- 町の住人セリフ
登場イベント
カリラ 「トトタラさん、ハロンガ。お客さんの観光案内かイ?」
トトタラ (♪)
トトタラ 「おお、カリラ。ハロンガ。この子は客じゃないんジャヨ。」
トトタラ 「(主人公)、紹介しよウ。アレは食材屋の店主ジャ。」
カリラ 「ウェルンガ!アタシの名前はカリラって言うんダ。」
カリラ 「ウェルンガ…って言うのは「ようこそ」の意味だヨ。ヨロシク。」
主&カリラ (ルルココ村の挨拶)
カリラ 「(主人公)って名前かイ。いい名前だネェ。」
カリラ 「アタシは夫と息子、娘の4人家族でネ。そこの家に住んでるんダ。今度遊びにオイデ。」
主人公 (頷く)
トトタラ 「(主人公)。そろそろ、次の場所に案内しよウ。」
トトタラ 「カリラ、ではまたナ。」
カリラ 「エエ、また。」
主&トトタラ (浜茶屋方面に移動)
挨拶
- 朝
- 「ハロンガ!アンタは、朝から元気で気持ちイイネ!こっちまで元気になるヨ!」
- 「アンタも朝からご苦労様だねエ!今日も一日がんばりナ。」
- 昼
- 「ハロンガ!(主人公)。もうご飯は食べたのかイ?」
- 「ご飯なら浜茶屋がおススメだヨ!あそこの料理はこの村一番で有名なんダ。」
- 開店前
「店は、ちょっと休けいダ。またすぐ始めるから待っとくれヨ。」
- 夜
- 「夜までセイが出るねエ!けど、明日も早いんならホドホドにするんだヨ。」
- 男主人公
「ヒマしてるのなら手伝ってくれるかイ?明日の準備で手が回らないんだヨ。」 - 女主人公
「あんまり夜ふかしするとハダに悪いヨ。年ゴロの女なんだからハダにも気をつかってやりナ。」 - 閉店後
「今日もお店は大盛り上がりサ!またイイ食材を仕入れてくるカラ楽しみにしとくれヨ!」
- 好調
- 「ハロンガ!(主人公)!今日は朝から調子イイヨ!」
- 「となり町でイイ食材が手に入ってネ。アレは本当にイイ買い物だったヨ!」
「その食材かイ?ゴミンガ。もう浜茶屋のふたごが持ってっちまったヨ!」
- 不調
- 「ゴミンガ。ちょっと今つかれてんだヨ。また今度なら聞いてやるからサ。」
- 「フゥ…ここ最近ちょっとネ…。ゴミンガ、またにしてくれないかイ?」
- 久しぶりに話す
- 「(主人公)じゃないカ! 久しぶりすぎテ、どこか遠くに引っ越しちまったのかと思ってたヨ!」
- 「(主人公)じゃないカ! 久しぶりすぎテ、どこか遠くに引っ越しちまったのかと思ってたヨ!」
- ルルココ村で倒れた翌日
- 「(主人公)!がんばってるのはわかるケド体調にはちゃんと気をつけるんだヨ!」
- 「(主人公)!がんばってるのはわかるケド体調にはちゃんと気をつけるんだヨ!」
Lボタン挨拶
- 好調
- 「からだを動かしたい気分だヨ!」
- 「今日もイイ日だネ!」
- 「食材屋のウデがなるネ!」
- 普通
- 「イイ食材をさがしてるんダ。」
- 「ちゃんと食べてるかイ?」
- 「今日も元気だねエ!」
- 「しっかりしてるヤツは好きだヨ!」
- 「調子はどうだイ?」
- 「シャキッとするんだヨ!」
- 「店の方にも来ておくれヨ!」
- 「アンタもご苦労様だねエ。」
- 「なにかあったら言うんだヨ。」
- 「ほかの町にも行ったかイ?」
- 不調
- 「空気が重い気がするヨ。」
- 「なんで力が出ないのかねエ。」
- 「つかれてんのかねエ…。」
- 店番中
- 「イイのそろえてるヨ!」
- 台風
- 「アンタ、だいじょうぶかイ!?」
- 大雪
- 「今日は寒いねエ…。」
会話
好感度別会話
- 0~1
- 「今日も元気そうでなによりだヨ!たまにはウチの店にも来ておくれヨ!」
- 1~2
- 「アタシんとこに来るのはいいケド牧場の方はいいのかイ?ま、たまには息ぬきも必要だよネ!」
- 2~3
- 男主人公
「アンタちゃんとご飯食べてるかイ?牧場主なんざ体力勝負だろウ?」
「ウチのダンナとまでは言わないケド多少は、力つけないとネ。子どもにイタズラされちまうヨ!」 - 女主人公
「(主人公) ウチの子たちにイタズラされてないかイ?」
「あの子たち、元気なのはいいんだケドなれるとイタズラばっかりしでかすんだよねエ。」
「なんかされたら、アタシに言いナ。アタシのゲンコツくらわないと大人しくならないからネ!」
- 男主人公
- 3~4
- 男主人公
「ヤア、(主人公)。ザハゥになにか用かイ?…ン? アタシの顔見に来たっテ?」
「アタシなんかの顔みてどうすんだヨ!アンタも口がウマくなったもんだねエ。まったく、だれに似たんだイ!」 - 女主人公
「合同の祭りの時にはほかの町の女たちとみんなで集まってるんダ。よかったらアンタもいっしょにどうだイ?」
「男もダンナもいない場所で女だけの話の花をさかせるのもたまには、イイもんだヨ!」
- 男主人公
- 4~5
- 男主人公
「本当にイイ男になったねエ。アタシがもうちょっとわかけりゃアンタをムコにしたいくらいだヨ!」
「アッハハハ!本気にしないでおくれヨ!アタシはザハゥ一筋サ。」 - 女主人公
「(主人公)。アンタ、力はついてきてるみたいだけどもう少し強くなる気はないかイ?」
「牧場仕事するアンタの身のこなし・・・アタシの見立てだとアンタは武道方面でもけっこう筋がイイと思うんだよネ。」
「アタシも武道はもう引退したけど護身術くらいなら教えられるヨ。アンタがその気ならいつでもオイデ!」
- 男主人公
場所別
- 自宅
- 「オヤ、(主人公)じゃないカ。ちょうどよかっタ。ヒマなら手伝っておくれヨ!」
- 「オヤ、(主人公)じゃないカ。ちょうどよかっタ。ヒマなら手伝っておくれヨ!」
- ルルココ村・北
- 「ここは、景色がほかの町より あざやかだろウ? この豊かな自然がこの村のほこりサ!」
- 「この村のとなりは、つゆくさの里サ! アタシは食材屋だから いろんな町に行っているヨ。」
- ルルココ村・南
- 「海があれてる時は絶対に近づいちゃいけないヨ。あれにのまれちゃまず助からないからネ。」
- 「アンタも食材を探してんならウチの店に来ナ!イイもんそろえてるからサ!」
天候・季節
- 春
- 晴れ
「この村は、はるでも少し暑いだろウ。どうだイ?バテたりしいてないかイ?なれるまで無理しちゃいけないヨ!」 - 雨
「本当に蒸し暑いねエ。ハンパな暑さが一番苦手だヨ。」
- 晴れ
- 夏
- 晴れ
「今日もイイ太陽ダネ!アタシらはこの常夏の太陽が好きなのサ!」 - 雨
「この雨ダ。ぬかるみに足をとられないよう、気を付けなヨ!」 - 台風
「台風の日に出歩いちゃダメじゃないかイ!今は風が強いからネ、少し休んで落ち着いてから帰りナ。」
- 晴れ
- 秋
- 晴れ
「イイ秋晴れだねエ!こんな日は、からだを動かしたくなるヨ。」 - 雨
「雨が降ると客足が遠のくし、ザハゥの漁もイマイチになっちまうからイヤなんだよネェ。」
- 晴れ
- 冬
- 晴れ
「今日はあたたかくてすごしやすいネ!こういう日がずっと続いてほしいもんだヨ。」 - 雪
「雪が降ってるヨ、めずらしいねエ!この村は年中あたたかいからなにか起こるんじゃないかと心配になるヨ。」 - 大雪
「アンタよくここまで来れたネ!寒かっただろウ。」
「まだ雪は止まないだろうし落ち着くまで、もう少しここにいナ。」
- 晴れ
自分のことについて
- 仕事
- 「アタシの店は大体毎日開けてるヨ。…え? 休まなくて平気かって?」
「アッハッハ。アタシはそんなヤワな女じゃないヨ。安心しておくレ。」
- 「アタシの店は大体毎日開けてるヨ。…え? 休まなくて平気かって?」
- 生い立ち・家族
