MAP-No.Ⅲ

Last-modified: 2007-09-27 (木) 22:28:00

マップ画像

MAP-新αMAP-新β
map_c4.jpgmap_c5.jpg
(旧々?ゴブリンフォーク)エルギル高地、ロザリオ高地
MAP-新γ
画像募集中
アークトゥルス古戦場跡
(2007/09/25以前のゴブリンフォーク)

マップ地形思考

×字に○を当てはめたマップ。○字は崖があるので時計周りにしか移動することができない。

MAP-新α攻略

  • 攻撃側視点
    考えられるパターンとしては主に4つ。
    • 1.南西キープ。
       クリスタル2つがほぼ確実に確保できる。北西の領域確保が必要となるが、防衛側は中央突破しなければならないので攻撃側有利。後半は南東からの敵キマイラに備え、ナイト1騎を崖下に常駐させるなどしたい。
    • 2.北西キープ。中央攻撃しつつ北東を押さえる。
       北東からのクリの輸送時中央を通らなければならないため、いかに中央を抑え続けられるかが鍵となる。北東→東を通ってのキマがやりやすい。逆に敵キマの攻撃に対して手薄になりやすいので注意が必要。
    • 3.北西キープ。中央攻撃しつつ南西を押さえる。
       敵がパターン2と思っているところにこのパターンを選択すると抑えやすい。序盤で南西クリ周辺を押さえられなかった場合即座にパターン2へ切り替えること。押さえられたとしてもクリ周辺を要塞化できない場合、南西クリからの輸送も難しくなる。敵が南西に攻撃を集中してきたスキを狙って北東側へもジャイを出して侵攻する事が出来る。防御側のキマは防ぎやすい。
    • 4.北東キープ。
       序盤中央→北西へと領域を拡大するパターン。または敵キャッスル前に直行して初期展開を妨害する。
      いずれも中央の攻防が鍵となるため、召喚を切らせてはいけない。
  • 防御側視点
    上記攻撃側パターンに対する対処としては
    • 1.南西キープ
       速攻で中央を押さえ、敵の北西への領域展開を阻む。
    • 2.北西キープ。中央攻撃しつつ北東を押さえる。その間に南西へ領域拡大。
       序盤中央~北東を押さえに行き敵領域の拡大を阻止。ただしこの時パターン3の場合もあるのでそこに注意。
       後半敵が気を取られている隙にキマ単独(護衛はついても1人程度)で南西→西ルートでの侵攻によりあっさりと勝負を決める事が可能。逆に、北東を押し込まれた場合は敵キマイラが東の崖を下り、城の北に現れるまでまったく気づかないことも多いので、要注意!
    • 3.北西キープ。中央攻撃しつつ南西を押さえる。
       敵がこのパターンをとってきた場合、北東を後回しにしてでも南西を奪われないように注力する。
    • 4.北東キープ。

