アビリティ

Last-modified: 2010-12-20 (月) 12:31:07

アビリティ

アビリティパネル

同名のアビリティパネルをセットすることによって得ることが出来る。

名称効果備考
ドッジロール十字キーとYボタンで前転を行い敵の攻撃をかわす
レベルが上がると無敵時間と移動距離が長くなり
また動作が素早く敵を押しのけやすくなる
ドッジラッシュドッジロールの際に敵を突き飛ばせる
リフレクトドッジドッジロールの前半の動作中に
全方向からの攻撃をガードする
ドッジコンボドッジロールの終り際の動作を中断して
たたかう等ができる
オートドッジドッジロールが可能な状況に限り
50%の確率で自動でドッジロールを行う
リフレクトガードYボタンでガードアクションを行い
敵の攻撃をはじき返す
レベルが上がると動作不能時間と後退距離が短くなる
ジャストガードリフレクトガードから0.3秒以内に攻撃を受けると
後退せずすぐたたかう等ができる
ガードカウンターリフレクトガードで攻撃をガードしてから0.4秒以内に
たたかうを実行するとフィニッシュ技で反撃する
動作中は無敵・必ずクリティカルヒットする
ガードバックリフレクトガードで後退する距離が増える
アビリティのレベルに関係なく、LV1の時の1.25倍になる
スライドガードリフレクトガードを行うときYボタンを0.1秒以上押し続けると
防御姿勢をとりながら素早く前進する
ガードエスケープリフレクトガードで後退中にBボタンを押すと
直後にジャンプする(十字キーで方向が決められる)
動作開始後の0.2秒間は無敵になる
ファイアガードリフレクトガードでガード時に15%の確率で相手が炎上する
ブリザドガードリフレクトガードでガード時に15%の確率で相手が凍結する
サンダーガードリフレクトガードでガード時に15%の確率で相手が帯電する
エアロガードリフレクトガードでガード時に15%の確率で相手を吹き上げる
ガードボーナスリフレクトガードでガード時に50%の確率で
HPプライズ(小)が1個出現する
ラウンドガードリフレクトガードで全方向からの攻撃をガードできる
オートガードリフレクトガードが可能な状況に限り正面からの攻撃に対して
自動でリフレクトガードを行う
ジャストガード等の効果は発揮されない
グライド空中でYボタンを押している間ゆっくりと降下しながら
十字キーで押した方向へ滑空する
エアスライドからすぐグライドを行うと素早く移動できる
Yボタンを放し、再び押すことで動作を中断・再開できる
レベルが上がると
高度が維持しやすくなる
滑空時の加速度・速度が上昇する
向きの変更が速くなる
地上付近の飛行時間の増加する
動作を中断してから再開できるまでの時間が短縮される
ホーミンググライドロックオン中に限りグライドで滑空する時
自動的にロックオン対象へ向きを変更する
十字キーを押しながら滑空した場合はその方向へ進む
グライドアタックエアスライドの動作中にグライドを行うと、
エアスライドの速度と高度を保ったまま滑空し
触れた相手をひるませる(ダメージはない)
エアスライド空中でBボタンを押すと空中を高速移動する
レベルが上がると移動回数が増え
LV3以上になると動作開始から0.1秒無敵になる
エアアタックエアスライドの動作中に触れた相手をひるませる
(ダメージはない)
スライドダッシュロックオン中に限り地上でたたかうを実行すると
自動的にロックオン対象へ近付き攻撃する
相手の距離が遠すぎると実行できない
レベルが上がると移動速度が上がり、
実行可能な相手との距離が長くなる
エアリカバリー吹き飛ばされたときにBボタンで体制を立て直せる
クイックリカバリー空中で攻撃を受けてから0.2秒以内にBボタンで
直後にエアリカバリーを行う
動作開始後は1.5秒間無敵
エアリベンジエアリカバリーで受け身をとってから0.3秒以内に
たたかうを入力するとフィニッシュ技で攻撃する
動作中は無敵・必ずクリティカルヒットする
エアインパクトエアリカバリーで受け身をとった時に周囲の敵をひるませる
(一部の敵には無効・ダメージはない)
ヘイスト走るスピードが速くなる
レベルが上がると走る速度が上がる
ハイジャンプ高くジャンプできる
レベルが上がるとジャンプの高さが上がる
レビテト空中でBボタンを押している間、ゆっくりと降下する
空中コンボの継続中に足が地上についても
着地せず続けられる
リレイズHPが0になっても1回だけ回復する
レベルが上がるとHPの回復量が増える
ドロー落ちているプライズを引き寄せる
リミットアップリミットブレイクが使えるようになる
黄色いゲージの最大値がアップする
ライブラターゲットしている対象の現在の
HPがわかる
オートロックオン攻撃の時、ターゲットを自動でロックオンする
レンジアップ遠くの敵でもターゲットできる
リミットカット強力なリミットブレイク「ファイナルリミット」が使えるようになる
アルテマウェポンあらゆる武器の攻撃力をアップ・ギア未装備
→攻撃力+85
・ギアの攻撃力補正+85未満
→ギアの攻撃力補正を+85にする
・ギア本来の攻撃力補正値+85以上
→攻撃力+15
バックパックパネル1枚につきバックパックの容量+2
拡張パックにリンクしている場合は+4