- 「昔、言い寄ってくるしつこい男たちには、アッパーで丁重にお帰り願ってたんだけど・・・ アイツの・・・ザハゥのあのしぶとさはなんだろうねエ。」
「息子のシャルクまでしぶとく育っちまうしサ。そんなところは似なくていいってのニ。」 - 「ウチのザハゥがにらみきかしてるからか最近はアタシに言い寄ってくるヤツもメッキリいなくなったヨ。」
「その方がアタシも楽でイイけどサ。…まったく、アタシも愛されてるねェ。悪い気はしないけどサ。」 - 「ザハゥが漁で家をあけるコトについテ?アルマはさみしがってるけどアタシは、べつに気にしてないヨ。」
「家族のためにがんばってくれてるんだしネ。」
「マァ、行ったからにはたくさん魚をとって帰ってこないと承知しないけどネ!」
- 「昔、言い寄ってくるしつこい男たちには、アッパーで丁重にお帰り願ってたんだけど・・・ アイツの・・・ザハゥのあのしぶとさはなんだろうねエ。」
- 趣味・好き嫌い
- 「アタシは昔っからからだを動かすのが好きでねエ。若いころは、陸上をしてたんだヨ。」
「悪ガキ1人逃げたところですぐにつかまえられるくらいにはまだまだ、なまってないつもりサ!」 - 「漁師のヨメだからネ。アタシは魚はほとんど好きだヨ。」
「ただ、ひとつだけ苦手なのがいるんだよねエ…。情けないからココだけの秘密にしとくれヨ。」 - 「好きな食べ物かイ?魚も好きだけど野菜もスキカナ。サラダけっこう好きだねエ。」
「ベタベタしないようなあまいのもおいしいと思うヨ!」 - 「アタシは自分で言うのもなんだけどけっこうゴウカイだろウ?」
「だから、よく食べるヤツと思われがちなんだけど…意外と重い食べ物は苦手なんダ。」
「胸やけがするっていうかネ。もう年なんかねエ!」
- 「アタシは昔っからからだを動かすのが好きでねエ。若いころは、陸上をしてたんだヨ。」
誰かについて
- 主人公
- 「最近アンタの牧場はどうだイ?イイ食材探しをしてるとこなんダ。牧場の作物も候補にさせとくれヨ!」
- 「最近アンタの牧場はどうだイ?イイ食材探しをしてるとこなんダ。牧場の作物も候補にさせとくれヨ!」
- ルデゥス
- 「ルデゥスは本当に よく出来た子だよねエ。やるコトはしっかりやるし話しやすイ。」
「ザハゥが漁に出てる時には ウチの子たちのコトを任せたりもしてるヨ。」 - 「ウチのアルマがルデゥスにあこがれてるみたいなんだけど当のルデゥスは気付いているのかねエ?」
「あの子は、気はつくのにそっち方面は変にドンカンなところがあるし気付いてないかもしれないねエ。」
- 「ルデゥスは本当に よく出来た子だよねエ。やるコトはしっかりやるし話しやすイ。」
- イゥカ
- 「イゥカは巫女になってからますます美人になったヨ。 でもちょっとしたナヤミとか・・・案外かわいいところもあるんだよねエ!」
- 「前に言ったイゥカのナヤミが気になル?あんまりひとに言うもんじゃないと思うケド・・・。」
「胸が小さいコトを気にしてるんだヨ。ほかのミリョクがあるんだから気にすることないのニ。かわいいだろウ?」
「この話はココだけにしといておくレ。本人に言ったらきらわれるどころじゃないからネ!」
- シゥカ
- 「食材屋をしてるからふたごたちとはよく会うヨ。 シゥカの料理はおいしいカラお昼は、浜茶屋に行くのがアタシたち家族の日課ダネ!」
- 「食材屋をしてるからふたごたちとはよく会うヨ。 シゥカの料理はおいしいカラお昼は、浜茶屋に行くのがアタシたち家族の日課ダネ!」
- ザハゥ
- 「男はやっぱり、シャキッとしてて根性と頼りがいのあるヤツがいいよネ。 うちのザハゥ?マァ、そうだネ。根性と頼りがいはあると思うヨ。」
「ただあの極度の野菜ギライだけはどうにかしたいところだけド。子どもたちにしめしがつかないからネ。」 - 「ザハゥは見ての通りの男サ。漁師やって家族守ろうともしてくれル。そんな男らしさがアイツのミリョクだヨ。」
- 「男はやっぱり、シャキッとしてて根性と頼りがいのあるヤツがいいよネ。 うちのザハゥ?マァ、そうだネ。根性と頼りがいはあると思うヨ。」
- シャルク
- 「シャルクのわんぱくさにはこまったもんダ!おこってるとコッチがつかれるヨ。」
- 「前にシャルクが勉強もせずに遊んでたからさ、おこってつくえにこぶしをたたきつけたら・・・」
「机がまっぷたつになっちゃってネ・・・。さすがにやりすぎたと思ったヨ。 机がなかったら勉強しようにもできないしねエ。」
- アルマ
- 「アルマは、父親のザハゥがあまやかすから、シャルク以上にあまえたでワガママになっちゃっテ。」
「かわいい気持ちはわかるけどサ。もっと男らしく、父親らしくキゼンとしてほしいもんだねエ。」 - 「アンタは、アルマに習い事させるかアタシがきたえるか、どっちがイイと思ウ?」
「あんまりワガママだと将来よくないからねエ。今の内、しっかりしつけとかないト。」 - 「アルマは、あまえたでワガママだけどちゃんと家の手伝いはしてくれるんだヨ。」
「それにアタシのコトもしたってくれル。将来イイ女になるようにしっかりしつけていくヨ!」
- 「アルマは、父親のザハゥがあまやかすから、シャルク以上にあまえたでワガママになっちゃっテ。」
- ミスラ
- 「遺跡にいるミスラとは友だちだヨ。 ミスラは、サバサバしてるし 年も近いから話しやすいんダ。」
- 「ミスラは世界中のコトを 知ってるだろウ? だから話しててもおもしろくてサ。」
「自分が世界中に行った気分になって 胸が高鳴るのサ!」
- ロータス
- 「言葉より先に手が出るのが アタシの悪いくせダネ。 シャキッとしてないヤツを見るとついネ。」
「ロータスなんか、まさにソレでサ。 つい背中たたいてはイタイって言われるヨ。 手加減はしてるんだけどネェ…。」
- 「言葉より先に手が出るのが アタシの悪いくせダネ。 シャキッとしてないヤツを見るとついネ。」
- ティグレ
- 「ティグレはハルバさんと2人だからか年以上にしっかりしててねエ。がんばってるのはイイんだけど。」
「アタシには無理してるように見えるんダ。もっとこの村の大人をたよってもいいと思うんだけどネ。」
- 「ティグレはハルバさんと2人だからか年以上にしっかりしててねエ。がんばってるのはイイんだけど。」
- ハルバ
- 「じつはハルバさんは有名なブトウ家なんだヨ。」
「若いころに名前をきいたコトがアル。なんでこの小さい村に来たんだろうねエ。」
- 「じつはハルバさんは有名なブトウ家なんだヨ。」
- トトタラ
- 「アタシとザハゥの結婚式はトトタラさんにお世話になったんだヨ。もちろんウチの子が生まれた時もネ。」
- 「ウチの子たちもトトタラさんのところでよく話を聞いてるみたいなんだケドあの人は本当におしゃべりだねエ。」
「アタシらの若いころの話はともかく、ザハゥとのケンカ話までは、ちょっト。さすがのアタシもはずかしいヨ…。」
- ウェイン
- 「ウェスタウンのウェイン、いるだろウ?あの子はおもしろいねエ。イヤミな感じが全然しないんだヨ。」
「イヤミなくうれしいコト言うんダ。まったく、キザな子ってのはああいう子のことだネ!」
- 「ウェスタウンのウェイン、いるだろウ?あの子はおもしろいねエ。イヤミな感じが全然しないんだヨ。」
- 複数
- ハルバとティグレ
- 「アタシは昔、武道をやってたんダ。今もハルバさんのところに行っては身のこなしなんかを見てもらってるヨ。」
「その時に、ティグレもいっしょに指導を受けるんだけど…」
「あの子もイイ動きをするんだよねエ。さすがハルバさんの孫といったとこカ!」
- 「アタシは昔、武道をやってたんダ。今もハルバさんのところに行っては身のこなしなんかを見てもらってるヨ。」
