2019年度・防衛費のお話(その3)

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:19:19
 

2019年度・防衛費のお話(その3)

2018/08/31 C-2 CF6エンジンの価格が高騰、財務省の失敗とC-130Jの話が出た理由

民凹党類ですが石破茂支持です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1535695331/

 
 

142 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 17:38:56.83 ID:DrEtFqyn0
空自C2輸送機、価格高騰に疑義 1機あたり70億円増
https://www.asahi.com/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
> 調達を始めた11年度は1機あたり166億円。
> 12年度は165億円で微減となったが、その後は上がり続け、18年度は236億円と見積もられた。

 

で、高騰するC-2なのであるが、今年度概算要求にはこんなことが書かれていた↓

 

> 輸送機(C-2)の取得(2機:457億円)
> 現有の輸送機(C-1)の減勢を踏まえ、航続距離や搭載重量等を向上し、
> 大規模な展開に資する輸送機(C-2)を取得
> (※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格172億円に対し165億円(7億円減))

 

エンジンェ・・・
もう外国のエンジンなんてやめて国産化しちまえよ、Xf9のコアあるんだし
長年のデフレのおかげて、国内から調達したほうが圧倒的に安くなるって

 

156 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 17:54:37.86 ID:bZupSqGy0

>>142
4発127億円で1発あたり32億か
このまま派生型も作るとなるとエンジン換装した方がいいのかねえ?
とは言っても設計やら試験やり直しになりそうだし面倒くさい
CF6の互換エンジンて何かあったっけ?

 

158 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 17:56:16.67 ID:1KXi1tDca
もうC-2のエンジンGEnxに換装したら

 

198 :名無し特殊☆戦 :2018/08/31(金) 18:29:17.81 ID:nlD49gF+a

>>156
747-8用のGEnX-2B67ならどうかな

 

208 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 18:32:43.83 ID:FeO4IWGU0

>>156
トレント1000とか?

 

159 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 17:56:58.13 ID:h5bPJHjkM
C-2をF9四発機にしよう

 

171 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 18:06:59.52 ID:tzd3t7T10

>>142
平成29年のLCC報告書を見ると航空機の総購入費用自体はそれほど変わっとらんのよね
(初度費入れて30機合計で4833億円、161億円/機)

 

量産が進むにつれて安くなるとはいえ、現状1機230億円近くなっているのは不思議やね

 

185 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 18:15:48.42 ID:QoAnncW+0

>>171
アメリカから武器を買いたいのにこんなクソじゃ買えないよって
しかもアメリカわざと釣り上げやってるフシがあるんだよな

 

C-2エンジン国産化のハードルはそこまで高いと思えんしな

 
 

392 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:20:01.38 ID:lcdiItYr0

>>142
値段が上がった原因が国産部分ではないともろに言われてやがんのww

 

「お前らが言ってたスーパーハークなんか買ったらどうなったか、これで分かったか?」と言われたも同然。メンツ丸つぶれやなw

 
 

147 :空気売り :2018/08/31(金) 17:44:56.93 ID:lCh/h6IE0

>>142
エンジンたけぇなぁ

 

168 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 18:05:18.26 ID:MFXTt4DoM

>>147
つうかなぜここまで高騰するのかワケわからん。
倍とか三倍になってね?

 

938 :キスカ飛行団 :2018/08/31(金) 23:42:03.97 ID:3x8XlIHkr

>>168
今のところ考えられる最大の可能性としては、
CF6搭載新造機の需要が減ってライン縮小した所にFedexの767F大量発注の波が来て
そのせいで空自向けも割食ったんじゃないかねぇのかなって気が >高騰

 
 

342 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 19:55:48.38 ID:kI0zmOj20

>>142
エンジンたっけぇwww

 

351 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 19:59:25.18 ID:mfiyxcUS0

>>142 >>342
つまりこうだ。

 

財務省「輸入調達で安くなる。防衛省は経費削減努力しろ」
防衛省「ちなみにC-2の輸入エンジンの値段は一基約30億円だ。わかったか」

 

387 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:18:34.61 ID:tzd3t7T10

>>351
でも28年度の随意契約実績を見ると、CF6 4台(2機分)で契約金額約66.6億円、
約16.7億円/台ってなってるんだよね
ホントよく分からん

 

410 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:25:57.23 ID:n/XNfbxd0

>>387
なんでいきなりエンジン価格が急上昇したのかね。
財務省が調査すべきは、そういうところなのでは?

 

417 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:30:03.26 ID:FeO4IWGU0

>>410
生産側が作るの減らしたんでね?

 

425 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:34:14.26 ID:tzd3t7T10

>>410
毎年の政府予算案作成時には財務省から詳細を突っ込まれてると思うので
それほど減額されていないということは、理由をそれなりに説明出来ている
とは思うんだよね

 

422 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:31:25.84 ID:bZupSqGy0

>>410
前にCF6の生産を終了するだかでラインを
絞ってるて話を聞いたことがあるよーな
サポートは続くけど

 

456 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:48:44.49 ID:ncU48dZB0

>>422
前に「CF6は将来値上がりするから今のうちにC-2の所要分まとめ買いさせてくれ」って要求したら
「んなわきゃーない」つって財務に却下されたのじゃ。
今回の「エンジン除いた機体価格は下がってる」つう文言は
「あの時ああ言ったよな。吐いた唾はちゃんと飲めよおぉん?」の意。はっきりわかんだね

 

財務がいきなり「C-130Jのが安い!」とかトチ狂ったこと言い出したのも、
C-2価格上昇の原因と経緯追求されたら自分らの責任問われかねんから
C-2ごと打ち切ってほっかむりしたい思惑あるのでは

 

460 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:50:27.00 ID:fFNEAfyN0

>>456
出世に響くだろうからね
特に防衛なんて締め上げてなんぼという空気があるし

 

464 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:51:58.59 ID:lcdiItYr0

>>456
今回の予算請求は沖縄関連予算部分(SACO)を除いた真水部分の増額もアグレッシブだが、財務に対してはもっとアグレッシブな姿勢だなw

 

485 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:59:01.94 ID:tC0yczOp0
エンジン載せ替えの研究予算がそのうち出ればいいが

 

488 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:00:52.18 ID:c3fUlLi00

>>485
たかだか20数機、派生型込みで30機程度の機材にそこまでするよりはさっさとエンジン買ってしまう方が安いと思われ。

 

>>464
ロイターだとSACO費は年末の政府予算案までに決めるとかで別枠要求するみたいね。
朝日の5.4兆円報道は今回未計上のSACO費込みの額だったという所だろうか。

 

494 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:01:57.30 ID:tC0yczOp0

>>488
機体の操縦性に関わったりしないか?
その辺りの試験は必要かと

 

516 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:06:56.92 ID:c3fUlLi00

>>494
そういう意味でなく、さっさと高騰前に現行エンジン買ってしまった方が良いという意味ね。

 

>>495
概算要求も出たし。特に真水の軍事費部分が7.2%の伸びなので10年でピッタリ2倍ペースになった。
GDP比2%には届かないがそれでも10兆円コースだ。

 
 

395 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:21:21.65 ID:tC0yczOp0
C-2があのエンジンにしたのって国外で部品入手しやすいからじゃなかったか?

