数学講義と漢字の美(スレその110より)

Last-modified: 2010-05-03 (月) 04:55:34

強調するのがちょっと難儀だったので見辛いかもしれません。申し訳ない。

 

大作レビューが続けて出された後のこと。

 

65 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:30:37 ID:W1YZol2k0
自分のことに限らず、わかんないときは人に聞くのが一番だよ。
つまり、レビュー願いを出せばいいんじゃなかろうか。
一例。

佐藤厚志 さんのMechanical animals の意味がよくわからんかったんで、誰か解釈頼む。
うるめ さんの「特技はベホマズンとありますが?」は、なぜ最初からイオナズンではなかったのでしょうか。

などなど。

69 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:35:17 ID:fz/kYVB20
>>65
そりゃお前、面倒見る相手にイオナズンはまずいだろ
結局ギガデインが採用された?
ギガデイン使えるのは勇者なんだから採用されるさ

70 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:35:49 ID:StfMKTGc0
>>65レビュー解説みたいなもんか、感想じゃなくて考察みたいになるのかな?
それなら最新作品集の「式と式の式と式 」の式の意味を理系諸君教えてくれ………

72 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:41:17 ID:fz/kYVB20
>>70
それだけ言われても何がわからんのかわからんがな

73 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:49:41 ID:StfMKTGc0
>>72あの等式が元々何を表わしてるもんで、しかも何が美しいのか分からん……wiki見ても意味不明だし

74 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:50:34 ID:S3hFqKZ.0
考察依頼はちょっと面白そうだな。
いつだったか、そんなレビューもあった気がする。感想というより考察っぽいもの。
ただ、本編の内容に詳しく触れるのが必須な以上、レビューとしては適切ではないな。
どちらかという既に読んだ人向けだろうか?

78 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:58:32 ID:JknG/JII0
>>73
きっと一流の数学者じゃないのさ。それで良いんじゃないか?

方程式なんて使えれば良いんだよ、作る側で無いのなら

80 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:02:33 ID:YlsGKgxE0
>>73
対数e、虚数i、円周率πと何の関連性も無く考案された数なんだが
オイラーがそれらに関連性を見つけ出したのが偉大と言われてる
んでシンプルな一つの式にまとめられたのが美しいと

81 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:09:09 ID:TTsFLaZA0
成程。全く分からん。

83 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:17:23 ID:YlsGKgxE0
>>81
そんじゃまあ
e=2.71828~、π=3.141592~とずっと無限に続く数
iはi×i=-1になるよくわからん数
そのめんどくさい3つを使って「-1」ってキリの良い数字を作ったのスゲェってくらいでいいんじゃね

84 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:17:30 ID:i.n9Snz60
>>80
横からだが納得した。そりゃ「美しい」と絶賛もされるわ

86 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:25:27 ID:HJvys96s0
簡単に言うと、双方の指揮はマクローリン展開(テイラーだったか? いや、確かマクローリンさんのほう)
を持って合同の証明を行うことが出来る。この辺はwikiにも書いてあるんじゃないかな。
結果に虚数iをかけたものだって。

87 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:27:15 ID:TTsFLaZA0
>>83
成程! 成程ね!! 
とにかく、オイラーぱねぇって事だよな!!

89 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:30:23 ID:jDSMhJcQ0
美しいと思うものを説明してくれって結構無茶ね。感情を説明するなんて難しすぎるわ

90 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:30:41 ID:05sBBEkQ0
あー何となくだが藍様がときめいた理由が分かったぜ、ありがとうお前ら
ここ文系ばっかりかと思ったら理系多いんだなw 「神話」みたいに「数学」タグとか付ければホイホイ出来たりするのか

91 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:31:15 ID:Sjei3EEQO
あれ?俺開くスレ間違えたの?

92 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:34:01 ID:HJvys96s0
あ、ちなみにマクローリン展開やテイラー展開は微分を利用した値の近似ね。
波形というのは一つの円(一周すると元に戻るという周期の性質から)で表すことができる
この場合i*sinθ+cosθという特定の波形の数値をマクローリン展開f'(0

93 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:34:11 ID:.AjCrE0kO
数字や式に美しさを見出せるかどうかは人によるしなぁ
わからないなら、わからないで全く構わないんだよ。他に美しいと思えるものがあればいいんだ

94 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:35:19 ID:HeOZH4E20
そうやって突き放すから理系と世間の溝が埋まらないんだぜ。ちょっとは努力しようよ。

