Alliance War

Last-modified: 2018-04-29 (日) 23:03:06

Bj_FsJeCAAAYJKV.jpg

概要

キャラクターレベルが10になると対人大規模戦争が行えるCyrodiil(シロディール)に行くことが可能になる。

戦争は決められた時間に試合形式で開始する物ではなく、
MMO式に広大なマップに降り立った各プレイヤー達が、敵プレイヤーを見つけたり城を攻めたりで戦争に発展する。

 

LvMAX最強装備を揃えたプレイヤーでなくとも参加しやすいようにルールが工夫されている。
キャラクターのステータスは自動でレベル最高レベル付近に底上げされるため、大幅なレベル差は緩和される。
参加者全員にもれなく強力なバフが配られ、相対的にキャラの性能差を小さくしている。
攻城戦の主役であるSiege Weaponの運用にはキャラ性能が影響しない。等。

とはいえ、キャラを育てるカタルシスを損なわないよう、スキルや装備の差は存在するし、
対モンスター戦とは勝手が異なる。土地勘が無ければマップで右往左往する。
同性能だったとしてもベテランに初心者が勝てる道理は存在しない。興味がある人は足しげく通ってGroupboss.png死んで覚えるべし。

 

参加のご褒美として、対人戦に関わるとAlliance Pointが支給され、装備や戦争備品と交換可能な他、
1時間ごとに自分のレベルに応じた装備がランダムで支給される。
Alliance Pointの累計が一定以上になると、階級が上がりSkill Pointを一つ獲得。新しい階級章と称号も貰える。

 
 

イメージ

この辺を世界のお友達と一緒に全力でごっこ遊びしようという試み。おとこのこのこころに火をつけろ!

 
 

Alliance Warへのアクセス

Allyico.png
メニュー右上、塔の形のアイコンがAlliance Warの関連メニュー。初期ショートカットは”L”キー。

初回アクセスでは、先ず参加するキャンペーンを選ぶ画面になる。
キャンペーンの数だけCyrodiilの戦場が同時並行で存在しており、各々微妙に設定の異なるリーグのようなもの。
初めてならLv50以下の非ベテラン用か人が多い戦場を選ぶのが無難か。参加するキャンペーンは事後に変更することも出来る。

 

Campaignlist.png
参加表明にはリスト内のキャンペーンをダブルクリックするか、画面下のホームorゲスト設定のホットキーを押す。
混雑状況等のチェックを経て問題無ければシステムメッセージで「マジで参加すんの?ホントだな?」と確認が来るので、
これに再度参加意思表明するとシロディールに晴れて転送される運び。

混雑していたりすると、順番待ちさせられシステムメッセージがなかなか来なかったりする。

 

一度Cyrodiilに降り立つとAlliance War本拠地のWayshrineが使用可能になり、これを用いて通常エリアとの行き来が可能になる。

キャンペーンとホーム、ゲスト設定

各キャンペーンにはスコア集計に用いる開催期間が設定されており、数日から1ヶ月の幅がある。
期間終了時に稼いだポイントや自陣営の順位に基づいた報酬が支払われる。
集計後は即次の期間となり、特に砦の占領状況のワイプといった措置は無い。

 

2017/07/10での設定。節目でルール変わったり増えたりするので参考までに。

キャンペーン名ルール期間
Vivec通常ルール30日
Sotha Silチャンピオンシステム無効30日
Shor通常ルール7日
KyneLv10~49までのキャラ限定
チャンピオンシステム無効
7日

特定のキャンペーンをホームに設定することで、Cyrodillの支配領域に応じたバフを得られる他、
そのキャンペーンの累計スコアランキングに参加することが出来る。
スコアランキングは上位に入れば名誉な以外に、Emperorとなる権利に使われる。
ゲストは他のキャンペーンにお試しで参加する機能。
スコアランキングに参加することは出来ないが、個人へのAlliance Pointは普通にもらえる。

 

グループやギルドのTravelでCyrodiilにワープするとそのメンバーが所属するキャンペーンに飛ぶ。
これを利用してホームやゲスト以外のサーバーへ行くこともできる。

