き付き、毒牙󠄀、ファングクラッシュ、凝視(マヒ)、テラーボイス、超音波(全)、冷気
詳細カエル研究室を参照。

実はドロップアイテムの希少性が高いモンスターで、最高傷薬と魔獣の革は数が欲しければこいつを狩るしかない。
しかもモンスターレベルが上がると出現しなくなるので、狙いたいなら事前にセーブしておくのが無難。

系統ランクHP種族属性吸収憑依元出
獣系1111000RS3
名前系統射程対象属性効果
毒牙体術技
超音波体術技混乱
凝視体術技魅了
冷気体術技左右
特性2回攻撃

*1 胴体については記述が無い場合も、虎の胴体で描かれる事もある。
*2 モンスター図鑑