オリキャラ論争(スレその1より)

Last-modified: 2008-11-28 (金) 00:00:51

189 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 03:01 [ kdQzQStA ]
中傷の意図はないです、念のため。
 
オリキャラは駄目だ、どうしても拒絶反応が出る。
まだ雑魚ならいいが、メインキャラと同等、それ以上のキャラを出されると拒絶反応が。
例えば「時の鳥篭」「封印の解けた夜」は激しく拒絶反応が出た。
「時の鳥篭」は強すぎるオリキャラという気がして特に。
東方以外の他ジャンルの最低SSを多く見ているからオリキャラには拒絶反応が出てしまうなあ。
作者の人はオリキャラを出す時考えている事あるのかな?
 
 
190 名前: 裏鍵 (38F4JxsQ) 投稿日: 2004/10/01(金) 10:36 [ WtSKYgLo ]
>>187
一応私は書き手より読み手でいるのつもりですが…
SSを書き始めたのも読み手として書き手のことも体験しないと、ですし。
 
>>189
はい、ここにオリキャラ厨が約一人います ._.ノ
私はこう考えています。幻想郷は小さいけど大きい。おまけに普通の世界もある。
本篇に出てるキャラもその世界の一部でしかない、てことは他のキャラクターも一杯いるはず。
で、オリキャラはZUNさんが本篇で出したことないだけで、幻想郷にいることは無問題。だからSSで出しても無問題。
でも前題として、世界観をブッ壊すのはNGだと思います。ロボットを乗ってロケットパンチを放つとかそういうの。極端ですが。
正直、香霖やら輝夜やらもあとからワラワラと出てくると見えますけど、彼らも元々幻想郷に住んでいるのですよ。作品としてデビューする時間が遅いだけ。
ストーリー性があまりない東方シリーズにおいては、「世界観」に溶け込むの方が大事だと思います。 
つまり、オリキャラを「幻想郷の住人」だと思わせることだと、思います。
ZUNさんのは公式だからですよ、ほら、永琳とか激強そうだしw
 
私は、そういう書かれてない部分を書くのを好きですけどね…最強オリキャラは私もあまり好きではありませんが、別の意味で orz
 
長文失礼。
 
 
192 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 10:37 [ gYtWhQX. ]
>>188
点数やレートが高い理由ねぇ。
・原作の雰囲気を壊していない。(これには個人的な差もあるだろうが)
・既に発表されたSSと内容が似ていない。(そう言う意味での「オリジナリティ」がある)
・文章的にこれと言った難が見られない。
このくらいかな? ごく個人的な意見だけど。

ちなみに、自分もオリキャラ苦手派です。
オリキャラが話の中核とかになると、東方の二次創作でなくても…と感じてしまうからかな?
そんな俺が一番好きなオリキャラはほととぎす氏の「田吾作」かも。w
 
 
194 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 10:49 [ U3Fz8pOc ]
たとえ読み手のつもりでいても、名前を出したり○人目とか言って書き込めば、
他人はどうであれ自分は書き手としか見れないや。
 
>>189
敵さんとしてならメインキャラより強くてもいいんだけど、
味方としてメインキャラより強いとなんだかなぁ、と思う。
読みたいのは東方キャラの活躍する二次創作であって、
作者の考えたオリキャラが活躍する創作物じゃない、と。
 
オリキャラに近いけど、今までのキャラのイメージとまったく違う性格で出したり、
俗に言う「EX化」とかはどう思われるんだろうか。
 
 
196 名前: 裏鍵 (38F4JxsQ) 投稿日: 2004/10/01(金) 11:22 [ kYI22Wx6 ]
>>194
いや、名乗ってコメントしてまくりましたけど、私は(汗)
しかしまぁそんなの細かいことは気にするな、ですな。厳密に分かつ必要ないし。
でも何気に○人目と自分は書き込んでない(ぉ
 