 

400 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:22:54.26 ID:vPiwVbGK0

>>395
一応、E-767やKC-767と共通化してたんじゃないの?

 

413 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:27:33.76 ID:400su66F0

>>395
それもあるけどC-2開発当時はそこまで高出力のエンジンが手に入るかどうかの確証が持てなかったので
安全側に振った感が高いしエンジンと機体の同時開発は爆死する可能性を引き上げるし
なによりP-1に使うためのエンジンを開発中で開発リソースが足りなくなる恐れがあったので。
既にあるエンジンを使う方策自体は決して間違いじゃあないかと。
まあ国産エンジンを使うというのはこれからの話になるかと。

 

421 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:30:46.31 ID:we1Bav/20

>>395
より高推力なGEnxへの換装も視野に入っているのではないかって見方もあったような

 
 

462 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:51:40.78 ID:gLPvlGum0
GEnxに換装するんだよ!

 

477 :名無し特殊☆戦 :2018/08/31(金) 20:57:06.15 ID:UNS3pC6T0

>>462
GEnXに換装して10TKも空輸できるようにしようぜ!

 

499 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:02:46.40 ID:fFNEAfyN0

>>477
実はできるらしいという噂
今年の総火演でC-2が10式戦車を空輸しているポンチ絵が出ていて話題になった

 

515 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:06:32.49 ID:FeO4IWGU0

>>499
できるんでないかな実際、装甲外して燃料減らして滑走距離長くすれば

 

533 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:10:26.98 ID:fFNEAfyN0

>>515
それが裏付けられた、と考えてもあながち間違いではないのかもしれませんね

 

472 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:56:04.50 ID:FeO4IWGU0

>>462
トレント系だろそこは!

 

478 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:57:26.48 ID:gLPvlGum0

>>472
トレントB-787で最近問題起こしすぎなんだよ!

 

483 :名無し特殊☆戦 :2018/08/31(金) 20:58:47.87 ID:UNS3pC6T0

>>478
RB211も問題いっぱい起こしましたね…

 

484 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 20:58:50.15 ID:bZupSqGy0

>>472
その2つはCF6と換装できるんだっけ
エンジン換装てやっぱり再設計と試験も
必要なのかな?

 

487 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:00:06.17 ID:zuYqmtFk0

>>484
そもそもF9のABなしモデル作成からでは?

 

504 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:04:00.19 ID:we1Bav/20

>>484
インターフェースが違うはずだから、C-2Bみたいな改設計が必要になるかも

 

628 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:40:04.08 ID:bZupSqGy0

>>504
ありがと。
今からでもCF6まとめ買いできんか
あとC-2で戦車空輸できるなら既にアピールしてると思うのだがねえ ただでさえ高い高い言われてるんだし
ぶっちゃけあんま秘匿する理由がないというか

 

2018/08/31 今回の前年比7.2%増が続くと、10年で2倍になる

民凹党類ですが石破茂支持です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1535695331/

 
 

495 :梅の人 :2018/08/31(金) 21:02:04.78 ID:HfskqNJd0
今日はかなり流れが速いですな

 

508 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:05:29.57 ID:tzd3t7T10

>>495
概算要求が出たからいつものですがと雰囲気が少し違うね
再来週あたりに事前の事業評価が公表されたらまたこんな流れになるのだろうか

 

516 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:06:56.92 ID:c3fUlLi00

>>495
概算要求も出たし。特に真水の軍事費部分が7.2%の伸びなので10年でピッタリ2倍ペースになった。
GDP比2%には届かないがそれでも10兆円コースだ。

 

>>494
そういう意味でなく、さっさと高騰前に現行エンジン買ってしまった方が良いという意味ね。

 

528 :梅の人 :2018/08/31(金) 21:09:38.50 ID:HfskqNJd0

>>516
あらそんなに増えてたのけ

 

>>514
モンゴル人の司令官指揮の中国人・朝鮮人混成部隊ですねぇ

 

538 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:11:37.62 ID:lcdiItYr0

>>516
10兆円コースってのが何気にすげえよなぁ。意表つかれた感じ。

 

557 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:18:21.53 ID:c3fUlLi00

>>528
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
これの7枚目・ページ数で4の防衛関係費の所にH31年度は7.2%増になってるのが。

 

>>538
事前報道じゃSACO費抜きの真水がここまでとは思わなかったよね。

 

>>529
妖怪電池食いの人もこれを見れば絶頂するだろう。

 

587 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:29:54.81 ID:lcdiItYr0

>>557
「まあ例年程度に増えるこた増えるやろ。割とどうでもいい部分も含めて」以上の事は予想してなかったってのが本音よね。まさかああいう風に出してくるとは。
皆の感想も似たようなもんだろうけど。

 

543 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:13:37.37 ID:DrEtFqyn0
事前のリークやと微増って感じやったのに、蓋を開けたら3500億の7.2%アップやからなぁ

 

なんかこう、フィクションがリアルに追いつけない感がひしひしと

 

549 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:15:28.16 ID:oaSdT4/OM

>>543
というか、出さなきゃならんの積み上げて行ったら足らんから
どこ諦めるんやろなぁ、って誰もが思ってた時にコレだ

 

546 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:14:15.66 ID:n/XNfbxd0

>>538
このまま経済成長が続くと、GDPが600兆円を軽く突破してくる。
となると・・・防衛費が10兆円になっても、対GDP比率で1.7%弱にしかならない。
困った~、いや~、困った~

 

559 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:19:06.70 ID:lcdiItYr0

>>546
要するに「簡単な話だろもっと増やせということだわかったか!」である。

 

584 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:28:59.67 ID:O0AK4SWba

>>546
来年9兆、再来年10兆、25年15兆
こんなのどうだ
来年は特別枠を使い、その後毎年10%ずつ増やしていく
なるべく早く2%以上にしなければいかん

 
 

529 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:09:41.66 ID:fFNEAfyN0

>>516
しかも、島嶼防衛用滑空弾とか極超音速誘導弾とか将来戦闘機のシステムとかパワーワードが目白押しでしたからね
あと地味に全固体電池らしき潜水艦用の新電池も

 

554 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:17:01.73 ID:tzd3t7T10

>>529
あれは電池そのものより充電システムの改良が中心ではないかな
と思ったけど将来の全固体電池実用化を見越して急速充電に対応できるよう
事前に研究しておくという意味もあるのかね

 

562 :梅の人 :2018/08/31(金) 21:20:19.00 ID:HfskqNJd0
UP-3Dの改修予算が付くってことはしばらく使うのね
P-1かC-2ベースの訓練機はまだ先の未来と

 

570 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:23:18.02 ID:c3fUlLi00

>>554
ポンチ絵見る限り両方やるみたいね。

 

>>562
P-1が概算要求にないんで長く使うか、H30かH31の補正予算で入れてくると思われる案件がいくつか。
前の中期防にしてもH30当初予算だけだとSSM連隊やMCVの整備目標未達なので補正で色々入れないといかんし。

 

583 :名無し三等兵 :2018/08/31(金) 21:28:54.77 ID:tzd3t7T10

>>570
両方やるならなお良しですね
うまく行かなかったらまにあ社から導入だ

 