>>73
eは「自然対数の底」。2.71828……と無限に続く、いわゆる無理数の一種。都合良く変換できる式が多くあるため、微積分でよく用いられる。
iは「虚数」もしくは「虚数単位」。二乗すると-1となる数。
πはご存じ「円周率」。3.141592……と無限に続く数。

3つの数はどれも結びつきが無いように見えるけれど、この式は物凄い単純な計算式(掛け算と累乗)で結びつけてしまった。
これが美しいとされている理由。(ちなみに、0と1も数学の基本となる数であるというのも美しいといわれる理由の一つ)

何を表わすかと言われたら、「eっていう3くらいの数を二乗すると-9くらいになる数だけ掛け合わせると-1になる」位しか言えないけど、
微積分を使う数学・物理学の分野でかなり広く使われてる。
あと、理系高校生に対してトラウマを植え付けるという役目も。

95 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:35:58 ID:HJvys96s0
ぐはぁ、途中で書き込んでしまった

関数f(0)を基準としてf'(0)一次導関数 f''(0)と表していけるのである。
正確にはもうちょっと複雑な式になったはずなのである。この式全てにiをかけるとそのまま等しくなるのである。
スレ汚し失礼。logのほうは面倒なのでやらない。

96 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:38:08 ID:Jhvtg91I0
そこで文系学生はこう考える。

e(イイ)Π(おっぱい)はi(愛)でできている。

97 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:39:27 ID:iRM3ZGiQ0
>>96が俺にとって一番説得力があった

98 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:40:39 ID:I6Wxtp3Q0
よく言った>>96

100 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:42:31 ID:3UF/yQR6O
>>96
\すげぇ/
数式で吹いたのは八重結界氏以来だw

101 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:44:07 ID:YlsGKgxE0
しかし対数関数のeと三角関数のπが複素数iの世界で繋がってるとして

件の作品に照らし合わせると
「人間と世界は無関係だけど妖怪の視点では繋がってる」みたいな感じになってしまうな

103 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:46:20 ID:tyPITmvM0
>>96
おいやめろ。
てんこちゃんがマジ泣きしてるじゃねーか。

104 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:51:56 ID:NXFMMAPs0
数学は苦手な分、数式に美を感じる境地には憧れる
細部は忘れたけど、『博士の愛した数式』も数式美への熱い語りがあったな。
あの本も良かった。

105 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:52:29 ID:i.n9Snz60
>>94
先生、高校で出た覚えがありません

「これを見て直ぐに理解できなくては一流の数学者にはなれない」というのが分かるわ
それぞれの意味や、それらが無関係に作られている事を理解したうえで、
それが一つになっていることに気づけなきゃいけないんだから

(略)

114 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:11:17 ID:zmFRINhI0
結構乱暴な話になるけど……

・自然対数の底「e」
「微分しても変わらない関数は?」という議論に登場する。
関数を微分・積分したときの性質を見る解析学から出てきたものと言える。

・円周率「π」
これはご存知幾何学から出てきたもの。円の直径と円周の比。

・虚数「i」
「-1の平方根」として定義される数。
x*x+1=0みたいな、実数では解けない二次方程式の解を与えてくれる。
方程式の解を議論する、今の代数学の大元から生まれたもの。

・-1
負の整数。自然数の概念を負に拡張したもの。
これ自体は自然数や整数についての数論が背景を与えてくれる。

こんな風に、exp(iπ)=-1のそれぞれの構成要素は数学のそれぞれ違う分野から出てきたもの。
漠然と「数学」だと思っているけれど、大元はかなり違うところから出てきている。
でも、数学の理論を発展させていったら、こんなに綺麗な形で関連しあっていた。
これって、「人類がいかに矛盾無く均整の取れた論理として『数学』を作り上げてきたか」
を示す例の極致だと思うんだよね。

「数学は数学の公理の中で、一片の破綻もなく精緻に組み上げられている」とも。
だからこそ「数学は科学の女王」なんだけど。

115 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:11:48 ID:S0qguiRU0
おう、リロし忘れてた

116 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:15:19 ID:pmjF0BhI0
言い忘れてたけど>>1乙!