>EXキャラ
ハーフオリキャラといったとこでしょうかね。
もといSSを書いてると必ずオリジナリティを入ってるから、程度の差別だけかと。
ほら、れみりゃ咲夜とか最初に考えたの誰よw
 
 
195 名前: 名前がない程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 11:15 [ noYipVR. ]
オリキャラは、使うならやはりメインキャラを惹き立てる為にあるべきだと思う。
まぁ、惹き立てる為ならなんでもありなのかって言われたら、そうじゃないけど。
もしSSに必要な雰囲気がメインだけじゃ引き出せない…ていう状況なら、
そこにはむしろオリキャラを入れるべきじゃないかな…。
でもだからって過剰に入れられると困るけど。
それはメインだけじゃ雰囲気を作れない書き手の技量不足ってことだからね。
なんて、雰囲気の大切さについて少し語ってしまったり。
 
 
198 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 12:54 [ svj.Pavs ]
>195
その書き方はまるでオリキャラを出すイコール技量不足に思えるんだがどうか。
キャラを表現するためのSSだけが東方SSってわけでもないだろうし。
東方で描かれている世界を踏襲してさえいれば問題ないと思うんだけどな。
 
というか、そうなるとキャラの過去話とかが書けなくなる気がするんだが。
(Aの人の咲夜過去話シリーズとかみたいなの)
まあ、深く関係する人物とか設定しなければ良いんだろうけどさ。
 
 
201 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 13:43 [ PpdM25VM ]
>>198
あれ?あの話にオリキャラなんて出てたっけ?
 
 
202 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 13:54 [ U3Fz8pOc ]
>>201
「咲夜と手品師の秘技」に手品師のおじさん、
「世界を繋ぐ糸」に牢番の人
 
 
220 名前: 201 投稿日: 2004/10/02(土) 01:40 [ Vse9gOP. ]
>>202
あのくらいでもオリキャラだと感じる人もいるんだなぁ・・・
「世界を繋ぐ糸」の牢番なんて、名前も外見も台詞もない上に、
登場シーンを全部コピペしてもレスが省略されないくらいしかないぞ
俺的には、>>214の言ってる事に同感で、
キャラクタライズされてない人物は状況の一つであってキャラじゃないって思ってる
そういうのは平気で読めるけど、
名前もあって主題がそこにあって主人公だったりするオリジナルキャラってのは、
俺は苦手かなやっぱ
 
 
199 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 13:31 [ g5Lyhwus ]
まあ、幻想郷という世界には人(妖怪)の営みもあるわけで、そういう意味ではオリキャラ
で世界観を演出するのはアリだと思うけど
 
 
200 名前: 195 投稿日: 2004/10/01(金) 13:34 [ noYipVR. ]
≫198
書き方がまずかった。別にそういう意味で言ったわけじゃないんだ、すまん。
ただ雰囲気を変えるために五人、六人ところころ出されたら少し困るなってことで。
自分的には、オリキャラはいいと思ってる。
創想話でオリキャラが出て、それがいつの間にか皆の間に広まって…
リトルとかみたいに、非公式だけどみんな知ってる…みたいなキャラが他にも生まれてくることを希望。
 
 
203 名前: ミコト 投稿日: 2004/10/01(金) 19:31 [ Qm2Pj/vs ]
>>189
オリキャラ厨がここにもう一人…。
出さないと書けない…。
 
オリキャラに関しては、裏鍵さんの>>190と同じ意見ですかね。
ZUN氏の描く幻想郷ですら、「幻想郷」という大きな世界の一部だと私は思ってます。
幻想郷が、「幻想」であるが故に、定型として存在していないと言うか。
受け取り手――或いはその「幻想」を形にする者にとって、
オリキャラって言うのは、その定型として存在しない「幻想郷」の表れなんじゃないかな、と。
「公式」だけがあの世界の全てじゃないと思うんです。
あらゆる制約が無いあの世界だから、「公式」もひとつの指針でしか無いのかな、とか。
 
…それこそ本当に「幻想」じゃないか。
 
以上、オリキャラ厨の思い込み言い訳でした。
ではまた。
 
 
204 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 21:47 [ G/z29nls ]
結局だけどさ。
 
オリキャラ出しても良いが、世界観壊さない程度でかつ霊夢たちをキャラで食いさえしなければOK
 
ってことでFA?
 