 

目的とルール

シロディールマップ.jpg北西に拠点を持つ青色の陣営がDaggerfall Covenant(ダガーフォール同盟)

北東に拠点を持つ赤色の陣営がEbonheart Pact(エボンハート協定)

南に拠点を持つ黄色の陣営がAldmeri Dominion(アルドメリ自治領)

シロディールには攻防の要となる拠点が多数存在し、マップには支配下にある勢力の色で塗り分けけされたアイコンで表示されている。
3勢力で取り合うことになる拠点は、Castle.png城(Castle)とOutpost.png前哨地(Outpost)、
および三種のResource(資源供給施設)、Mine.pngMine(鉱山)、Mill.pngLumbermill(製材所)、Farm.pngFarm(農場)。
自勢力のこれらの占領数に応じて自陣営全員にバフがかかる。この維持と強化が戦争の目先の目的となる。
以前このバフはシロディール外でも有効だったが、現在はシロディール内に限定されている。

 

加えて、各陣営は領地深部のTemple.png寺院(Temple)にエルダースクロールを保管しており、
これを奪取し自陣営のCastleまで持ち帰ることで、自陣営は更に強力なバフを得、敵陣営からは奪うことになる。
流石にエルダースクロールの奪取は簡単にはいかない。
普段は寺院への唯一の侵入経路となるGate.pngGateは閉じており、開門には敵地深くの城の占領等の条件がある。
さらにスクロールを手に出来たとしても、持ち帰りを阻む数々の仕掛けがあり、
それらを乗り越えるためには、頭数を揃えた大遠征を企画しなくてはならない。

Transitus Shrineによる移動とリンク

シロディール内での移動は基本の徒歩か馬の他に、シロディール版Way Shrineと呼べるTransitus Shrineが設置されている。
Transitus Shrineは、各Castle.pngCaltleと、Outpost.pngOutpostと陣営の本拠地に設置されており、
ワープ元とワープ先に「リンク」が確立されている場合に、Way Shirineの様なワープ移動を提供する。
また、OutpostのTransitus Shrineは微妙に壊れており、ワープ先にはなれるがワープ元にはなれない。

 

大まかな理解としては、リンク確立にはワープ元とワープ先と道のりになる拠点全てを自勢力下に置く必要がある。
リンクが確立しているかどうかは、マップ上の拠点を結ぶ線が勢力の色単色で塗りつぶされているかで判断出来る。
補足ルールとして、攻撃を受けている拠点へは一時的にリンクが途切れる(リンクは点線)、
3種のResourceMine.pngMill.pngFarm.png全てを奪われた拠点はリンクを失う(線は白)、
マップ上の鍵の付いたラインはその色の陣営しかリンクを確立出来ない、というものがある。
これらを利用して、拠点を正面から攻略する以外に敵増援の量をコントロールするという戦術が可能になる。

ちなみに死亡時の復活場所はリンクとはまた別で、攻撃を受けていない限り孤立していようが関係なく移動できる。

拠点の占領

城内部.jpg 農場.jpg
各勢力が取り合うことの出来る拠点には、陣営カラーのスポットライトを浴びたバナーが設置されている。
このバナーの側に暫く立っていると、バナーが自陣営の物に変わり、拠点を自勢力下に置いたことになる。
この辺はFPSにおける拠点戦のルールに近い。

 

簡単には行かないように、防衛に強力なNPCが多数配置されている(画像の人影は全てNPC)。
Castle.pngCastleとOutpost.pngOutpostであれば、塗り替えるべきバナーは天守内に2本。
Castleの天守への到達には外側の城壁も突破しなくてはならず、攻城兵器を携えたある程度の規模のグループが必要。
城への資源供給施設Mine.pngMill.pngFarm.pngであれば多少守りが薄い。バナーは野外に露出していて小グループでもNPCを丁寧に捌けば奪取可能。
ただし、拠点への攻撃はシロディールのマップを通じて全員にアナウンスされる。程なく敵プレイヤーの増援が来るのは避けられない。