2018/09/01 正面装備だけじゃなく、実戦を意識したものに本格着手しつつある

民○党類ですがGUYサン要求です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535725978/

 
 

31 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:15:54.39 ID:JanSCpJp0
今回の概算要求を見るに、次期中期防では単純に正面戦力だけを整えるのではなく、
戦うための基盤整備に力を入れるという方向性が見て取れるな。

 

あまり注目されていないけど、個人的にはFCネットワークの研究に着目したいところ。
今までシンポジウムなどで挙げられていた、ネットワークによるセンサーと火力の統合に
本格的に着手しつつある訳で。

 

38 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:22:48.38 ID:jEhhvsYy0

>>31
FC2.0

 

35 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:19:59.41 ID:BDg9W4n+0

>>31
サイバーとか宇宙とかもだな
衛星網できれば偵察や監視は楽になるので早く打ち上げて欲しいな

 

49 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:33:17.70 ID:JanSCpJp0

>>35
現中期防で項目に挙がっていたインフラとしての情報通信システムの整備に関わる項目が減って、
整備した情報通信システムを利用するサービスの導入についての項目が増えているのが特徴的かもだ。

 

153 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 06:25:51.10 ID:OySucMG1d

>>49
大した議論もないままによきにはからえで衝動買いしたのは吉とでるか凶とでるか

 

159 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 06:55:09.34 ID:JanSCpJp0

>>153
元々とっくに旧式化していた古い通信システムがネットワーク化の足枷になっていたので、その更新は急務であったからな。
実際にReCsが開発されがらも試験導入に限定されていたのは、結局通信速度が遅く実用ではイマイチだったからな訳で。

 

そのボトルネックがやっと解消された現状を民間に例えるのならば、ISDNからフレッツ光への切り替えが完了したような状態かと。
で、次は高速化したネットワークを活用して、動画配信サービスなどを本格的に始めようか、という次に段階に移行したというところだろう。

 
 

37 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:20:52.97 ID:WtCrgat40
> 分散パッドの整備(0.2億円)
> 抗たん性の強化のため、航空機の基地内分散に必要な分散パッドの整備に着手

 

空自の基地はパッド有り!

 
 

157 :ツ=マ=ンナイ :2018/09/01(土) 06:46:37.88 ID:QOSAVo9+0
おはようございます。
概算要求で火薬庫新設て書いてあるから、アショア分とかの備蓄が増えるのかな?
補給関連に力いれてきた感があるのう。

 

164 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:07:09.72 ID:JanSCpJp0

>>157
自衛隊が従来の「戦力の空白地帯を作らないための抑止力」から
「実際に起こり得る戦争への対処」へと舵を切りつつあるのが見て取れるのよなあ。

 

で、この辺の動きから推察すると大綱や中期防のみならず、国家安全保障戦略レベルで
かなりアグレッシブな内容に変わる事が予想される訳で。

 

184 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:48:02.17 ID:OySucMG1d

>>164
アグレッシブ → 陸士採用上限32才 BMI31までオーケー

 

目からナニかが流れ落ちるお
まあ若手の雇用が好調なのは善いことなのだが

 

166 :101匹チョッパー :2018/09/01(土) 07:07:38.91 ID:8XSRCgoXr
おはようございます。そしていちおつ。

>>157
トラックやAPC関連は増えんのですかね?
可能なら重宗林回収車ベースの車両もっと増えてほしいです。

 

167 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:12:55.34 ID:ewWOT5zG0
補正予算で増やすんじゃねえかな?とは予想してる >装甲車関連

 

169 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:14:14.22 ID:+sPUHdVD0

>>157
沖縄本島に設置すると言われる、新たな補給処の分じゃね?

 

沖縄県内に陸自補給拠点 防衛省検討 勝連分屯地に設置か
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-751644.html

 

175 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:22:28.03 ID:PTe3iSuO0

>>169
ガチの中国対応じゃないか
あっちの報道官が記者会見で周辺国に脅威を与える日本の軍国主義的性向を非難するかなw

 

179 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:30:30.08 ID:2hrZzNr7d

>>169
概算要求で火薬庫新設は大分弾薬支所、7億円と瀬戸内分屯地(仮称)18億円になっとるお

 
 

162 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 07:02:24.87 ID:geOkcnWk0
既報でも、あきづきのバイスタティックソナーとか多目的誘導団(改)ってのは興味深い
96式のほうか中距離のほうか、それとも両方を統合するのか、
あるいは発射台はそのままでミサイルだけ改良するのか

 
 

ポピュリストだからやばい!みたいな話だからねえ >イタリア格下げ
ぶっちゃけ仮にポピュリュストなら、そんなもんが当選する時点で既にヤバイのさ
と言うか、今までのがポピュリストでない保証なんてないからね。
結果的にうまくやったら英雄で、失敗したら単なるダメ政治家ってのは洋の東西を問わない

 

2018/09/01 イージス・アショア調達で、陸の予算の遣り繰りが大変だ

民○党類ですがGUYサン要求です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535725978/

 
 

46 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:29:29.64 ID:Y6yNI4nc0
アショア2期で、2343億円
増額分の予算は3500億円

 

どこかが割食ったってことはないかと

 

51 :名無し滑空誘導弾 :2018/09/01(土) 00:35:06.13 ID:IbUe/QJu0

>>46
年度の契約額だと結構凄いことになっているような…

 

物件費(契約ベース)の内訳            (単位:億円)

項 目平成30年度予算額平成31年度概算要求額対前年度 増△減額
維持費等12,26113,6621,401
(内訳)油購入費89796972
修理費9,49310,8201,326
教育訓練費等1,8711,873
基地対策経費等4,6425,017375
研究開発費1,4451,611167
装備品等購入費4,4227,9863,563
航空機購入費2,8322,610△222
艦船建造費等1,7771,783
施設整備費等1,8041,507△296
その他(電子計算機等借料等)7041,335631
合 計29,88735,5125,625

(注)SACO関係経費、米軍再編関係経費のうち地元負担軽減分及び新たな政府専用機導入に伴う経費を除く。

 

56 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:40:00.72 ID:Y6yNI4nc0
3自衛隊の対前年度予算増額割合

 

陸 +2.5%
海 +12.1%
空 +7.8%

 

60 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:42:07.47 ID:BDg9W4n+0

>>56
露骨なまでの重点配分である
……ちなみにこれアショア込みなん?

 

65 :名無し滑空誘導弾 :2018/09/01(土) 00:43:48.84 ID:IbUe/QJu0

>>60
アショア、初年度の費用は小さいんじゃない?もう何年かするとずどん

 

72 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:49:30.87 ID:Y6yNI4nc0
あ、アショアは陸上予算から出てるの確認したわ

 

77 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:53:00.39 ID:Y6yNI4nc0
えー、陸自は前年度に比べて2.5%アップの459億円増で18770億円の予算ですな
そのうち2343億円がアショア取得費!!
お察しください!
補正予算と来年度予算に期待だね!