- その他
- 主人公の母親について
- 「アンタの牧場の近くにキレイな人がいたヨ。(主人公)のお母さんかイ?早く帰ってやりなヨ。」
- 「アンタの牧場の近くにキレイな人がいたヨ。(主人公)のお母さんかイ?早く帰ってやりなヨ。」
- 主人公の妹について
- 「アンタの牧場近くにかわいい子がいたヨ。(主人公)の家族なんだろウ?早く帰ってやりなヨ。」
- 「アンタの牧場近くにかわいい子がいたヨ。(主人公)の家族なんだろウ?早く帰ってやりなヨ。」
お祝いの言葉
- イゥカ
- 恋人
「聞いたヨ(主人公)!イゥカと付き合ってるんだってネ。」
「アンタなら大丈夫だと思うケドちゃんとイゥカを守ってやってネ。ココが男の見せ所だヨ!」 - 婚約
「聞いたヨ(主人公)!イゥカと結婚するそうじゃないカ。」
「イゥカの顔見たら幸せオーラがすごくてネ!若いってのは本当にうらやましいねエ!」 - 結婚
「結婚おめでとウ! (主人公)。アンタも男なんだからイゥカをしっかり支えてやるんだヨ。」
「イゥカを泣かせたりなんかしたらアタシのコブシが飛んでくると思いナ!がんばんだヨ!」
「コレは、アタシからの結婚祝いダ。いつも世話になってるからネ!使っとくレ。」 - 出産
「聞いたヨ、アンタ。子どもが生まれたんだっテ?これからいそがしくなるネ。」
「アンタたちに似て元気な子なんだろウ。わんぱくに手を焼いたら言っとクレ。うちもわんぱくを育ててるからネ!」
「はいヨ、コレ。アタシからの出産祝いだヨ。」
「そんなにイイものじゃないけどネ。なにかと入用だろうカラ受け取っておくレ。」
- 恋人
- シゥカ
- 恋人
「聞いたヨ(主人公)!シゥカと付き合ってるんだってネ。」
「アンタなら大丈夫だと思うケドちゃんとシゥカを守ってやってネ。ココが男の見せ所だヨ!」 - 婚約
「聞いたヨ(主人公)!シゥカと結婚するそうじゃないカ。」
「シゥカの顔見たら幸せオーラがすごくてネ!若いってのは本当にうらやましいねエ!」 - 結婚
「結婚おめでとウ! (主人公)。アンタも男なんだからシゥカをしっかり支えてやるんだヨ。」
「シゥカを泣かせたりなんかしたらアタシのコブシが飛んでくると思いナ!がんばんだヨ!」
「コレは、アタシからの結婚祝いダ。いつも世話になってるからネ!使っとくレ。」 - 出産
「聞いたヨ、アンタ。子どもが産まれたんだって? これからいそがしくなるネ。」
「アンタたちに似て元気な子なんだろウ。わんぱくに手を焼いたら言っとクレ。うちをわんぱくを育ててるからネ!」
「はいヨ、コレ。アタシからの出産祝いだヨ。」
「そんなにイイものじゃないけどネ。なにかと入用だろうカラ受け取っておくレ。」
- 恋人
- ルデゥス
- 恋人
「聞いたよ(主人公)!ルデゥスと付き合ってるんだってネ。よかったじゃないカ!」
「けど、ココからが本当の勝負だヨ。この先どうしたいのか考えてがんばりナ。アタシはあんたの味方だからネ!」 - 婚約
「聞いたヨ(主人公)!ルデゥスと結婚するそうじゃないカ。」
「結婚前だからってイヤなコトはがまんするんじゃないヨ。エンリョなくブッ飛ばしてやりナ!」 - 結婚
「結婚おめでとウ!(主人公)。イイ男つかまえたじゃないカ!めいっぱい幸せになりナ!」
「コレは、アタシからの結婚祝いダ。いつも世話になってるからネ!使っとくレ。」 - 出産
「聞いたヨ、アンタ。子どもが生まれたんだっテ?これからいそがしくなるネ。」
「これからは同じ子を持つ親同士だからネ。いつでも相談に乗るヨ。母親同士がんばろうねエ!」
「はいヨ、コレ。アタシからの出産祝いだヨ。」
「そんなにイイものじゃないけどネ。なにかと入用だろうカラ受け取っておくレ。」
- 恋人
- ワンタタン
- 恋人
「」 - 婚約
「」 - 結婚
「」 - 出産
「」
- 恋人
- 他の里の結婚候補
- 恋人
「ウワサに聞いたんだけどサ、ほかの町の子と付き合ってるんだってネ。」
「がんばりなヨ!アタシもオウエンしてるからサ!」 - 婚約
「ウワサに聞いたんだけどサ、ほかの町の子と結婚するんだってネ。」
「どこの子かは知らないケド、よかったじゃないカ!オメデトウ!」 - 結婚
「結婚おめでとウ!(主人公)。」
「結婚しても、たまにでいいからこっちの村に顔見せに来ておくれヨ!」
「コレはアタシからの結婚祝いダ。いつも世話になってるからネ!使っとくレ。」 - 出産
「おめでとウ、(主人公)。アンタ子どもが生まれたんだってネ!」
「アンタたちの子どもだから心配はしてないケド、あんまりあまやかしすぎないようにネ!」
「はいヨ、コレ。アタシからの出産祝いだヨ。」
「そんなにイイものじゃないけどネ。なにかと入用だろうカラ受け取っておくレ。」
- 恋人
プレゼント
- ラッピング
- 好みのラッピング
「キレイな包装だネ!アタシはこういうの好きなんダ。アリンガ、いただくヨ。」 - 好みのラッピングでない場合
「アリンガ。手が行き届いたイイ包装だネ。」
- 好みのラッピング
- 一番好き
- 通常
「ココナッツサラダじゃないカ! これ、アタシの一番好きなものなんダ! アリンガ。 いただくヨ。」 - 誕生日プレゼント
「ココナッツサラダじゃないカ!アタシはコレが大好きなんだヨ!」
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からももらえるとはねエ。アリンガ!」
- 通常
- 大好き
- 通常
「これはイイものダネ!こういうサプライズも悪くないネ。」
「アンタと話すと不思議と元気が出てくるねエ。アリンガ!」
(男主人公)
「…なんだい、アンタ アタシをはげましてんのかイ?」
「アリンガ。このアタシがはげまされるとはネ。アンタは、イイ男だネ!」 - 誕生日プレゼント
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からも もらえるとはねエ。」
「アリンガ! こんなにイイものアタシにはもったいないねエ!」
- 通常
- 好き
- 通常
「アタシの好きなもの、よくわかったネ! アリンガ。 いただくヨ。」 - 巨大作物
「これはまた大きいねエ!本当にアタシがもらっていいのかイ?アリンガ!」 - 誕生日プレゼント
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からも もらえるとはねエ。」
「アリンガ!アタシの好きなもの知っててくれて うれしいヨ!」 - 巨大作物
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からも もらえるとは思ってなかったヨ。」
「オオッ、これはまた大きいねエ!ウチの店に置きたいくらいだヨ!アリンガ。いただくヨ!」
- 通常
- 普通
- 通常
「これを、アタシにかイ? アリンガ。 うれしいヨ。」 - 誕生日プレゼント
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からも もらえるとはねエ。」
「アリンガ!よろこんでいただくヨ。」
- 通常
- 嫌い
- 通常
「これを、アタシにかイ? わざわざ悪いネ。 マア、いただいとくヨ。」 - 誕生日プレゼント
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からも もらえるとはねエ。」
- 通常
- 大嫌い
- 通常
「用意してくれたんだし一応いただくヨ。 けど、すまないがこれ… あんまり得意じゃないんダ。」- (以下、体調によって追加?)