武器、リング

  • 武器やリングを装備することによって得ることが出来るアビリティ。
  • 武器にはアビリティユニットLをリンクさせる必要がある。
名称効果習得備考
ガッツたたかうの動作中に攻撃を受けてもひるまない
(一部の攻撃には無効)
『エンペラーリング』
ハードディフェンス多くの敵の弾をコンボで弾き返すことが出来るアビリティユニットL
コンボジャンプコンボ中でもBボタンでジャンプできるようになる『アッパーリング』
『アサルトリング』
コンボガードコンボ中でもYボタンを押すとリフレクトガードを行う
※リフレクトガードが必要
『ナイトディフェンス』
『アサルトリング』
コンボエアスライドコンボ中でもBボタンでエアスライドする
※エアスライドが必要
『ディープスカイ』
リスキーコンボたたかうで空振りした時自分の最大HPの5%の
ダメージを受ける(HPは1までしか減らない)
パンドラギア
『マスターサークル』
マジックストライク攻撃力が「(元の攻撃力+魔法力×0.81)/2」になる
魔法力が元の攻撃力の1.24倍以上の場合攻撃力は上がる
ない場合は攻撃力が下がる
クリティカルアップ全ての攻撃でクリティカルを出せるようになる『クリティカルサン』
コンボアップコンボが続くほどコンボ中のダメージがアップする『ソルジャーリング』
エナジーフォースHP最大時の攻撃力が1.07倍になるアビリティユニットL
『エナジーリング』
エナジーバリアHP最大時に被ダメージを1/3にする『リカバリーリング』
ストライカーピンチ時の攻撃力が1.07倍になるアビリティユニットL
『クリティカルリング』
ディフェンダーピンチ時の防御力が1.13倍になるアビリティユニットL
グランドスラムピンチ時にクリティカル率が30上がる『クリムゾンブラッド』
クライシスハーフピンチ時に被ダメージが半分になる『カースオブウィッチ』
ラストリーヴ残りHPより大きなダメージを受けてもHPが1だけ残る『ルーンリング』
キープクライシスピンチ時にHPが回復できなくなる『マスターサークル』
HP1最大HPが1になる『エクストリーム』
ファイアパワーフィニッシュ攻撃で敵を炎上させることがある『カーマインブライト』
ブリザドパワーフィニッシュ攻撃で敵を凍結させることがある『フローズンブライト』
サンダーパワーフィニッシュ攻撃で敵を帯電させることがある『レインフォースリング』
エアロパワーフィニッシュ攻撃で敵を吹き上げることがある『ディープスカイ』
エレメンタルカース30秒ごとに低確率で状態異常になることがある
状態異常にならないでいるとしだいに確率が高くなる
『カースオブウィッチ』
『ルーンリング』
ファイナルマジック魔法の使える回数が残り1回の時に、
その魔法のダメージ量や回復量が1.2倍になる
『エンペラークラウン』
マジックガッツ魔法をはなつ時、ダメージを受けても魔法をはなてる
(一部の攻撃には無効)
『ファイアチャーム』
『フラワーチャーム』
『ブリザドチャーム』
『サンダーチャーム』
『ストームアイ』
ポーションアップLV1ポーション系のアイテムによるHP回復量が1.1倍になる『フェンサーリング』
『リカバリーリング』
『チャージリング』
『プリンセスクラウン』
『スリースターズ』
ポーションアップLV2ポーション系のアイテムによるHPの回復量が1.2倍になる『セイヴリング』
エーテルアップ魔法の使用回数がより多く回復する『マジックリング』
『エナジーリング』
『チャージリング』
プライズアップLV1HPプライズによるHPの回復量が1.33倍になる『ラッキーリング』
プライズアップLV2HPプライズによるHPの回復量が1.67倍になる『ホワイトリング』
『ラッキースター』
ラックアップ敵がプライズボックスを落とす確率(%)が10アップ『ラッキースター』
『スリースターズ』
ロングチェインチェインの持続時間が長くなりチェインを続けやすくなる『エターナルリング』
アップチェインチェインが最大まで続くと一定時間攻撃力がアップする
ハートボーナスハートカウンターを300ためる度にHPが最大まで回復する『ラッキーリング』
EXPアップLV1獲得する経験値が1.1倍になる『ナイトディフェンス』
『マイティクラウン』
『スリースターズ』
EXPアップLV2獲得する経験値が1.2倍になる『ダブルアップ』
『プリンセスクラウン』
EXPハイアップ獲得する経験値が2倍になる『エクストリーム』
 

