自由掲示板

Last-modified: 2011-12-08 (木) 02:51:35

 雑談でもどうぞ。

  • 紋手…ロードシップのアラミタマと古から伝わる紋章術を組み合わせた、グラナット海の船乗りや彼らに教わったブラザーフッド山脈の鉱山夫護衛が使う戦術で、これらを扱う者を総称して紋躯(モンク)と呼ぶ。
    アラミタマの吸着する能力を用いて対象に「札」を貼り付け、あらじかめ紋章を刻んでおいた「紋手」でふれることで、貼り付けた「札」が起動する術。アラミタマの封じられた札も起動できるが、紋躯用に作られた札を使うこともできる(原料はアラミタマである)起動した札は消えることがないため、たくさんはりつけた敵にはただ殴るだけで大きな破壊力を生み出すことができる。
    • 札はブラザーフッド山脈に棲息するラストモンスターやロックイーターに対する有効な手段となる。なぜなら、この戦術は一切の金属・石物装備を必要としないからである。また、まわりの魔法武器や魔道具、紋章術者、札を暴発させるゲイザーの触手はそれが紋手であるかのように働くため、防御用の札を貼っておくことでゲイザーの体内侵入を防ぐことができるし、体内に入り込まれて内部から侵食されてからも、札を貼れば追い出すことができる(彼らの扱うジンクス魔法には効果がないので過信はできない)
    • ゲイザーの瞳を使うことで、1度だけだが触れることなく札を起爆できる
    • アイテム使用で相手に命中判定、命中で札を貼る。
    • 紋手をほどこした肉体武器の攻撃が命中すると、はりつけた札がすべて起動する。装備した武器では効果がなく、武器に紋手をほどこすことは不可能。そのため、素手で戦う必要がある。他人のはりつけた紋手でも起動する
    • 札にはたとえば「火炎d4防御無視を与える」「スタミナ1減少」「属性を火炎-防御無視に変更」「ダメージ+d6」「会心率+2」「倒したときスタミナ1回復」「倒したときその隣接の敵をまきこむ爆発、火炎2d6防御無視と2セル後退」などがある。これらの効果は命中した肉体武器の攻撃にのみ適用される。
    • アラミタマとして吸収されるため、札をはがすことはできないが、防御用の札はある「ダメージ-2」「貼られたもののライフd4回復」「クリティカルで追加ダメージを受けない」「防御+2」など。これらは紋手以外による攻撃には効果がないので注意。すべての防御用の札はゲイザーの触手を完全に遮断する(触れることも入り込むこともできない)
      • ただしアラミタマなので倒した敵から回収することは可能(専用の能力が必要)
  • 確認のためにIE8とFireFox3.6でこのWikiを確認してるんだけど、Chromeと比べてだいぶ重くてびっくりしたわ…… -- チョ 2011-10-11 (火) 20:00:11
  • 一時中断してます。 -- チョ? 2010-08-04 (水) 02:05:26
  • 森林保護官、自然保護官、軽装で自然の中での生活、戦闘スキルに長けた人々。登山などの観光ガイドを務めることも多い。とか! -- ひゅーm? 2010-08-03 (火) 17:52:09
  • マジで -- 2010-08-03 (火) 12:28:42
  • 今晩夜9時からセッションです。使用シナリオは3人以上集まれば「涙のアーティファクト」、2人以下なら「猟犬が追う」になります。 -- チョ? 2010-08-03 (火) 10:58:29
  • それは俺も思っていた…。元のDDでは二刀流と弓を使うのがレンジャーってことだけど、ウッドヴァイン洞窟にいたファーガス君みたいな森に住んでる人をまとめてレンジャーってよんでるだけで、ソーサラーのレンジャーやパラディンのレンジャーがいてもいいみたいな、クラスではなく職業として解説するのがいいのではないだろうか… -- チョ? 2010-08-03 (火) 10:57:53
  • さりげなくレンジャーの設定が一番思いつかない。存在が抽象的すぎる。 -- 2010-08-03 (火) 09:32:34
  • 戦闘の手引きに軽く戦闘ルール書いたけど、他に必要なルールがあれば追加します。 -- チョ? 2010-08-01 (日) 19:09:52
  • なんか意外と大規模な設定が組まれたキャンペーンになりつつあるな…どんどんファンタジーな設定考えようぜ! -- チョ? 2010-08-01 (日) 18:43:30
  • 君もあけるのだ -- ヒュー? 2010-07-26 (月) 21:59:47
  • それは気合であけるしかないな -- バッハ? 2010-07-26 (月) 21:44:31
  • そりゃめんどくさい。どうにかしてポート開けられればいいのだが -- 2010-07-22 (木) 22:19:31
  • ハイフンさんのマシンでPOS2のテスト操作してきました。ポートさえ開ければサーバーになれるようです。ボードの追加はサーバーを開いた人しかできないので、やはりGMがサーバーやるのが望ましい。 -- チョ? 2010-07-22 (木) 21:08:33
  • うんこ -- 2010-07-22 (木) 04:36:00- やっほほー -- 2010-07-21 (水) 01:00:21
  • やっほー -- 2010-07-20 (火) 05:46:13