X字変形-2

Last-modified: 2008-11-12 (水) 23:26:06

内容を編集する場合はこちら

マップ画像

gobfo080609.jpggobfo080609_kainyu.jpg
キープ建設可能範囲が通常と異なる国王介入キープ位置

攻略

  • このマップは国王介入MAPです
    宣戦布告時、一定確率で国王がキープ位置を指定し戦争が開始されます。
    国王は、通常では指定できない位置にキープを建築できます。
  • 地形思考
    中央に城があるため中央での戦闘はFB絡み以外無意味であり、いかにして外周を領域化するかの勝負になる。
    中央から北西・南東への集団進行は壁を利用しないと実質不可能。
    それ以外では、北西へは南西経由で降下・B4壁利用、南東へは北東経由で降下・G6崖登りのルートがある。
    南西から[E:3]-[D:3]崖上への進入ができるため、南西の重要度はきわめて高い。
    次点で中央からの進行が困難な北西と南東。
    北東は[C:6]崖登りポイントが複数あるため封鎖しづらく攻撃側が安定して領域を確保するのは難しい。
    国王介入マップなこともあり、軍全体のマップ理解度と統率・臨機応変さがより重要となる。
  • 共通注意点
  • 自軍の壁設置ポイントにスカフォを建設しないこと
    一時しのぎにスカフォを建設しても効果は薄く、いざ壁を建設しようとした時に建設できなくなります。
    壊そうと思っても、自軍のスカフォなのでどうしようもできません。
  • 壁をテキトーに使わないこと
    このマップでは、壁利用の崖登り・重要ポイントの封鎖と壁の重要性が高く、1枚も無駄にできません。
    壁の建設上限は3枚です。建設していいのか判断できないならチャットで聞いてみましょう。
  • 崖登りを覚えておくこと
    最低でも[C:6][E:4][G:6]の崖登りは覚えておきましょう。
    どこも主戦場に移動するために必須となる崖登りです。
    壁利用の崖登りの壁の建て方も覚えておくと、なお良いです。
  • キマイラ対策をしっかりすること
    防衛側は非常にFB被弾をしやすい地形になっています。
    キマルート封鎖壁設置、警戒ナイトを出すのはもちろんのこと、警戒がいても強引にFBを入れられることもあるので十分な自軍ナイト数を出して、しっかりFB対策をしましょう。
    攻撃側も北東キープの場合はFB被弾のおそれがあるので注意を怠らないようにしましょう。
  • キープ位置候補
    国王介入キープ位置は[C:6][D:3][E:6]

[C:6]キープ(国王介入)

gobfo080609_kainyu_c6.jpg

お互いに東西が壊滅すると、遠さも相まってオベ折り放題。
相手を追うことだけを考えずに、ちゃんとオベを折っていこう。

攻撃側視点

南東を制圧し、B4壁からの北西侵入と、南東から降下の2択。
相手がE5でクリを掘るようなら、レイン等で妨害。
E6は壁を建てることで侵入されるが、経路の狭さを突いてレイン、ジャッジ等で防衛を。

キマを積極的に狙おう。
1段目の段差は、キャッスルの真北方向から登れる。(他にも登れる場所がある?)
真北からは、ジャンプせずに歩いて登れる場所がある。

防衛側視点

北は防衛気味。攻めるのは南東。
初動は北が大目か。

B3の崖ギリギリに壁を建てて、敵の北西登り用壁を防ぐ。
(北西に常駐の掘りがいないようであれば北西展開用に先にC4壁が必須。)
G6から南東に上れる人員が少なければ、E6の壁建てをなるべく早く。
(そうでなければE6壁は急がなくてもよい)
E6の壁付近の封鎖が激しければ、G6から侵入することも選択肢に。

壁の優先順位は、B3 E6 C4か。

B3壁に成功してしまえばかなり楽に。
落ち着いたら南東にATをジャイアントにまとめて撃たれない間隔で林立させておくこと。

領域の関係上、攻撃側は積極的に北西侵入または南降下を狙ってくるので、素早く対応しよう。

攻撃側の手が緩んだら・南東降下の勢いが激しいときは、キマを狙っている可能性大。
C4からの降下、直接降下に注意。
少しでも被弾の可能性を減らすために、警戒を怠らないよう。

ちなみに、[C:6]崖はキマでも登れるので、こちらからキマを狙ってみるのもアリ。

[D:3]キープ(国王介入)

gobfo080609_kainyu_d3.jpg

普通に推移すれば、縦割りの戦場になる。
前線はF5とB4。
攻撃側はキマを狙いやすいので、警戒が手薄ならば積極的に狙おう。
僻地クリが遠いので、輸送を必ず用意すること。