MAP-新α(ゴブリンフォーク)攻略詳細

  • 攻撃視点・新セオリーと展開
     oβ後、ゴブフォを初?奪還した際に練られた南西突破について詳しく段階にわけて説明。
  • 1.開幕
     クリ堀を数名残し、全員中央に突撃。
    半数はそのまま中央で敵を押さえ、半数はそのまま南西に駆け抜ける。
    ほぼ全てのパターンで重要なのだが、ゴブフォの攻めは開始1分で「戦えるか」「戦えないか」が決まると言っても過言ではない。
    中央の坂上(台地になっている所)で敵を抑えられれば北東にも南西にも抜けやすくなり、当然、道の途中にある中央上・左のクリにも採取にいけるようになる。
    また、オベに関しても中央に1本までしか伸ばせないか、2本目を伸ばせたかというのは、敵のATの位置に如実に関わり、これまた非常に大きな要因になるのだ。
    なお、最速で立てて言った場合はほぼ確実に中央2本目が建てられるので是非とも頑張ってほしい。(守り側は最速でも中央1本)
  • 2.序盤戦
     召喚は最初にレイスを出そう。次に騎士2機ほど。敵の召喚が来る前に先手で出したい。
    また、この召喚で先手を取れれば、後方オベの展開をする余裕も生まれてくる。
    開幕でうまく味方が南西に抜けられた場合、後方オベを立てつつ前線(南西)にオベを伸ばせるという1本で2倍おいしいオベの建て方ができる、というのもこの戦術の見所。
    ただそれ以上に召喚、特にレイスの有無が中央戦線で非常に重要なので、これはともかく敵騎士が出る前に召喚できるようにしよう。
    では、実際レイスが出たあとどう動くか。当然まず中央に行くわけだが、中央が台地の真ん中あたりまで押し込めているならば、中央左のクリを完全に制圧することを考える。
    これで二つ目のクリ確保となる。当然、クリ周囲に(建てられるなら)ATを建てていこう。
    ちなみに最初の1,2匹目のレイスは多少無茶してもらってもかまわない。
    肉弾ギロチンでいいからどんどん敵を押し下げていくべき。
    歩兵も置いていかれないようにがんがん戦線をあげよう。
  • 3-1.序盤~中盤戦 領域問題
     おそらくこの時点ではまだ領域ゲージは負けてるはず。完璧に相手を出し抜いた場合でもイーブン程度のはず。(Killによってはキープゲージは勝ってるかも)
    ただ、この展開までくれば正面から戦える展開にはなったということだ。勝負はむしろここから。
    南西戦で先に領域を確保できたら、すぐにATを立てよう。位置としてはF4あたり、北と東、どちらから敵が来てもけん制できる位置がベストだ。
    無理なようなら位置を下げてもかまわない。G3クリ前あたりにAT立てられれば十分。
    敵に先に領域を取られたならば、速やかにオベ破壊を。初手で南西にうまく抜けられているようならば、壊す必要のあるオベは1本か2本のはず。
    敵オベ破壊後、北から伸びてくるオベ(崖下経由)とつなげて、南西を自軍領土にしてしまおう。
  • 3-2.序盤~中盤戦 召喚・クリ問題
     この時点で敵も騎士が出てくるはず。こちらもがんがん騎士を出していこう。常時7くらい走っててかまわない。
    また、レイスが倒れた場合は即座に再出を。ともかくこのMAP、レイスが中央を押してくれるかどうかにかなりかかっている。
    南西を無事確保できたならば、中央左(D4)のクリはまず確保できているはず。こちらは召喚用クリとしてがんがん使う。
    ただし戦線が非常に近いので、遠距離からのアローレインやジャッジには十分警戒を。
    また、南西クリの一つ目(F3)も確保できたはずだ。南西の建築はこのクリをメインに使う。
    こちらは南西部隊の回復用にも使ってもらってかまわない。
    余裕があるならば余分に所持しておき、死んで戻ったときに銀行に預けたり、自分で召喚用に使うといいだろう。
    なお、クリスタルの重要度(確保優先度)はキープ前を除いてD4>F3>C5>F5=B7くらいだと思ってもらってOK。
    さて、レイスの動き方についてもう少し。