>>114
俺文系だけど、何か鳥肌が立った。感動の方で

117 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:16:16 ID:HJvys96s0
てか、いきなり等式持ってきたんだね。
公式のほうかと思ってたよ。アレ分からないと、そういうものなんだとしかわかんないでしょ。

118 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:23:07 ID:zmFRINhI0
>>116
感動したって言ってくれると、空気読まずに長文投下して今更不安だったのが救われた気になった。

この公式の美しさは、実は「世界の真理」を頌えるものではなくて、
「数学を組み上げた人類の知性」を頌えるものだ、っていう人がいたけど、
どっちかというと共感を覚えるのはこの言葉の方だったりする。
あのSSは、また違う感動に根ざしてるみたいだけど。

119 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:34:16 ID:ZyOa4IIQ0
ぶっちゃけていえばオイラーの等式を理解するのには小中高12年間で身につけた数学的概念のほとんどを要するんだよ。
12年分だよ。そりゃこんなところでどんなに解説されようがなんだろうが分からんに決まってる。オレだって分からん。
なんでそうなるのか、どこからこんな公式の着想を得たのか、そんなもん分からん方が普通。
でも空がなんで青いのかなんてしらなくても、晴れた日の真昼間に上を向けば綺麗だなとおもう、そういうこと。
それが人によってはピカソやダリの絵画だったり、螺子の形だったり、電子回路の設計図だったり、ソースコードだったり、文章だったり。
それについて知ってようが知っていまいが、それに心動かされることは誰にだって起きる。
だからここで大事なのはオイラーの公式がどんなものかなんてことじゃなくて。
そういった誰かの心を揺さぶるSSを読みたい、もしくは書きたいってことなんだよ。

つまりお前らもっとレビューだ!レビューじゃなくていい。一言「○○面白かった」でもいい。
「○○ってなにがどうなってるの?」って聞いたっていい。どんなことだっていい。面白かった作品、気になった作品を挙げろ。
「オイラーの等式って何?」って話だけでもスレがこんなに進むし、点数だって伸びたんだろうから。

120 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:44:36 ID:R9BsHqy20
>>119が言いたい事全部言ってくれた。ありがとう。
あの作者も公式がどうとかの数学的じゃなくて、幻想郷的解釈で訴えてるし、そういうもんなんだと思う

124 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:51:38 ID:.AjCrE0kO
>>119
すまん、あまり使いたくない言葉だが、「言い出しっぺの法則」というものがあってだな……
主張があるなら、まず自分が実践することは大事だと思う

130 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:17:22 ID:pmjF0BhI0
まさか数学で感動するとは……改めて感謝したい。

(略)

 

同時進行で漢字の話も

 

99 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:42:12 ID:FMfbvzXQO
数字を見ても何の感慨も湧かないが、漢字は美しいと思える
秋←これだけで感動出来るわ
禾は穀物、火は燃える様
燃えるように穣った稲穂が一面に広がっているということだな
美しいだろう

105 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:52:29 ID:i.n9Snz60
(略)

>>99
難しい。理解できなくも無いが、部位ごとに分けた後は感慨が湧かん

106 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:59:21 ID:.AjCrE0kO
俺は「え」という文字を見ると、言葉にできない感情を抱くことがある
みんなそれぞれツボというものがあるからね……

107 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:02:11 ID:PKAi01pc0
ぬえとフランとこいしが並んでると妙に見栄えしてカワイイみたいな

108 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:02:50 ID:jDSMhJcQ0
>>107
それだ

109 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:06:36 ID:pmjF0BhI0
漢字の名前のキャラ、その一つひとつの漢字を調べて行くとネタにもなるぞ。
連想も出来るし、神主は符の読み方よりもその漢字であるってことを重要視してる、
ってのを聞いたことがあるし。

110 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:07:32 ID:WU77qwEQ0
(略)

人の夢と書いて儚いとかのネタは好きだな

111 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:09:48 ID:tyPITmvM0
「蓮」なんかはこだわりが感じられる漢字だよね。

121 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:48:33 ID:gBVLQPMg0
美しい漢字っていえば、そのものずばり「美」が浮かぶな。
大きい羊は皆で分け合って食べられる。その光景こそが素晴らしく、美しいという意味合いがあるとか。

127 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:07:20 ID:yIHkvOqU0
レビューの人たち乙!!
あと数学の解説の人たちも乙。勉強になりました。
>>99、>>121
俺は数学も面白いと思うが、漢字に関しては貴方と語り合いたい
漢字は美しいと常々思う

131 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:30:10 ID:pmjF0BhI0
たぶん、連投失礼。

>>121
まさに美しいな……

いっそ誰か漢字ネタでめーりんの話を作れないかな。
漢詩とかでも良いんだが……(チラッチラッ