Industry/Planetary Interaction

Last-modified: 2016-12-18 (日) 08:31:53

Planetary Interaction とは

惑星 (Planet) に埋蔵されている資源を採掘し、各種アイテムに加工するシステムです.

惑星の種類は8種、資源の種類は15種、各惑星で取れる資源は全15種中の特定の5種類で、惑星種によって決まっている。
採取できる資源埋蔵量は、Hisec<Lowsec<Nullsec≦WHとなっており大まかな目安として1<3<5~10(WH含)となっています。
加工物は主に、POS施設・sov関連・Outpost製造部材・Pos燃料の一部・T2素材の一部といったもので使用します。
月採掘やOre採掘と違う点で初期投資コストが低く抑えられ、施設を破壊される要素がない点で優れており、
採掘資源量および所持スキルとそのレベルで大きな利益を上げられるコンテンツです。ただし、Rubiconより税関をプレイヤーコープが所持でき、税率・使用権限を制限できるのでその点だけ注意が必要です。

関連スキル

  • Command Center Upgrades
    Command CenterをUpgaradeする為に必要なスキル。
    レベルが上がるたびに、より高機能なCommand Centerへ設置後のUpgradeができる。
  • Interplanetary Consolidation
    レベルが上がる毎にCommand Center設置可能数増。
    1基/Lv 最大6
  • Remote Sensing
    Planet Modeでの操作を遠隔で行える。
    Lv1でも取れば資源の分布を見ることができる様になるが不正確。
  • Planetology
    Planet Modeで見られる資源分布が正確になる Lv0→Lv2*Lv0→Lv3*
  • Advanced Planetology
    Planet Modeで見られる資源分布がより正確になる Lv4+AP3**
     
    System/Skill Planet Management

設備説明

Command Center

PIの要となる設備
Command Center を建てることで、後述のExtractor や Processor などが設置できるようになる
惑星に合った種類のCommand Centerだけ設置できる
Command Center(Level1)は惑星に設置後に、Command Center Upgrades(CCU)スキルに応じてアップグレードすることができる
アップグレードには、Level差に応じて費用が発生(例:Level4→6は1,5Misk+2.1Misk=3.6Misk)
Cloaking してても設置可能、また惑星付近に行かずとも設置可能
一キャラクター毎に、一惑星につき一つしか設置できない。複数の惑星に設置する場合は Interplanetary Consolidation スキルが必要
他キャラと被って設置でき、その際見える
採取物を直接静止軌道に打ち上げる事ができる。
打ち上げたあと、Journal > Planetary LaunchsでJET缶の位置までワープできる。
打ち上げてから5日間は消えない
NEOCOM の Science&Industry > Planetsからアクセスできる。
Command Center を Decommission すれば、他の施設( Extractor 等)も同時に Decommission される

CCU Skill LvVolumeCapacityCPUPowerGridBase PriceUp cost
Level101000.05001,6756,00081,000580,000
Level217,0579,000930,000
Level3212,13612,0001,200,000
Level4317,21515,0001,500,000
Level5421,31517,0002,100,000
Level6525,41519,000

Volume:CC自体の体積
Capacity:採掘物・加工物を貯めておける容積
Export Tax:打ち上げる時の費用。体積x 3 isk
CPU,PowerGrid:施設に使用できるCPUとPowerGridの許容量
Up cost:Levelを1アップグレードするためのコスト

Extractor Control Unit

要求CPU 400tf 要求PG 2600MW 設置費用45k isk
惑星から資源(Raw Material)を採掘する拠点となる
採掘するには、Extractor Head Unit(要求CPU 110tf 要求PG 550MW 費用タダ)を配置する必要あり

Surveyで表示されるProgramにて、次のことを設定し、Install Programで指示を出す。

  • Extractor Head Unitの設置場所(10基まで設置できる)
  • 採掘する資源の種類
    (資源を選択すると、scanモードとなり、資源の埋蔵状況が表示される)
  • 採掘する期間(1時間~2週間)、ただし期間が長いと採掘範囲も広くなる。
    (Head Unit同士の採掘範囲が干渉すると採掘量が減る)

なお、採掘終了後は再度指示を出してやらないとならない

Processor

加工工場
Extractorで得た資源等を変換し、別の原材料にする

  • Basic Industry Facility
    200tf 800MW 75kisk
    cycle timeは30分
    Extractorで取れる資源を変換して一次加工物(Processed Material)を作る施設
    最低限Extractorとこれを設置して一次加工物を作っておきたい
  • Advanced Industry Facility
    500tf 700MW 250kisk
    cycle timeは1時間
    一次加工物から二次加工物(Refined Commodity)、二次加工物から三次加工物(Specialized Commodity)を作る施設
  • High Tech Production Plant
    1100tf 400MW 525kisk
    cycle timeは1時間
    三次以下の加工物から四次加工物(Advanced Commodity)を作る施設
    Barren 惑星と Temperate 惑星に設置ができる