「フゥ… ちょっとつかれてきたねエ。 ゴミンガ。 続きはまた今度聞くヨ。」
- (以下、体調によって追加?)
- 誕生日プレゼント
「アタシへの誕生日プレゼントかイ?まさかこの年で家族以外からも もらえるとは思ってなかったヨ。」
「うれしいけど…じつはこれ あんまり得意じゃないんだよネ…。いや、でももらっとくヨ。アリンガ。」
- 通常
- 一番嫌い
- 通常
「…ウッ、ゴミンガ。アタシ食べ物はだいたいいけるんだけどネ。うな重は苦手なんだヨ。」
「漁師のヨメとしては情けないし好きなヤツが多いのは知ってるんだけど…後で、ザハゥにたべてもらうヨ。」 - 誕生日プレゼント
「まさか誕生日にうな重をもらうとは思ってもいなかったヨ。」
「知らなかったんだと思うけど アタシは、これが大キライなんダ。覚えといておくレ。」
- 通常
- 翌日(好き以上のプレゼントで☆3以上をあげていた場合)
- 料理
「(主人公)じゃないかイ!昨日はイイものをアリンガ。アンタは本当に料理が上手だねエ!」 - 作物
「(主人公)じゃないかイ!昨日はイイものをアリンガ。」
「アンタの牧場でとれたものなんだろウ?ウデによりをかけて料理したヨ。あんなにフンパツしたのは久しぶりサ!」 - 花束
「昨日もらったプレゼント、うれしかったヨ。」
「こんなアタシだけどこれからも仲良くしておくレ。」 - 落ち物
「昨日もらったプレゼントは、さっそく家族で食べさせてもらったヨ。」
「ウチの子たちは食べ盛りだからみんな喜んでたヨ!」
- 料理
- お返しがある場合
「世話になりっぱなしってのも悪いし 今日は、お返しを用意してるんダ。もらっとくレ。」
- 大好き以上をプレゼントして好調になった時
- 男主人公
「…なんだい、アンタ アタシをはげましてんのかイ?」
「アリンガ。このアタシがはげまされるとはネ。アンタは、イイ男だネ!」 - 女主人公
「アンタと話すと不思議と元気が出てくるねエ。アリンガ!」
- 男主人公
- 大嫌い以上をプレゼントして不調になった時
「フゥ…ちょっとつかれてきたねエ。ゴミンガ。続きはまた今度聞くヨ。」
服装について
- 春色エプロンスカート
- 「春を感じる服だネ!スカートのもよもキレイダ。」
- 花柄バルーンスカート
- 「アンタのそのカッコ、花柄がとてもかわいらしいねェ。」
「でも、アタシはもっと力強さがあってもいいと思うヨ。」
- 「アンタのそのカッコ、花柄がとてもかわいらしいねェ。」
- 下町娘
- 「へぇ、もしかして つゆくさの里の服かイ? いいじゃないカ。よく似合ってるヨ!」
- 太陽のチュニック
- 「いい服着てるネ!白と黄色がとてもキレイでアタシらのスキな太陽みたいダ。」
- 黄サリードレス
- 「その服、色も柄もとってもステキだネ。サラサラしていて、着ごこちも良さそうダ!」
- 南国タンクトップ
- 「その服、ウチらの服とふんいきが似てるネ。黄色いタンクトップがアンタによく似合ってるヨ。」
- (フルーツパーラマンorフルーツパーラレディ)&フルーツパーラハット
- 「アッハハハ!その服はどうしたんだイ?そんな変な服を着た人は、はじめてみたヨ!」
「…いやいや、いい意味でだヨ。アンタをみてたら元気が出たワ。アリンガ!」
- 「アッハハハ!その服はどうしたんだイ?そんな変な服を着た人は、はじめてみたヨ!」
- ラフなタンクトップ
- 「アタシは、かたくるしい服はあんまり好きじゃないんだよネ。」
「その点、アンタが今着てるその服はいいと思うヨ。動きやすそうダ。」
- 「アタシは、かたくるしい服はあんまり好きじゃないんだよネ。」
- アシンメスカート
- 「デザインがいい服だねエ。この辺で過ごすには丁度いいんじゃないカ?」
- あきんど山吹
- 「つゆくさの里のモノ売りの服かイ?この黄色が景気がいいねエ!ついつい、余計なものを買いそうだヨ。」
- (フラダンスボーイorフラダンスガール)+赤い花かんむり
- 「お、アンタのそのカッコルデゥスと作ったっていう衣装だネ。赤い花が情熱的でステキだヨ!」
- 「お、アンタのそのカッコルデゥスと作ったっていう衣装だネ。赤い花が情熱的でステキだヨ!」
- 黄色フラワーリング
- 「黄色の花かざりがキレイだねエ。アタシは黄色がとても好きなんだヨ。見てると、元気になる色だロ?」
- バタフライマスク
- 「その変な仮面、どうしたんだイ?ウチの子が知ったらすぐ真似をするカラ気をつけてくれるとありがたいヨ。」
- 「その変な仮面、どうしたんだイ?ウチの子が知ったらすぐ真似をするカラ気をつけてくれるとありがたいヨ。」
- ルルココ村で厚着
- 「アラ、アンタ今日はえらく厚着だねエ。暑くないのかイ?」
ペットについて
- メインクーン
- 「うちの村じゃ、ちょっとその子は暑そうだネ。無理はさせないであげなヨ。」
- ワイマラナー
- 「大きいイヌって、 かまれたりしないか 心配にならないかイ?」
「マァ、アタシは全然 そんな心配しないけどサ!」
- 「大きいイヌって、 かまれたりしないか 心配にならないかイ?」
- シャムネコ
- 「育てかたがいいのかしらネ。そのシャムネコ、アンタにとてもなついているように見えるヨ。」
- 「育てかたがいいのかしらネ。そのシャムネコ、アンタにとてもなついているように見えるヨ。」
野生動物について
※野生動物を抱っこして会話
- オウム
- 「この村にはキレイなオウムがたくさんいるんだヨ。アンタは何色のオウムが好きだイ?」
- ベローシファカ
- 「すこし前に、シャルクが…すごい速さの横っ走りで、村中を走っていたって聞いたワ。」
「あの子、何がしたかったんだろうネ。もしかして、シファカの真似…?」
- 「すこし前に、シャルクが…すごい速さの横っ走りで、村中を走っていたって聞いたワ。」
アイテムについて
- 「ペンダント」を見せる
「いいペンダントだネ。ザハゥにもアンタみたいなセンスがあれば、よかったんだけどネエ。フフフ。」
- 「青い羽根」を見せる
「そんなもの見せ歩いたりして…アンタの大事な人にゴカイされても知らないヨ?」
手紙
- プレゼント
- 一番好きなもの+好きな便せん
わざわざすまないネエ
(主人公)、手紙アリンガ!
