アベル渓谷

Last-modified: 2011-03-19 (土) 12:14:28

2009/1/26のアップデートでエスセティア大陸に移動しました。

MAP変更履歴

2009/1/26~ V字-3 エスセティア大陸に移動


内容を編集する場合はこちら

マップ画像

map_b1.jpg

攻略

初期展開が遅れると、オベが置けなくなる場所がいくつかあるマップ。
歩兵は後回しにして展開に力を注ぎましょう。

 
展開が終わると、南の高台の取り合いになります。
高台を取ってジャイを出すと大変強いです。狙っていきましょう!
また歩兵は、内周外周のどちらにもアクセスしやすくなり、サイドも取れるため大変有利になります。

崖登りも覚えておきましょう。
http://opupu.seesaa.net/article/36548414.html

C:6キープ

攻撃側 

アベル C6 攻.JPGアベル C6 攻2.JPGアベル C6 防2.JPG

キープは[C:6]崖上。崖上から東を向いて崖下に建て、キャラクターがキープ西の崖上にFIする位置ならば更によい。
 
初動が大きな意味を持つマップです。
展開に負けるとD4窪み・A3にオベリスクな建てられなくなるため、必ずクリスタル3個は掘ること!

また、[C:4]にオベを置けると、敵は[C:3]にオベを置けなくなることがあります。狙っていきましょう。




北は[C:4][A:3]などに素早く建てることで、防衛はオベリスクを置けなくなる。
画像2は展開負けした時のオベ位置。
展開が遅れ、窪みにオベが置けなくなってもエクリを建てないで、少し下げた位置にオベを置きます。
A3は端に置けなくなっても、北側の少し下がった位置に置ける場所があります。
despa_a3.jpg
 
序盤は防衛側も北のオベリスク建築の妨害に多数来ることが多いので、それなりの人数で対処しよう。
ポイントは崖上を取り続けること。
敵が退却・壊滅したら[B:4]壁のクリスタルを準備して、様子を見よう。
自軍壁は壊せないので、自分から攻める場所を減らすことになってしまいます。基本は相手に建てさせるようにしよう。
建てさせる為には少し攻める等してみるのも良いでしょう。
勿論どうしようもないぐらいの敵が北に攻めて来た場合は、自軍壁で封鎖して退路を塞いでしまいましょう。


後半負けているようであれば、北を突破しアラートオベを破壊しよう。
アラートLv2~3が何本もあるので、実は逆転の要素は北が秘めています
勿論敵も同じことを考えているはずなので、人数が増えているようなら壁を越えてくる前に援軍を呼ぼう。




決して中央を攻めないこと!
初動に窪みにオベを置けるようにD4オベを破壊しに行く動きがありますが、画像3のように奥にオベを置いても窪みに建てることが出来なくなるので無意味です。
むしろキルを取られて損をすることが多いです。やめましょう。

 
展開は、[F:6]の坂と坂の間あたりまでオベを建てるのが基本です。
[F:7]に蔵を建造し、ジャイを運用するのが最も効果的です。
よって南は「[G:6]~[F:6]の崖上を制圧し、そこにジャイを置いて砲撃」が主な目的となります。
敵がG~Hラインを攻めて来たならば、素直に崖上に下がり援軍を待ちます。
増援が到着するころには敵はG~Hラインの東西に長くなっているはずです。
崖上から集団で敵の後方に飛び降りて逆襲しよう。

その後も基本的にはGラインを押し、下がる時は崖上に移動。これでジャイが効果的に運用できるはずです。

キマイラは中央を通ってくるので、エクを伸ばして中央に壁をしておきます。
また、E5坂に壁をされると大変苦しくなるのでスカフォなどを置くようにしましょう。



オベ展開
オベの初動は北を重視。建てるオベが多いため、オベ建て担当は北3~5人、南2人は欲しい。


北は要所に素早く建てることで、敵が前方へオベリスクを伸ばしづらくなる。迅速に建てるべきオベリスクは5本(裏オベ除く)ある。
北オベ1は[C:5](崖上の東端)に建てる。ここはキープの支配領域内で、崖下から南に向いて崖上に建設することが可能。
北オベ2は[D:4]北東端(崖上の南端のくぼみ)に建てる。防御側が[D:4]南西端にオベを建設完了する前に建てること。北オベ3は[C:4](崖上の西端)に建てる。ジャイの砲撃を受けないよう地形の陰に建てることが望ましい。この二つの建設には北オベ1の支配領域が必要。
北オベ4は[B:4](崖上の北端西)に建てる。建設には北オベ3の支配領域が必要。
北オベ5は[A:3](北部西端の陸地)に建てる。建設には北オベ4の支配領域が必要。