Storage Facility

倉庫
要求CPU 500tf 要求PG 700MW 設置に250kかかる
カーゴ容量 13,000m3

SpacePort

採掘物・加工物をCustoms Officeとの間でやりとりする設備
要求CPU 3600tf 要求PG 700MW 設置に900kiskかかる
カーゴ容量 10,000m3
Import Tax (地表へ降ろす費用) 体積 × 1 isk
Export Tax (宇宙へ打ち上げる費用) 体積 × 2 isk

同じ星系の宇宙空間にいないと打ち上げ不可

Link

採掘物・加工物を輸送するパイプ
Upgradeする事が出来る
長さと太さで要求CPU・PGが変わる
設置・Upgradeに金は掛からないので気軽に撤去できる

Customs Office

惑星軌道上に浮いてる
25,000m3~のカーゴを持ち、ここから宇宙船に出し入れができる。
RubiconよりNPCコープが所持している税関を破壊することができるようになり、破壊後にプレイヤーコープ所持の税関を新たに設置できるようになった。

Tips

  • Command Center は惑星表面から宇宙空間へ物資を輸送できるが、一度輸送したら next launch time と表示される間隔を空ける必要がある。
    その長さは輸送した体積に比例する。
  • Command Center、SpacePort、Storage Facility から物資を他の施設へ輸送した時は next trancefer available と表示されている間隔を空ける必要がある。
  • 0.0支配SystemでCustoms Officeをプレーヤーが設置した場合、設置Corp/allianceの設定した税率となり
    ます。0%設定も可能。

惑星

惑星の種類と資源の種類は以下の通り

夥多        <-   Planet Type   ->        希少
GasIceStormBarrenTemperateLavaOceanPlasma
Aqueous Liquidsxxxxxx
Ionic Solutionsxx
Base Metalsxxxxx
Heavy Metalsxxx
Noble Metalsxx
Carbon Compoundsxxx
Micro Organismsxxxx
Complex Organismsxx
Planktic Coloniesxx
Noble Gasxxx
Reactive Gasx
Felsic Magmax
Non-CS Crystalsxx
Suspended Plasmaxxx
Autotrophsx

表の左の惑星ほど数が多く、右の惑星ほど数が少ない

惑星の選定は、Map や mapbrowser から行うと手早く選定が行える。

惑星種検索サイト→http://www.thonky.com/eve-online-guide/nearby-planets-by-type.php

設置手順

  1. まずCommand Centerを設置したい惑星を決め、Solar System Info > orbital bodies から惑星のタイプを調べる。
  2. 惑星のタイプに応じたCommand Centerを入手する
  3. 宇宙船のカーゴ内にCommand Centerを入れた状態でOVや惑星右クリックなどでplanet mode画面にする。
  4. "Command Centers"をプルダウンし、持っているCommand Centerに応じた文字をクリックし、惑星表面をクリックする
  5. するとbuildの上に色々文字が出てくるが、その場所でいいなら"submit"ボタンを押して確定させる
  6. 次にExtractor Control Unitを設置してみる
  7. まずscan画面にし、必要なら表示色のバーを動かして見やすくし、どこに資源が多く埋蔵されているか調べる
    (+Incursion1.1.1より、Programで採掘する資源を選択できるようになった。)
  8. 次にbuild画面にし、EXTRACTOR CONTROL UNITSのExtractor Control Unitをクリックする
  9. 円状の影の部分が、資源埋蔵箇所をカバーするようにExtractor Control Unitを配置し、submitする
  10. 設置したExtractor Control Unitをクリックし、ポップアップのSurveyをクリックする
  11. EXTRACTION AREA SIZE(1時間~2週間)と資源を選択
    (+期間が大きいほど、Extractor Head Unitの採掘範囲が広くなる)
  12. EXTRACTOR HEAD UNITS下の印を必要数クリックし、planet上に現れたExtractor Head Unitを移動する
    (資源を切り替えれば、それぞれのscan&OUTPUTに採掘予想量が表示される)
  13. INSTALL PROGRAMを押し、submitする
    (次回以降、INSTALL PROGRAM→submitで採掘する。資源を変えた場合Route設定を忘れずに!)

