Type 71

Last-modified: 2024-04-27 (土) 23:05:57

Tier10 日本 重戦車

Type_71.jpg

スペック(v1.23.1)

車体

耐久値2,200
車体装甲厚(mm)120/70/40
最高速度(前/後)(km/h)35/14
重量(初期/最終)(t)60
実用出力重量比(hp/t)17.5
油圧サス切替速度
(発動/解除)(km/h)
10/25
射撃後の砲身冷却時間(s)12
本体価格(Cr)6,100,000
修理費(Cr)
超信地旋回可/不可
ロール万能型重戦車
 

武装

名称発射速度(rpm)弾種平均貫通力(mm)平均攻撃力AP弾DPM精度(m)照準時間(s)弾速(m/s)総弾数弾薬費(Cr)重量(kg)俯仰角
120 mm Gun Type 716.82AP
APCR
HE
260
320
60
400
400
515
2,7270.42
[0.28]
21,050
1,380
1,050
451,140
4,800
865
3,000-7°/+20°
[-12°/+25°]

※精度の[]は砲身冷却後の値
※俯仰角の[]は油気圧サスペンション使用時の値

 

砲塔

名称装甲厚(mm)旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
SHB-2300/140/503540013,000
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
Mitsubishi MT 11001,050202,000
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
SHB-2663012,000
 

無線機

名称通信範囲(m)重量(kg)
Type 67750370
 

乗員

1Commander(Loader)2Gunner3Driver4Radio Operator
 

拡張パーツ

改良型換気装置Class1装填棒Class1砲垂直安定装置Class1改良型旋回機構Class1改良型照準器Class1追加グローサーClass1
改良型無線機×車長用視覚システム×改良型モジュール構造Class1改良型装甲材Class1内張り装甲Heavy
 

隠蔽性

非発砲発砲時
静止時4.45%0.84%
移動時2.28%0.43%
 

派生車両

派生元Type 68(HT/222,100)
 

開発ツリー

クリックで表示
 
 

車両に関する変更履歴

クリックで表示
v1.23.1新規実装

解説(v1.23.1)

  • 火力
    素の俯仰角は前身から更に低下し-7°/20°と平均的だが、油気圧サスペンションの可動範囲は5°に拡大しているため合計は-12°/25°と同格重戦車の中では圧倒的な値。普通の車両では利用できない地形も活用できる強みを持つ。
    • 120 mm Gun Type 71
      単発火力と発射速度はT110E5と同等であり、万能型重戦車らしく控えめの単発火力と引き換えに優秀な砲性能を備える。砲塔旋回速度も引き続き良好で取り回しはかなり良い。
      素の精度は相変わらず0.42と悪いが野戦改修や拡張パーツで強化すれば0.38とましな値になり、砲身冷却時の精度も0.25と極端な高精度を実現できるため火力強化の一選択肢となるだろう。
      砲身冷却時間は12秒まで短縮されており強化すれば10秒程度と冷却を待っても実用的なDPMで戦うことができる。

      通常弾はAP弾で貫通力260mmと良好だが弾速は少し物足りない。課金弾はAPCR弾で貫通力320mmと十分な値であり、弾速も大幅に向上するため砲性能と合わせて狙撃も楽にこなすことができる。
      総弾数は45発と前身から変化はないが、発射速度が向上しているため弾切れや砲弾の配分には注意が必要。