占領の維持

Castle.pngCastleを資源供給施設とセットで維持し続けることにより、一定時間毎にCastleの防衛力がレベルアップする。
Mine.pngMineは城壁の最大HP、Mill.pngLumbermillは城門のHP、Farm.pngFarmはガードNPCのHPの上昇をそれぞれ担う。
レベル状況はマップやSiege Merchantから確認することが出来る。

逆に攻め落とす側は作戦に応じて任意の資源供給施設を事前に奪取することで、攻城戦を有利に運べる可能性がある。

 

エルダースクロールTempleとGate

自陣営の本拠地とエルダースクロールの保管場所であるTemple.pngTempleのあるエリアは、
普段はGate.pngGateによりCastleの立ち並ぶ主戦場とは隔てられており敵陣営のプレイヤーは侵入できない。
Templeに到達しスクロールの取り合いを行うためにはこのGateを開く必要がある。

 

Gate.pngGateの開放は攻城戦と異なり物理で破壊は出来ない。開放のためにGateと関連付けられたCastle.pngCastleを奪う必要がある。
Cyrodiilのマップは中心に対して点対称で、各陣営は本拠地付近に3つの親しいCastleを持っている。
この3つのうち、Cyrodiil中心に近い1つとGateに近い1つを陥落させることで最寄りのゲートが開く。

Gateを開放を維持するには、上記条件で3つのうち2つ以上を陥落させておく必要があり、
防衛側は敵主力を迂回しCyrodiil中心に近い1つを奪還すれば、2つのGateを一度に閉じることも出来る。

陣営のスコア集計と勝敗

各陣営のスコアはAlliance WarウィンドウのScoringタブから確認可能。
1時間毎にある集計タイミングでの拠点の占領状況に応じ、各陣営にスコアが加算されていく。
キャンペーン終了時点でのこのスコアで各陣営の順位が決まる。

Avascore2.jpgCampaign Duration Remaining:キャンペーン終了までの時間をカウントダウン
Next Score Evaluation in:次の集計タイミングまでの残り時間をカウントダウン

各陣営表示の、右上に今期累計スコア、
下部に拠点の占領状況、Potential Points:現占領状況での加算見込みスコア
Cyr2.jpgAddonのCyrHUDを導入しておくことで、
次の集計タイミングまでの残り時間と、Potential Pointsを常時表示出来る。
  • 陣営の順位は占領状況に応じたスコアのみで決まり、プレイヤー達のキルデスは全く関係無い
    • 各占領物が何点になるかはキャンペーンのルールによって異なる
    • 集計タイミングでの占領状況だけでスコア加算されるため、極端な話だと時間外の過程はどうでもいい
  • 陣営が上位に位置してキャンペーンを終えるほど、終了時の報酬が豪華になる
  • 陣営内でもAPを沢山稼いでいるプレイヤーほど、終了時の報酬が豪華になる
    • 最低限のAPを稼いでいないと参加賞は貰えない

Siege Weapon(攻城兵器)

城門を武器で叩いても拠点の奪取には繋がらないため、領地の増減にはこれらが主役。
攻城兵器は自軍の本拠地、Castle、Outpost、Resourcesの各拠点で「Siege Merchant」のタグを持つ商人が販売している。
売店1.jpg 売店2.jpg

  • 少額のゴールドで購入可能な他、Alliance Warで得られる緑色の専用通貨でも購入可能。
  • インベントリから直接使用は出来ず、クイックスロットに登録してから使用する。
    • 使用すると設置場所指定用のカーソル円が表示される。
      • 赤色なら設置不可な場所。黄色の円なら設置可能なので条件の合う場所を探す。
      • 設置には、ある程度の広さの傾きと障害物の無い地面、他の攻城兵器に近すぎないこと、敵の陣地に近すぎないこと等の条件がある。
    • ここで売っている各種リペアキットも城壁、城門、攻城兵器に隣接後にクイックスロットから使う。
  • 設置した後も任意のタイミングで、アイテムスロットに戻したり、設置したままその場を離れることが可能。
    • 再設置、再搭乗、ただ離れるだけでも数秒の予備動作が必要。各操作は戦闘の流れを見て。
    • 操作している人の居ない味方勢力の攻城兵器は、設置者に限らず操作が可能。
  • 敵勢力の攻城兵器に隣接しアクティベートした場合、鹵獲は出来ないが、放火し一撃で破壊することが可能。
  • 低レベルキャラが使っても高レベルキャラが使っても威力は同じ。
    • 当然な気もするが、裏返すと誰が使っても脅威なので中の人のINTだけで勝負可能。あとは数。