 

78 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:53:57.95 ID:oZ4xx3L0a

>>77
NSCからF-35Bが与えられるかも
特別枠で

 

80 :名無し滑空誘導弾 :2018/09/01(土) 00:55:30.37 ID:IbUe/QJu0

>>77
今年度のアショア負担が意外と小さいからではないかな?完成2023年とかだし。来年はきっと、
アショアの分も増やしてくれるさ。多分。

 

https://jp.reuters.com/article/japan-defense-ministry-budget-idJPKCN1LG0K1
> イージス・アショアは、イージス艦に積むミサイル迎撃システムを陸上に配備したもので、
> 目となるレーダー、頭脳となる戦闘システム、機材を収納する建物で主に構成する。
> 関連経費を含めた来年度の計上額は、2基で2352億円。5年で分割払いし、
> 来年度は57億円を支出する。

 

81 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:56:23.30 ID:BDg9W4n+0

>>77
多分来年は新揚陸艦がおか自枠になって飛ぶんじゃね?

 

84 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 00:57:20.88 ID:0NKNZnS+0

>>77
99式155mmがなかったのってそーゆう...
陸も
「あんたら(海空)の我儘は通した。今度はうちらの番だ。」
て言える権利はあると思うの

 

85 :名無し滑空誘導弾 :2018/09/01(土) 00:58:52.30 ID:IbUe/QJu0

>>84
替わりに装輪155mm榴弾砲が同じ数だけ計上されていませんか?

 

88 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 01:06:03.75 ID:0NKNZnS+0

>>85
99式と並行調達してほしかったけど
火砲定数あるからしゃーないのか
つかこれで99HSPの調達は打ち止めなのかねぇ
次期大綱で陸の拡充もやってほしいところ

 

90 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 01:08:10.84 ID:Lyf5oQcjM
大丈夫、最初だけだから
→ 翌年、二基目のアショアに予算とられる

 

大丈夫、これで二基配備終わったから
→ 三年目以降数年にわたってSM-3Block2Aの調達予算が組まれる

 
 

118 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 02:18:47.96 ID:I2LgWLqj0
海自もMDでは本来艦隊防空用のイージスを取られるわ予算は圧迫されるわで苦労してるからな
俄将軍じゃないが本来なら別枠にすべきMDよさんを海自に押し付けていたのが
押し付けられるのが陸自に変わっただけで、問題は依然放置されている

 

124 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 02:47:21.10 ID:q6Rt9m0C0

>>118
ある程度までは施設関連もあるから仕方ないけど装備品は別枠にしないとね。
2%枠の関係上ある程度までは改善するでしょうけどね

 

134 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 04:16:40.12 ID:1+9b7Ksx0

>>118
軍事予算の投資先は政治上の要求で優先順位が決まるんだから、取られるとか押し付けられるとかって話は違うような気はする。

 

121 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 02:33:18.07 ID:Lyf5oQcjM

>>118
次は空自の番……

 

195 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 08:00:05.97 ID:8TnCSXay0

>>121
J-NSC「では航空機搭載型SM-3Block2Aに関してはそらじの管轄ということで……
そらじ「じゃあミサイル母機を作っていいんですねヤッター!勿体ないからASMも積めるようにして……やっぱエンジン四つ積まないと無理だな…

 

汎用大型ミサイル母機を開発開始した時のいきさつであった。

 

209 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 08:22:46.94 ID:UYT2aakoa

>>121
定期的に空母艦上への展開を命ぜられるとか

 

多用途母艦(正規空母)って次の中期防で計上されるんだろうか?
2026年運用開始の予定がまだ生きてるなら必ず入るはずだが
部会の方では次々期で予定してるという話もあるし…

 

2018/09/01 今回の米軍再編費などを除いた真水部分の伸び率が10年続いたら…

民○党類ですがGUYサン要求です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535725978/

 
 

492 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 12:52:31.71 ID:WyH1M5Kad
今回の予算伸び率が10年続いた場合、

 

陸 30年度18310億円 → 40年度23438億円

 

海 30年度11433億円 → 40年度35827億円

 

空 30年度11663億円 → 40年度24717億円

 

506 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:06:43.77 ID:hYfXt/QK0

>>492
陸自3割り増し、海自3倍、空自2倍。
この程度の増額じゃ陸自は重装備ほぼ据え置きで即応連隊のAPCのIFV化くらいか。
海自はあめ型後継に1隻2000億使える、潜水艦も1隻2000億使えるから原潜が視野に入る。
空自は高射や飛行隊倍増だよやったね。12個高射に700機程度。

 

515 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:11:53.00 ID:BDg9W4n+0

>>506
ミサイル部隊の増勢と普通科の減勢なんでないかなおか自は
後は共通装輪で機甲化して履帯は戦車と水陸両用車位かなあ

 

526 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:18:08.36 ID:hYfXt/QK0

>>515
問題は領土警備能力あるのは唯一普通科なんで南西諸島の大量の島に配備考えると普通科は減らせない疑惑が。
通常編成の普通科連隊は減って南西諸島に対馬警備隊じみた増強中隊規模部隊が乱立するのかもしれないが。

 

530 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:20:13.87 ID:BDg9W4n+0

>>526
ヘリボーン化や空挺部隊化で離れた所から送り込むとかでないかなその場合

 

554 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:29:06.87 ID:hYfXt/QK0

>>530
勿論それも必要だろうけど、軽歩兵程度の武器集積でもヘリボンやパラは損失が少なからず出るので
軽装部隊程度ならある程度阻止できるように事前に張り付けた部隊に勝るものがないのよね。

 

水陸起動団の第3連隊が沖縄本島配備なあたり、離島警備隊に対する緊急増強部隊として使うみたいだし
張り付け → ヘリボン・空挺 → 即応連隊 → 重装部隊 の流れで展開されると思われ。

 

534 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:23:12.43 ID:q6Rt9m0C0

>>506
F-15の近代化に取られるのでは? >空自

 

566 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:32:56.97 ID:hYfXt/QK0

>>534
今までもF-35と並行してF-15やF-2近代化入れてたわけで、
レーダーサイト等の二重投資不要分野もあるから概ね増額分を正面に突っ込めると思われ。
今のMJも事前に部品まとめ買いする前は1機あたり50億円で今度の近代化と同じコストだったし。

 

588 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:47:12.10 ID:q6Rt9m0C0

>>566
どこまでやるんだろうなぁ
主翼換装してPreも戦力化はかるのかは気になるわ

 

591 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:50:21.29 ID:LbkaCreR0

>>588
すでにPre機の一部はF-35Aで更新するのが既定路線のようですし、
MSIP機をJASSMやLRASMに対応するための改修レベルじゃないですかね。
F-15Jには対地・対艦攻撃能力ありませんので、地味に手のかかる改修になりそうな気が。
あと、レーダーも換装するようですが。

 

600 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 13:53:23.79 ID:q6Rt9m0C0

>>591
82か83だよね >換装

 

640 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 14:16:56.36 ID:hYfXt/QK0

>>588
とりあえずPreの近代化にはイスラエルの実績から1機に100億円必要なんで、
それならもうF-35で良いという事になるからねえ。

 

50億円で出来そうなところと言えば、MJのレーダー部品まとめ買い後の近代化が30億円だったことから
20億円ほどであろうレーダ換装して残り30億円、量産見送られていた統合電子戦で20億円強なので残り10億円、
IRSTが1機7億円で残り3億、ランチャー換装とかしたら終わりとなるのでこのあたりが限度かな。