       
  • 装甲
    装甲特性はType 68からほぼ変わらず、ハルダウンが得意で平地での撃ち合いにめっぽう弱い。砲塔装甲が強化された代償か車体装甲は部分的に弱体化している。
    耐久力も2,200と同格重戦車の平均を下回っており、重戦車としては打たれ弱いという印象が強い。
    自走砲に対する耐性も低く、スタンを貰うとDPMや砲身冷却の優位を潰される上に素の精度は劣悪な値になる。装甲厚の薄さから榴弾の非貫通ダメージやスタン時間が長大になりやすく、自走砲の多いマッチでは対策は必須。
    • 砲塔
      砲塔正面は厚い装甲に傾斜を取り入れており、薄い部分でも対AP弾で360mm程度の防御力があるため基本的に貫通は不可能。
      しかし防盾の中央あたりは330mm程度の防御力であるため、同格重戦車のHEAT弾や駆逐戦車の課金弾には貫通されうるので注意。
      向かって左上のキューポラは傾斜込で170mm程度の弱点。キューポラは上下二段に分かれており、中央部分は70mmの鋭い傾斜が付いているためAP系は平地でも跳弾しうる。そのため見た目よりは貫通可能範囲は狭いもののHEAT弾には無力。
      俯角を取ると砲塔正面の傾斜が増し防御力は上がるが、キューポラを隠すことは出来ない。ハルダウン時でも右壁を利用するか砲身ガードでキューポラを守りたい。照準を上げると防盾上部の100mmの薄い背面装甲が露出するため砲身ガード時などには上げすぎないように注意。

      砲塔側面は前半部分が装甲厚160mmであるが砲塔正面左右が傾斜で防御力を稼いでいるためよそ見は出来ない。砲塔側面後半部分は装甲厚80~140mm程度と薄くなる。遮蔽物に隠れていてもよそ見をすると突き出た砲塔後部がはみ出ることがあるので注意。
      砲塔背面は装甲厚50mm、天板は前半が55mm・後半が30mm。

    • 車体
      車体装甲は重戦車としては非常に薄く、正面に弾薬庫判定もあるため可能な限り隠して戦う必要がある。
      車体正面の広い傾斜部は180mm程度の防御力しかなく、格下の通常弾や183mm砲のHESHにも簡単に貫通されてしまう。俯角を取ったハルダウンで傾斜を稼げるが、跳弾角度には達しない。
      最上部は傾斜がきつく平地でも跳弾できるが装甲厚が40mmしかないため相手を選ぶ。向かって右側の操縦手用ペリスコープは垂直150mm程度で前身同様弱点。
      履帯上の切り欠き部分は正面からは対APで280mm程度。
      下部は70mm厚だが傾斜がきつくAP系は跳弾するため上部より弾きやすい。

      車体側面は上部が装甲厚60mm、履帯裏が70mm、下部が傾斜した50mmと僅かに増厚され、誘導輪の付け根の張り出しもようやく解消された。しかし正面に切り欠きがあるため前身のように豚飯はやりにくくなっている。とはいえ前から出るよりはましな点は変わらない。

      車体背面は傾斜込みで40mm、天板は前半が30mmでエンジンルーム部分は20mm。
      相変わらず自走砲への耐性は低いが野戦改修レベル8で増強型車体構造を選択できるようになったため多少の対策はできる。

      モジュールと搭乗員に関して

      モジュールと搭乗員に関して
      前述の通り本車両は格下車両にも貫通されるほど車体装甲が貧弱であるため、モジュール破損と搭乗員の負傷が頻発する。

      • 弾薬庫
        車体中央付近に広く判定があるらしく、車体正面から貫通されるだけで弾薬庫が破損する。また、斜め前方を晒すと履帯と弾薬庫を同時に破壊される可能性がある非常に危険な状態となる。なにより車体正面上部の装甲が薄いのに加え車体中央に判定があるせいで、快速のオートローダー車両などにオートエイムで旋回戦を仕掛けられるだけで弾薬庫が連続破損して対処できないという悲しい自体にも陥りかねない。加えて砲塔後部の突き出た部分にも弾薬庫判定があり、先述の通り遮蔽物からはみ出して砲塔後部を撃たれ弾薬庫が破損ということも起こり得る。

