武蔵

Last-modified: 2024-02-20 (火) 21:59:33

ステータス

三十三番
musashi_s01.jpg武蔵(むさし)武器種砲撃
所属東海道国力大国
ハレの日5月28日
実装v1.01 (2022/11/05)
初期ステータス
HP24攻撃値22
19魂圧値23
15命中20
豊満23速さ16
得意地形
抜魂技
抜魂技名夜天砲(やてんほう)宵紅葉(よいもみじ)
効果敵全体へ攻撃
抜魂の速さ遅い
資料室説明
オレは武州、武蔵!
江戸の街はそりゃあもう火事が多かったんでぃ。火事と喧嘩は江戸の花ってなぁ!
オレも戦場じゃ火消しとして大暴れしてやるぜぃ!

絵:大地巧太 声:二階堂侍影

絵一覧
 立ち絵戦闘立ち絵負傷時

musashi_s01.jpgmusashi_b01.jpgmusashi_h01.jpg




musashi_s02.jpg

musashi_s04.jpg
解説文江戸切子をイメージした柄を透明素材で表現したサーフパンツタイプの武蔵の水着。大事な部分だけは透けてないので安心だ。


musashi_s05.jpgmusashi_b05.jpgmusashi_h05.jpg


musashi_s10.jpg




musashi_s11.jpg

声一覧
Normal
タイトルあ、魂これぇ~
開始おっぱじめようぜぃ


通常大将、何かオレに手伝って欲しい事ぁねぇか? 任せてくれよな!
男はどーんと構えて行こうぜぃ!
股間うほぁ、大将! いきなりそりゃ心の準備ってもんがぁ
負傷泣き言は言ってらんねえぜ、(いって)
水着大将! 西瓜が冷えてるぜ!一泳ぎしたら、一緒に食べようぜっ!
クリスマス大将は何か欲しいものあるか? 聖夜のお急ぎ便で、オレがなんでも届けてやるぜぃ!
放置今のうちに壊れた備品、直しちまうか

通常おうっ!
ようっ大将!
ポロリはわわっ
おぁわわあ、なんだだ~!?
水着ぷはぁ!? 鼻に水が入っちまった! けほっけほっ!
クリスマス武蔵さんた便の御利用はいかがでぇっ!
入浴この風呂が、熱いの、熱くねえのって
湯浴み

大将、そんなに引っ付かれちまったら、オレぁオレぁよお、く~

購買宵越しの銭は持たねえ。ぱーっと行こうぜぃ!
資料室オレは武州、武蔵!
江戸の街はそりゃあもう火事が多かったんでぃ。火事と喧嘩は江戸の花ってなぁ!
オレも戦場じゃ火消しとして大暴れしてやるぜぃ!
実績頑張ってんだなぁ、えらいえらい
任務(了)完了してるみてえだ
声聞てゃんでぇ!
義理と人情なら日の本一! ワンと鳴きゃ東海一!
地魂男児一番の火消し、武蔵たぁ
オレのことでぃ!
再声聞どうしたぃ?大将
おれの力がもっともっと必要かい?
任しときなってんだ!
こんだけ期待されちゃ答えぬわけにゃいかねぇな
限界突破

あっ、うぅ……あっ、あっ、大将すげぇや。トンとくるぜぃ……


入室

へいらっしゃい! さぁさ、あがってくれよ大将!

通常

よ、よせやぃ! 毛並みを誉められると、照れちまう

大将、任せてくれよ。オレぁこう見えて、手先が器用なんだ

いなせなオレが抱き締めてやるぜぃ……も、もっと、こっちよれって……

股間

ッ、へへっ……そのまま続けてくれよぉ。オレぁ待ってたんだぜ、大将……

水着

海からあがると、自慢の毛並みがゴワゴワしちまうんだよなぁ。大将、悪ぃけど、このくりぃむ塗るの、手伝ってもらってもいいか?

クリスマス

さあっ、大将と二人でくりすます、過ごすとすっかぁ! 武蔵さんた便の最後の荷物は、ほぉら、御馳走だぜぃ! 大将、今日は腹いっぱい食ってくれよなぁ、へへっ!