Tips

  • Command Centerと施設は必ずしも接続する必要はなく、Command Centerさえ置けばその惑星のどこにでも施設を設置できる。
  • Linkの画面上の距離は同じでも、惑星の半径が大きいほど、CPU/Power使用量が変わる(Gas惑星は注意!)。
  • 資源の分布は濃淡があるので、Extractorはその濃い部分に設置するのがいい。Planetlogy、Adv.Planetlogyの有無で見た目の分布位置は凄く変わるので、上げておくのを推奨。
  • 施設を新たに設置するときは自分の施設からある程度離さないと設置できない(他人の施設は無視できる)。
  • 各施設はLinkで接続されるが距離によってCPU/Powerの使用量が変わるのでなるべく短くした方がいい。
  • 工場も建設するのなら、サイクル毎に材料が仕入れられる体制を作るのが重要。ただでさえ製造工程は時間がかかるので、空き時間を極力失くすような建て方をしよう。
  • Scanする時、色付きバーの両端の三角形をドラッグすると見やすくする事が出来る
  • 主要なSystemでは、Command Centerの設置が制限されている。
    (Jita,Motsu,Dodixie,Umokka,Rens,Ichoriya,Sankkasen,Amarr,Fricoure,Irjunen,Lustrevik,Auvergne,Balginia,Arnon,Isaziwa,Isinokka,Aunia,Oursulaert)
  • Extractor Control Unitから直接Processorに資源を送るような場合、溢れた分は消えるので一旦CommandCenterやSpaceportなどに送り、そこから改めてProcessorに送るようにすると無駄が出ない。
  • 資源の分布は固定ではなくなったので適宜調査する必要がある。

図解

加工プロセス一覧

加工プロセス
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArlHEr5t26lndDN3QVhBODJ3YnF5MWVMcUQ0bHdxQXc&hl=en
コスト表
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Ar_YTOcXpvb9dGFIdHJlb0VmYXBORWRrcXFkeHNjcWc&hl=en_GB