 
205 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 21:55 [ sBXzWGsE ]
俺はキャラ食ってもかまわない
というよりどんどん食っちゃってくれ
 
 
206 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 22:08 [ sHcIspEY ]
どっちかっていうと俺もオリキャラ苦手だけど田吾作なら許すw
 
 
207 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 22:52 [ p4Ltac7s ]
オリキャラ云々は所詮「好み」の問題だと思う。
結局基準が「世界観」とかの曖昧なものである以上、
これと言った答えが出ないのは仕方の無いことだろうし。
メインキャラの性格設定でさえ統一している訳ではないんだから、
そこは「人それぞれ」でFAじゃない?
 
 
208 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 23:21 [ G/z29nls ]
まあ確かにそーなんだろーけど。
 
・・・・・・嫌オリキャラ厨がぴーぴー喚いてうざいからさ。
 
 
210 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 23:30 [ 35OHuIIs ]
ぶっちゃけオリキャラメイン張ってて面白いの見たこと無いし
 
 
211 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 23:32 [ sHcIspEY ]
つーかさ、素晴らしい作品だったらオリキャラいようがなんだろうが、読めるんだな、これが。
どんな形であれ、オリキャラをオリキャラと思わせないくらいの説得力で押し切るには、
何よりSS書きとしての手腕が問われるんだと思う。
 
こう言っちゃうと悪いんだけど・・・
オリキャラってのは、ある意味SS書きにとって究極の自慰行為の一つなんだよ。
自分が、自分の好きな作品に、自分が作り出したキャラクターを存在させ、動かす。
それを万人に認めてもらおうってんだから、そいつはすげー難しい話。並みの実力じゃ無理だろう。
 
オリキャラを寛容に認めてくれる読み手の人の肯定意見で満足するか、
もしくはSSを書きまくって、この界隈の皆が認めるくらいの実力派SS書きになるか。
 
少なくとも、嫌オリキャラ厨がうざいとか、そういう問題じゃないだろ?
どの界隈でも二次創作においてオリキャラは常々賛否両論の諸刃の剣。
慣れたSS書きならその辺は弁えて覚悟の上のはずだし、慣れてない人は直ぐに学習するだろう。
 
ま、俺はオリキャラ苦手の一員だが、心底心酔してしまうようなオリキャラ東方SSを読んでみたいとも思っている。
 
 
212 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 23:48 [ c9p0MK5M ]
あくまで個人的な見解として。
 
オリジナルキャラは基本的には苦手。読むのも書くのも。
まず、読者サイドに二次創作という土壌においてベースとなる「思い入れ」がないから。
有体に言えば「キャラクターが薄い」。
それをカバーしようと設定などを多くすると、今度はそれが鼻につきやすい。
なんというか「俺のキャラ見て見て」話になりがち。
要するにさりげなく使う、というのが難しい。
 
ただ、既存キャラクターの過去掘り下げ話など、既存キャラクターでない
オリジナルキャラクターを使いたい場面もあるのは確か。
そんなときは、一定の縛りをかけて使用している。
 ・固有名を持たせない。
 ・キャラの設定語りをしない。
 ・オリジナルキャラ同士で話を進めない。
 ・既存のキャラクターをダシに使わない。
etc.
 
