ZB-26

Last-modified: 2024-01-20 (土) 14:15:52

DEU_MG_ZB-26.png

概要

チェコスロバキアのブルーノ社が開発した軽機関銃。銃身には起倒式のキャリングハンドルが付属し、これを使って過熱した銃身の交換作業も容易であった。なにより価格も安く壊れにくいのが評判を呼び世界各国に輸出された。
中華民国ではライセンス生産し、日本軍相手に活躍している。ドイツ軍でもMG26(t)という呼称で使用された。

BR・Tier

項目数値
Tier3
BRIII
旧使用可能キャンペーン
モスクワノルマンディーベルリンチュニジアスターリングラード
---

距離毎ダメージ減衰率

項目改修前⇒改修後
距離(m)1010030040060010001500
打撃力12.0⇒13.210.8⇒11.99.6⇒10.68.4⇒9.23.6⇒4.01.2⇒1.30.1⇒0.1
貫徹力(mm)1.0⇒1.00.1⇒0.1

性能

項目初期値⇒最大値
口径(mm)7.92mm
打撃力12.0⇒13.2
銃口初速(距離/秒)750⇒750 m/sec
発射速度(発射数/分)680-750⇒750-830 shots/min
リロード時間 (秒)3.2⇒2.7
垂直反動35⇒35
水平反動20⇒20
供給システム*120発弾倉
重量(kg)10.0kg
弾倉質量(g)26.2g
射撃方法オート

解説

特徴

二脚設計が優秀で、銃身を素早く交換でき、信頼性も高かったことから、世界中で長く使用された。
 

 

【火力】
MG 13から打撃力は変わらず、発射速度が分間で100発以上増加したため瞬間火力はかなり高い。しかしマガジン装弾数が20発と少なくなっており、発射速度も相まって一瞬で撃ち切ってしまうためリロードで晒す隙が多い点に注意。

持ち運べる弾薬も合計で100発と発射速度の割りに余り多くは無いため、戦闘中の弾切れが気になる場合はサブスロットにマガジンを共有していない別の武器を装備したり、弾薬ポーチを装備したり、工兵で弾薬箱を置くなど弾切れ対策を講じると良いだろう。

 

【適正距離】
MG13から瞬間火力が向上したことで、室内などの近距離戦でも撃ち負ける事が少なくなった。射撃反動は非常に悪化しているもののMG13と同じく依託射撃をすれば安定した射撃を行うこともできるため、近距離~中距離戦での使用が推奨される。

 

【命中精度】
MG13と比べて垂直方向への反動が増加しており、高い発射速度もあって連射するとみるみる照準がずれていく。特に立射時のズレは絶望的であり、伏せ撃ちであっても手動で調整しないと銃口が上に向いて行ってしまう。
最も、垂直方向への反動は素直で水平方向への反動はカタログスペックより少なく感じるので、立射でも慣れれば制御することは容易である。
一応マウントすることで立射時であっても伏せ撃ち程度の反動になるほか、伏せながら地面にマウントすることで点のような集弾を実現できる。

 

【総論】
最大強化すれば初期状態のMG34をも超える強烈な連射速度を誇るが、一方でマガジン装弾数や反動といった点ではMG13にすら劣っているとみられる点がある。小ネタに書いた視界の問題もあるため、MG13を置き換えるほど強力...というわけではないのが残念なところ。
しかし、意外にも立射が他のドイツ軍軽機関銃より総合的に優秀なので、ちょっとした突撃銃のような使い方もできなくはない。

史実

ブルーノZB26軽機関銃(Lehký kulomet vz. 26)は、1926年にチェコスロバキアで開発された軽機関銃である。
「vz.~」は「~年式、~年型」を意味するので、直訳すると「Lehký kulomet vz. 26」は「1926年式軽機関銃」となる。

日本軍ではチェコ機銃と通称された。

小ネタ

豆知識

ドイツ軍軽機関銃で唯一上向きのマガジンを持つ。照準時にはこのマガジンが視界の右側を大きく覆ってしまい、射手が右手持ちで構えていることもあって使いにくいと感じることがあるかもしれない。

出典/参考文献

クリックで開く

コメント


*1 銃本体に1マガジンで供給できる弾の総数