攻城兵器の種類

trebuchet(トレビュシェット/投石機大型)
トレビュシェット1.jpg攻城兵器って言ったらこれ!って言うくらいの花形。でかい。歴史的には射程300mの物もあったとか。
ESOにおいても、山なりの高弾道による長射程と威力を兼ね備えた攻城兵器。
敵拠点のへの接近が困難な程反撃が激しい時に、城門や城壁を離れた場所から破壊するのを狙う。
連射力に劣ることもあり、頑丈な城壁の破壊には時間がかかる。敵増援等の戦闘の流れの変化に注意が必要。
 
ballista(バリスタ/石弓)
バリスタ.jpg丸太同然の矢を飛ばす固定機械式の巨大な弓。
ESOにおいては攻城兵器に対して高い威力の矢を飛ばす、対攻城兵器武器。
拠点防衛時に城壁の高所に設置して、侵入を狙う敵のtrebuchetを破壊するのが主な役目。
前述のtrebuchetよりも連射力に優れており、お互いを撃ちあった場合はこちらのDPSが上。
反面、仰角をあまりとれないため弾道が低く、平地では城壁を越えられないばかりか、大して飛ばない。
ただしこの弱点は城壁の上などの高所に設置することで対空時間が伸び、無くなる。
 
catapult(カタパルト/投石機)
カタパルト.jpgウィンチ等の人力で張力の種を引き絞る形式の投石機。これが並んでいてもやっぱり攻城戦っぽい。
ゲーム的には対人担当で、岩石の他、Disease属性の病畜の屍骸弾など人用の弾を運用出来る。
trebuchetより弾道は低めだが連射は早め。攻城兵器運用に関わる敵兵を狙うのが主な仕事。
 
battering ram(ラム/破城縋)
ラム.jpg梵鐘が無い鐘つき堂のような構造の攻城兵器。撞木的なものを複数人で振るい、城門に打ちつけ破壊を狙う。
ゲーム的にも運用の条件が揃えば最も効率良く敵城の門を突破可能。
抵抗の激しい城門への隣接が前提のため、屋根により乗員に多少の防御を提供するが気休め。
特に後述の沸騰油による攻撃が痛い、というか死ぬ。siege shieldスキルとヒーリングによる援護が欠かせない。
 
flaming oil(沸騰油)
城門1.jpg城門3.jpg火にくべられた釜と限界まで熱せられた油を組み合わせた武器。天ぷら油に火がつく以上に危険。
当然遠くの敵に飛ばせる訳がないので、城門の突破を試みる敵に上から浴びせて使う。
画像のような城門の二階部分に下階を覗ける鉄格子があり、そこから盛大にぶちまける対人武器。
食らってしまった場合、即だれかが回復してくれないと高確率で逝ける。

どういう魔法か、ぶちまけた油は数秒で再充填される上に当然の如く熱々。
城門2.jpg城門4.jpg

CyrodiilにおけるPvEとクエスト

PvPエリアであるCyrodiilにおいても内地同様のPvEコンテンツが用意されている。
dun1.pngDelveを始めDark anchorも点々と存在している。
Skyshard目当てに誰にも探検する動機はあるし、Dark anchorのコンプリートを目指す人も居る。
また、Oblivion時代にランドマークだった大きな街、Chorrol、Bruma、Cheydinhal等にはデイリークエストを発行するNPCが居る。
内地のクエストと異なり、凡庸なMMOのお使いクエスト程に簡素で、報酬のEXPを目的にして美味いと言える物になっている。