    基本的にレイスは中央を抑えることに力を使ってほしいが、これは上でも書いたとおり、台地の中央(前の防衛キープ・D5あたり)程度まで押していれば問題ない。
    その後は南西支援に回ろう。
    この際は肉弾ギロチンではなく、バインドメインの狙撃モードでもいい。ともかく敵歩兵を削っていこう。
  • 4.中盤戦~後半戦
     南西へのルートと、南西戦闘そのものをともかく維持。取替えされたらまけるー!くらいの覚悟で維持。
    南西・中央にはおそらく敵巨人がそろそろくるはず。味方騎士はきっちり迎撃しよう。
    また、迎撃するためにも騎士の補充は常に。レイスを守る騎士4・敵召喚に対抗する騎士4くらいで出ていると非常に有利になる。
    また、こちらもそろそろ巨人を出していこう。中央は序盤の領域次第だが、AT・オベがあるようなら砲撃を。
    南西もG4あたりで敵のATがまだ残ってる可能性が結構ある。
    これも巨人を派遣して破壊しよう。そのまま南の敵建築を一掃できるとなおよい。
    ちなみに味方の南オベはH3G3の東寄りに建ってれば十分である。
    それ以上伸ばしても破壊されやすいので無理に伸ばす必要はまったくなし。
    さて。それぞれの戦線が拮抗状態になり、ゲージ差もわずか、という場合の次の一手はどうするか。
    まずはクリを確実に貯め召喚を継続させることは基本として、ここでようやく北東へ手を伸ばしていこう。
    巨人1に騎士1,2護衛をつけ、歩兵4,5と一緒に味方キープから降下する。
    南西と中央が拮抗すると、敵は北東を攻められてもすぐに対応はできない。
    おそらくきちんとした反撃がくるまでにオベ2本ほどはいただけるはずだ。
    その際、北東に味方オベは無理に伸ばす必要はやはりない。
    これも建てても維持(最低10分守れるならOK)できるときだけにしよう。
    どの戦場でも言える事だが、こと中盤以降に領域ゲージで必ずしも勝たなければいけない理由、というのはほとんどないのだ。
  • 5.終盤戦&まとめ
     ここまで出来てるなら間違いなく既に勝ってる。
    敵キマに関しても南西を塞いでいる為、裏から回ることは不可能だし、中央突破なんて普通に考えてありえない。
    (ただ逆に攻め側から中央突破キマは一度だけ成功例があるのだがw)
    最後まで気を抜かずに各地を攻め・防衛し続けよう。
    重要なのは最後まで召喚戦だ。戦場で歩兵戦の優劣を決めるのは職ではなく(もそうだが。)レイスの有無。
    そしてレイスの有無を決めるのは、騎士戦の優劣だということを特に覚えておいてほしい。
    そしてこのMAPはとかく、レイスは活躍しやすいMAPなので是非召喚戦には勝っていこう。
    その為にもクリの確保は重要になるので、輸送騎士を走らせないとクリが補充できない北東攻めより、歩兵のままでも輸送ができる南西攻めをBカセでは普及させていきたい。
    ただ、あまりこの戦術はまだ浸透していないので、戦争開始前には「全員中央突撃、南西とりましょう!」と一言でよいので周囲に伝えるようにすると良いかと。
  • 6.おまけ。
     さて、もしこの戦術を見た初期からのRoD組はおや?と思うかもしれない。
    「この戦術、同じようなものが昔なかったか?」と。
    そうなのだ。この戦術は実は、初期のゴブフォ守り(ゴブフォのクリ配置が変わったのは今回で2回目。初期のゴブフォは今とは逆に、防衛不利の地形No1だった)と非常に似た戦術なのだ。
    あのころはレイスやキマイラもなく、キープの位置やクリ配置などがもっと不利(当時の守り)だった。
    それに比べれば、今回の配置における南東確保も、そこまで荒唐無稽な戦術ではない、むしろ余裕だぜ!・・・と思えないだろうかw
    しかし不思議なものである。
    まさか廻り廻って「最古の戦術」をこうして「最新の定石」(予定)として紹介することになるとは。
    と、あまり長いおまけは不必要であろうからこのあたりで。
    この戦術がカセの新たな力になってくれることを願う。