 

669 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 14:34:38.30 ID:UYT2aakoa

>>640
Pre機はF-35AとF-3で置き換えるような話も聞いた
局地戦闘機と艦上戦闘機で住み分けるような形になるのかな
F-15MSIPと合わせて新たな3機種体制が確立できよう

 

686 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 14:48:21.10 ID:LbkaCreR0

>>669
F-4は完全退役するとして、F-3の調達中は、
F-15、F-2、F-3、F-35の4機種体制になるかと。

 

2018/09/01 陸自の規模と編成のお話

民○党類ですがGUYサン要求です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535725978/

 
 

492 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 12:52:31.71 ID:WyH1M5Kad
今回の予算伸び率が10年続いた場合、
陸 30年度18310億円 → 40年度23438億円
海 30年度11433億円 → 40年度35827億円
空 30年度11663億円 → 40年度24717億円

 

705 :メイドロボイン :2018/09/01(土) 14:57:41.49 ID:AOo6Sxwr0

>>690
過去と現状はそうだけど、それを超えてきそうだから、わざわざ自衛隊を軍拡させるのだろう。
現実に向き合った防衛体制をさ。もう楽観論は通じないということじゃないのかな。

 

716 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 15:03:27.64 ID:BDg9W4n+0

>>705
そう考えてるからこその>>492なんでないかな

 

723 :メイドロボイン :2018/09/01(土) 15:09:02.44 ID:AOo6Sxwr0

>>716
圧倒的に人数の多い陸自の予算がこのままの少ないままというのは考え辛いけれど。まあ、あり得ないことではないですよね。
もちっと陸に予算を配分して欲しいんですけどね。海自や空自の基地を守るのは陸自のなんですから。
あと、僕が陸自をさ贔屓しているだけかもしれませんが。

 

722 :101匹チョッパー :2018/09/01(土) 15:08:49.36 ID:pZB/tjUXr
自衛隊の部隊規模が小さいのは、
予備隊再編の際に、アメリカからの融資も込みで再構築図ったけど、結局予算が足らず
でもアメリカを納得させるためにも、まずは必要規模の師団数を用意してあとから人員を充足させる方法だったと記憶してるけど。
結局大蔵に押し切られて、現状のままのようだけど。
個人的に自衛隊に曹が多いのってその名残なのではって思ってるけど。

 

743 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 15:23:08.35 ID:BDg9W4n+0

>>722
いざというときは徴兵で数を増やすつもりだったんだろな元々は
まあ核戦争でも起きればそうなるのかもしれんが

 

>>723
まあ今年の配分がそのまま進むとも思えんのでもう少しは陸に回るんでないかな、比率的には海空陸の順番になるだろうけど

 

850 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 16:11:58.21 ID:pIlfdf8YM
陸自の部隊が他国の部隊の人数より少ないのは
ペントミック式の影響受けていたからだった記憶。
人数に対して多くの部隊を編成できる点もあるが
そもそも本邦は山地の多い地形的に大部隊同士との交戦が生起しにくいことや
(互いに投入可能な戦力が限られてくる)
移動時の慣性が少ない等の理由で今も維持

 

北海道担当かつ切り札たる第7師団は他国と同等の編成のはず
WW2の戦訓と人数の差考慮した結果単位辺りの火力を充実していると

 

920 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 16:41:01.72 ID:SxZNrHAC0
おか自編制がコンパクトな理由なんて、おか自編制時の国内政治的理由と対米政治的理由が基、
なんて調べればすぐ判る事なのに何ウダウダやってるんだか。

 

当時ペントミック編制が大流行りだったのも理由の一つだが、本家ペントミックと違って、
規模の割には火力重視の編制だった、ってのは案外見過ごされがちだけどな。
その辺はおか自は旧軍の轍を正しく理解して避けていた、とは言っていいだろう。

 

そして海外の師団編制だとその中に占められる兵站部隊の比重が大きくなっていったことも
師団編制の巨大化の一因だが、おか自の場合は兵站は○通だよりだった所為で逆に
師団編制が肥大化する事は避けられた、と言うのも理由(だから未だに甲師団編制を超える部隊規模にはならない。それ以上だと方面総監管轄になるな。今だと陸上総隊か)。

 

934 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 16:51:48.82 ID:2hrZzNr7d

>>925 乙ですぅ

>>920
軍板じゃ陸の火力重視の編制ってよく言われてたのにね

 

970 :メイドロボイン :2018/09/01(土) 17:14:54.88 ID:AOo6Sxwr0

>>920
その数が劣り粘る力もない師団に他国と同じ事をさせようとしているから問題だと言ってるだけですよ。
同じ仕事ができるように分け直してもいいとは思うんですけどね。
何故か陸自は15個戦略単位に拘るんだよなあ。どうせ本土防衛戦の蓋然性は高くない(南西諸島を除いて)というなら7.5個戦略単位にしてもいいとは思うんですが。それとも戦時には関係の薄い正面の師団を解体して前線の師団に充てるのかなあ。

 

981 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 17:20:04.64 ID:hYfXt/QK0
ウェルドックつけると船体太くなるから30ノットの難易度上がる、
しかし艦隊運用だと30ノットは欲しいで悩ましい。
そもそも揚陸艦だと護衛艦隊でなく第二艦隊予定の掃海輸送向けの艦となるし・・・。

 

>>970
同じ仕事させることが日本の国防に効率的であるとは限らんのだよなあ。
平地ばかりの欧米軍と山地主体の日本では展開幅一つとっても大きく異なる。
欧州で言う山岳部隊が日本で求められる部隊だし。

 

994 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 17:25:06.72 ID:SxZNrHAC0

>>970
キミは兎に角中学校の地図を「読む」ところからやり直した方が良いよ、煽りでは無くね。

 

「どうしておか自が15戦略単位に拘るのか」なんて地図見れば一発。
要するにキミは初等教育で考えることをしてきてない、と言う事になるな。悪いけど。

 
 

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/

 
 

19 :メイドロボイン :2018/09/01(土) 17:38:13.58 ID:AOo6Sxwr0
前スレ981
それは他国並みに余裕を持った師団が地域の特性を考えてやれば良いことじゃないのか。

 

西ヨーロッパは日本と大差ないでー、(小さい師団でいいと)騙されたらいかんでーと元陸自の人で、陸上幕僚監部情報幕僚、同指揮幕僚、西部方面総監部防衛部長、第7師団第7戦車大隊長(当時。現・第71戦車連隊))をやった人が言っていた。

 

前スレ994
宜しければ、解説していただけるだろうか?
幾つか考えてみたが納得できなかった。

 

37 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 17:47:00.21 ID:SxZNrHAC0

>>19
ココで名無しが説明しても「納得がいかない、少なくとも自分は納得する気が無い」なんて
不毛な話をするつもりは俺はないから、簡単スレか編成・編制スレ行って有識者にでも聞いてみな。

 

そういう話を聞くときに機甲職だけの話を聞いている辺りで、そういう匂いがプンプンするからね。

 

43 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 17:50:08.55 ID:2hrZzNr7d