        このため弾薬庫の耐久力を強化する必要があるが、車長が装填手を兼任しているため他車両に比べて搭乗員パークの弾薬庫保護の習得コストが高いという欠点が存在する。弾薬庫保護を習得した場合、他系統の日本重戦車への載せ替え時に無駄になるというのも地味な弱点だろう。
        また、弾薬庫判定が複数存在するせいか頻繁にダメージ判定が発生し、試作拡張パーツの生存性強化システムレベル1程度では強化しても大した対策にはならない*1。これは先の弾薬庫保護単体でも同じことである。
        そのため改良型モジュール構造をカテゴリ一致で載せることが望ましいが、それでも口径120mmを超える砲弾に車体を2発貫通されると弾薬庫が破損することがあり万全ではない*2
        生存性強化システムと改良型モジュール構造の両方を載せるということも可能であるが、流石に犠牲になるものが大きすぎるため現実的ではない。

      • エンジン
        こちらは耐久力が高めであり弾薬庫ほど頻繁には壊れないが、エンジンの引火率が前身から倍になっておりかなり火災が起きやすくなっている。搭乗員の兼任から消火スキルの習得コストが高いのに加え、他の対策の為に消耗品を使うため消化器を載せるコストも高い。
      • 操縦手と車長
        車体前面に操縦手の判定があり弾薬庫同様に頻繁に負傷する。本車両は機動力を奪われるとただの柔らかい的になるため非常に危険である。
        また、砲塔のキューポラには車長の判定があるためハルダウン中には負傷する可能性が高い。先述の通り車長は装填手を兼ねているため、装填時間が大幅に伸びるなど通常よりも影響が大きい。
        搭乗員の保護としては野戦改修レベル7の増強型車体構造と消耗品の救急キット(大)を併用することでかなり負傷率が低下する。また、これらには自走砲のスタン時間を低減する効果もあるため自走砲耐性の低い本車両としては優先度が高い。更に野戦改修レベル5の試作型緩衝材を搭載すればスタン耐性はかなり改善されるので一考の余地がある。
        自走砲マッチ用に消耗品の救急キット(小)と救急キット(大)を併用する構成を用意しておくのもありかもしれない。
      • 自走砲対策
        昨今は人気がない拡張パーツではあるが、自走砲マッチに限っては内張り装甲を搭載しておくのも手である。こちらは搭乗員保護やスタン時間の抑制効果が非常に高く、前述の消耗品や野戦改修での対策を他に回すという事が可能になる点も注目に値する。
        残念ながら装甲が薄いため自走砲の榴弾ダメージの軽減効果はあまり期待できないが、正面装甲への直撃ならば装甲材での耐久力上昇分と同程度の軽減は期待できる。また、車体装甲の薄さから体当たりを仕掛けられやすいことや、昨今は大口径榴弾を使用する車両も増えてきているため一考の余地はある。
        車長の搭乗員パークである音響探知をあわせて習得すれば回避は勿論のこと、砲撃に対して砲塔や車体を向けることで自走砲の榴弾に対してダメージ軽減効果も期待できるなどかなり有用。ただし前述の通り兼任から習得コストが高い上に自走砲の居ないマッチでは無駄なスキルとなるため悩ましい。
       
  • 機動性
    機動性は前身から出力重量比が僅かに上昇した程度で変化はないが重戦車としては相変わらず良好。
    残念ながらエンジンの引火確率は20%に上昇してしまっている。
     
  • 総論
    万能型重戦車ではあるが砲性能と砲塔装甲に振り切っており、狙撃型中戦車を大型化したような車両に仕上がっている。
    圧倒的な俯仰角と精度を利用すれば一方的にダメージを取り続けることも可能であり、厚い砲塔装甲と良好な機動力がそれを可能にしている。

    一方で砲身冷却システムや装甲配置の偏りから得意不得意が明確に分かれており、万能型重戦車でありながらかなり癖の強い車両でもある。
    特に車体装甲の薄さは如何ともし難く実質的に前身から弱体化してしまっており、間違いなく本車両の最大の弱点である。このため市街地などの車体を隠せない場面ではあっさり撃破されかねない。内部モジュールや搭乗員にも頻繁に損害を受けるため車体を晒して戦う場面では対策は必須となる。平地での防御力は中戦車並であると思っておいた方が良いだろう。
    DPMが高いとはいえ控えめな単発火力からダメージ交換にも不利であり、とにかく接近戦には弱い。
    中戦車寄りの性能であるが隠蔽の不足やHTとして前線に出なければならない点など悩みどころは前身から変わっておらず、むしろその傾向は強化されているといえる。

