目次
P-700 Granit
基本情報
編集時のバージョン:t0.83.0_a0.83.0.120515693
初期ステータス
Tier | 3 | 国家 | ロシア |
---|---|---|---|
分類 | ミサイル砲台 | ||
価格 | 1,000,000 ドル | ||
機器ショップ売却価格 | 500,000 ドル | ||
ダメージ | 45,000 | ||
速度 | 311.02 ノット | ||
耐久性 | 225 | ||
範囲 | 11.33 km | ||
攻撃ごとの発射数 | 1 連射数 | ||
発射速度 | 0 秒当たり発射数 | ||
再装填 | 15 秒 | ||
標的照準時間 | 4 秒 | ||
弾薬 | 8 個 |
最大ステータス
ダメージ | 58,500 |
---|---|
範囲 | 14.73 km |
再装填 | 10.5 秒 |
弾薬 | 12 個 |
その他
レアリティ | 希少 | マーケット取引*1 | 可 |
---|
ゲーム内の説明
ソビエト連邦で開発された長射程型の対艦ミサイル
評価
- 総評
The 火力
使えぬミサイルの筆頭として長い間「グラ無職」だの「ニート」だの言われてきたが、その最たる原因である速度にアップデートで上方修正を入れられたため、使いやすい高火力ミサイルへと生まれ変わることができた。のか…?たがそれでも速度はお世辞にも速いとは言えず、装填時間も10秒超えと遅いため現環境でも大体8km圏内くらいで撃たないと以前と同じく無限にチャフで回避されてしまうため注意が必要。威力と引き換えに色々なものを失った感は否めないので、搭載を検討する場合はくれぐれも注意しよう。
ゆっくり、着実に歩んで行く人生も悪くないぜ。byグラ無職
史実
チェロメイ設計局によって70年代から開発が開始された長射程対艦ミサイル。長大な射程を飛翔する為にミサイルでありながら航空機のように編隊を組んで誘導するという非常に複雑なシステムのため装備は限定的なものとなった。キーロフ級やクズネッツォフ級に搭載されている。
小ネタ
- 普通の対艦ミサイルであるのにも関わらず大抵の核ミサイルと威力がかわらない。謎である。
- 無職=ニート→グラニート=グラ無職 誰が上手いことを言えと
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照