中央島変形-1

Last-modified: 2010-05-18 (火) 02:05:02

内容を編集する場合はこちら

マップ画像

dagger2.jpgdagger3.jpg

マップ地形思考

カセドリア本土のハンナハンナ島などとの違い。

  • 中央島にクリスタルがなく、島の中央部は小山になっている。
  • 中央島と左右の小島の間に橋はない。
  • 川から陸地・島に上がれる場所が複数ある。
  • 後半クリスタルが枯渇しやすいMAP。キプクリは当然としてB5、G4クリでの回復も極力控えたい。

攻略

dagger_obe2009.jpg

オベ展開例 これより中心に近い場所はエクリプスを活用しましょう。


【中央】
押せたら、壁を建てて攻めたい方向に流れる。
押されたら、敵が壁を建てる前に攻めたい方向に流れる。
敵側全体を「攻めてきてるから守らなければ」という思考にさせる事を目指す。
ダガーは攻撃側が東を、防衛側が西を攻めても殆ど意味が無いマップなので、先手を取っていくゲーム展開が重要。

 
【崖登り】
歩兵の押しの弱い方が必ず負けるMAP、守りに回らされたらまず勝ち目が無い。
対人能力の他に、何を置いても、数多くある崖登りの錬度が物を言う。
奇襲、逃走の為に多くのポイントを覚えている方がいい。
とりあえずは各橋の近くから登れるポイントを覚えておこう。
http://horuko.web.fc2.com/dagger02.html
http://codelia.web.fc2.com/
ちなみに中央付近で114箇所ある。(全て覚える必要は無い。地形を見て登れるか判断しよう。)

崖上からレインやジャッジを撃ちたくなるが、積極的に川を渡り攻めて行こう。
崖上にいる=攻めていない事を忘れないように。



東西の小島を確保するには川の確保が必須
MAP南側の方が広いため最終的な領域は攻撃有利になる。
川の中で戦うときは上からの弓/雷系攻撃にも注意。

攻撃側視点

シディ E3 攻.JPG

キープ位置は[E:3]。

  • 前線
    序盤は中央島、中盤以降は中央島と川、[E:5]付近が主戦場になる。
     
    南東側[F:5]に突破されると領域を大幅に失う事になるので常に南東に人を送ること。
    領域的にかなり有利で余程のキルを取られなければ守っていれば勝てるので、無理に北に抜ける必要はない。
    だが、余裕がある様なら少数でいいので攻めると、防衛側は苦しい。
    早くから[B:4]を攻めることで北が主戦になることがある。敵を後手後手に対応させることを意識しよう。
    (先に東を攻められると、[B:4]を攻めるための人員まで東に割かなければならなくなるため。これの逆を狙いたい。)
    中盤以降は中央からのキマイラに警戒が必要。
  • 建築
    東一本目は橋付近に建てると、中央ジャイの砲撃射程から逃れられる。
    押したらエクを伸ばして橋に壁を置く。(ジャンプしながら建築する)
    壁を置いたら北に移動して北主戦にしたい。
    上手くいかないようなら南東を守る。
    [E:5]橋付近の要塞化を急ぎ突破されないようにする。
    中央にATを置いてもすぐジャイに折られるので、あまり数は置かなくていい。
  • 召喚
    レイスのダークミスト(暗闇)が有効なMAPである。
    レイスとキマイラは南東でよい。ジャイは北・中央へ。
    かなり召喚が強いマップなのでレイス・ジャイは常に出しておきたい。
    ナイトは常に5~6騎維持しておこう。
  • クリ掘り
    [E:3]がキプクリになり[G:5]が僻地掘りとなる。
    建築・召喚クリは2つで賄えるので、川の中のクリは回復用と割り切った方がいい。

防衛側視点

シディ E3 防.JPG

中央島と東の小島を制圧・南へ領域展開及び建築破壊ができないとまず領域で負け。
そのぐらい攻撃有利。

  • 前線
    序盤は中央島、中盤以降は中央島と川、[E:5]付近が主戦場になる。
    中央島は小山周辺での小競り合いになる。
    西側[B:4]に突破されると領域を大幅に失う事になるので注意しつつ、東[F:5]への突破を目指す。
    攻撃側の記述にもあるように先手をとって[F:5]へ突破し、それに対応するための兵力を敵に出させよう。
    そのことが[B:4]を守ることにも繋がる。
    中盤以降は中央からのキマイラに警戒が必要。
  • 建築
  • 召喚
    レイス・ジャイは必ず出すこと。
    また防衛側の勝利には建築を破壊し領域を広げる必要があるので、ジャイは必須と言える。
    前に出すぎて川に落とされないように注意。
    終盤は中央のオベを狙おう。
    橋と孤島に兵力が集中するのでレイスのアイスバインドが有効なMAPである。
    ナイトは常に相手より2体程度大目にしておきたい。
  • クリ掘り
    [B:5]での僻地掘りとなる。川の中のクリは回復用と割り切った方がいい。

崖登り

2つともムービーで見られる。
ダガー島崖登りまとめ。 : 下よりも収録数は少ないが、中央付近を纏めて1クリックで見られる。
Codelia氏提供の位置まとめflash : 113+1箇所が収録されている。ローカル保存可能。

他国Wiki

ホルWiki-ダガー島
ゲブWiki-ダガー島
エルWiki-ダガー島
ホルWiki-ダガー攻略特集

コメント

  • 過去ログはこちら -- 2008-04-28 (月) 12:06:41
  • 後半クリが不足することが多いのでクリでの回復に関する記述を追加。 -- 2008-09-22 (月) 16:17:38
  • オベ展開例の絵が古いので修正。防衛側のオベ展開をオベシミュで解説。 -- 2009-02-10 (火) 19:00:14
  • 攻め側(防衛軍の東、侵攻軍の西)は川から攻めることも必要だろうが、守り側はどうなんだ?別に折れるオベもないくせにカウンターの危険ばかり増すだけでいいことがない -- 2009-12-16 (水) 12:10:48