その他/12cm三〇連装噴進砲

Last-modified: 2023-04-26 (水) 15:40:04

概要

D15F87A1-430B-400B-A1F0-66E47F5083F9.jpeg
対応艦種戦、巡、駆、空目標対空
重量3.52t発射速度2.4秒/発
耐久値470発射初速240m/s
砲弾四式焼霰弾最大仰角80.0度
航空機撃墜率20.0%最大俯角10.0度
対空射程700m旋回速度12.0度/秒
俯仰速度12.0度/秒
グリッド2×2(?×?)開発技術-
購入ダイヤ(286)購入ゴールド(5,711,000)
四式焼霰弾、通称ロサ弾を発射する多連装ロケットランチャーを30連装化。
砲の構造を強化して発射速度の向上と散布界を縮小するとともに、軽量化した架台を使用した。
護衛空母の海鷹に装備された。

解説

  • 現状パック販売以外では入手不可の噴進砲。
  • 常時購入可能な12cm二八連装噴進砲より重量が0,21t軽く、発射速度が0.6秒速い。
  • 二八連装の完全な上位互換であるが、撃墜性能は装填が0.6秒速くなっただけで一発勝負には変わりはない。もし偶然手に入ることがあれば、二八連装と取り替えてもいい程度の兵装である。

ドロップ海域

※現在ドロップする海域はありません。パックで購入しましょう。

史実での扱い

  • 「砲」となっているものの、構造的にはロケットガン(噴進弾砲)ではなく、ロケットランチャー(噴進弾発射器)となる。旧日本軍では砲兵の装備であるためか、他のロケットランチャーでも「砲」と分類し命名を行っていた。
  • 四式焼霰(しょうさん)弾(ケット式焼弾→ロサ弾)というロケット弾の一種を発射する。
  • マリアナ沖海戦での戦訓により急遽開発され、12cmロサ弾28本を装填する架台は25mm3連装機銃のものを流用、射撃指揮装置も九五式機銃射撃指揮装置をそのまま使用した。
  • 砲員は防炎服に身を包み、発射時は発射台から退避し、発射炎の高熱が残る中の再装填に2分から4分ほど時間が掛かるという、対空砲として致命的な問題もあった。また、高熱で砲身が変形するため一斉に発射することは出来ず、隣り合わない砲で2発ずつほどでしか発射できなかったと言われる。
  • レイテ沖海戦の戦訓から砲の構造を強化、軽量化した30連装架台が実用化され、射撃指揮装置も開発された専用の四式射撃指揮装置四型と追尾盤となった。
  • 空母「葛城」「海鷹」に搭載された。
  • 有効射程は1,500mほどで命中精度も低かったが、多数の弾頭が派手に炸裂するため威嚇効果は非常に高く、二八連装砲を搭載していた「伊勢」「日向」では急降下爆撃の回避手段として有効活用した。

コメント欄

  • 1コメ頂きました。 -- 大山? 2021-02-12 (金) 22:47:49
  • 工廠オチ… -- 2021-02-13 (土) 00:47:51
  • マダデス!(無慈悲) -- お悩み? 2021-08-01 (日) 20:35:43
  • なぜかこれが駆逐艦にガン済みしてあった、、、天山12機全滅 -- 2022-07-05 (火) 18:56:58
  • そりゃ酷い -- 2022-10-20 (木) 08:04:53