南オベ1は[E:6]の崖下に建てる。これは南エク1の領域確保と、敵の攻勢をオベとキープに分断するため。
南エク1は[F:6]の高台に建てる。南エク2は[G:6]の高台に建てる。安全のため、オベリスクではなくエクリプスを使用。

防衛側

アベル C6 防.JPGアベル C6 防3.JPG

D3,C3,B2オベが敵のオベリスク建築を妨害します。
素早く建てるようにしましょう。
 
北はC6に壁ができると大変強いです。(画像2)
狙えそうなら狙ってください。もちろん、優先度は南が上です。大きな戦力を割かないように。
初動で敵が[D:4]オベを狙ってきたなら、それを囮にして北を取るというのも面白いのではないでしょうか。
 
南はGラインの崖を取る戦いとなります。特に防衛側は数カ所ある崖登りを必ず覚える必要あり。
押したときHラインに行くと崖側から挟撃されるので、Hラインに行かずにGラインをそのまま進んでください。
F6,F7辺りまでの崖上が取れるとgood。登ってくる敵を待ち構える格好になり非常に楽に戦うことができます。
領域が僅差になることが多いので、エクリの建造も忘れずに。
南の建築は崖上に建っていることが多いのでジャイで折りましょう。
 
中央からのFBキマには注意を。警戒ナイトがいると良いです。
 
攻撃側と同様に終盤北を攻めてアラートの高いオベを折ることで逆転の可能性があります。
この時壁が自壁の場合と敵壁の場合で多少アクションに差異があることを覚えておこう。
早い話が壊せるか壊せないかです。

  • 自軍壁は自分達では壊せないので撤退が大変しにくい
     →早めに突破して死ぬまでオベ数本を折るか、遅めに突破して折って戦争終了となるようにするか。
    (アラートは大抵高いので「20人で全滅。一本しか折れなかった」みたいな時以外はデッドしてもプラスです)
  • 敵軍壁は破壊できるが敵を止められなくなる可能性がある。また破壊する場合敵に北攻めを事前に察知される。
     →壁破壊後早めに突破してオベを折った後撤退し自軍壁を建てるか、撤退せず死ぬまでオベを折るか。
    (破壊しない場合はほぼ自軍壁と同じ。撤退時に壁を壊すヒマは無いので。)

 
敵に先に北攻めをされた場合は壁を利用して退路を塞いで殲滅しよう。その後はこちらが北を攻める番。

防衛側:壁でキャッスル→中央崖上

防衛側は[E:3-4]の崖が最も低くなっている所にくっつけて壁を建てることで城から中央崖上へのショートカットが可能です。
(下の画像を参照のこと)
南北を向いて(崖に垂直な)壁を建てる時は、SS1~2枚目でキャラの左に移っている木を目印にすると良いでしょう。
東西を向いて(崖に沿った)壁でSC可能かは試してませんが、崖にくっつけて建てられるならSC可能だと思います。

despsc01-01.jpg
despsc01-02.jpg
despsc01-03.jpg

クリスタル配置が違うのみのV字-2も参考にして見てください。

コメント

  • 攻め側の時にE:5付近の崖に早めに壁建てたりしたほうが良いと思います。E:5・6付近の坂に壁建てられると大変になっていた気がします。 -- 2009-03-17 (火) 14:11:30
  • F鯖での突発講習会で教わった内容をまとめました。感謝! -- 2009-07-13 (月) 01:51:04
  • D6に下段→中段の崖登りポイントあり。厳密には中段と上段の坂の少し北。 -- 2009-07-25 (土) 22:06:11