>>37
初心者スレで良い気がする

 

51 :メイドロボイン :2018/09/01(土) 17:52:53.78 ID:ZYX1viM2d

>>19
補足をすると、大型師団と小型師団を比べられ、日本の地形の特徴を述べられた後に、第二次大戦(特に西ヨーロッパの)戦闘正面の長さを比較され、大型師団で、十分戦える旨仰られていたよ。

 

62 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 17:59:15.95 ID:1+9b7Ksx0

>>51
後学までに師団の大きさだけでなく、その下の指揮階梯がどんな構造になってるのか教えていただきたく。
各ユニットの大きさと数が現状と変わらないなら師団と方面隊の言い換えの問題でしかないし、そっちも弄ってるなら興味深い意見だと思うとです。

 

114 :メイドロボイン :2018/09/01(土) 18:29:19.82 ID:ZYX1viM2d

>>37
そうですかありがとうございました。
例えば、港や空港や道路のジャンクションの関係から15地点に重要拠点があるのであれば、陸自15万人を7.5個師団に分けて5個師団15個旅団戦闘団で、15地点を守ればよくないですか?
まあ、この先は該当スレですることにしましょう。

 

2018/09/01 F-3 エンジン試験のための設備

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/

 
 

505 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 21:58:13.47 ID:Y6yNI4nc0
> 910 名無し三等兵 (ワッチョイ 41ed-tpL7 [112.68.253.43]) sage 2018/09/01(土) 21:03:09.18 ID:hE+TEQK20
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/28-ekimu-zuikei-ko-9.xlsx
> エンジン高空性能試験装置の能力向上のための検討作業(その2)
> 2016/9/1
> 株式会社IHI
> 本案件を実施するためには、エンジン高空性能試験装置の機能、性能等及びアフターバーナー付
> 低バイパス比ターボファンエンジンに係わる知識及び技術を有していることが必要不可欠で有り、
> 公募を実施した結果、応募者が該者一者で評価基準を満たしているため。
> (会計法第29条の3第4項)(公募)

 

541 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 22:17:10.91 ID:Wzemn9840

>>505
結局試験設備は整備してるって話か?
これ2年前だし今はどうなっている

 

573 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 22:39:25.85 ID:VQbHo8DFd
確かどこかに防衛省自信が東千歳の設備と対応能力紹介したのがあったはず
15トン以上いけたかな?

 

571 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 22:36:34.90 ID:n8bTyFJJ0

>>505
某Jウイングスで聞いたこともない作家とやらが東千歳の試験場は
設備が整ってないから試験なんて出来ないとか言ってたのは全くの法螺だったわけだ

 

593 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 22:52:25.10 ID:Wzemn9840

>>571
最新作はしこうきはなしじゃなくて一般向け文芸みたいでしたな

 

637 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:22:44.85 ID:LbkaCreR0

>>571
> 聞いたこともない作家

 

あ~、以前飛行機の設計やってたとかいう作家さんでしたっけ。
たしか・・・未須本有生だったかな?

 
 

587 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 22:48:20.16 ID:Y6yNI4nc0
> 927 名無し三等兵 (ワッチョイ 41ce-tpL7 [122.31.40.3]) sage 2018/09/01(土) 22:42:58.80 ID:EYpCAjOt0
> 平成31年度歳出概算要求書 PDF ページ626、文章内記載 621ページ
http://www.mod.go.jp/j/yosan/gaisan/h31/gaisanyoukyu.pdf
https://i.imgur.com/94NFgrX.jpg
> >エンジン試験機材整備場新設 0(48,427)
> >大型エンジン試験場新設 23,652( 0)
> >中央試験室の回収 0(17,248)

 

615 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:11:39.20 ID:0NKNZnS+0

>>587
えーと27年度のやつは予算降りなかった
て話だったはずだから
30年度に試験場予算通って今年度に
中身の予算通ったてことですかいな
7月から9月半ばまでXF9の試験の筈だけど高空試験は外国でやってんのかな?

 

633 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:21:35.65 ID:MQTTyL4s0

>>615
今回のXF9は地上試験のみじゃないかな

 

668 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:42:42.73 ID:0NKNZnS+0

>>633
できればXF9の試験日程書かれてるpdfくだせえ
前入れたはずが見当たらない...

 

あと、31年度の歳出で27DDGとかの建造費書かれてるあたり、
今年で認められた予算でないのかもしれんのか(ATF改修)

 

698 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:54:10.85 ID:MQTTyL4s0

>>668
詳細な試験日程は自分は見たことないなあ
「戦闘機用エンジンシステムの研究」の事業評価に大まかな線表は載ってるけど
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf

 

この事業の概要に以下の記述があるので、ATF試験とかは開発が決定した後になるんじゃないかと

 

> 本事業は、将来の戦闘機に搭載可能な、高推力かつ軽量な次世代エンジンシステムを試作し、
> 地上実証によりシステムの成立性に関する研究を行うものである。

 

2018/09/02 スクラムジェットエンジンの開発

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/

 
 

806 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:40:37.57 ID:krmXLbY+0
スクラムジェットエンジンって水素使うもんだと思いこんでたんだが、自衛隊のはジェット燃料なんか
ミサイルよりも、スペースプレーンで使いたいぞ

 

自衛隊が極超音速巡航ミサイル用スクラムジェットエンジンを研究開発
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180831-00095252/

 

> 977 名無し三等兵 (ワッチョイ fd61-Gv4T) sage 2018/09/01(土) 07:26:31.19 ID:CSrASgmf0
> そしてラムジェットの最新型として先月31日に日本の概算要求で開発が発表されたのがスクラムジェット
> 6年前に三重がジェット燃料をエンジン熱で改質しメタンを作り、このメタンを燃焼させ飛ぶという特許を取ってるんで
> ジェット燃料が使えミーティア(JNAAM)より燃費が良く更に射程が期待できる長AAM用エンジンの開発が始まったと
> エンジン冷却に有利な水素燃料をあえて使わず常温で使えるジェット燃料にし熱交換もでき合理的、なかなか凄そうだね

 

813 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:45:13.22 ID:sMylEZvM0

>>806
注記で極超音速というのがマッハ5以上らしい

 

831 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:56:15.68 ID:CPodTAY70

>>806
スクラムジェットエンジン研究開始の話に対するもっさりさんのツイート

 

> TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA ・ 8月31日
> スクラムジェットは、燃焼室を吹き抜ける気流が音速を切らない。
> 「スーパーソニック燃焼ラムジェット」の略称がスクラムジェット。
> 言い換えると、火炎伝播速度が音速を超えてくれないと吹き消えしてしまう。
> さてジェット燃料でそれをどうやって実現するかがキーになる。

 

> TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA ・ 8月31日
> 水素やアセチレンや、あるいは「空気に対してハイパーゴリックな燃料」
> (空気に触れると自己着火する燃料)を使うことになる。
> まあディーゼル燃料でさえも条件によっては空気に触れると自己着火するので
> 原理上はジェット燃料でスクラムジェットを動かせる。

 

> TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA ・ 8月31日
> 空気を圧縮する過程で失われるエネルギーを回収しないと効率が悪くて推進装置として成立しない。
> というわけで燃焼室だけでなく空気圧縮経路も燃料で冷やす(熱を回収する)機構が要る。
> 原理的にはどれも可能だが、ついに飛行実験の予算が付くところまで来たかと思うと感慨深い。

 
 

836 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 01:01:14.53 ID:JT0lFI4t0
射程1.5倍のASM-3B
極超音速滑空弾と併せて殺しにきてるな

 

845 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 01:06:34.81 ID:sMylEZvM0

>>836
ASM-3Bなんて作るのか。しかも射程1.5倍とかにわかには信じがたいができたらすごいな

 

2018/09/01 ATLAが「取得プログラムの分析及び評価」資料公開

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/

 
 

677 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:45:45.42 ID:Y6yNI4nc0
あめ型の後継はFFMにならずに済みそうってことかな?