 

ただし当然PvPゾーンである訳で、他陣営PCと不意の衝突が起こり得る。というより動機付けが明確なのでわりとある。
このことから、内地のそれとはまた違ったスリリングな展開を楽しむことが出来る。
また、クエストが発行される街には衛兵が居たりするのだが、所属が近隣のCastle.pngCastleに結びついている。
こういったコンテンツの利用のしやすさという点でも、Alliance Warにおける領地増減の動機付けが成されていたりする。

地方都市の占領(Bruma、Cropsford、Vlastarus)

Bruma(マップ北中央)、Cropsford(マップ南東AD領寄り)、Vlastarus(マップ南西AD領寄り)に、
各Resourceにある様な陣営色の旗が立ち占領可能になると言う要素。DLC Shadows of the Histに伴って導入された。
都市を自陣営の支配下に置くと、死亡時のリスポーンポイントとして利用出来るようになる。
なお、ChorrolとCheydinhalは占領の対象外。

 

対象の都市には、上記の旗が3本追加されている。3本を自陣営の色に染めた時点で所有権が移動する。
そのうち2本には衛兵が付くがソロ余裕という程度でアテにはならない。
ただし、守備の衛兵を欠くとマップアイコンを通じて都市が攻撃に晒されていると知れるため、Resourceよりも敵の防衛隊の到着は早いかもしれない。
また、CropsfordとVlastarusの守備隊はクエストギバーの側に居るため、クエスト目的の場合は少々厄介。敵PCとの遭遇率も上がっている。

関連スキル

人の集団対集団での戦いに特に効果的であろうスキル群。
Alliance Pointの獲得時にスキルラインが経験値を得てLv上昇する。
獲得したアクティブスキルのRank上昇用の経験値は通常のPvEでも構わない。

スキルライン解説
Assault(急襲)最初からとれるRapid ManeuverがPVEでもPVPでも必須クラスの移動バフスキル。
Support(サポート)
Emperor(皇帝)廃止された。

メモ

各砦から他の砦へポータルで移動することが可能。
砦は自軍の占領下にあり、◯◯の条件下にあるものにだけ移動が可能で全ての砦にジャンプで移動出来るわけではないので注意が必要。
橋がかかっているような大きな川には人食い魚がおり川に入るとダメージを受け死んでしまう恐れがある。敵の裏をかくため意図的に飛び込んで対岸に移動するということもあるがそれ以外は不用意に入らないほうが良い。
シロディール内で地形に嵌まって動けなくなった場合、死なずに帰還するには別のキャンペーンに移動すればよい。

・味方を蘇生するにはlv50用のGrandSoulGemが必要。蘇生したては瀕死状態なので攻撃がやんでから復活。
・リンクを切るには砦の周囲にある資源施設を奪取する。リンクを切れば相手はその砦にワープできない。
・制圧済みの砦や資源施設では攻城兵器を買うことができる。
・砦や資源のNPCは非常に強力(エリート)なので一人で突っ込んで集中攻撃されると死ぬ。
・攻城兵器はポーションと同じようにクイックスロットに登録してだす。
・兵器から離れるにはESC。仕舞うにはX。修理はリペアキットを選択してQ。
・敵がなだれ込んでくる直前のOilは一番稼げる。近くに別のOilがあるならタイミングをずらして落とす。
・壁を壊してたら同じところを狙う。壁の耐久度は照準を合わせると見える。
・攻城兵器の火のDoTダメージはサポートスキルのPurgeやテンプラーのCleansing Ritual(自身以外はシナジーのPurify)で消せる。ヒール連発するよりコスパがよい。
・他の人が出した兵器も操縦者がいないなら使える。
・敵のテントや兵器は操縦者がいない状態でEで燃やせる。ポイントも入る。
・(PvEと同様)敵のCCは右クリックしながら左クリックでスタミナを消費し解除。解除後数秒はCCを受けない。
・グループに入れてもらうにはZoneチャットでlfgと打つか、周りが数字を打っているのをまねして打つ。
・下手でもグループに入って防衛戦でヒールや攻城兵器やっていれば稼げる。終わった後に砦の修理でも稼げる。
・攻め側で相手の城壁に不用意に近づくとDKのFiery Gripで釣り上げられる。
・砦の門の上には大抵Oilが設置してあるので不用意に近づかない。ラム(破城槌)が出てもヒールやバリアが無いなら近づかない。