特に「固有名を持たせない」を重視する。文字でしか伝えられないSSにおいて、
キャラクターが特定世界観における名前を持つということは、最も簡便に世界観に
影響力を行使する手段であり、ゆえに使用に熟慮を要すると考えているので。
 
この基準でいくと、紅月談の人のSSなんかはもろにアウトなんだが、それでも
あの人のSSは、オリジナルキャラクターの使い方が非常に丁寧かつ慎重だと思う。
創想話じゃなくてスマンが。
 
 
214 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/01(金) 23:54 [ g5Lyhwus ]
名前を持たせないというのは情景描写のようなもんで、オリキャラの範疇に入らんと思うが
東方には無縁だが、雑踏を行き交う人々はキャラとは言わないだろ
その他大勢ってのはオリキャラとは別物ではないか
 
 
215 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 00:02 [ wMbsTSyw ]
ちょっと出遅れたけどオリキャラ考察の末席でちょっとひとりごと
 
田吾作の他にオリジナルな設定のキャラクターで秀逸だと思ったのは上海人形だな
二人ともに共通して言えることだが、ここぞというところでぱっと花咲かせるタイミングとそれ以外の場所での潜み方が絶妙だった
逆に主役級のオリキャラで上手いなーと感じたのは「The boundary of a smile」木国友彦
あとは「偽という名の絆」のレイラ
これらのキャラクターは周囲の東方キャラの立て方(友彦なら紫、レイラならルナサ)が素晴らしかった
オリキャラはZUN氏の幻想郷より書き手の幻想郷が強く出てきてしまうからな、出ずっぱりだとどうしても読み手と書き手の中のイメージに齟齬が出てくると思う
オリキャラが苦手な人はそのイメージの食い違いに違和感を感じているんじゃないだろうか
 
書き手の方はオリキャラを使う場合、そのキャラクターは読む側にとっては完全に未知の存在であり、思い入れも好感度も0なんだということを肝に銘じておくべきなんだろうなー
 
なんて呟いてみたり
 
 
216 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 00:13 [ I8EmshLU ]
異論反論あっても、最終的には書き手の技量ってところに帰結するんだろ
 
 
217 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 00:16 [ 6hraWysM ]
いや、最終的には個人の趣味の問題
 
 
218 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 00:43 [ LKDIdKD. ]
>>216
>>217
それはこの議論は無意味ってことでOK?
 
 
222 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 02:22 [ fV2EQlrE ]
>>218
むしろこの議論に意味があると、
書き手の萎縮に繋がらないか不安だ。
 
 
219 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 00:47 [ v4yuOvPo ]
最後は趣味だよなぁ、やっぱり。
どんなちょい役でもオリキャラ駄目って人もいるだろうし。
 
>>215
上海人形やレイラは、設定がオリジナルなだけで名前は一応出てるから、
厳密な意味でのオリキャラとは呼べないと思う。
その観点から言えば小悪魔や大妖精もオリキャラと言えるってことになるし。
ただ、未知の存在=思い入れや高感度なしってのは同意。
これをわかってないと、単なるドリームになると思う。
 
 
221 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 01:43 [ RnYMMDic ]
オリキャラなら、賛成派だな。
shinsokku氏、楓氏なんてかなりそれ思考あるし、
少し前だがEXAM氏の『人形』の上海人形と蓬莱人形
     RIM氏の『壊れた懐中時計と紅い糸の導き(未完結)』の咲夜
あれもオリキャラと言えばオリキャラだし。
話が良ければそれでいいんじゃないだろうか。
 
 
223 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 06:15 [ buVIXlaI ]
話しぶった切り失礼。
 
これも個人の趣味の問題になるんだろうけど、
旧作をやったことのない人間が旧作キャラの出てくるSSを書くってのは
読む側としてはどう感じるんでしょ。
 
 
224 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 07:27 [ v4yuOvPo ]
>>201-202
 
多分、198は「オリキャラが出ている=過去話が書けない」と言っているのではなく
「東方で描かれている世界を踏襲してさえいれば問題ない=キャラの過去話は描かれている世界を踏襲していない」と
言いたいのだと思われるが…。
 