 

> 870 名無し三等兵 sage 2018/09/01(土) 23:08:49.42 ID:33d8zA9F
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf

> 30FFMの調達数は22隻で40年運用の計画

 

695 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:53:15.15 ID:DTXG/71k0

>>677
>安全保障環境の変化に対応できるよう、必要に応じた拡張性
>及び近代化容易性を確保するために艦内余積の確保等の考慮をした

 

発展余裕確保してるのかFFM

 

733 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:09:11.89 ID:urJpMMYk0

>>695
計画初期から発展性を持たせたドンガラに徐々に武装を追加していく構想がリークされてたしね
あと船体の建造費に占める割合は低いので無理に小さくしても初期調達費の削減にならないし

 

728 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:07:06.54 ID:CPodTAY70

>>677
昨日話題になっていたC-2の価格上昇の理由が書かれてるね

 

初度費上昇の理由
・特別な方式による航行に対応するための設計変更及び技術・実用試験において抽出した
 改善事項を反映したこと、特に貨物扉閉作動領域の改善事項を反映したことが主な原因である

 

航空機価格上昇の理由
・機体の製造に用いた輸入部品の販売価格が上昇したこと
・機体製造会社の経費率の上昇により機体単価が上昇したこと
・エンジン価格の契約実績が上昇したこと

 

それでも30機で初度費含め5165億円(172億円/機)にしかならんな

 

963 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 04:49:41.99 ID:h6k9dptn0

>>677
E2Dはとりあえず時期中期防分2機を含めて6機(仮)で想定か

 

海自分が入ってくるかどうかかな

 

964 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 04:55:26.03 ID:qd49PV4d0
むしろE-2Cの退役機が出るのかが気になる

 

965 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 05:02:25.31 ID:3Vtly6xt0

>>964
うみじがアップグレードして使いそうだな

 

2018/09/01 護衛艦「あたご型(改修後)」と「まや型」のソフトウェアの差

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/


[参考動画]

  • 「能勢伸之の週刊安全保障」(2018年9月1日配信)
    https://www.fnn.jp/posts/00399997CX
    22:30頃から、イージス艦「あたご型(改修後)」と「まや型」のソフトウェアの差の話題

 
 

451 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 21:27:22.45 ID:DTXG/71k0
あたご型はエンゲージオンリモートできないのか...
CECもつかないとか

 

2018/09/01 FFMが代替する艦の内訳ってどんなだっけ?

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/

 
 

677 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:45:45.42 ID:Y6yNI4nc0
あめ型の後継はFFMにならずに済みそうってことかな?

 

> 870 名無し三等兵 sage 2018/09/01(土) 23:08:49.42 ID:33d8zA9F
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf

> 30FFMの調達数は22隻で40年運用の計画

 

695 :名無し三等兵 :2018/09/01(土) 23:53:15.15 ID:DTXG/71k0

>>677
>安全保障環境の変化に対応できるよう、必要に応じた拡張性
>及び近代化容易性を確保するために艦内余積の確保等の考慮をした

 

発展余裕確保してるのかFFM

 

733 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:09:11.89 ID:urJpMMYk0

>>695
計画初期から発展性を持たせたドンガラに徐々に武装を追加していく構想がリークされてたしね
あと船体の建造費に占める割合は低いので無理に小さくしても初期調達費の削減にならないし

 

736 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:11:31.32 ID:krmXLbY+0
あめ後継の33DDは大型の高性能艦になりそうね
最低でも64セルになるだろうし、楽しみだぁ

 

722 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:04:56.34 ID:DfqqVKPi0
そういやFFM22隻が大体する艦の内訳ってどんなんだっけ
あぶくま型6隻のほかはよく分かってない

 

731 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:07:45.16 ID:krmXLbY+0

>>722
> 最終的な建造数は増備分に加え、あぶくま型・はつゆき型・あさぎり型の代艦として
> 計22隻が建造されるとの憶測があったが、
> 一タイプを長期にわたって能力向上型を考案しないというのは考えにくい、
> との指摘もなされていた[6]。
> 実際、2017年に発表された計画では8隻の建造であった

 

ってwikiに書いてあった

 

748 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:16:22.23 ID:DfqqVKPi0

>>731
なるほど
ミサイル艇や掃海艇の枠食うとかいう話は結局なんだったんだ

 

761 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 00:20:00.00 ID:krmXLbY+0

>>748
それはこの辺の話かと

 

> 26中期防では海上優勢の維持の為、護衛艦を2013年度(平成25年度)の47隻から
> 約10年後には54隻に増強する一方、掃海艦艇は25隻から18隻に削減する方針である。
> このため3900トン型には着脱可能な装備を搭載することで、
> 削減された掃海艦艇が有する対機雷戦能力の保有という多機能な任務が求められている。

 

803 :大義私 :2018/09/02(日) 00:38:02.96 ID:290S98mga

>>761
専従型の機雷戦闘艦艇が減って
その代わり、戦闘艦に機雷戦能力付与して補うというのは
徐々にアメリカ化している気がする

 

掃海母艦や機雷敷設艦の多任務揚陸艦化すればまさに欧米化の波がとまらなくな

 

2018/09/02 日本の武器調達ローン残高、19年度は5兆円突破

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/

 
 

936 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 02:39:05.53 ID:3Vtly6xt0
> アングル:積み上がる日本の武器調達ローン残高、19年度は5兆円突破
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-budget-idJPKCN1LG0KU
> 来年度の返済額は年間の防衛費約5兆3000億円の4割を占めることになる。

 

後年度負担ってそんなに…

 

938 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 02:42:43.35 ID:LFGUw6OT0

>>936
F-15J導入の時から後年度負担はあったよな。
防衛費を増やせばよいのだ。問題ない。

 

945 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 03:04:05.72 ID:G+FvcTwk0

>>936
まあ、後年度負担が増えた分だけ、防衛予算枠も増やせば良いだけだしな。
差し当たりGDP比2%以内ならなんの問題も無い。

 

967 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 05:29:49.96 ID:4f/weqhv0

>>936
だからといってその都度買うとアパッチや今回のC-2エンジンみたいな目にあうと
インフレ率とか考えるとローンというか後年度負担にした方が相対的には安くなる

 

2018/09/02 防衛計画見ると、2030年あたりに戦争がはじまると備えてる

民○党類ですが超高解像度撮影です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535820260/

 
 

20 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 07:05:12.56 ID:f9RTUu/Nd