MAP-新β攻略

  • 攻撃側視点
  • 地形的に防御側に前線を押されてしまうのは致し方ないが、それでも中央のクリを易々と利用させるようではいけない。防御側は開始直後に中央クリスタルへ急行し掘り始めることが多いので、数人は中央へ行き妨害すること。
  • キープが北西の場合、北東は確かに大切であるが、ほとんどの人が降下し北東へ向かうと中央から押され気味になり、領域も非常に厳しいことになる。前線は多少押されても、降下組との補給線となる一段低い部分は死守したい。
  • 防御側視点
  • どう移動するにも降下無しでは中央を通るしかないので、何を置いても中央を開始直後に制圧することが必須。城の位置が攻撃側キプよりも中央に近いので防御側有利。
  • 開始直後に、ウォーリアーを中心にある程度の大人数でクリ掘りを待たず中央へ行き、敵の侵入を阻むことが必要。
  • まず中央へ向かって領域を伸ばし、できるならば攻撃側のキープとその降下先を繋ぐ一段下がったところを制圧したい。これによって攻撃側の降下組をキープ組と分断することができ、クリ輸送の妨害や中央を通っての援軍を阻止できる。
  • 中央を領地化次第ATを数本建て、敵の降下先へも歩兵を遣ることで、利用可能クリスタルの差が圧倒的になり後々の召喚量に大きな影響を及ぼしてくる。

以下旧情報(現仕様とは違います)

開く▼

MAP画像

MAP-αMAP-β
map_c1.jpgmap_c2.jpg
エルギル高地メルトノーア遺跡、ロザリオ高地
MAP-γ
map_c3.jpg
ゴブリンフォーク

MAP-α攻略

  • 攻撃側視点
  • 防御側視点

MAP-β攻略

  • 攻撃側視点
  • 防御側視点

MAP-γ攻略

  • 攻撃側視点
Mapγ攻撃.jpg
  • キープが北西(A2)に建っていると仮定して進めます。
    まずは北東(B5~6方面)に全戦力を向かわせるぐらいの勢いで攻め込みます。
    敵のほうが近いのでB6あたりで戦線が出来るが、Bライン(橙色の線)まで押して戦線を維持し、中央から敵が北東に入ってこれないようにします。
    オベリスクは北東方面に最優先に伸ばすことが重要です。1、2、3の順に速やかに建築してください。キープより南(B2~E2側)は後回しで構いません。
  • 敵より早くオベリスクを3本以上北東に伸ばせれば問題ないのですが、敵はオベリスクを2本で北東方面を支配領域に出来ます。もたもたしているとアロータワーが雨後の竹の子のように生えてくるので、ジャイアントを数体北東に送り込み破壊活動を行います。
    そのさい歩兵は建物を攻撃しないで、Bラインの維持・北東に入り込んでいる敵の排除をしてください。
    理由としてオベリスクを折るには数人がかりでも時間がかかるので、ジャイアントに破壊を任せて、歩兵は敵歩兵を食い止めるように動いたほうが有効に人員を使うことが出来るからです。
  • 中央を攻める人達はAラインあたりで戦線を作ります。
    あまり敵キープまで攻め込んでも、自軍被害が大きくなってしまうので、あまり攻め込まないようにし戦線維持することを最優先にしてください
  • 中盤では北東の戦力が少なくならない様に、死に戻りの方はキープ前前線にばっかり行かずに、北東前線に意識して向かうようにしてください。
    北東での戦闘は、クリスタル周辺でやらずに、Bラインで戦線を維持してください。
  • ある程度落ち着いて領域確保ができたならば、C8崖から南東に破壊工作に向かいます。
    その際に、オベリスクやアロータワー破壊が出来ても、自軍領域は南東には伸ばさないほうが良いと思っています。
    理由は、少数で破壊工作にいって領域を伸ばしても、すぐに全滅してオベリスクを折られてしまうからです
  • 戦争中は常にナイトを5体以上出せるように、召喚は積極的に出てください。
  • 2chカセスレより ゴブリンフォーク攻めの基本的なパターンのまとめ
    ※ キープ建設位置が、北西の場合と仮定しています。
    ※ 戦争開始時の人数を50vs50と仮定しています。
     
    開戦直後のクリ堀は、北東崖側のクリに集中して掘る。
    西側のクリには向かわない事
     
    役割分担の人数の目安は
    クリ銀 :1名(序盤は堀士が適任)
    堀士  :3名
    建築士 :北東3~4名(AT含む) 中央1~2名
    中央戦力:4~6名
    北東戦力:上記以外の全員(40名程度)
     