  • 2014年5月のパッチでベテランランクが12まで開放されたことに伴い、シロディール内の敵及びガードのレベルも50からベテランランク5に変更された。
  • 2015夏時点でベテランランク最高は14、シロディール内の敵LvはRank12。
  • 2015/06/29のパッチv2.0.12により、Cyrodiilでの低レベルキャラ支援を目的として、
    低レベルキャラが自分に適したレベルのPotionを使っている場合、Lv50相当の効果のあるPotionとして機能するようになった。
    これはnatural水のPotionだけあれば良いということではなく、適したレベルでないと性能ダウンするとのこと。

コメント

  • 分かり難いだろゲーム内で説明ないんだから -- 2016-07-12 (火) 13:25:56
  • 実際わかりにくい。Lv10付近のESO初心者からしたら、ゲーム内の説明がなさすぎるってのはある。 -- 2016-07-12 (火) 13:46:13
  • いや、そこで迷う人が居ることは否定してないよ。質問も実際多いからね。けれどこのwikiにおいては解決方法が明示してあるので、この場で質問するのはどうなの?ってこと。wikiに書いてある情報を自力で拾えないのであれば、ゲーム内に明示してあっても結果は変わらないだろうから。ちなみにゲーム内に説明はある。シロディールからの帰り方が判らなくなった時に帰り方が書かれているという意味ではないけれど。WSに関するヘルプトピックはあるし地図アイコンも示される。Lv10に達するまでに一度は触れているというのも典型的なモデルからは外れない。結局、ゲーム内にしろwiki内にしろ、情報拾って自分のものに出来るかの問題。 -- 2016-07-12 (火) 17:20:56
  • ギルドはシロディール拠点をどのように占領出来るのでしょうか? -- 2016-07-15 (金) 07:32:32
    • 所有ギルドの無い自陣営の拠点のシージウェポン売ってる商人だったかな?話しかけた時にコマンドがあったような。あとギルド内でそれを行う権限を持ってる必要もある。 -- 2016-07-16 (土) 23:01:32
  • 答えたくないひとはスルーすれば良いし、答える余裕がある人は答えてくれるんだし。俺答えたくねーって、わざわざコメント入れるなよ。 -- 2016-07-16 (土) 14:11:47
    • 既に回答済みなのにという前提があるから、言ってるのとはちょっと話が違う。編集者は個人専用の秘書や学芸員ちゃうねんで。 -- 2016-07-16 (土) 23:03:11
      • だからって誹謗中傷が許される道理はないねんで。 -- 2016-08-05 (金) 11:52:28
      • 誹謗中傷というのは根拠の無い悪口の事です。 この件の場合、情報は示されているがその情報が無いという思い込みのもと、 ゲームないし回答者を誹謗中傷するという状況が起きている訳です。 この原因は何だろうという話をする時に、質問者にポジティブな評価が出ないのは当然で、それは中傷ではありません。 言い方は悪いですが、泥棒に泥棒と言っても中傷と呼ばないのと同じで、問題ある行動をすれば非難はされます。 「既に回答があります」と指摘されて穴に入りたいと思えれば、ただのうっかりさんで済むんですけど、 外に向けて攻撃的なのを月単位で引きずってしまうというのは何か普通でないです。 まぁそうですね結論は同じで、誹謗中傷が許される道理は無いということです。 -- 2016-08-05 (金) 15:02:29
      • 色々書いてくれとるけど結局何が言いたいんや。あと中傷じゃなく誹謗中傷やで。 -- 2016-08-06 (土) 20:07:53
      • 質問者が先に粗相をしているので、非難が集まるのは当然です。 それは正当な非難であって、それを誹謗中傷呼ばわりすることこそ中傷です。と言う話です。 -- 2016-08-06 (土) 21:23:34
