武器/ハンターライフル

Last-modified: 2024-02-19 (月) 13:25:13

目次

概要

  • MHP3で初登場のライトボウガン。
    大型フレームを採用した、熟練者向けのボウガン(MHXでは初心者向けとされる)。
    シンプルかつ必要十分の性能。
  • その名の通りライフル型のカッコイイボウガン。
    大型フレーム~の謳い文句通りデカい。というか長い
    納銃状態だと、先端が地面にかすっている。
    カスタマイズパーツもかなりリアル志向で、
    ロングバレルを装着すると現代のカービン銃のような形状に変化し、
    サイレンサーは現実のソレにそっくりである。
    • 実はMH3に登場したミドルボウガン一式とデザインがほぼ同じである。
      違いはミドルボウガンでは中折式だったフレーム部分が非中折型になっている点くらい。

性能

MHP3

  • そろそろ、下位武器だと火力が不足してきたなぁ、
    という頃に都合良く生産可能な上位武器。
    上位アオアシラを倒して堅牢な骨を手に入れれば作れるようになる。
  • 性能は…なんというか微妙な感が漂う一品。
    強化前のクロスブリッツの性能を受け継いでおり、リロード普通、反動中、ブレなしである。
    スロットは2個あるが、基本性能はかなり低い。
    • では装填数を見ると、
      通常弾が4/5/6、貫通弾が2/2/0、散弾が4/5/0、火炎弾が4発、氷結弾が3発である。
      他はLV1拡散弾が1発と麻痺弾ぐらい。
      見ての通り、目立って優秀な装填数ではなくどの方向に特化させても中途半端な一丁である。
      LV1散弾の速射機構を持つが、散弾特化にするにはLV3散弾が入らないのが気になるし…。
  • とはいえ、火力自体は上位序盤の武器としてはかなり高く、
    一段階強化で最終強化のスナイプシューターにするとブースト込みで235と、
    全ライトの中でも上位に食い込む攻撃力になる。
    火炎弾の装填数を活かし、凍土クエの攻略用として用いるのが吉だろう。

MH3G

  • 散弾の装填数が一回り増え、より散弾特化の性格を強くした。
    しかしMHP3時代よりライバルが増えており、
    • 火炎弾と氷結弾…ダイヤモンドクレストでいい。氷結弾速射も可能。
    • 散弾と麻痺弾…散弾速射はできないが、チャナ=ガルナでOK。
    • 思い切って散弾オンリー…MHP3時代と同じく、ベルクーツの系統が強すぎる。
    …と、万能型ライトの悲しみである中途半端さが強く出ているため、イマイチ個性に欠けるのが事実。
    G級強化のデヴァイドスナイパーにすると、LV1通常弾の速射が可能になるが、
    G級になってLV1通常弾メインというのも、正直今更感がある。
    • ただ、生産段階では上位序盤の凍土クエ突破に便利なのは相変わらず。
      攻略用として割り切ってしまうのが一番使いやすいかもしれない。

MHX

  • 過去作品から一転、初心者向けボウガンとされる。
    本作におけるベルダー/鉄/骨のベース武器3種のうち鉄武器担当の扱いで、
    初期状態ですでに工房にラインナップされている。
  • 特長として、初期段階から遠撃弾を内蔵しており、ライフルの名にふさわしい遠距離狙撃が可能。
    初期はLV1のみだが、武器LV4以降はLV1・2両対応となる。
    • 遠撃弾の適正距離は、他の弾はものによっては射程外となるほど遠い距離。
      当然ながら他の弾まで遠距離対応するわけではなく、遠距離射撃でもヘイトはきっちり取る。
      全弾装填を使用して距離を取られた時などに適切に使うにはよいが、
      遠撃弾にこだわりすぎるとかえって火力低下しかねないことを念頭に置いて運用しよう。
  • また、LV1散弾の速射が失われた事により速射対応弾が何も無いのも本作での特徴である。
    とは言え、散弾に対する評価が全体的に厳しい本作に於いては
    むしろ逆に、速射では無いからこそ使いやすくなったとする歓迎の方が上回る。
    速射を何も持たないために全体的なDPSの不足には悩める所だが
    それを補う程の改善では無いにせよ、速射であるが故にまったく使えないよりはマシである。
  • 初期の主な使用可能弾は全LVの通常弾とLV1貫通弾、水冷弾で、
    装填数はやや少なめ。
    レベルアップによりLV2貫通弾や毒弾、電撃弾が追加されると、使い勝手は大きく向上する。
  • また、素で反動がやや小なので、
    各LV毒弾、LV2減気弾、広域回復弾を除けば無反動で撃てるため反動軽減が必要ないのも嬉しい所。
    サイレンサーを使用すればLV2毒弾以外の全ての弾無反動で扱える。
  • 上位に入ってからも、ランクごとに強化を施すことが可能。
    170→200と、各ランク帯で必要十分な攻撃力が得られ、強化難度も低いので、攻略用武器にも向く。
    最終強化となるLV8では、銘が「スナイプシューター」に変化し、
    新たに広域回復弾に対応するほか、LV2遠撃弾の内蔵量と装填数がLV1と同じ40/5に増加する。
    計80発の遠撃弾による狙撃役に徹しつつ、仲間のピンチには回復、という役回りを意図した構成といえ、
    ヘイト管理上、意図通りに立ち回るのは難しいものの、ロマンを感じる一挺である。
    一方で、攻撃力はLV7での200から据え置きのため、
    これらの弾をあまり使わないのであれば、強化する意味合いは薄い。