    序盤構築のクリ回しが終り次第、クリ銀を開店し召喚出撃の準備に取り掛かる。
    召喚の基本優先順位は、『ナイト(2体) > レイス > ジャイ』
     
    ウォリアーと火サラを中心に、北東の制圧を進める
    (編集者コメント:肝心な北東攻めについては何も書いてない・・・)
     
    北東の巨大クリスタルまでを制圧できたら、南東崖下へ陽動降下の準備を進める
    南東崖下へ向かう準備は
    ・ナイト 1~2
    ・ジャイ 2~3
    ・レイス 1(レイスは、北東維持よりも南東へ降下したほうが効率が良い)
    ・歩兵  10名以下
     
    降下した南東崖下には建造物を建てないこと
    ジャイはオベ破壊を優先する
    南東崖下への降下は、敵建造物の破壊が目標となる
    目標をある程度達成したならば、そのままレイスを中心として中央へプレッシャーをかける。
  • 防御側視点
    北東攻略命 
    開始直後キプ前クリで先ず北東へのオベ3本分 AT2本分 クリ運搬ナイト1とゲート・1レイスを確保できるかが鍵。キプ前クリが枯渇し易いので ナイト様にクリ運搬を頼むとベスト
    開始直後10人~前後で掘って5・5・5でクリ回し 15で一人目 30集めた二人目が北東へ移動しオベを即立て、これが高速化出来ればかなりの率で勝てる 後はATをどんどん建てて北東戦線を維持できればほぼ勝ちは決まる ジャイが怖いがクリ運搬をナイト様がやってくれてナイト量産できれば更に勝ちに近づける

最近のゴブリンフォーク

  • 現状
    キマイラが実装されてから、核弾頭ミサイルFBにより所有権の移動が激しくなりました。
    ゴブで勝つには、いかにして、不利な攻め側がキマイラをぶち当てるかにかかって来ています。
    また、相手のキマを阻止するために、常にナイトは5枚以上欲しいところです。そして相手もそれくらいナイトは出してきます。
  • キマをぶち当てるまでの攻め側のやること。
    1.北東の占拠。
    2.北西と北東の敵ATの破壊。北西通路を抜けた壁際のオベの破壊。
    3.北西>北東 or 北東>北西の順でキマ&レイスを出発させること。
    4.やることは、しっかりやる。焦らない。
  • 説明
    • 1は、必須事項。キマを与える道&領域&クリ確保です。
    • 2は、キマの通路になる道にあるATを排除することにより、キマを通りやすくする&敵の防衛道具を無くすことができ、前線の強度を一気に落とすことが出来ます。また、キマが出たときに相手はそちら側に大きく人数を動かします。その時、手薄になった方から敵キープ前まで強襲する間の邪魔なモノになるので、バキバキ折りましょう。オベ折りはこちらの召喚情報の目くらまし目的です。
    • 3は、いくら1発逆転のキマであっても、当てれなければ意味がありません。人が多いところでは、まず無理なので、手薄になったところに、どんどん移動しましょう。3の順番で移動すれば、相手の人数を大きく動かすことができる以外に、相手のキマは基本的に北西を攻めてきます。よって、2回目の北西でキマ同士のぶつかり合いになった後、そのまま相手は中央を押してくるでしょう。その時、北東が手薄になるので、チャンスができます。また、相手のキマが出てこないなら、北東をエサにして2回目の北西で当ててしまいましょう。
    • 4は、いくらキマイラを当てるにしても、やることができてなければ、当てれる段階までいけません。土台がなければ無理なのです。
      なので、しっかりナイトや召喚を出す。相手のオベやATを折る。味方のオベを守る。死に過ぎない。敵の召喚の報告をする。有利な場所で戦う。焦らないっ!!。など、しっかりとした土台を作って、綺麗な勝利を決めましょう。
  • その他
    • 南東攻めについて。
      南東攻めは、実はハイリスクミドルリターンです。
      理論値で行くと、【折ったオベの数×4+倒した敵の数】―降りた人数=がプラスにならないと、こちらにリターンがありません。
      もし6人で飛び降りてオベ1本と敵1体を倒して、こちらが全滅した場合、キル1分損をしていることになります。ただでさえゲージを無駄にしたくない戦場なのに、かえって差が厳しくなります。
      長時間滞在するには、レイスを持って行きたいところですが、1体しかいなく相手のゲージ1本を経過するとキマの危険性もあるので、そうそう移動させることはできません。
      また、飛び降り組が、生き残ることはまずないので、飛び降りた人数分のゲージダメージは確定となる危険性があります。
      それに、南東に飛び降りている時は、北東が手薄になりがちで、相手にジャイが居た場合、かなり不利な状況になる可能性もあります。