キレイな便せんだったネ!
アレはどこで仕入れたんだイ?
そうそう、送ってくれたモノ、
ひょっとしてアンタの手作りかイ?
アタシはアレが一番好きなんだヨ!
やっぱりアンタは気がきくねエ!
アタシも負けずにがんばるヨ!
カリラ - 一番好きなもの+誕生日
わざわざすまないネエ
(主人公)、手紙アリンガ!
まったく、誕生日に手紙なんて
イキなコトしてくれるじゃないカ!
そうそう、送ってくれたモノ、
ひょっとしてアンタの手作りかイ?
アタシはアレが一番好きなんだヨ!
大事に食べさせてもらったからネ。
イイ誕生日プレゼントだったヨ!
カリラ - 大好きなもの+誕生日
わざわざすまないネエ
(主人公)、手紙アリンガ!
まったく、誕生日に手紙なんて
イキなコトしてくれるじゃないカ!
そうそう、送ってくれたモノ、
イイモノだったネ!
サプライズはキライじゃないヨ。
この年で誕生日プレゼントとはネ!
アリンガ、うれしかったヨ。
カリラ - 普通なもの+好きな便せん
わざわざすまないネエ
(主人公)、手紙アリンガ!
キレイな便せんだったネ!
アレはどこで仕入れたんだイ?
そうそう、送ってくれたモノ、
おもしろいモノだったねエ、
アリンガ、うれしいヨ。
よかったら、うちの店にも来ておくレ。
イイモノ用意しておくからサ!
カリラ - 大好きなもの+誕生日
わざわざすまないネエ
(主人公)、手紙アリンガ!
まったく、誕生日に手紙なんて
イキなコトしてくれるじゃないカ!
そうそう、送ってくれたモノ、
おもしろいモノだったねエ、
アリンガ、うれしいヨ。
まさか家族以外からもらえると
思ってなかったヨ、アリンガ!
カリラ - 一番嫌いなもの
わざわざすまないネエ
(主人公)、手紙アリンガ!
チョット気はずかしいけどサ
たまには、手紙も悪くないねエ。
そうそう、送ってくれたモノだケド、
アタシ、うな重だけは無理なんダ。
好きなヤツは多いんだろうけどサ…。
プレゼントはアレだけどサ、
アンタの気持ちはうれしかったヨ!
カリラ
- 一番好きなもの+好きな便せん
- 誕生日お祝い
祝ってくれて、アリンガ!
(主人公)、手紙アリンガ!
まったく。誕生日に手紙なんて
イキなコトしてくれるじゃないかイ!
この年でもらえると思ってなかったカラ
うれしかったヨ、アリンガ!
カリラ
その他
コミュランク
- 炊事場
- 「炊事場がキレイになって利用する人がふえたせいなのか…」
「ウチの店の客間でふえたような気がするヨ。料理がてらに立ち寄ってるんだろうネ」
- 「炊事場がキレイになって利用する人がふえたせいなのか…」
- たき火
- 「たき火の広場がゴウカになってシャルク達もうれしいみたいだヨ。 よく遊びに行くんだけどねエ・・・イタズラをしでかさないかだけが心配サ。」
- 「たき火の広場がゴウカになってシャルク達もうれしいみたいだヨ。 よく遊びに行くんだけどねエ・・・イタズラをしでかさないかだけが心配サ。」
- スパイス
- 「アンタのおかげで販売できたあのスパイス、みんなに好評だヨ。手伝ってくれて、アリンガ!」
- 「アンタのおかげで販売できたあのスパイス、みんなに好評だヨ。手伝ってくれて、アリンガ!」
- 宿屋
- 「この前、みんなで宿屋の周りを片付けたダロ? アタシはね、またシャルクがひと様のトコにガラクタを置いてなかったか心配だったんだヨ。」
「シャルクが真面目に手伝っていたトコロを見るに・・・きっと、置いていたんだねエ・・・。 ま、キレイになったからよかったんだけどサ!」
- 「この前、みんなで宿屋の周りを片付けたダロ? アタシはね、またシャルクがひと様のトコにガラクタを置いてなかったか心配だったんだヨ。」
- 伝統衣装
- 「アンタ、今度はルデゥスに協力してやったんだっテ? ホント、働き者のいい子だねエ!うちの子たちにもアンタのそういうところを見習ってほしいもんだヨ。」
- 「アンタ、今度はルデゥスに協力してやったんだっテ? ホント、働き者のいい子だねエ!うちの子たちにもアンタのそういうところを見習ってほしいもんだヨ。」
- 桟橋
- 「この間は、船着場を作るのに協力してくれて、アリンガ。おかげでいろいろ助かってるヨ。」
- 「この間は、船着場を作るのに協力してくれて、アリンガ。おかげでいろいろ助かってるヨ。」
- フォー
- 「アンタと浜茶屋で作ったフォーだけどネ。アレ、あっさりしていておいしかったヨ!」
「ただね、ザハゥとシャルクは野菜が大キライだから、目をはなすとメンだけ食べてるんだヨ。」
「まったく・・・ザハゥもせめてシャルクの前でくらいは男らしく野菜を食べて欲しいネ。」
- 「アンタと浜茶屋で作ったフォーだけどネ。アレ、あっさりしていておいしかったヨ!」
主人公への誕生祝い
- ハートが二個以下(プレゼント貰えない)
- 「アラ! (主人公)! 今日誕生日なんだってネ。 おめでとウ!」
- ハートが二個以上
- 男主人公
「アラ! (主人公)!今日誕生日なんだってネ。おめでとウ!」
「アタシからのプレゼントだヨ。これからも、男らしいイイ男に育っていっておクレ!」 - 女主人公
「アラ!(主人公)!今日誕生日なんだってネ。おめでとウ!」
「アタシからのプレゼントだヨ。アンタは、イイ話し相手ダ。これからも仲良くしとくれヨ!」
- 男主人公
- サプライズの誘い
- 「ア、そうダ。今日はアンタに伝えなきゃダメなコトがあるんだよネ。」
「13:00になったら浜茶屋に来て欲しいんだヨ。なにがあるかはお楽しみサ!」
- 「ア、そうダ。今日はアンタに伝えなきゃダメなコトがあるんだよネ。」
一緒にご飯
- 食事中に話しかける 「ちょうど今、食事中でねエ。 アンタはもう食べたのかイ?」
- ご飯のお誘い 「(主人公)! よかったらいっしょにご飯食べるかイ? 動いてるとつかれるだろウ?」
- 食べる 「アラ、そうかイ! うれしいよ。 みんなで食べると楽しいからネ!」
- 今日はやめておく 「アラ、そうかイ? めんどうでもご飯はちゃんと食べなヨ。 じゃないとたおれるからネ。」
アルバイト
- 品物配達
「届けものダッテ?ああ、今はアルバイト中かイ?ごくろうさまダネ。」
「アリンガ、(主人公)。しっかりお金かせぐんだヨ。」
- まき割り
「来たネ、(主人公)。そこでまき割り○回してほしいんダ。たのんだヨ。」
バイト終了
「それじゃ、これはバイト代だヨ。おつかれサマ。」
「またよろしくネ。アリンガ!」 - 魚とりかご
「来たネ、(主人公)。そこの魚とりかごを回収してほしいんダ。たのんだヨ。」
バイト終了
「オッ!作業が早いネエ。さあ、回収したものをこっちにわたしとくレ。」
「それじゃ、これはバイト代だヨ。おつかれサマ。」
「またよろしくネ。アリンガ!」
- 収穫
「来たネ、(主人公)。そこの畑のものを収穫してほしいんダ。たのんだヨ。」
バイト終了
「オッ!作業が早いネエ。さあ、収穫したものをこっちにわたしとくレ。」
「それじゃ、これはバイト代だヨ。おつかれサマ。」
「またよろしくネ。アリンガ!」
- お礼