MHXX

  • 究極強化でデヴァイドスナイパーと銘を改める。その性能は
    • 攻撃力は普通の320
    • 限界突破直後に突如現れ、究極強化でさらなる成長を遂げた会心率20%
    • 通常弾が8/7/7、貫通弾が6/5、おまけにLV1水冷弾と電撃弾はいずれも5発と装填数はそれなりに増加
    • 速射の対応は最後まで一切なし
    • 遠撃弾はLV1が8発、LV2が2発とたった10発しか増えなかったがどちらも6発の装填が可能に
    • 残念ながらスロットは0のまま
    と、割と順当な強化を施された。
    しかし、攻略用武器としては攻撃力250でLV2通常弾3発速射付きのエルダーバレットが一発生産出来てしまうのが問題。

MHWorld

  • 前作では鉄武器枠だったが、何故か骨武器に乗り換えて登場
    というよりデザイン自体旧来の物と完全に異なっており、
    つまるところ同名なだけの全くの別人である
    ハンターライフルからパワーライフルを経て、最終的にスナイプシューターIIとなる。
    物理弾ではLV3通常弾、LV2散弾が反動軽減パーツ三つで共に反動中となる。リロードも普通。
    またLV2麻痺弾は装填数4発と多め。但し反動は特大固定。オマケで火炎弾と電撃弾が扱える。
    防御ボーナスもあり、防御力が10上がる。スロットは一つだがLV3で、カスタム強化も3回可能。
    初期から使える骨武器ということもあり、強化素材もかなり揃えやすい。
    • 同じく初期武器である鉱石武器の最終強化であるクロスブリッツIIと比べると、
      あちらは麻痺弾の代わりに毒弾が使えるようになっており、ブレも小。スロットLVは低いが数は多い。
      素の威力は低いが属性弾が撃てないため、無属性強化が可能。これにより威力は逆転する。
      最も無属性強化が使える段階なら他の選択肢も見えてくるようになるのだが……
    • LV3通常弾が扱えるライバルとしては、より豊富なサポート弾と高い威力を兼ね備える
      バゼルタイフーンIIとグレイトボウガンだろう。どちらも高威力でありながら、サポート弾は種類が増加。
      欠点は素材の入手難易度。特に後者は闘技場のコインを相応の数だけ集める必要がある。
    • LV2散弾が扱えるライバルとしては、装填数や反動面でより優れた性能を持つ
      シュラムバレットIIIとホーネス=ダオラ。どちらもLV2麻痺弾は無い代わりに、
      サポート弾の種類が増えているもの特徴。シュラムバレットIIIに至っては作成難易度も低め。
    • LV3通常弾、LV2散弾共に似通った性能のライバルとしてゼノ=ネキーナも存在する。
      威力で劣る他に、カスタム強化回数も少ないが、スロットLVは同じで数は勝る。
      またLV1麻痺弾は無い代わりにLV2の状態異常弾と属性弾が全て使用可能。
      また新たにLV2貫通弾という選択肢も加わっている。
  • ライバルは多いものの、LV3通常弾、LV2散弾の両方がそれなりに扱えるライトボウガンは
    本武器とゼノ=ネキーナくらいであり、距離や状況に応じて使い分けられるという強みはある。
    強武器と言う程では無いが、実用性は比較的高い方。

MHW:I

  • マスターランクでの強化でブレイクシューターと名を改める。
    ただ、攻略段階ではLV2通常弾を速射可能になった鉱石武器のクロスブリッツァの方が、
    無属性強化の弱体化を考慮してなお使いやすいことも多いだろう。
  • そのまま強化させる他、イヴェルカーナ武器のアイスイーグルへの派生も選択できる。
    前者を選択した場合、攻撃力338(倍率260)に防御+30と平均的な性能に収まる。
    基本的な運用方法は変わりないものの、本作ではクラッチクローの追加と、
    それに伴う弱点特効の調整、ライトボウガンのクラッチ攻撃の性質から、
    物理弾ライトボウガンの人気はかなり下火になっており、この武器も例外ではない。
    また、上述のクロスブリッツァが攻撃力で並んでいることや、
    停止リロードと引き換えに火力が高くLV3散弾も移動射撃できる巨牛の大弩の登場など、
    いろいろ向かい風となる事項が多く、採用率は伸び悩む。

