墓標

Last-modified: 2023-02-05 (日) 06:03:04
収録拡張種別効果
帝国ランドマークあなたがカードを1枚廃棄するとき、+1勝利点トークン。

概要

カードを廃棄するたびに1勝利点トークンがもらえるランドマーク
デッキ構築しながら初期デッキ圧縮すればそれだけで10点が得られる。待ち伏せのような廃棄に向いたカードがあれば、それ以上稼ぐことも可能。
特に有効なギミックが無い場合、わざわざ毎ターン購入したカードを廃棄する程度のループでは点数効率は良くない。圧縮が終わったら属州の購入を目指そう。

利用法

  • 城塞を絡めたゴールデンデッキが可能なら、必ず狙いたい。
    • 例えばデッキをネズミ城塞だけにしてしまえば、ネズミで城塞を廃棄→城塞が手札に戻るの繰り返しになり、ネズミの所持枚数までの点数を毎ターン何の消費もなく得られる。*1
      ただし、城塞が手札に来るタイミング次第では得られる点数にムラができるので注意。また、全員がこの戦術を取るとゲームが終わらなくなる。*2*3
  • 相手にカードを廃棄させるタイプのアタックカードは、相手に1点を献上することになり若干使いにくくなる。
    • このことを気にして廃棄系アタックの使用を控えるべきか、気にせずにアタックを仕掛けるべきかは、そのアタックでどれくらいの被害を見込めるか次第と言える。

詳細なルール

  • 礼拝堂のように一度に複数のカードを廃棄する場合、廃棄した枚数だけ勝利点トークンが得られる。
  • 廃棄したカードが廃棄置き場を離れても勝利点トークンを失うことは無い。
    • 廃棄した城塞が廃棄置き場から手札に加わったり、廃棄したカードを墓暴きで廃棄置き場から回収した場合でも、勝利点トークンを失うことは無い。
  • 大地への塩まきなどでサプライのカードを廃棄したときも、勝利点トークンが得られる。
  • 他のプレイヤーのターンであっても、あなたがカードを廃棄すれば勝利点トークンが得られる。
    • 泥棒詐欺師司教などを他プレイヤーが使用した場合、他のプレイヤーのカード効果によって廃棄が起こっているが、廃棄を実行しているのはあくまでも「あなた」である。

【例】プレイヤーBが山賊を使用した。

  • プレイヤーAは銀貨と屋敷をめくった。
    • Aは銀貨を廃棄して墓標により1勝利点トークンを得る。
      (山賊を使用したBは勝利点トークンを得られない)

コメント



*1 このギミックは帝国暗黒時代を組み合わせた公式サプライ「ネズミと王の墓」に採り入れられている。
*2 どんなサプライにも銅貨呪いはあるため、3山切れによる終了は起きる。尤も、負けている側がそれらを買うとさらに不利になるので、膨大な時間がかかるだろう
*3 尚、全員が負債を背負うと本当にゲームが終わらなくなる。