「そうだ、ついでにこれもオマケしてあげるヨ。エンリョせずに受け取りナ!」
寝言
「すぅ……なに…やってんだヨ…アンタは……すぅ……。」
年間行事
共通
- 共通のセリフ
- ビギナー優勝
- 料理祭
「優勝おめでとウ! (主人公)! アンタの実力なら楽勝だと思ってたヨ! 次のランクはベテランランク! がんばりなヨ!」
- 料理祭
- ビギナー失敗
- 料理祭
「おつかれサン。 とりあえず基本からがんばった方が イイかもしれないねエ……。」
- 料理祭
- ビギナー優勝
- ベテラン優勝
「優勝おめでとウ! (主人公)! やるじゃないかイ! けっこうむずかしかったんじゃないかイ?」
「次のランクはエキスパートランク! かなりきびしくなるヨ、 気をひきしめてがんばりナ!」- 料理祭
「優勝おめでとウ! (主人公)! やるじゃないかイ! けっこうむずかしかったんじゃないかイ?」
「次のランクはエキスパートランク! かなりきびしくなるヨ、 気をひきしめてがんばりナ!」
- 料理祭
- ベテラン失敗
「おつかれサン。 (主人公)。 練習あるのみだからネ。 あきらめるんじゃないヨ!」- 料理祭
「おつかれサン。 (主人公)。練習あるのみだからネ。あきらめるんじゃないヨ!」
- 料理祭
- エキスパート優勝
- 料理祭
「優勝おめでとウ!(主人公)!とうとうアンタもココまで来ちまったねエ。」
「こんなに料理上手ならレストランでも開けばみんなもよろこぶんじゃないかイ?」
- 料理祭
- エキスパート失敗
- 料理祭
「おつかれサン、(主人公)。よくがんばったねエ。もうひと息さ。がんばるんだヨ!」
- 料理祭
- レジェンド優勝
- 料理祭
「レジェンドランク、優勝おめでとウ!アンタがココまで実力者だったとはアタシも知らなかったヨ!」
「こんなにおいしい料理を作るなんてアンタは料理人か牧場主、どっちが本業なんだイ?」
「アッハハハッ! じょうだんだヨ!とにかくおつかれサン!本当におめでとウ!」
- 料理祭
- レジェンド失敗
- 料理祭
「よくがんばったねエ。(主人公)。このランクはほかのランクとは違うんダ。気に病むコトはないヨ。」
- 料理祭
- 動物祭
- 作物祭
- ドリンク祭(春・秋)
- 開始前
「(主人公)、ドリンク祭用の食材はもう決まったかイ?早くしないと時間はすぐだからネ!」
- 開始前
- 緑茶
- チーム決め
「アタシは○○を持ってきたヨ。」
「食材屋だからネ!味は期待してくれてイイヨ!」
「ん? なんだイ?○○じゃ不安になったのかイ?」- さそう
「ああ! イイヨ!アタシの目利きを信じナ!」 - さそわない
「しかたないネェ。確かにアタシは緑茶にはウトいからネェ…。」
- さそう
- 作成前
「気合い入れてがんばるヨ!」 - 試飲(高評価)
「うん! 思った通リ!最高の味だヨ!」 - 試飲(中評価)
「サッパリしてておいしいネェ!これならだいじょうぶだヨ。」 - 試飲(低評価)
「個性的すぎるのも考えものだネェ…。」 - 他チーム試飲(高評価)
「こんな緑茶は飲んだコトがないヨ!敵ながらあっぱれって感じだネェ!」 - 他チーム試飲(中評価)
「なるほど、こういうのもアリかもしれないネェ。」 - 他チーム試飲(低評価)
「食材をムダにするってのはこういうコトだネェ。」
- チーム決め
- ジュース
- チーム決め
「アタシは○○を持ってきたヨ。」
「食材屋だからネ!味は期待してくれてイイヨ!」
「ン? なんだイ?○○じゃ不安になったのかイ?」- さそう
「アア! イイヨ!アタシの目利きを信じナ!」 - さそわない
「しかたないねエ。アタシは優勝できると思ってるんだけどネ。」
- さそう
- 作成前
「気合い入れてがんばるヨ!」 - 試飲(高評価)
「ウン! 思った通リ!最高の味だヨ!」 - 試飲(中評価)
「イイ味だネ!案外いけるかもしれないヨ。」 - 試飲(低評価)
「ウン……思った通りの個性的な味わいだヨ……。」 - 他チーム試飲(高評価)
「敵ながらあっぱれって感じだねエ!」 - 他チーム試飲(中評価)
「なるほど、こういうのもアリかもしれないねエ。」 - 他チーム試飲(低評価)
「食材をムダにするってのはこういうコトだねエ…。」
- チーム決め
- ゲーム大会(夏・冬)
- 開催前
「今日はゲーム大会だってネ。陸上競技だったらアタシの庭なんだけどネエ。」
「マア、年に2回のコトなんダ。全力で楽しむヨ!」 - 釣り
- チーム決め
「みんな、よろしくたのむヨ!」 - 開催中
「あら、(主人公)じゃないカ。釣りの調子はどうだイ?」
「アタシこういうのはちょっとむずがゆいねエ…。さおなんて使わず直接とってしまいたいヨ。」 - 集計中
「ウーン、○○匹だったヨ。やっぱり武道とは勝手がちがうねエ。あとは勝てるよう祈るのみだネ!」
- チーム決め
- 開催前
- 料理祭(夏・冬)
- 夏「アタシも一応2人子供がいる身だし 料理には、多少自身はあるんだけど・・・ それでも、やっぱり シゥカには勝てないネ! あの子の料理は最高サ!」
- 冬「見た目が派手な料理ってのは かんたんそうに見えるものでも意外とむずかしかったりするもんダ。」
「たとえばまぐろステーキ。ただ焼いてるだけに見えるけど、焼きかげんがまたむずかしイ。」
「ベテランのワザが光る料理ってコトだヨ!なにごとも練習あるのみだネ!」
春
- 夜光祭
- 開催前
- 男主人公
「今日は夜光祭だねエ。こういうのは男からさそわれる方が女はうれしいもんだヨ。」
「アタシの話かイ?そんなコトはどうでもイイんだヨ!はずかしいから、ホラ早く行った行っタ!」 - 女主人公
「今日は夜行祭だねエ。 (主人公)は さそいたい子は、いないのかイ?」
「さそわれるのを待つのもいいケド、 こっちから行くのもグッとくるもんダ。 チャンスは、アンタでつかむんだヨ!」
- 男主人公
- 開催後
- 「アンタは、初めての夜光祭だろウ。どうだっタ?ちゃんと満喫(まんきつ)できたかイ?」
「ハハッ、そりゃあよかっタ!」 - 「モウ! 本当にあの子は 何回言っても聞きやしないヨ! ア! (主人公)聞いておくれヨ!」
「シャルクが毎回毎回舟をゆらしてねエ。 アルマがこわがるから止めろって 言ってんだけど聞きやしナイ!」
「おかげで泣くアルマをなだめたり 落ちそうなのを支えたり… いつもてんてこまいサ!」 - 「この時期は雨も多いから、夜行祭で晴れてくれるのはうれしいヨ。」
「昔はよく雨で中止になって、若い男女が悲しんだもんサ。アンタ、運がイイんだねエ!」
- 「アンタは、初めての夜光祭だろウ。どうだっタ?ちゃんと満喫(まんきつ)できたかイ?」
- 開催前
夏
秋
- ファッションショー
- 共通のセリフ
- 「アタシは、そこまで服にこだわりはない方だけどネ。」
「ただ、女として最低限のオシャレはしたいってことで アクセサリーはいつもつけてるヨ。」 - 「ほかにも出場者がいるといっても着かざってみんなの前を歩くってのは少し勇気がいるだろウ?」