MHRise

  • 今作ではMHXXまでのデザインに差し戻され、鉱石素材武器として登場。
    ハンターライフル、スナイプシューターまでは今までと同じなのだが、下位終盤になると、
    全体的に暗い色になったイェーガンカリプスイェーガンと新型モデルに変化する。
    今作ではLV2通常弾が速射対応しているほか、イェーガンIからは滅龍弾も速射対応している。
    序盤はLV2通常弾くらいしかまともに扱えないが中盤からはLV3通常弾の運用も視野に入る。
    またLV1毒弾やLV1麻痺弾もそこそこの装填数で扱える、総じてバランスに優れた一丁。
    強化段階が細かい上に素材も軽いためゲーム序盤~中盤にかけての繋ぎ武器としては極めて優秀。
  • 最終強化のカリプスイェーガンは攻撃力170に会心率0%。
    竜玉と火竜の延髄を使うにもかかわらず攻撃力が伸び悩むため、終盤の武器としては微妙なところ。
    理論上は★5で最終強化できるが延髄の確率的には大抵リオレウスの登場する★6になりがちであるし、
    その頃には王弩ライカンやフラムエルマヌバといった強力なボウガンも登場するため、
    繋ぎ武器以上の活躍を求めるには少々厳しいものがある。
  • ちなみに鉱石武器の百竜スキルには基本的に鉄蟲糸技強化があるのだが、
    イェーガン系列に限っては何故か竜種特効が付与可能である。
    ライトボウガンの鉄蟲糸技に直接ダメージに繋がるものがろくにないためだろうか?
  • 闘技大会01のクルルヤック討伐では、ライトボウガンを選択するとハンターライフルⅠを装備して出撃することになる。
    だから何だと思うかもしれないが、そもそも今作のライトボウガンの速射は頭一つ抜きん出た火力を誇る。
    つまり、通常弾速射と起爆竜弾などを駆使すればソロSランクも割と簡単に取れる。

MHR:S

  • マスターランクが追加された事でこの武器にも強化先が登場。
    ライズを含めた今までのシリーズでは武器によって最終強化の段階がバラバラで格差が生まれていた事に対応してか、
    傀異化素材を使ったレア10の最終強化が殆ど全ての武器に用意されているため、この武器もレア10まで強化可能。
    上位最終強化のカリプスイェーガンからMR素材の鉱石等を使って「カリプスイェーガンII」になった後、
    「カリプスイェーガンIII」を経て「フェルムイェーガン」に至る。
    カリプスイェーガンIIは一発生産もできる。
  • 最終強化のフェルムイェーガンの性能は以下の通り。
    • 攻撃330、会心は無し
    • 装填普通、反動やや小、ブレ無し
    • スロットはLv1が2つ、百竜スロットはLv3
    • 通常弾8/5/5、貫通5/4/0、散弾6/5、放散5/4、LV1の毒・麻痺弾、炎以外の属性弾に一通り対応など
    • 速射はLV2通常弾と滅龍弾
    順当に強化されたスペックを持ち、サンブレイクで強化され一線級に躍り出たLV2通常弾を扱う銃として不足が無い。
    …のだが、LV2通常弾を撃つ銃としては同じ初期武器の強化形のカムラノ傑軽弩に見劣りしてしまう。
    攻撃力と会心と反動が同じで武器スロットと装填速度とLV2通常弾の装填数で負けている。
    ぶっちゃけ基礎スペックでは勝っているところが無い。
    • イェーガンにあってカムラノ傑軽弩にないものと言えば百竜スロットがLV3であることと対応する属性弾が多いこと。
      属性弾はどうでもいいとして、
      百竜スキルスロットがLV3であるというのは具体的には「鋼龍の魂」が使えるということ。
      ライズのホーネス=ダオラのオリジナルスキルに比べて大幅に弱体化されてはいるものの、
      それでもMAXで会心+15%の効果はあり、ただ付けるだけでも期待値計算でおよそ3.6%程度の火力アップにはなる。
      現状では百竜スロットはLV2があれば十分と言われる事が多いが、
      その理由である各種特効スキルの効果は1.05倍であるため、
      相手を選ばない汎用スキルとしては十分及第点の伸び幅である。
      会心率を盛りまくって超会心構成にする時の助けにもできる。
    • 属性弾メインでダメージを稼ぐには、それぞれの属性に特化した銃には敵わない。
      しかし、幅広く持っているということは、イロヅキムシの利用に長けるということでもある。
      スタンの大チャンスが欲しい時には雷、スタン要員が足りているなら動きを鈍化させる氷、
      肉質に難がある相手なら水……と、イロヅキムシの属性やられで支援することができる。
      敵に撃つ気が無くても、一通りの属性弾を持っておくと良い。
      カムラノ傑軽弩でもスタンができない訳ではないが、
      そのためだけにLV1徹甲榴弾を運用する者はそうは居ないだろう。火力だけが武器のスペックではない。
      また、滅龍弾が速射対応・移動射撃・移動リロードに加えて百竜スキルスロットがLV3であることを活かして、
      弱点特効【属性】を付与し龍属性が弱点の部位を的確に狙うライトボウガンにしても悪くない。
      • 以上のことから、特に突き詰めて工夫しない使い方であれば
        カムラノ傑軽弩の方が使いやすくスペックでも勝っているが、
        一部の用途に関してはイェーガンを選択する余地が十分にある。
        要は使い分けである。

関連項目

武器/ベルダーバレット
武器/クロスボウガン