 
Battle
編成おうともさぁ!
大魂守た、大将がくれたんだ。そりゃ、嬉しいけどよぉ……
神妖連結よぉし、覚悟決めるぜぇ
そこ……あぁ……
任務開始まっかせろぃ!
分岐オレの鼻が、こっちだって言ってやがらぁ
お宝発見こりゃ使えそうだ
アクシデント風流だねぇ
戦闘開始でっかい花火、打ち上げてやろうじゃねぇか!
通常攻撃そらよっ!
なんでいなんでい



通常ひょうたれめ
反撃このタコすけが
追撃合わせるぜぃ!
残敵一体任せとけぃ!
味方負傷冗談じゃねえ
抜魂技全砲弾、撃ちこむぜぃ!
被弾こん畜生っ
べらんめぇ
負傷(服破損)くはー、黒っぽいじゃねえか
MVPおう大将! 褒美に初鰹が食いてぇなあ!
鎮魂ちっくしょー、一時撤退するぜ

戦法

アイコン戦法解説習得条件
戦略_前.pngまえを攻める前衛の敵を優先して狙う初期から習得
戦略_素直.png素直に攻める攻撃可能な敵を狙う結んだ絆 2で習得
戦略_一心不乱.png一心不乱に攻める攻撃力が上がるが、ミスをしやすくなる結んだ絆 4で習得
戦略_後ろ.pngうしろを攻める後衛の敵を優先して狙う結んだ絆 6で習得
戦略_皆.pngみんなで攻める味方が攻撃した敵を優先して狙う結んだ絆 12で習得

信頼・一

ABCDEF
1HPHP
2
3
箇所消費魂玉内容必要素材
A-2100イベント
「武蔵とある夜」
を開放
雄々しい角 x5
東海の記文 x3
大砲の智識 x3
B-1300武蔵のHP+3栄養丸 x10
東海の記文 x3
大砲の智識 x3
B-2200武蔵の力+1雄々しい角 x10
東海の記文 x3
大砲の智識 x3
B-3300武蔵の技術+1雄々しい角 x10
東海の記文 x3
大砲の智識 x3
C-11800武蔵の豊満+2雄々しい角 x25
栄養丸 x15
東海の記文 x10
大砲の智識 x10
C-2500イベント
「武蔵とお勉強」
を開放
雄々しい角 x10
東海の記文 x10
大砲の智識 x10
C-31800武蔵の力+1栄養丸 x35
東海の記文 x10
大砲の智識 x10
D-12000武蔵のHP+3雄々しい角 x35
清めの潮水 x3
東海の記文 x6
大砲の智識 x6
D-2500武蔵の技術+2雄々しい角 x15
東海の記文 x10
大砲の智識 x10
D-32000地魂の力+2栄養丸 x30
清めの潮水 x5
東海の記文 x10
大砲の智識 x10

信頼・特

ABCDEF
1
2Lv上限Lv上限
3特殊絆
箇所消費魂玉内容必要素材
A-23000武蔵のLv上限 +10武蔵の心 x1
雄々しい角 x10
東海の記文 x10
大砲の智識 x10
B-24000武蔵のLv上限 +10武蔵の心 x1
雄々しい角 x15
東海の記文 x20
大砲の智識 x20
B-3夏祭りイベント
「武蔵と夏の香り」の思い出
祭りの風車 x400
東海の記文 x15

その他

紹介PV

loading...