>>223
 
結局そこも「世界観」を壊してなければOKだと個人的に思う。
実際にやったことがなくても、情報は集められるしね。
しかし、旧作を経験したことがある人間の絶対数が少ないと思われるので、
結局はオリキャラと同じく「思い入れや高感度」って点では難しいと思われ。
情報が少ない分、人によってキャラの印象の誤差が大きいんじゃないかな。
かく言う俺も旧作未経験。情報は某まよひがでしか知らない…。
 
 
228 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 16:25 [ /YSFsADE ]
つまり、オリキャラを出すのは作者側の都合であり好きにすればいいが、オリキャラを嫌う読み手には読んで貰えないかもしれない、と云う事を覚悟して出すべきだ。と云う事かしら。
その上でそうした人達にも面白いと云わせる作品を書いて見せるぜこんちくしょうめ! と気合入れて書くのは問題ないと。
 
いや、問題あったら今オリキャラ出して作品書いてる私はファイナルスパークに焼き尽くされて来るんだが。
 
 
230 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 18:25 [ HxQjE3R. ]
うーん、読んでみたいのはやっぱり東方キャラの話なんだよな
オリキャラによって主役のキャラが彩られるなら良いけど
オリキャラが主役の話は勘弁して欲しい
 
 
231 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 18:33 [ iEsSYGk. ]
俺は面白ければどっちでも気にしない。
 
 
232 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 18:35 [ 6hraWysM ]
俺はオリキャラが全く出てこない話は読む気がしない。
 
 
233 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 19:04 [ SVcjUeM. ]
オリキャラが出てても気にしないが、
××だからオリキャラを出してもいいんじゃないかな、とかいうイイワケは勘弁な。
個人叩きをしたいわけではないので、名前は挙げないが。
 
 
234 名前: 裏鍵 (38F4JxsQ) 投稿日: 2004/10/02(土) 20:57 [ XQhsILAc ]
>>223
オリキャラ扱い。要するに「知らないキャラ」。
そーいう意味で香霖や蓮子や永夜抄をやってない人に輝夜も同じ。
情報を集められる「だけ」というのならSSでもOKなのでは…実際、私の魅魔に対する感覚は二次創作からですしw
 
それはそうとして、天馬流星さんの小悪魔、凄くいい感じですね。
このまま私中に定着しそうなヨカンw
 
 
235 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 21:21 [ 3QDFKkVM ]
>>233
名前を挙げようじゃないか
ガチ仕掛けるのもいいだろ
せっかくSS書き様が見ているのだから
 
 
236 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 21:36 [ /rJikF86 ]
EXAM氏。
 
一連の封印が解けた夜シリーズ。
外伝みたいなのは面白い。
レミリアとパチュの出会いとかね。
 
ルーミアのEX化の暴走ぶりは話の肝だから置いておくとして、
強い敵だと燃えるというのもあるだろうし。
ルーミアの執事の存在意義が分からなかった。
何の為に出したオリキャラなのか、必要はあったのかなあってね。
 
 
240 名前: EXAM (iabfOabA) 投稿日: 2004/10/02(土) 23:52 [ 9XHZeCbE ]
>>236
呼ばれたようなのでコソコソと
 
> ルーミアの執事の存在意義が分からなかった。
> 何の為に出したオリキャラなのか、必要はあったのかなあってね。
 
どこかでルーミアの服装がお嬢様っぽいって見たので、そこから
住んでる所も崩れた城+自分の中のルーミアの過去設定+ルーミアが一人で生活できるとは思えない

で執事とメイドも追加
 
妖忌や妖夢と剣での戦いもさせたかったのもあります。
 
 
237 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 21:56 [ iEsSYGk. ]
ZUN 氏の掲示板より
 
> 最初の質問に戻りますが、私は「何でもアリ」だと思っています……、と言いたい所ですが、
> 私も人間なので蓋無しで物が見れるほど達観出来ません。
> 私の中での演出の蓋は、今のところ「ゲーム性の為だけの演出」に陥らないレベルまで、としています。
> 演出は常に、ゲームを面白くさせる演出、である必要があると考えているからです。

