ネット対戦方法

Last-modified: 2016-05-22 (日) 23:06:15

総じて夜に人が居ることが多い。

SSマッチングウェブを使用

ソフト付属の説明書を参照。
ホストになりたい場合はポートを開放する必要がある。デフォルトの使用ポートは7364と8515。
ゲスト(ポート開放が出来ない環境)の場合はコードを生成する必要は無い。
コード生成時はグローバルIPアドレスと間違えてプライベートIPアドレスを入力しないように注意。
マッチングコードは固定マッチングコード晒しスレを参照。
変動IPアドレスの環境でホストになりたい人はこちらのファイルの方法で擬似固定IPアドレス化した方が吉。
この方法は各種ダイナミックDNSサービスで無料ドメインを取得するもの。
説明でも少し触れられているが、ドメイン名が長すぎると生成されるマッチングコードが枠をはみ出してしまい使えないため、
登録する際は6文字以内にする必要がある。
※上記のファイル内で例として挙げられている「ddo.jp」だが
2013年7月から無料サービスに最長9ヶ月の利用期限が設けられるとのこと。利用されている方は注意。
有志による解説

Hamachiを使用

ネットカフェ等でポート開放が不可能な場合でもこれを使用すればホストになれる。
基本的にIP直入力。
詳しい設定はこちらを参照。

Casterを使用

Hamachiと似ているが観戦機能などがある。デフォルトの使用ポートは7500。
ポート開放していないとホスト不可能?

http://wiki.mizuumi.net/w/Akatsuki_Blitzkampf/Netplay
上記サイトから落としてきたファイルを解凍してakatsukibk.exeとおなじフォルダに入れる。

ポート7500を開ける。面倒だったらconfig_caster.iniの


[PORT]
; onoff enables or disables this section. If disabled, a prompt asking for
[PORT]
; onoff enables or disables this section. If disabled, a prompt asking for
; your port will show on startup.
onoff = 1

; myPort is set to the local port you want to host on.
myPort = 7500

; enPort is the default port to connect to.
enPort = 7500
enPort = 7500


の数値を任意の数値にかえればOK(例えばアカツキ利用時に空けてる7364など)

またconfig_caster.ini内ではName=に任意の名前が入力可能なので、自分の好きな名前が設定できます。


ABKCaster.exeを起動(アカツキは起動しなくてOK)して
対戦を待つ場合はInput >に1を。
対戦申し込み、観戦の場合は2or3を入力。(対象のIP入力が必要。)

対戦が繋がると1P2Pがランダムで振り分けられます。
ディレイ設定・ステージ選択などは1P側が設定できます。

相手が対戦中の場合は観戦が可能となります。Input >に1を入れれば観戦開始です。
観戦データはリプレイに保存されます。
ただし、観戦者の一人目がIPを持っていないとその後の観戦が出来ない可能性があります。



○キャスター利点

  • クラ専同士でも誰かホストになれる人間を中継して対戦が可能。(らしい)
  • ラグがなく、ほぼオフラインかそれ以上の速度が出る。
  • 多数の観戦が可能(ただし、状況によって不可能)



×キャスター欠点

  • エディットカラーや環境設定などはそれぞれ各個人の設定が反映されるので
  • エディットカラー同士で対戦すると同じ色になってしまう。
  • セキュリティによっては完全停止しないと障害が発生する。
  • どちらかのPCスペックによって、ラグが発生する場合もある。
  • 仲介(親が鯖立て、子同士で対戦)する時は、親が1で待機、子供が7で接続。親は観戦できない。

IRCで募集

IRCを利用してチャンネル(#アカツキ対戦機関)で募集。
wide鯖は閉鎖したのでmedia_kyoto鯖(irc.media.kyoto-u.ac.jp)か
ライブドア鯖(irc.livedoor.ne.jp)で繋ぐ。
IPアドレス直入力での対戦が多い。

Image4.gif

備考

光回線はディレイ2、ADSLはディレイ3推奨。
キャラ選択画面や背景の設定はLOWで。
相性が悪いと回線やスペックが良くても重い場合がある。

光回線同士なら基本ディレイ2で問題無いが
光回線とADSL等の間でやる場合、光回線側がホストでもディレイ3にした方が良い模様。