余談だが崖下からキプを砲撃できる。

攻撃側視点

崖下からの砲撃を考えて、
D,E-3の崖上の門、オベは建てる場所を考えるべき。


防衛側は[B:3]に壁を置いて北西に侵入してくるので、壁を置けないように予めこちら側から
封鎖壁を置くこと。置き方はこのページの下にある「[B:4]封鎖壁」を参照。
先に置かれた場合は、こちらが壁を置いても封鎖しきれず侵入されてしまう。
早めにジャイを出して壁を壊すこと。


G6の崖は壁なしでも2,3箇所から登ることができる。
ただ考えなしに登ろうとするのではなく、分が悪いようならば一度引いてF5の前線に行き、
相手が去った所を奇襲するといい。
相手の対応が遅れれば、オベ3,4本ほど持って行くこともできる。
全滅してもオベ破壊ダメで十分お釣りがくる。


壁候補は、

  • 進入壁防止用の[B:3]
  • 進入防止用の[E:4]
  • 戦線を膠着状態に持ち込むための[F:5]
    [C:4]は進入防止壁を絶対に建ててはいけません。防止するには封鎖場所が2箇所あり2枚使ってしまうと足りなくなってしまう。
    幸い、D3キプの崖上からジャイが砲撃可能なのでジャイと歩兵で対応しよう。
    [E:3]のショートカットはATでも代用できるのでATを使おう。
    ATのブランコ部分に壁を使って強引に乗るか、ATの下部にある段差に乗ってからブランコにジャンプ。
    ブランコからは座りジャンプで崖上へ。
    必須テクニックなので必ず覚えること。
    不安な人はチュートリアル訓練場で練習しよう。
    ナイトでも登れるが、座りジャンプができない分、登るのに時間がかかる。
    輸送さんがんばれ!


    [E:4]の建て方はシビア。しかし相手は侵入してこようとするので必ず建てること。
    輸送ナイトも登れなくなるが、[E:3]の壁かATを使う。
    ATで登り方が分からなければ、[F:5]を通るしかないが、輸送のHPでは心もとない。

防衛側視点

南東には常に人を送る事。
[F:5]をクリ付近まで押せているならいいが、壁、レイスなどで押し込められるときつい。
終盤は北西にも注意。掘りや防衛要因が降下してオベを狙いに来易い。

D3あたりの崖を、アイテム使用ジャンプで登ることができる。
キプクリ襲撃、門襲撃には使えるか。


B4に壁を立てて、北西方向へ侵入できる。
キマ警戒を怠らないよう。暗闇などの隙を突いてキマを出されることもあるので、
その場合はきちんと知らせたほうがいいかも。

[E:6]キープ(国王介入)

gobfo080609_kainyu_e6.jpg

攻撃側視点

初動クリはD7。
このキプでは初動が極めて大事なので、掘りにダッシュする人数が少なければすぐ言うこと。


キプから南方向へのオベの次は、気合で敵を押して[F:5]に壁を建てる。
[F:5]は防衛側の方が近い。奥に建てられないようなら2枚もありか?


[F:5]の攻防に意味はない。それよりは西に戦力を回さなければ負けるので、
壁が建ったら壁を味方にして少人数でやりすごそう。


その次は[E:4]に壁を建てるようにオベエクリを繋ぐ。
[E:4]から登れないようならば、敵は[C:4]に壁かATを建て、かつ[E:2]に壁を置かなければ
南西には侵入できない。しかも侵入できる場所は[F:2]。
[E:3]のクリを防衛に使わせてはいけない。3つ目のクリの候補は[B:2]だが、そこを掘れることは難しいだろう。
よって、[E:3]クリは回復に使ってはいけない。


南東を制圧し、[D,E:3]にエクリを置いても、中央がある分防衛が領域有利なので、[D,E:2]の降下を目指す。


初動クリが遠い分、敵はほぼ確実に[E:5]にオベを置いてくる、その場合[F:5]にATを置くラインが手前になってしまう。
なので、両手や短剣で開幕降下し、クリ掘りを妨害すれば、防衛の展開を大幅に遅らせることができるかも。