    とはいえ車両ステータス全般は高くスペック的には同格重戦車の中では優秀である。ここまで乗りこなしてきたプレイヤーならば砲身冷却システムの長短には問題なく対応できるだろう。自走砲対策の手段が増えている点も大きい。
    問題は車両特性が尖りすぎていてそのスペックを活かすのが非常に難しいことである。特定の状況には異様に強いがそれ以外はからっきしであるため、自ら有利な状況を作り出す腕と判断力が求められる。
    戦果を出すためにはとにかく苦手な接近戦を避け、如何に得意な中~遠距離戦に敵を引きずり込むかが重要になってくる。
    重戦車として前に出なくてはならない場面では味方と上手く連携して対処したい。

史実

1960年代後半の設計案に基づいた戦車である。《STB-1》のサイズをひと回り大きくした車輌として計画が進められた。市街地での戦闘で特に重要となる《油気圧サスペンション》の搭載を想定して設計されており、地面と車体の底との距離の調節や、主砲の仰俯角の拡大が可能になる予定だった。さらに強化された装甲と大口径の主砲の搭載が計画されていた。(ゲーム内説明)

情報提供

愚痴や日記など生産性のない話題外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブスペック解説に表記されています。
アーカイブ重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、当該wikiのモラルを尊重した行動をお願いします。