北東の取り方

ゴブ0.jpg
  • 相手が最速でオベを立てた場合、敵青オベ立つため、このようなオベ配置になります。攻めは、まず坂道で止まらないことが必須条件です。相手の攻撃に対して、坂道で対応するのではなく、上がったところを主戦場とします。そうすると、広くなるために相手の攻撃が纏まりにくくなります。
ゴブ1.jpg
  • 5本目のオベが立つ時に、今度は北東のクリを数人で攻めにいきます。この場合、図のように移動することにより、坂道を登る危険性を回避して、的確にクリに近づくことができます。このクリの北側へ数名で移動した時に、その場に敵のオベがある場合は、あえて、折りに行かず、クリ周辺を制圧することを先駆けます。
    敵のオベを折るのは、制圧できそうな時や、味方ジャイが着てからでも遅くはないと思います。
ゴブ2.jpg
  • クリ周辺の征圧組が進みだした場合は、図の部分を主戦場にします。この時、相手の増援がクリ周辺に行くのを絶つようにor絶てる位置まで攻め込めれば完璧です。なので、制圧組よりも主戦場に多くの人数を割くようにしましょう。増援がなければ、相手はジリ貧になるだけです。また、上にも書きましたが、オベやATなどは制圧してから折っても、さほど問題はなく、逆に相手の建設物が多いほど、折った時のゲージダメージが増えるため、立ちだすまで放置しておくのも良い。

もし、北東坂で止まったら・・・

  • 完全に閉鎖されてしまうと、厳しくなってしまうゴブの北東です。その時、是非狙っていただきたいのは、弓スカウトのアローレインによる押し上げです。基本的に回復する時って、後ろに下がって回復したいと思いますよね?そこを突いて欲しいのです。
  • こちらの画像を見てもらうと分かるのですが、坂の壁ギリギリでアローレインを撃った場合、青●が最大射程の着弾点の中心になります。どうでしょう?かなり、奥まで届くのがわかりますよね。
  • ここで、さらに注目して欲しいのが、アローレインの射程です。自分のレーダー円の少し内側まで射程があることが分かります。この位置から撃った場合、北東の敵が固まりやすい部分である坂から平地までをカバーすることができるのです。逆に、主通路である大きい坂の手前でアローレインを撃ったとしても、丘の上に届かない射程であることも、画像から確認できると思います。
  • 弓のアローレインによって、HPの減った敵を倒すorさらに奥に押し込むことが出来れば、相手の前線の距離が長くなって、連携しずらくなり崩しやすくなります。それを狙って欲しいのです。
  • ちなみに、アローレインの最大射程をマップを見つつ意識して撃てるようになれば、もっと弓スカウトの攻撃の幅や、取り逃し等は少なくなると思いますので、是非覚えてください。

