概要 
2011年6月26日開催「第2回にしきがおコンテスト」の投稿作品から生まれた用語。
元動画は削除済。
元画像はこちら
FC『星のカービィ 夢の泉の物語』冒頭の絵描き歌で描かれるカービィがにしきがお化、
さらに画面右下に青字で二行に分けて
かい めつ |
と書かれていたのが由来。
強烈なにしきがおと、状況を的確に表した文字の合わせ技が高い評価を得た。
おそらく歌詞部分の「まるかいて」「おまめがふたつ」等の一部が化けて出現したもの?
バグプレイにおいては、グラフィックが壊滅状態となることは珍しくないため、コメントでよく使われるフレーズの1つとなっている。
ま い と つと語感が似ている故か「か い め つ」とスペースを空けて表記されることも多い。
別のゲームのバグプレイ中に登場した「かいめつすか!」も時々用いられる。
さらに、パーティーの全滅時に「ぜんめつ」・水に落ちると「すいぼつ」・地面に埋まると「まいぼつ」といった改変バリエーションも多く見られる。
関連動画 
19-885氏の実機バグ。
にしきがお部分や文字の出現位置は初出の画像と異なるが、
実機のカセット半挿しにて「かいめつ」の文字の再現に成功している。
枯れ木氏のバグRUSH23では、文字通り画面中がかいめつしてあちこちに出現。
あ っ と い う ま に かい
あっめつ