 
上記を理解した上でコメントを書き込みます
  • 恵まれた見た目から繰り出されるクソみたいな性能 -- 2024-01-10 (水) 03:16:31
  • 見た目は和製MBT-70って感じでめちゃめちゃ良い -- 2024-01-10 (水) 03:52:40
  • 車体の柔らかさと防盾を抜かれる頭のせいで市街地や平地がきついなぁコイツ 少しでもハルダウンできないと劣化した中戦車になってしまうのがきついとこ。実際に71が多いチームは市街地を維持できないまである。 -- 2024-01-10 (水) 03:54:24
    • 車体正面は上部が対APで280mmありますし車体下部に至っては上部より硬いのでむしろ恵まれてる方じゃないですかね?油気圧サス使って上部の傾斜稼いだりできますし。まぁ切り欠きはどうしようもないですし小さい弱点はたくさんあるので近距離苦手なのは変わりませんが。 -- 2024-01-10 (水) 10:38:04
      • 対APで上面280mmあるのはBlitzの方のType71じゃないかな?本家のType71は120mmの60°傾斜で対APで200mmないし、最大俯角取っても250mmないから同格どころか格下からでも抜かれると思うよ。下部も傾斜きついけど70mmしかないし、撃ち下ろしでのAP跳弾以外ではまず弾けない。市街地だと戦い辛い状況が多いだろうね。 -- 2024-01-10 (水) 12:44:13
      • ↑tanksggを確認したら公開テストが120mmで1.23.1で見ると180mmになってました。公開テストで増圧告知されてませんでしたしtanksggが露鯖のデータを分けるよう更新されてそちらが170mmと出てるので後者がバグっぽいですね。失礼しました。 -- 枝主? 2024-01-10 (水) 13:18:05
      • 露鯖はまだ1.23.1が来てないから分けてあるだけだと思う -- 2024-01-10 (水) 13:26:58
      • NA鯖で正面からCS52で相対して、AP(208mm貫通)で車体上部3回抜けてしまったので120mmで相違ないと思います。流石に柔らかすぎでは? -- 2024-01-11 (木) 00:52:38
      • tanks.ggだと車体正面の装甲厚が上部120mm切り欠き145mm最上段40mm先端180mm下部70mm。似たタイプのSコンやE5も上部はそれなりに硬いことを考えると平地だとかなり脆そうだね。 -- 2024-01-11 (木) 07:29:08
      • tanks.ggで見たら最上段の40mmについては狭い範囲だけどショットトラップもあるみたい(主砲真下付近の車体最上段を撃つと120mm以下は跳弾して防盾を抜かれる可能性がある) -- 2024-01-11 (木) 09:45:10
    • 照準上げたら防盾上部の薄い背面装甲が露出するっぽいですね。キューポラの砲身ガードで上げすぎたら抜かれるかも? -- 2024-01-11 (木) 12:10:44
  • SNSで車体正面に弾薬庫判定という話がありましたが乗ってる人どうですかね?本当なら平地マップは生存性強化システム必須になりそうですが。 -- 2024-01-10 (水) 08:19:02
    • 恐らくSTBと同じ配置(正面右側)と決め込んで最初っから装備してるから実感ないな。まぁでも同じだと思うよ。言っちゃなんだけどSTBの車体そのままでかくした様な見た目だもん。 -- 2024-01-10 (水) 20:00:18
    • 車体正面に弾薬庫判定あるみたいですね。斜め前方から抜かれて履帯ごと破壊されたり平地で連続でダメージ入って飛んだりするみたいです。 -- 2024-01-17 (水) 17:47:39
    • 砲塔後部にも弾薬庫判定確認。生存性強化システムレベル1を載せて弾薬庫耐久390あるはずなのにSコンの120mm砲のモジュールダメージ165とかで一発で損傷するのはなんでしょうね?生存性強化システムの有無で弾薬庫の破損頻度が変わってないような。 -- 2024-01-20 (土) 21:14:44
      • モジュールダメージにもダメージと同じ乱数があるから上振れてるだけでは? -- 2024-01-21 (日) 05:35:11
      • ゲームシステムの頁にあるけど戦闘中に一度でも損傷すると以降はモジュール耐久落ちるよ。履帯は生存性パーツで回復するけど内部モジュールはそうじゃないから注意だね。 -- 2024-01-21 (日) 12:01:50
      • >葉1 これたまに見かけますけどどこかに公式の情報とかあるんですかね?事実なら共産車両とかで弾薬庫誘爆がもっと増えてそうですが。
        >葉2 ああ、たしかに17%低下するだけで120mm砲に一撃で損傷を貰うようになりますね。この車両の場合弾薬庫貫通する頻度が異様に高いのでモジュール構造載せたほうが良いかもしれませんね。 -- 枝主? 2024-01-21 (日) 19:31:32
      • 言ってるそばから生存性強化システムレベル1載せたフルヘルス状態で、Sheridanの105mm砲に天板から砲塔後部の弾薬庫抜かれて一発目で損傷しました。105mm砲のモジュールダメージが150なので損傷に必要な195には1.3倍?先のSコンも斜めから砲塔後部抜かれた時に連続破損してましたがこちらの弾薬庫だけ耐久力低いとかはないですよね。 -- 枝主? 2024-01-21 (日) 20:34:27