この部分をしっかり頭に入れておけば、ゴブを打破しやすいと思います。

最近のゴブ情勢は以上です、どこかの皿でした。

Keep付近の支配領域について

gobob2.jpg
  • 赤丸がKeep、オレンジ丸がObelisk。
  • 青塗りは、地形上、支配領域に出来ない範囲。
    北西は南東の約2倍の面積だが、差は2.5%程度なので、北西と南東のどちらにキープを置くかは、他の要素──例えば、北東と南西では、一度取ってから維持しやすいのはどちらか、など──で決めた方がいいと思う。
  • 北西キープについて
    • 赤塗りは、キープ領域(建築可能)ではあるものの、オベ領域(支配領域)とはならない部分
      他のMAPでは、キープから三方向に子オベが建つため、キープ領域はほぼ支配領域化されるのだが、このMAPの場合、「キープ後方に子オベを建てない」のと「残り2方向も角度が急」なために、結構な面積が支配領域化されず残ってしまっている。(画像左下図参照)
    • MAP画像の緑丸あたりにオベを建てると、赤塗りをカバーした上で、緑塗りを新たに支配領域化出来る。初動のオベ建て召喚が終わったら、建てておいた方がよさそう。緑丸にキープを建てた場合は、逆に赤丸あたりにオベ建て。
  • 南東キープについて
    • 南東は、俺はG8キープの経験しか無いけど、H7キープが可能ならH7にすれば、非オベ領域はほぼ存在しない。G8キープの場合は、キープのすぐ脇、緑丸あたりにオベを建てる必要がある。緑丸にオベを建てたら、赤丸にオベを建てる必要はない。
  • 「キープ領域≠支配領域」が前提なので、そこが間違ってたら忘れてー。

その他

  • 何か思いついたら、遠慮なく書き込んでください。黙っている方が、国のためになりませんから。
    編集が苦手な方は、コメントに残してもらえれば反映します。
    カセドリアらしい攻略の仕方をどんどん考えましょう。皆様の情報が頼りです。

コメント

  • 新しいゴブフォ、キープ位置かなり迷いますなぁ。当面は手探りで戦術を探すしかないのかも。領域重視でいくのであれば、南西でガチかなぁ。ただキマのFBが怖い気もする。北西も悪くないような・・・ -- 管理人 2006-12-08 (金) 20:00:44
  • 新ゴブフォ南西良さそうですね。G5とB3のクリを取ってD4ベースに中央の要塞と戦う。G5にキマが降って来やすそうなので掘り兼ねて常に数人配備。欠点はこちらからのキマが出せない事ですかね?けど領域50:50で戦えるなら勝機がある? -- のーまるすかさん? 2006-12-08 (金) 21:17:24
  • 新ゴブフォ 以前北西で攻めました 開始と同時に中央攻めるも無残に散りB7も敵に取られクリ1つでという事態に… -- 2006-12-12 (火) 23:19:45
  • 南西よりも北西のほうが安定して領地とれる感じ。序盤中央無理にでも押してクリ確保できないとずるずると・・・ -- 2006-12-16 (土) 14:22:19
  • 北西いいんだけど、坂道登りきる前に、敵と遭遇→中央取られる。それでも北東が取れれば良いのだけど・・5分に持っていけるいい方法は? -- 2007-01-07 (日) 19:44:20
  • マップ全体が少し東に寄っているため北半分より西半分の方が領域がかなり広く、北西から北東を取りに行くのは基本的にありえません。 -- 2007-01-19 (金) 16:00:25
  • 攻略法の南西キープの地位をあげてみました。 -- すか? 2007-02-02 (金) 20:10:19
  • ゴブフォは敵城の方が中央に近い為、基本的に開幕は必ず前線押されますね。慌てずにオベの最初の2本が非常に重要になってきます。二本目を相手が北東よりに建てれないC5、3本目をもうひとつの中央クリがあるD4に建てれれば展開優勢は確実です。敵にD6に建てられた時は慌てずにBラインから北東をしっかりキープ、同時にD4とC5をしっかりオベとATで固めて守ることを徹底しましょう。敵が南西を手薄にしていれば深く攻め入っていくのもいい逆転策です。実際何度かそのパターンで逆転に成功した戦争を見ています。 -- 2007-02-05 (月) 23:10:59
  • 旧仕様をくくりました -- 2007-03-18 (日) 19:33:13
  • ゴブリンフォークをご覧ください -- 2007-03-19 (月) 01:33:53