リンクアビリティのおすすめ組み合わせ

  • 武器などのリンクアビリティと併用すれば、バトルテクニックのレパートリーも増えるので、色々試してみよう

    アビリティリンク説明
    ドッジロールドッジアップ
    リフレクトドッジ
    ドッジロールによる回避距離が長くなり、
    かつ敵の攻撃を弾き返すことができる組み合わせ。
    デュアルブレード系などがタメ斬りを行った時に
    リフレクトドッジで弾くことで
    リフレクトガードに比べ、反撃をしかける時間が
    減らせるのがメリット。
    リフレクトガードジャストガード
    ガードカウンター
    ブリザドガード
    ガードした直後にAを押すことで強力な
    カウンターを発動できるのだが、敵の攻撃に合わせて
    タイミング良くガードに成功するとジャストガードの効果が発生し、
    通常よりも速くカウンターへ移行することができる。
    さらにブリザドガードの効果により、敵を凍結して
    より確実に大ダメージを与える事ができる、
    非常に強力な組み合わせだ。
    リフレクトガードガードアップ
    ガードエスケープ
    ラウンドガード
    これはリフレクトガードが成立した時、ガードエスケープの効果で
    すぐに敵の懐へ飛んで行き、反撃が出来る。ラウンドガードは
    リフレクトガード時に背後からの攻撃もガードするので
    この組み合わせだと、ガードエスケープへと連続して
    行動ができる。
    エアリカバリークイックリカバリー
    エアリベンジ
    敵に吹き飛ばされた時、瞬時に体勢を立て直して
    フィニッシュ技(100%クリティカル)で反撃することができる。
    グライドグライドアップx4
    グライドアタック
    この組み合わせは主にトライアルミッションなどで
    「最速クリア」系のミッションにチャレンジする時に
    使う組み合わせで、効果は上の表に記載してある通りである。
    この組み合わせでエアスライドからグライドを実行すると
    必ずグライドアタックが作用する。速さを極めない場合なら
    グライドだけのセッティングの方が操作し易い。