>>15
ベーデン・パウエル卿は言いました「Be prepared (そなえよつねに)」と

 

21 :主砲射撃準備よし!! :2018/09/02(日) 07:07:23.94 ID:1+p76rfx0

>>20
我が国の防衛計画見ると2030年あたりに戦争がはじまると備えてるみたいね。

 

33 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 07:22:14.15 ID:G+FvcTwk0

>>21
16MCVも10年未満の短期間で調達を終了し、更にLCCも20年という短い期間で計算されているそうなので、
確かに2030年代初頭を想定した急場凌ぎの装備であると推測されたり。
そして現状の開発、導入予定の装輪装備群と機動師団編制も、普通科の機械化装甲化と
遠隔地への即応展開能力の獲得の両立を短期間で行うためのモノと考えると辻褄が合う。

 

92 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 08:06:32.22 ID:l10oz7gdd

>>33
陸自普通科は、2000年代初頭に自動車化を完了し、2030年代初頭には機械化・機動化を完了するということだわな
前世紀までは人間の足と地形に依存していたが、これからは戦略レベルでも戦術レベルでもぬるぬる動き回るようになると

 

機甲科でもなく特科でもなく、普通科のボトムアップを優先してるあたりに政府が「そういう戦闘様相」を想定していることが窺える
ぶっちゃけ舐めプだよね。まるで仮想敵国には軽歩兵レベルの揚陸能力しかないのだと言わんばかりの

 

334 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 12:36:14.17 ID:VJoLXpN90

>>33
MAVはどうなるかは解らないが、中核火力たるMCVが20年運用か
即応機動連隊の「次」てどうなるんだろ
その頃の政治的状況が読めぬ

 

あと90式は初期ロットそろそろ寿命らしいし、
99式も後継の研究とか出てきそうなもんだが

 

373 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 13:10:39.28 ID:4f/weqhv0

>>334
MCV後継はホイールインモーターでデュアルリコイル砲なアレになるのでは?
防御面は増加装甲モリモリでベースは軽くして空挺もできるみたいな
99式後継はどうなるのかあ、電磁砲搭載自走砲とかありそうではある

 

431 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 14:05:48.47 ID:VJoLXpN90

>>373
んーMCV後継がその上位互換になるならば空挺運用は難しくなるとおも
インホイールモーターもタイヤ1個あたり1t近くなるゆー話らしいし
(発熱問題や被弾時の脆弱性も)
デュアルだけだと120mmはきついし
足回りとフレーム強化でそもの重量ががが

 

397 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 13:32:44.69 ID:yjVaty4/0

>>334
大綱も途中で変わるように次の次も情勢次第じゃないかなあ。
今の段階では皮算用すぎるし。

 

戦車定数300≒6個連隊分というなら7・2D、西部で5個連隊、これに11・5B半個連隊ずつで6個連隊分、
90式保有量が341両で10式がH31年までに予算化99両、440両あるので、
10式が年6両かつ90式の調達ペースと退役ペースが同じなら
10年ほどかけて約300両の定数通りだから今のままで予定通り。

 

装輪15が4つの方面特科連隊とNAの第1特科団に3個射撃中隊配備とすると
99式同様中隊あたり5門程度なら
75門+教育予備の配備で終わるんで、年7門なら調達12年前後。
これに99式が135両、MLRSが99両と合わせ約300門。
ポスト99式は早くても12年後くらいなので開発が始まるにしても5年後、MLRS後継に高速滑空弾初期型が先かも。

 

401 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 13:39:27.92 ID:l10oz7gdd

>>397
ちなみにMLRSはいつ頃から退役が始まるのん?
後継はLRPFになりそうだけどなぁ
そもそも高速滑空弾は「火砲」の定数に入るのか?あれは
対艦ミサイル連隊と同じような扱いになりそうなのかなんとも

 

413 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 13:50:52.93 ID:yjVaty4/0

>>401
退役するかは不明。MLRS自体は90年代前半から調達始まってるんで調達順からすれば99式より先に代わりが来るはず。
ATACMSでも射程300kmだから那覇から宮古島、宮古から尖閣撃てたりするんで暫定導入で使いまわすかもしれないが。

 
 

34 :カードのまにあ :2018/09/02(日) 07:23:34.02 ID:mxUi/bq/d

>>33
個人的には、30年頃始まるとして、人の手当がつくのかが心配。どこも人手不足です。

 

41 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 07:30:05.49 ID:G+FvcTwk0

>>34
その辺は自動化を進めて可能な限りマンパワーの削減を行うしかないですな。
あと、それと並行して国家戦略として仮想敵国の自滅を促進させる政策を行う必要があるかと。

 

35 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 07:25:28.27 ID:UmCUCa4V0

>>34
そこで外人部隊ですよ
なお教育の人手が足りない模様

 

110 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 08:30:40.97 ID:BwmtolFo0

>>34
なんとかなるんでない?フランスとかの総兵力と総人口見てみ?

 

2018/09/02 台湾も、米軍再編費などを除いた真水部分の伸び率7.2%に注目

民○党類ですが超高解像度撮影です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535820260/

 
 

284 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 11:58:12.66 ID:B/2lGE/+0
台湾の自由時報より。

 

> 增強軍備防中國 日本2019年度防衛費近5.3兆
http://news.ltn.com.tw/news/world/breakingnews/2538587
> 另外,在剔除「美軍整編費」之後進行比較,此預算概算比2018年度預算
> 增加7.2%,推測可能和過去簽署的軍售案支付額增加有關。

 

お、さっそく今回の仕掛けに気付いたか。さすが台湾ちゃんたち、理解力高いな。

 

2018/09/02 ATLAの「安全保障技術研究推進制度」 面白い研究課題が並んでる

民○党類ですが超高解像度撮影です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535820260/


[参考] 防衛装備庁「安全保障技術研究推進制度」
http://www.mod.go.jp/atla/funding.html


 
 

657 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 16:23:36.04 ID:yjVaty4/0
概算要求ついでに事前評価とか出てないか色々チェックしてたらATLAの所に
富士通の在来GaNの3倍出力新型素子のページが成果物として出てた。
あれ防衛研究の支援でやってたんだな。

 

>>650
自転車の共有すら失敗して縮小続きだから個人の所有物だったものを
行政が切り離す共産主義的行動は困難じゃないかねえ。

 

674 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 16:37:48.85 ID:G+FvcTwk0

>>657
新型GaN素子は富士通のHPで8/10に公表済みだったりする。

 

697 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 16:51:43.45 ID:yjVaty4/0

>>674
それは知ってたけど、サラっと流したので安全保障技術研究推進制度だったことまではチェックしてなかった。
昨年中にもその前身となる研究でレーダー範囲1.5倍の発表もやってたらしい。

 

そして30年度新規案件見てたらデトネーションエンジンっぽいものやら
U「A」Vのセンサに音響センサ使った地中透過センサ等が見られる。
他は海中通信系やタービンエンジン向け研究がかなり多い。

 

711 :名無し三等兵 :2018/09/02(日) 17:05:06.95 ID:G+FvcTwk0

>>697
新規採択研究課題は地味に面白そうなテーマが並んでいるからな。

 

関連ページ