一次加工品
原料一次加工品使用用途必要な惑星
Micro Organisms(微生物)Bacteria(バクテリア)noBarren(荒地)・Ice(アイス)・Oceanic(海洋)・Temperate(温暖)
Carbon Compounds(炭素化合物)Biofuels(バイオ燃料)noBarren(荒地),Oceanic(海洋),Temperate(温暖)
Planktic Colonies(プランクティックコロニー)Biomass(バイオマス)noIce(アイス),Oceanic(海洋)
Non-CS Crystals(非CSクリスタル)Chiral Structures(キラル建造物)noLava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Ionic Solutions(イオン溶液)Electrolytes(電解質)noGas(ガス),Storm(嵐)
Autotrophs(独立栄養生物)Industrial Fibers(工業繊維)noTemperate(温暖)
Reactive Gas(反応性ガス)Oxidizing Compound(酸化化合物)noGas(ガス)
Noble Gas(ノーブルガス)Oxygen(酸素)POS燃料,改良型ブースターGas(ガス),Ice(アイス),Storm(嵐)
Suspended Plasma(サスペンデッドプラズマ)Plasmoids(プラズモイド)noLava(溶岩),Plasma(プラズマ),Storm(嵐)
Noble Metals(ノーブルメタル)Precious Metals(プレシャスメタル)noBarren(荒地),Plasma(プラズマ)
Complex Organisms(複合有機生命体)Proteins(タンパク質)noOceanic(海洋),Temperate(温暖)
Base Metals(ベースメタル)Reactive Metals(反応金属)noBarren(荒地),Gas(ガス),Lava(溶岩),Plasma(プラズマ),Storm(嵐)
Felsic Magma(珪長質マグマ)Silicon(シリコン)noIce(アイス),Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Heavy Metals(ヘビーメタル)Toxic Metals(毒性金属)noIce(アイス),Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Aqueous Liquids(水性液体)Water(水)標準型ブースターBarren(荒地),Gas(ガス),Ice(アイス),Oceanic(海洋),Storm(嵐),Temperate(温暖)
二次加工品
必要な一次加工品1必要な一次加工品2二次加工品使用用途必要な惑星
Precious Metals(プレシャスメタル)Biofuels(バイオ燃料)Biocells(バイオセル)noBarren(荒地)
Toxic Metals(毒性金属)Reactive Metals(反応金属)Construction Blocks(建設ブロック)T2Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Chiral Structures(キラル建造物)Toxic Metals(毒性金属)Consumer Electronics(電化製品)T2,研究Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Water(水)Electrolytes(電解質)Coolant(冷却液)POS燃料Gas(ガス),Storm(嵐)
Toxic Metals(毒性金属)Precious Metals(プレシャスメタル)Enriched Uranium(濃縮ウラン)POS燃料Plasma(プラズマ)
Proteins(タンパク質)Bacteria(バクテリア)Fertilizer(肥料)noOceanic(海洋),Temperate(温暖)
Biomass(バイオマス)Proteins(タンパク質)Genetically Enhanced Livestock(遺伝子組み換え生命体)noOceanic(海洋)
Biofuels(バイオ燃料)Proteins(タンパク質)Livestock(生命体)noOceanic(海洋),Temperate(温暖)
Precious Metals(プレシャスメタル)Reactive Metals(反応金属)Mechanical Parts(機械部品)POS燃料,T2Barren(荒地),Plasma(プラズマ)
Silicon(シリコン)Industrial Fibers(工業繊維)Microfiber Shielding(超小型ファイバーシールド)noLava(溶岩)+Temperate(温暖)
Silicon(シリコン)Chiral Structures(キラル建造物)Miniature Electronics(ミニチュアエレクトロニクス)T2Lava(溶岩)
Reactive Metals(反応金属)Bacteria(バクテリア)Nanites(ナノマシン)ナノマシンリペアペイストBarren(荒地)
Oxygen(酸素)Oxidizing Compound(酸化化合物)Oxides(酸化物)noGas(ガス)
Industrial Fibers(工業繊維)Oxidizing Compound(酸化化合物)Polyaramids(ポリアラミッド)noGas(ガス)+Temperate(温暖)
Industrial Fibers(工業繊維)Biofuels(バイオ燃料)Polytextiles(ポリテキスタイル)noTemperate(温暖)
Electrolytes(電解質)Plasmoids(プラズモイド)Rocket Fuel(ロケット燃料)T2Storm(嵐)
Silicon(シリコン)Oxidizing Compound(酸化化合物)Silicate Glass(シリコンガラス)noGas(ガス)+Lava(溶岩)
Water(水)Plasmoids(プラズモイド)Superconductors(超電導体)T2Storm(嵐)
Biomass(バイオマス)Oxygen(酸素)Supertensile Plastics(超伸縮プラスチック)noIce(アイス)
Oxygen(酸素)Electrolytes(電解質)Synthetic Oil(合成オイル)noGas(ガス),Storm(嵐)
Water(水)Bacteria(バクテリア)Test Cultures(テスト用カルチャ)noBarren(荒地),Ice(アイス),Oceanic(海洋),Temperate(温暖)
Chiral Structures(キラル建造物)Plasmoids(プラズモイド)Transmitter(トランスミッター)T2Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Biomass(バイオマス)Bacteria(バクテリア)Viral Agent(ウィルス性物質)noIce(アイス),Oceanic(海洋)
Water(水)Reactive Metals(反応金属)Water-Cooled CPU(水冷式CPU)noBarren(荒地),Gas(ガス),Storm(嵐)
三次加工品
必要な二次加工品1必要な二次加工品2必要な二次加工品3三次加工品使用用途必要な惑星
Nanites(ナノマシン)Livestock(生命体)Construction Blocks(建設ブロック)Biotech Research Reports(バイオテクノロジー研究報告書)noBarren(荒地)+Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)+Oceanic(海洋),Temperate(温暖)
Silicate Glass(シリコンガラス)Rocket Fuel(ロケット燃料)---Camera Drones(カメラドローン)noGas(ガス)+Storm(嵐)+Lava(溶岩)
Oxides(酸化物)Coolant(冷却液)---Condensates(凝縮物)noGas(ガス)
Test Cultures(テスト用カルチャ)Synthetic Oil(合成オイル)Fertilizer(肥料)Cryoprotectant Solution(抗凍結剤溶液)noGas(ガス),Storm(嵐)+Oceanic(海洋)+Temperate(温暖)
Supertensile Plastics(超伸縮プラスチック)Microfiber Shielding(超小型ファイバーシールド)---Data Chips(データチップ)ナノマシンリペアペイストIce(アイス)+Lava(溶岩)+Temperate(温暖)
Oxides(酸化物)Biocells(バイオセル)Superconductors(超電導体)Gel-Matrix Biopaste(ゲルマトリックスバイオペイスト)ナノマシンリペアペイストBarren(荒地)+Gas(ガス)+Storm(嵐)
Water-Cooled CPU(水冷式CPU)Transmitter(トランスミッター)---Guidance Systems(誘導システム)T2Barren(荒地),Gas(ガス),Ice(アイス),Oceanic(海洋),Storm(嵐),Temperate(温暖)+Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Polytextiles(ポリテキスタイル)Viral Agent(ウィルス性物質)Transmitter(トランスミッター)Hazmat Detection Systems(危険物検出システム)noLava(溶岩),Plasma(プラズマ)+Oceanic(海洋),Temperate(温暖)
Polyaramids(ポリアラミッド)Genetically Enhanced Livestock(遺伝子組み換え生命体)---Hermetic Membranes(密封膜)noGas(ガス)+Ice(アイス),Oceanic(海洋)+Temperate(温暖)
Polyaramids(ポリアラミッド)Transmitter(トランスミッター)---High-Tech Transmitters(ハイテクトランスミッター)noGas(ガス)+Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)+Temperate(温暖)
Fertilizer(肥料)Polytextiles(ポリテキスタイル)---Industrial Explosives(工業用爆発物)noTemperate(温暖)
Biocells(バイオセル)Silicate Glass(シリコンガラス)---Neocoms(NeoCom)noBarren(荒地)+Ice(アイス)+Lava(溶岩)
Microfiber Shielding(超小型ファイバーシールド)Enriched Uranium(濃縮ウラン)---Nuclear Reactors(原子炉)noLava(溶岩)+Plasma(プラズマ)+Temperate(温暖)
Supertensile Plastics(超伸縮プラスチック)Mechanical Parts(機械部品)Miniature Electronics(ミニチュアエレクトロニクス)Planetary Vehicles(惑星車両)noBarren(荒地),Plasma(プラズマ)+Ice(アイス)+Lava(溶岩)
Mechanical Parts(機械部品)Consumer Electronics(電化製品)---Robotics(ロボティックス)POS燃料,T2Plasma(プラズマ)
Construction Blocks(建設ブロック)Miniature Electronics(ミニチュアエレクトロニクス)---Smartfab Units(スマートファブユニット)noLava(溶岩)
Water-Cooled CPU(水冷式CPU)Coolant(冷却液)Consumer Electronics(電化製品)Supercomputers(スーパーコンピュータ)noGas(ガス),Storm(嵐)+Lava(溶岩),Plasma(プラズマ)
Supertensile Plastics(超伸縮プラスチック)Test Cultures(テスト用カルチャ)---Synthetic Synapses(合成シナプス)noIce(アイス)
Biocells(バイオセル)Nanites(ナノマシン)---Transcranial Microcontrollers(脳内マイクロコントローラ)noBarren(荒地)
Synthetic Oil(合成オイル)Superconductors(超電導体)---Ukomi Superconductors(ユコミ超電導体)T2Storm(嵐)
Livestock(生命体)Viral Agent(ウィルス性物質)---Vaccines(ワクチン)noOceanic(海洋)