「つまり、度胸試しに最適ってことサ。ココで自分に自信が持てるようになれれば上々ってところだネ!」
- 「アタシは、そこまで服にこだわりはない方だけどネ。」
- 共通のセリフ
- ビギナー優勝
「優勝おめでとう! なかなかよかったと思うヨ!」 - ビギナー失敗
「」 - ベテラン優勝
「優勝おめでとう、(主人公)!アンタもセンスがイイんだねエ!」 - ベテラン失敗
「残念だったねエ、(主人公)。今回はたまたま運がなかっただけサ。次もがんばるんだヨ!」 - エキスパート優勝
「優勝おめでとう、(主人公)!さすがっていうかねエ…。 アンタのセンスにはビックリしたヨ!次も頑張りナ!」 - エキスパート失敗
「そんなに落ちこむんじゃないヨ!審査員の好みもあるからネ、次優勝できればイイのサ!」 - レジェンド優勝
「アッハハハッ!!本当にアンタにはおどろかされるヨ!まさか優勝とはねエ!」
「たしかにアンタが一番かがやいてたヨ。町のファッションリーダーってところなんだろうネ!」 - レジェンド失敗
「そんなに落ちこむんじゃないヨ!ココまできたコトがすごいじゃないかイ。自分に自信を持ちナ!」
- フルーツ祭り
フルーツ祭り限定の包装をしていると専用のセリフに続いて包装なしのセリフが入る- フルーツを渡す
- ラッピングあり
(更新データ1.2で男がヤツに修正)
「アラ、フルーツ祭りのプレゼントだネ。 こんなにキレイにかざってくれてアリンガ!気づかいのできるヤツは好きだヨ!」 - ラッピングなし
「アラ、フルーツ祭りのかイ?アリンガ!フルーツはおいしくて好きだヨ!」
- ラッピングあり
- お返し
「はいヨ、コレ。お返しってわけじゃないんだケドちょうど来てくれたからネ!」- カバンの中がいっぱいの場合
「なんだいカバンがいっぱいだねエ。残念だけど今はわたせないヨ。」 - カバンに空きを作った
「おや、案外早かったじゃないカ!あせらせちまったかイ?悪かったネ。じゃあはいコレ。」
- カバンの中がいっぱいの場合
- フルーツをもらう
「ハロンガ!(主人公)今日がなんの日か知ってるかイ? はいヨ!フルーツ祭りだからネ。アタシが選んだんダ。味は保障するヨ!」
- フルーツを渡す
冬
- 精霊祭
- カンパ
「精霊祭のカンパかイ?うちの子たちも食べ盛りだからねエ…。」- おがむ
「そんなんされちゃあわたさないワケにはいかないネ!」
「アタシのこづかいからちょっとだけナ。ハハッ、気にしないでくれヨ。アタシの気持ちだからネ。」 - せっとくする・こまる・すねる
「わかったヨ。これくらいで今回はゆるしとくレ。」
- おがむ
- 開催前
「精霊祭だねエ! (主人公)! アタシももちろん参加するヨ。 食材は任せナ。 今日のために とびっきりのをそろえたからネ!」 - 蒸し焼き料理について
- 主人公 カリラ ミスラ
カリラ 「 ハア・・・おいしいねエ! やっぱりみんなで食べる料理は最高だヨ! 」
ミスラ 「 しかし、なぜこの料理を 精霊にふるまうことにしたのか・・・ なにかの決まりに基づいたことなのか・・・ そのあたりが、気になるネ。」
カリラ 「 ウーン、そうだねエ・・・。 確かにどうしてこの料理にしたのかって 理由については、聞いたことがないネ。 」
ミスラ 「 ふむ・・・住人達も知られていないとは これは、ますます興味深いネ! 」
ミスラ 「 祭りから帰り次第、精霊祭に関する 書物を調べてみるとしよウ! 」
カリラ 「 アッハハハッ! ミスラ、アンタは相変わらずだねエ! 楽しそうでなによりだヨ! とりあえず、 冷めないうちに食べようかイ! 」
全員 ♪
- 主人公 カリラ ミスラ
- カンパ
- 踊りに誘ったとき
- 男主人公
「アタシとおどりたいっテ?もう! アンタはもっとイイ人がいるだろうニ!」
「アタシんところに来てくれたのはうれしいケド、次はちゃんとお目当ての子をさそうんだヨ?」 - 女主人公
「アッハハッ! アンタ、アタシでいいのかイ? わかったわかっタ! せっかくだからエスコートするヨ。 かわいいおじょうサン!」
- 男主人公
- 一緒に踊った
- 男主人公
「楽しかったネ! (主人公)!アンタもザハゥに負けないくらい男らしいおどりだったヨ!」 - 女主人公
「楽しかったネ! (主人公)! 男役は武道に通じてるからネ、 イイ運動になったヨ!」
- 男主人公
- 一緒に踊らなかった
- 「この祭りの食材はアタシとザハゥで用意してるんだヨ。 今日のための選りすぐりの食材だったからネ! どうだイ? おいしかっただろウ!」
- 「どこかでこの祭りを精霊が見ているかもしれなイ。」
「イヤイヤ、伝承だけどネ。そう思いながら失礼のないようにしなきゃいけないネ!」 - 「ン? またザハゥがウジウジ言ってるネ?」
「まったく。いつもは男らしいのにネ…。…チョット一発ガツンと言ってくるヨ!」
- 新年祭
- 開催前
「今年も新年祭の日が来たねエ! (主人公)はどこに行くんだイ? この村の新年祭はゴウカイだからネ。 楽しく過ごすにはもってこいだヨ!」 - 開催後
- 「(主人公)がこの村の 新年祭に来てくれて、うれしいヨ!」
「仲間が増えれば、それだけ祭りが 楽しくにぎやかになるからネ!」
「おかげで今年は最高の新年祭になっタ。 アリンガ、(主人公)!」 - 「今年もイイ一年だったネ!次の年も楽しみでしかたないヨ!」
「アンタはどういう一年にするんだイ?アタシは…そうだねエ。みんな無事でいてくれたらモンクないヨ!」 - 「アンタ、なかなかいいおどりをするじゃないカ!特訓でもしてるのかイ?」
「うちのアルマも、毎年少しずつだがおどりが上手くなってきていてネ。」
「巫女になりたいーなんて言って…親ばかだとは思うけどかわいいだろウ?」
- 「(主人公)がこの村の 新年祭に来てくれて、うれしいヨ!」
- 魚料理について
- ザハゥ カリラ シャルク アルマ
シャルク「うっめー!!やっぱり魚はうまいな、トーチャン!」
ザハゥ「ガッハハハハハッ!!そうダロ! そうダロ!今回も大物だったからなア!」
ザハゥ「もっと食べろヨ!まだまだいっぱいあるんだからナ!」
アルマ「ねえ、パパ?ホネがたくさんあって食べにくいノ。とっテ~?」
ザハゥ「おう、パパにまかせロ。どれどレ?」
カリラ「こら、アルマ。それくらい自分でできるだろウ?ザハゥもあまやかさナイ!」
カリラ「…ってシャルク!アンタはなにやってるんだイ!?」
シャルク「なにってカーチャン、魚のホネを集めてるだけだゼ?」
カリラ「新年祭だってのに…集めたホネをイタズラに使うならゲンコツくらわすからネ!」
カリラ「まったく、うちの子たちはワガママだし、落ち着きがないネエ。いったいダレに似たんだカ…。」
ザハゥ「ダレって…そりゃあもちろん、オマエ…。」
カリラ「ザハゥ。今、なにか言ったカイ?」
ザハゥ「そ、空耳だよ、空耳!なっ、(主人公)!」
- ザハゥ カリラ シャルク アルマ
- 開催前
その他
- 「」
住人イベント
カリラの食材調達
主人公 !
