編集ルール

Last-modified: 2020-07-23 (木) 23:52:26

全般

当wikiで編集を行う場合についての大方針を以下に記しますので、こちらを意識して編集していただくようお願いします。
これに沿えない部分が出た場合は、利用者にとって最善であると判断したやり方で編集いただければ結構です。

 
 
  • 情報の整列順序は必ず ”通常攻略 ⇒ やり込み要素”の順に並べること。
    当WIKI閲覧者の99%以上は通常攻略を目的としたプレイヤーであるため、
    この順序を遵守することが、利用者の情報アクセス速度増加の助けとなり、当WIKIの価値向上にも繋がる。
     
  • 可読性の高いページを作るため、段落作成、箇条書き、表形式化などの機能を活用すること。
    また、既存の雛形が存在するページはなるべく前例に倣った構文で記載すること。
     
  • 情報の分類分けを適切に行うため、情報整理の鉄則である漏れなくダブりなくを意識すること。
     
  • その他、各編集項目ごとに編集ルール付けをする場合は以下に自由に追加して下さい。
     

「チャプター別攻略」

チャプター別攻略ページの編集ルールについては、以下のルールを守った編集をお願い致します。
ルールに沿えない部分が発生した場合も、”全般”の方針に沿って利用者に見やすいサイトマップを意識していただければ
いかように編集していただいても構いません。

 
  1. A面については以下の方針で作成すること
     ■クリアルート
      →スピードランにおける「any%」のルートで、フロア毎にページ作成。
       分岐路については最下部に方針を記載するので要参照。
     ■ベリー取得
      →スピードランにおける「ARB(オールレッドベリー)」のルートで、フロア毎にページ作成
     ■カセット/ハート
      →クリアルートの分岐路を起点として、カセットが存在するフロア、
       ハートが存在するフロアまでのフロア毎にページ作成
 
  1. 解説動画はPC版Celesteに「Speedrun Tool」を導入して、フロア毎のタイムを表示させることを推奨する。
    ※但し、これは義務ではない
     
  2. 解説対象フロアの、"1つ前のフロア"から動画を開始すること(入室時のセットアップを見せるため)
    但し、「ステージ最初の部屋」、「イベントによる強制移動後の部屋」についてはその限りではない。
     
  3. 解説動画の最初は必ず「基本操作」のみで構成されたルートを掲載すること。
    そのルートは、なるべく難易度の低い&製作者が意図したギミック利用を行うルート選択を推奨する。
     
  4. 解説動画は所要タイムの遅い順に上から並べること
     
  5. 解説動画を掲載するときは、以下ひな形に沿って記載すること
    |参考所要タイム:x.xxx秒|       ←解説動画のフロアタイム
    -通常ダッシュのみを使うルート    ←ルートの概要説明
    |#youtube(KnQyHtJ-EwE,600,480);|  ←動画サイトへのリンク(例はYOUTUBE)、動画のウィンドウサイズは600×480を標準とする(※1)
     
    ※1 動画サイズ600×480を標準とする理由は、Youtubeの場合のウィンドウに表示される
       上部アイコン/下部シークバーが動画閲覧の邪魔をしないように、上下に"余り"を作るためです。
       また、インデント2つまでならWIKIの右端サイズからはみ出ないよう、横600としました。
     
     
     

ルート分岐に対する対応方針

(注意!)
当項目は、該当箇所の骨組みが出来上がったら削除予定。

 
  • 5A(チェックポイント:深淵の後)
    b-02で分岐しますが、また同じ地点に戻ってくるで、通常ルートを本筋とする。
    で、b-06のフロア攻略に、上の天井を通るショトカルートも掲載しておく。
     
  • 5A(チェックポイント:捜索の後)
    通常ルートを本筋とする、d-04のフロア攻略にキースキップルートの動画を掲載する。