防衛側視点

南に人を送りつつ、北東クリを確保する。
南は[E:4]と[E:5]から攻め、特に南西側に押されないように[E:4]からの人数を多めにする。
[F:5]クリを敵に使えないようにできればかなり楽になるが、敵キープからも近いので難しい。
北東は早めに壁で[C:7]からの登り口を塞ぐ事。攻め側はクリの供給がきついので、安定して掘れるクリを[D:7]だけにできれば召喚勝ちという芽も出てくる。

北西にも早めに登り壁を建てて置く事。[C:7]を塞いでしまうと、必然的に敵は北西攻めしかない。
前線がきつく押されている場合、すぐに歩兵を送れないと北西オベを何本もやられる可能性がある。
[E:4]が壁で塞がれてしまう前に登り壁を建てて、北西攻めに備えたい。

[E:6]にクリがあるのでキマがきてもすぐ報告はできるが、位置が近く歩兵では抑えきれない場合も多いのでナイトの警戒は必須。
逆に[E:6]に登り壁を建てて強引にキマを狙うと言う手もあるが…歩兵の援護がないと、吹き飛ばしスキルなどで簡単に阻止されてしまうだろう。

崖登りと壁

  • 崖登り要所
    gobfo080609_gake.jpg
    通常の崖登り
    壁利用の崖登り
    難易度高 集団での利用は実質不可能


    [G:6]の崖登りは非常に重要。必ず覚えておこう。
    実用性は低いが[E:3]と[C:7]は壁でなくATでも代用可能。
    ATのブランコ部分に壁を使って強引に乗るか、ATの下部にある段差に乗ってからブランコにジャンプ。
    ブランコからは座りジャンプで崖上へ。
    [E:3]のATはナイトでも登れる。[C:7]は未確認。[E:6]も登れたような気がします。
    http://zoome.jp/to-mo/diary/1 [E:3]ATを使った崖登り動画(後半)

図には載ってないが、[D:3]あたりの中央方向から高台部分へは、アイテムジャンプ等を利用すれば登れる。
が、超高難易度。

[G:6]崖登り動画(後半から)

#zoome(de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624807a686864b343d464345b724803efc4d80a41636483d24447f9f1976f)

 

[B:4]封鎖壁

下の画像の場所に壁を設置すると[B:4]を崖下から登るための壁が設置できなくなります。
崖下の壁より先にこの位置に壁を建てることができれば、(壁が壊されない限り)[B:4]はほぼ完全封鎖できることになります。
逆に先に崖下に壁を建てられてしまうと、この位置には建設不能になり、他の位置ではどうしても隙間ができてしまうため、完全封鎖はできなくなります。そうなっても、壁2枚を使えば完全封鎖も可能ですが、他に壁を設置したいところがあるはずなので、相手より早く建設できるよう急ぎましょう。
崖に対して水平に建てる方は壁設置ポイントが分かりづらいので、崖に対して垂直に建てる方を推奨。

  • 崖に対して垂直に設置
    クリックで拡大クリックで拡大
    崖上から見た図崖下から見た図
    • 建て方
      クリックで拡大北を向いて、崖下の壁からの着地ポイントに壁の建設予定地を出します。崖下にある壁を設置する岩を目印にすると分かりやすいです。そのまま左(西)に移動して、建設可能になったら建設します。
 
  • 崖に対して水平に設置
    クリックで拡大クリックで拡大
    崖上から見た図崖下から見た図
    • 建て方
      崖下の登り用の壁からジャンプで着地するポイントに、崖上から東を向いて壁建設予定地を出し(この時点では建設不可で壁は赤くなっています)、少しずつ右(南)に移動して最初に建設可能になる位置です。

E4封鎖壁

簡単なようですけど、テキトーに建てると歩兵の侵入が可能になってしまいます。ちゃんと封鎖するには正確な位置に建設する必要があります。敵歩兵の侵入ルートが残るのと完全になくなるのとでは大違いです。
建て方は、崖下からのジャンプ着地ポイントに限界まで北に寄せて建てます。一度建設予定になっている壁が赤くなるところまで進んで、そこから一歩下がって建てると間違いがないと思います。そこからさらに一歩でも下がって建てると、西側の段差になっている崖に登ることが可能になってしまいます。
E4には封鎖壁設置ポイント以外にもう一箇所崖登りができるポイントがありますが、かなり難易度の高い登り方なので、壁をちゃんと設置できれば、壁が壊されない限りほぼ完全封鎖と考えていいと思います。

クリックで拡大クリックで拡大
崖上から見た図崖下から見た図

コメント

  • 国王介入でE6キプを確認しました。 -- この豆野郎? 2008-06-12 (木) 21:23:53