カリラ 「おや、(主人公)じゃないカ! 今日は本当に天気がイイねエ!」
主人公 うなずく
主人公 ?
カリラ 「これから他の里を回って、 お客にたのまれてる食材を 調達しに行くところなんダヨ。」
「そうだ、アンタもどうだイ? 用があるならイイんだけどサ。」
主人公 うなずく
主人公 ♪
カリラ 「うれしいネエ! じゃあ、さっそくいっしょに行こうカ。」
「まずはつゆくさの里からだヨ。 ついておいデ。」
つゆくさの里・南
カリラ 「着いた着いた、ここだヨ。」
「つゆくさの里でとれる山菜は、 うちの常連さんに人気があってネ。」
「さ、始めようカ。」
主人公 うなずく
カリラ 「あ、(主人公)。 チョット待ちナ。」
主人公 ?
カリラ 「今日はたくさん山菜を とるつもりなんだヨ。」
「アタシら二人じゃ 時間がかかっちまうカラ、 助けを借りようと思うんダ。」
主人公 ?
カリラ 「おーい、出ておいデ!」
主人公 !?
主人公 💦
カリラ 「アンタたち、悪いけど 山菜をとってきておくレ。 さ、たのんだヨ。」
💦
主人公 …
カリラ 「どうしたんダイ? ヘンな顔してるケド…。」
主人公
カリラ 「ああ、あの子たちかイ? 昔、悪い男たちが遊び半分で この辺の動物をいじめててネエ…」
「これがあまりにヒドイもんだったから、 アタシの手で、ちょ~っとキツ目に こらしめてやったんだヨ。」
「それ以来、アタシがたのむと こうして手伝いをしてくれるのサ。」
主人公 …
カリラ 「それじゃあ、アタシたちも 山菜をとるとしようカ。」
「アタシの山菜とりのうでまえ、 バッチリ見せてあげるヨ!」
主人公 …
ウェスタウン・南
カリラ 「いや~、山菜が たくさんとれて良かったヨ。」
「あの子たちが がんばってくれたおかげダネ。 ホントに、頼りになる子たちだヨ。」
「さてと、(主人公)。 次はココで 食材を手に入れるからネ!」
主人公 ?
カリラ 「今度は、野草じゃなくて 別のものが目的なんダ。」
「探す手間がかからないカラ、 作業が楽だヨ。 ホラ、あれを見てごらン。」
「このガケの上にあるトリの巣に たまごをもらいに行くのサ!」
主人公 !?
主人公 💦
カリラ 「決まっているじゃないカ。 ココを登るんだヨ。 それ以外に方法がないからネ。」
主人公 …
カリラ 「それじゃあ行ってくるヨ。 アンタはココで 見張っててくれないかイ?」
「前に、この町のヤツに見つかって えらくおこられたコトがあるんだヨ。」
主人公
主人公 うなずく
カリラ 「オーイ! (主人公)!」
主人公 !
主人公 ?
カリラ 「今からもどるから、 危なかったらさけておくれヨ!」
主人公 !
カリラ ♪
主人公 💦
カリラ 「そんなに心配しなくても アタシは平気だヨ!」
「昔はきたえてたからネ。 チョットおとろえてきたけど、 コレくらいは朝めし前だヨ!」
「あ、でもアンタは マネしちゃダメだヨ?」
「島と島の間を泳いだり、 ガケの上を走ったりしたことなんて ないだろウ?」
主人公
キャリー 「あら、そこにいるのは カリラさんと(主人公)さん?」
主人公 カリラ !
キャリー 「やっぱりそうだわ! 2人って仲がよかったのね♪」
「それにしても、 こんなところでなにしてたの?」
カリラ 「キャリー! アンタこそ こんなところでどうしたんだイ?」
キャリー 「そうそう! ちょうど近くを歩いていたら ドンって大きな音が聞こえてきたの。」
「なにかあったのかしらと思って こっちに来てみたんだけど、 どうかしたの?」
主人公 カリラ !
主人公 カリラ 💦
カリラ 「アッハハハハ! ちょっと(主人公)と 遊んでただけだヨ!」
「そんなことより、 イイところにきたネ、キャリー。 たのまれてたワシのたまごだヨ。」
キャリー ♪
キャリー 「まぁ! すごく早かったわね。 さすがはカリラさんだわ! ありがとう♪」
「でも、いつも思うんだけど、 ワシのたまごなんてどこで 手に入るの?」
キャリー ?
カリラ 💦
カリラ 「そ、そんなに遠くには行ってないヨ! 意外と近場でも手に入るからネ。」
キャリー 「へぇ、そうなのね。 今度あたしも探しちゃおうかしら。」
「でも、本当にありがとうね。 これでやっと新作料理に チャレンジできるわ!」
「次の新作はね、このワシのように 大空に飛んでっちゃう! そんな料理にする予定なの!」
カリラ 「…………。」
「そうかい、そうかイ。 そりゃあ楽しみだねエ!」
「…だんなサンがどっかに 飛んでっちゃわないか心配だネ…。」
キャリー 「え? カリラさんなにか言った?」
カリラ 💦
カリラ 「いや! アタシはなにも言ってないヨ! 鳥でも鳴いてたんじゃないかイ?」
「ホラ、キャリー。 アンタそろそろ帰った方が イイんじゃないかイ?」
キャリー !
キャリー 「あら、本当! ブラッドのお手伝いしなきゃ。 わたしもう行くわね。」
「(主人公)さんもまた今度 あたしの料理を食べに来てね。」
「フフフ…♪ 楽しみにしてるわ。」
キャリー ♪
主人公 カリラ …
カリラ 「どうしてさっきのコト、 キャリーに言わなかったのかっテ?」
「キャリーはおしゃべりだからねエ。 アイツにしゃべったら、町じゅうに広がっちまうヨ。」
「穴場も教えたくないし、 なにより子どもにマネされちゃ こまるからネ!」
「(主人公)も言うんじゃないヨ。 もしココを登ってみたいなら アタシが直々に教えてやるからサ!」
主人公 うなずく
主人公
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照