  • LFGでグループに入れてもらうメリットは何でしょう? -- 2016-07-29 (金) 16:12:27
    • 戦争は数だ -- 2016-08-01 (月) 21:16:02
  • 実に日本人らしい陰湿な嫌味の数々で草 -- 2016-08-07 (日) 19:47:53
  • どうすれば火力出るんだろう 召喚ソサです -- 2016-08-21 (日) 21:52:47
  • 同盟戦争にいつも通っているのだが・・・拠点占領のメリットがあまり無くないですか?せめてギルド銀行に定期的にゴールドや素材が振り込まれればいいのですがね -- 2016-08-28 (日) 14:42:37
    • https://forums.elderscrollsonline.com/en/discussion/comment/2200146#Comment_2200146 以前の仕様なんで今と異なる所もありますが、表で解説されてて分かりやすいんでとりあえず。BASE-GAME PATCHのCyrodiil Reward Improvementsの所。同盟戦争の拠点占領と維持で得られるポイントは陣営の順位を決めるためのポイントになり、陣営が上位に入ったほうがスコア集計時の個人報酬も良くなるというルールになっています。 -- 2016-08-28 (日) 15:23:51
  • 初めて50以下に参加したがよくわからん。敵の守備兵が強すぎてとても歯が立たないし、バリスタ撃ってもダメージほぼ0だよ?まあ、PvP無視して探検すりゃいいか。 -- 2017-06-13 (火) 21:57:26
    • 砦やリソースの攻略はグループコンテンツなので、ロール分担したパーティーが必要です。リソース一つならWBをソロキルする位の性能があるなら一人でもなんとか程度。あとバリスタの話ですが、本土の敵性NPC同様に射程内に一定時間PCをロックオン出来ない場合はステータスリセットされて持ち場に戻ります。バリスタの最大射程を使って何発もぶち込んだのに倒せないということならこういう理屈です。前衛が戦ってるところに後方から撃ち込む形を作れば小さくないダメージが入ります。 -- 2017-06-14 (水) 18:32:54
      • お答えどもです。ワタシエイゴデキナイ。WBってドクロマークのとこにいるボスでしょうか。む~り~。むしろどんなビルドなら落とせるのかお聞きしたいです。派手にガンガン敵倒してく人横目に見てうらやんでいるチャンピオン100+クラフトが40~50になった程度の攻撃杖重装天ぷらです。穿刺薙ぎ払いでちくちくするしか能がない・・・先の希望がないのでリセットしてやり直そうか悩んでますです。 -- 2017-06-21 (水) 16:25:55
      • お察しの通りマップの髑髏のアレがワールドボスとかグループボスとかいう奴です。 倒し方は色々あると思いますが、攻撃を受けきれる防御と回復のバランスと、 スキルを連発出来るリソース供給をあわせて削り殺すという考え方をします。 穿刺薙ぎ払いは攻撃と回復が同時に出来る良いスキルですが、強敵相手には単独だと赤字になると思います。 そこで一度かけると時間とともに回復するHot系を複数種かけて補強します。 回復杖の突然変異、至高の治癒。緊急用に治癒結界。 属性ドレインで防御下げつつ、威力アップの衰退の効いた属性防壁と穿刺薙ぎ払いで削り。 装備は誰でも作れる系供給優先の誘惑者とウィロー路辺りとか。 -- 2017-06-22 (木) 20:20:03
      • 内なる発光、属性ドレイン、チャネルフォーカス、穿刺薙ぎ払い、死者への敬意、装備は重装誘惑者。ステはマジカ極振り、マジカ+ライフ最大値増加の食事つき。操作に余裕があれば内なる発光の代わりに吸血鬼の災厄。これで勝てたDLC除くワールドボスは半分弱くらいでした。一撃2万ダメージとかの超攻撃力や複数でスタン連打してくるボスの相手はとても無理。アクション苦手だし。他の職業ならもっと楽なのかなあ? -- 2017-07-24 (月) 04:26:06