> 例えば、世界と関係無しに画面が揺れれば、それは避けにくくなるだけのものです。
> これでは面白くありません。でも、魔理沙がありったけの力を込めて画面を揺らすから、
> その避け難さがゲームの魅力になるのですよ。逆に言えば、この反則を実現させる為には、
> 前作からずーっと、キャラクター付けを行ってきたから出来るのです。

> 弾幕のパターンや仕組みだけで見てしまえば、その反則はただの奇抜なアイデアになって
> しまうでしょう? これではただの酔った勢いで考えたネタと変わりません。

> 反則と奇抜なアイデアってのは、似ているようで全く違うものなんですよね。
> 勿論、反則の方がはるかに難易度が高く、はるかに高位に存在します。
> 我々創作者が欲して止まない、一つの目標なんですよ。
 
オリキャラにも似たようなことが言える気がするな
(オリキャラにまで当てはめるのは ZUN 氏の意見の代弁ではない点にだけは注意)。
オリキャラを「反則」にまで昇華させられるか、
それとも「奇抜なアイデア」で終わってしまうか。
オリキャラを「反則」に昇華させるのは難易度が高い分
「奇抜なアイデア」が量産されるかもしれないけど、
それでもオリキャラを出すのに挑戦するのは良い事だと思うねぇ、俺は。
オリキャラなしの話はそれはそれでいいんだけど、
そういう「反則」の出ない作品ばかり量産されるようでは創作者集団としてどうなのか、と。
やっぱたまにどっかで博打を打って大胆なことをして欲しい。
そのことで当然「奇抜なアイデア」も量産されるだろうけど、
そういう時期を経ないと「反則」は作れないような気もするな。
 
 
238 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 22:15 [ SdRYHmrk ]
>>237
だとすれば、現在の創想話は過渡期にあると言えるかな。
なかなかに含蓄のある意見だ。
この議論は無駄ではなく、作家陣の糧となっていることに期待したい。
 
 
241 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/02(土) 23:53 [ v4yuOvPo ]
そもそもオリキャラNGなんてルールが一読者に決められる訳も無く。
書きたいのだったら書けばいいし、読みたくないのだったら読まなければいい。
ただ、単なる自慰行為に終わらない所まで突き詰めて欲しいとは思う。
やっぱり、ものを書いて公の場に発表する以上は読者を意識しなければならんと思うしね。
 
>>237
いい意見だと思う。
「反則」がいつか創れるようになりたいものだ…。
 
 
242 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/03(日) 00:32 [ WUntZpF6 ]
毛玉、妖精、大妖精、小悪魔、アリスの人形、リリー、レイラ、妖忌、てゐ。
この辺のバックボーンが薄いキャラって、オリキャラとそうでないキャラの中間に居るから(自分には)非常に扱いが辛い。
既に世界に存在しているのに、背景に近い物をどう有機的に動かすか。
 
オリキャラの場合、この辺の制約がない分書きやすいかもしれないけれど、その代わりに反発(受け付けない人)が多い気がする。
上のキャラの場合、ある程度のイメージは読み手が想像できる分だけ反発が少ないのでは?と思う時があります。
 
 
244 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/10/03(日) 05:01 [ ujr/Irjk ]
>>237
逆に言えば、ZUN氏ですら「反則」を行うために3作も費やした、ということでもある。
オリキャラで「反則」を行うためには、やはり尋常でない積み重ねが必要だと感じる。
(数書けばいいって意味ではなく)
 
>>242
世界観に属しているのに、背景が見えないからこそ面白く、書き甲斐がある。
僅かな情報から、その世界に埋まっている筈の本体を想像し、手探りで彫り出す、
彫刻や発掘に近いイメージ。本体に傷をつけないように、丁寧に、少しづつ。
 
オリキャラは逆に、真っ白いカンバスに絵の具を塗り重ねていくようなイメージ。