      • 配置はよく分からんけど、IS-7みたいに弾薬庫が細かく分割されてて2重被弾みたいな事が起きてるんじゃないの -- 2024-01-21 (日) 21:51:47
      • モジュール構造載せた状態でフルヘルスからSコンに2発抜かれて弾薬庫破損確認。一発目が車体正面下部で、22秒後に二発目で車体左側面砲塔直下を抜かれた時に弾薬庫破損。弾薬庫耐久力が650になっていたのでSコンのモジュールダメージ165が2回で確かに破損しますが22秒もあれば一発目のダメージは回復してそうな気が。モジュール構造に載せ替えてから20戦ほどしてますが一発破損は出ていないので少なくとも車体の弾薬庫判定に重複判定はなさそう?正面と砲塔直下を抜かれて破損したあたり車体の弾薬庫判定は中国車両みたいに砲塔直下を囲むように配置されてそうですね。 -- 枝主? 2024-01-24 (水) 11:03:49
  • 解説追加しました。 -- 2024-01-15 (月) 14:32:40
  • ステップ遭遇戦北開始の線路とか崖東海沿いの傾斜、前哨地北水際のようなとかきつい傾斜があったり遮蔽で車体を隠せたりできてかつ敵との距離がそれなりに離れてるポジションにありつけると大体の砲弾は弾けて敵の足止めができたり上手くいけばそのまま押し返したりできるけどマリノフカの丘とか鉱山のマップ中央とか傾斜が緩かったりする場所だと車体をスパスパ抜かれることが多い…あと敵との距離が近いとキューポラをよく抜かれる感じもある 重戦車戦場が平地が多く遮蔽物も少ないエンスクや氷河に高速道路、オイスターベイだと本当に上手く活躍できなかったりする……絶対の要因ではないんだろうけどマップにも大きな影響を受ける車両でもある感じはする -- 2024-01-18 (木) 13:34:58
    • マリノフカの丘や鉱山中央などは距離が近くてスポット切ってる暇がないので自走砲に集中砲火されるのもきついですね。スタン貰うだけでも優位がすべて消し飛びますし。精度と俯角活かせないマップは中戦車会場でヘルスとDPMで戦ったほうが良いんでしょうけど、絶妙に機動力が足りずにポジション限られるのが本当に悩ましい。 -- 2024-01-19 (金) 09:21:27
    • 俯角と合わせてマップごとに石頭を活かせるスポットはあるんだけど、戦局的にそこにいたら負ける状況も多いから弱点を補える環境が少なすぎる。精度良いに越したことはないが過剰な冷却精度と引き換えに失ったデメリットが足を引っ張って扱いづらい。 -- 2024-02-01 (木) 06:30:13
  • 統計みたら使用プレイヤー勝率53%に対して車両勝率48%とTier10HTの中で一番差が大きいみたいですね。実装間もないので比較的上手いプレイヤーが集中しているはずなのに勝ててないという。
    命中77%、貫通69%と平均的なのに平均ダメージ自体は低めなので元の精度の悪さと砲身冷却が打ち消し合ってDPMだけ下がってそうです。そしてブロックと生存率は共に下から5位と低いので車体装甲が柔らかすぎて砲塔装甲活かせてないみたいですね。 -- 2024-01-22 (月) 20:05:11
  • よ わ い -- 2024-01-31 (水) 18:08:13
  • 装甲でいえばセンチュAXやT-62Aと同等だもんな それでいて車体サイズや隠蔽率は重戦車のそれだし -- 2024-01-31 (水) 18:11:10
    • blitzからそのまま輸入すると第2のチーフテンになりかねないってんで色々足枷付けたんだろうなって。でもこの調整はビビり過ぎじゃないか? -- 2024-01-31 (水) 18:49:19
      • Yohといい中華重戦といい、やけに慎重なのが目立つイメージあるな。そりゃ勿論変に強いのが増えるよりはマシなんだけど、色々心配になるよ -- 2024-02-01 (木) 18:47:31
      • YohはともかくBZはルート実装直前に176で盛大にやらかしたから仕方ないんじゃね。 -- 2024-02-01 (木) 18:58:14
      • 最近の特殊機能持ちはツリーの途中にやたら優秀な車両が居て終点が残念ってパターン多いですね。 -- 2024-02-02 (金) 05:25:44
    • そもそもそのwotbでも大暴れしすぎてナーフ食らってるからなコイツ -- 2024-02-01 (木) 01:06:34
  • こいつTomato.ggで見たら、顧客数が一番多いEU地域で直近勝率が45%台という記録出てるから明確に弱いんだな…スパコン弱体化させてこれだから調整に失敗してるんだな -- 2024-04-21 (日) 21:03:58
    • 弱目で実装してあげていく分には拒否反応出ないし -- 2024-04-22 (月) 21:26:38

*1 本来120mm砲のモジュールダメージ1回分には耐えられるはずなのだが弾薬庫判定が重複しているのか一撃で損傷することがある
*2 改良型モジュール構造は試作拡張パーツやボンズ拡張パーツを載せたところで内部モジュールの耐久力上昇値はカテゴリ一致通常拡張パーツと同じ。