参考

http://wiki.eveonline.com/en/wiki/Planetary_Interaction

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11056431

コメント

  • 設定した採掘がダウンタイム中に終わる場合、その設定が自動で更新される模様 -- 2010-06-13 (日) 17:59:33
  • 30分間刻みを数回繰り返したら採掘量が1減った -- 2010-06-13 (日) 17:59:44
  • 開発できるのって0.7以下のみ? -- 2010-10-16 (土) 08:28:34
  • 0.7以上でも可能。New Caldari(system) で確認できます。だけど Amarr(system) は Planet Unavailable エラーがでました。 -- 2010-11-18 (木) 05:08:27
  • パッチで結構変わったなー -- 2011-01-21 (金) 14:42:13
  • 採掘が、Extractor Control Unix(Pw2600,CPU400)を設置し、そこからExtractor Head Unit(Pw550,CPU110/基)を配置するようになった。 -- 2011-01-23 (日) 23:00:19
  • Extractor Head Unitは、Control Unitから一定距離に10基まで配置可能。 -- 2011-01-23 (日) 23:01:41
  • ずっと同じ箇所を掘っていると資源が減っていく模様。また増えるのかどうかは不明。 -- 2011-01-29 (土) 13:07:38
  • 惑星種検索サイトのリンク切れてます -- 2011-05-07 (土) 19:41:16
  • 惑星検索リンク→仮で別WEBリンクいたしました。 -- [[整形職人 I] 2012-01-19 (木) 04:54:34
  • 加工プロセス一覧に日本語訳を追記。 -- 敵は海賊? 2012-05-13 (日) 19:23:49
  • 採掘→倉庫→工場と採掘→工場→倉庫 -- 2013-09-22 (日) 20:00:04
  • 続き。 どちらがいいですか? -- 2013-09-22 (日) 20:00:26
  • 採掘⇒工場だと余剰分は消えるので倉庫かスペースポートを経由するのが安定。長時間採掘を回すならなおさら -- 2013-11-27 (水) 12:16:20
Counter: ?, today: ?, yesterday: ?