元ネタ・モチーフ

江戸の街に目立つぐらい居たらしい。
当時の江戸名物を指す標語として
「伊勢屋、稲荷に、犬の●」
という物があった程。
(伏せ字の内容は各自で)
ハレの日
5月28日
花火の日。
1733年(享保18年)のこの日(旧暦)、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことを記念として制定。
因みに、花火の時の掛け声として伝わる「たまや」「かぎや」は江戸由来だったりする。
火消し江戸時代に存在した消防組織、およびその構成員を指す。
現代でいう消防署・消防士であり、そこに繋がる組織でもある。
当時の江戸は世界でも類い稀な程に火災が頻発する地であり、「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉が今日まで残るほど。
火消しは、それに対処せんと幕府によって配された組織。
基本は火事場周辺の建造物を破壊し延焼を防ぐ破壊消防をとっていたが、後に木製の手押ポンプなども補助的に使用されたという。
なお、武家火消と町人火消という風に大別できるのだが、町人火消の殆どは建造知識があり身体能力の高い鳶職だったという。
武蔵の服装は、彼らの職人着がモチーフかと思われる。
江戸という都市江戸が頻繁に火事に見舞われたのは、当時の世界で最大の都市であったことと、世界でも珍しい木造建築が主流の都市だったことの2つの理由による。
18世紀の江戸は人口100万を超える巨大都市であり、第二位だった当時のロンドンの63万人を突き放してダントツの1位であった。
これだけの人口を抱える大都市がほとんど木材で、しかも密集して作られていれば、それはもう少しのボヤからよく燃えるのである。
江戸がここまでの大都市になれたのは、日本が稲作の国だったことが大きい。水田は豊かな水源を要求する代わりに面積あたりの収量は他の穀物の比ではなく、更に連作障害も起こりにくいため、都市の近くに農地を作ることが可能になる。このおかげで江戸は周囲の農村に肥料として屎尿を処理してもらうことが可能になった。そして屎尿は優秀な肥料であるため、農家の収量も向上し、これによって更に人口を養うことが可能になるわけである。
とはいえ、年貢として全国から集まってくる米こそ安く手に入るものの、おかずになるようなものは割高なため、江戸庶民はとにかく米ばっかり食っていた。これが脚気の原因となっていたのは言うまでもない。
江戸患いこと脚気と蕎麦関西はどちらかというとうどん派が多いと思われるが、江戸っ子はとにかく蕎麦が好き。
なぜこれほどまでに蕎麦派になっていったかというと、おそらく原因は上のネタでも言及していた”脚気”。
玄米や雑穀を食べる田舎では米ぬかに含まれるビタミンB1によって脚気になることはないが、江戸では精米して食べることが殆どであった上、おかずは高価なのでとにかく白米ばかり食べていた(江戸初期は白米中心の食生活は武士や公卿だけだったが、徐々に庶民も江戸では白米が当たり前になった)。
そんな食生活をしていれば当然ビタミンB1欠乏症、即ち脚気になるわけだが、ビタミンは1910年に鈴木梅太郎が発見するまでは知られていない。このため、「原因はよくわからないが田舎に帰ると(玄米を食べるので)治り、江戸に行くと発症する」ので『江戸患い』などと言われていた。
そしてそんな中、蕎麦を食べている人は経験則的に脚気になりにくいことがわかったので蕎麦が江戸では大流行。栽培し易い土地柄だったのと、安価で美味しいのも合わさり(安く、美味しくなきゃ健康のためでも続かないのは現代でも同じである)江戸では蕎麦が圧倒的な市民権を得たのだった。
玄米を食べればいいじゃんとは思うかもしれないが、この頃の玄米は現代のようにロウカットや7分搗きなどの美味しく食べられるような工夫もされてないのであんまり美味しくないのである。
べらんめぇ口調 方言武蔵の大きな特徴がその口調。江戸の町人の間で使われていた物で、特に職人が用いていたとか。

セリフ内にある中で幾つか抜粋して解説。
いなせ
活気のある若々しい男性の様を表す言葉。粋であり男気に溢れ、心意気を持っている。
トンとくる
恋に落ちる事を指す。今で言うなら胸キュンか。トーンという擬音が当時しっくりくる物だったのだろう。
黒っぽい
黒人(くろうと)っぽい、つまり腕利き(プロ)だという事。当時はこう書かれており、対義語も白人(しろうと)であった。

小ネタ

声聞時に流れる
土地にまつわる名称
江戸・高尾山・かつお・沢庵漬け・江戸城・小野神社・浅草海苔・大火・火消・遠国・
練馬大根・両国橋・大奥・台場・江戸紫・葛飾北斎・八百屋お七・氷川神社・天下の掃き溜め

コメント

情報提供・使用感等を書いてください。他キャラにも渡る話題は雑談掲示板