北京橋エリア/京橋線

Last-modified: 2021-02-04 (木) 17:53:38

概要

  • 路線距離(営業キロ):??km
  • 駅数:73駅(本線のみ、起終点駅を含む)
  • 複線以上区間:全区間
    • 複々線以上区間:中南海~西直門間・星ノ辻~双橋間・大橋~島村センター間
  • 電化区間:全線
  • 閉塞方式 
    • ATS(一京・大橋管内)
    • ATC(言問管内)
  • 最高速度:
    • 275km/h(双橋~望京南間)
    • 160km/h(望京南~一京東間)
    • 130km/h(その他)

路線概要

北京橋エリアの3社局を結ぶ幹線。
元々は(旧)京橋線、空港線、衣吹・大橋・佳村線と別々の路線であったが、2017年6月の直通開始で路線延伸とともに、現在の名称に改められた。
5マップに及ぶ長大路線であり、また各地域の主要都市を結んでいることから、優等列車中心の運行形態となっている。
ラインカラーは群青色(横須賀色)。開業当初から路線記号"KK"と駅ナンバリングが全駅で付けられている。なお、大橋電鉄管内のいくつかの駅は未開業である時期があり、そのため番号が飛ばされている区間も存在したが、現在は全ての駅が開業している。

路線図

2018年8月現在
京橋線路線図201808wiki.png

運行形態

駅・停車駅

便宜上、中南海~一京と一京~佳村町に分けて記述する。
2018年8月1日現在のもの。
●:停車 ◇:一部停車 レ:通過 =:この駅を経由せず

中南海~一京間

駅名読み駅番号各駅
停車
準急普通快速高速特急接続路線
中南海ちゅうなんかいKK01●中南海電車
東大橋ひがしおおはしKK02●中南海電車
北京市交中央線
東風広場とうふうひろばKK03京幻線
●中南海電車
北京市交千里馬線
龍華りゅうかKK04




●中南海電車
北京市交西氷庫線
東北急行線
西直門せいちょくもんKK05京幻客専線
●中南海電車
北京市交環状線
西直門西せいちょくもんにしKK06
星ノ辻ほしのつじKK07北京市交中央線
七里荘しちりそうKK08
牡丹園ぼたんえんKK09






●中南海電車(京八線)
東中山ひがしなかやまKK10
中山公園なかやまこうえんKK11
千代田船橋ちよだふなばしKK12
星城学園前せいじょうがくえんまえKK13
智乃ちのKK14げんかい線
双橋そうきょうKK15京橋線(結月支線)
青柳あおやぎKK16






林間田園調布りんかんでんえんちょうふKK17
弦巻温泉つるまきおんせんKK18
北京競馬場前ぺきんけいばじょうまえKK19
北京競馬場前南ぺきんけいばじょうまえみなみKK20
らんらんの里らんらんのさとKK21
三三四さんさんよんKK22京橋線(望京支線)
望京東ぼうけいひがしKK23
望京南ぼうけいみなみKK24●中南海電車
北流川きたながれかわKK25
流川ながれかわKK26一京線
京道空港線
新国立しんこくりつKK27
黒川くろかわKK28
花小泉はなこいずみKK29
一京空港いっきょうくうこうKK30●京道空港線
是交これまじKK31
綾鷹?あやたかKK32一京線
一京東いっきょうひがしKK33一京線
一京MRT東西線
↓大橋・武内空港・佳村町方面直通
一京いっきょうKK33-4一京線 ●京道線

一京~佳村町間

駅名読み駅番号普通準急急行快速特急接続路線
一京いっきょうKK33-4一京線
●京道線
一京空港・中南海・北京紅橋方面直通
美来ヶ丘みくがおかKK34
宇佐見うさみKK35
南七尾みなみななおKK36
飯屋川市めしやがわしKK37
刑部おさかべKK38
原ノ町はらのまちKK39原ノ町線
橋浦線
新田丸しんたまるKK40
雄馬町ゆうまちょうKK41
桜庭さくらばKK42
本田町ほんだちょうKK43
衣吹町いぶきちょうKK44あずさ野線
山崎線
天海ヶ丘あまみがおかKK45橋浦線
漆葉うるしばKK46
姫小路ひめこうじKK47
本矢吹もとやぶきKK48
友寄山吹ともよせやまぶきKK49
黒目くろめKK50
西島にしじまKK51
大橋おおはしKK52大幻線
紫吹港線
●島村リゾートライン
園川そのかわKK53紫吹港線
●島村リゾートライン
小春町こはるちょうKK54
鵜野うのKK55
西島村にししまむらKK56
島村センターしまむらセンターKK57最上線
●島村リゾートライン
武内空港第二ターミナルたけうちくうこう
だいにターミナル
KK58
武内空港第一ターミナルたけうちくうこう
だいいちターミナル
KK59
道玄坂海峡水(意味深)
の生まれる里洲崎西
どうげんざかかいきょう
みず(いみしん)のうまれるさと
すざきにし
KK60
洲崎新田すざきしんでんKK61稲荷線
渋谷福原しぶやふくはらKK62
神谷町かみやちょうKK63藤井線
松井台まついだいKK64
渕上ふちがみKK65
北条ほうじょうKK66
雨宮あまみやKK67
夏川なつかわKK68
麻倉あさくらKK69
東乙坂ひがしおとさかKK70
安原やすはらKK71
佳村町よしむらちょうKK72

列車一覧

寝台特急赤星

  • 運行区間:一京(一京支社)~北京紅橋(言問支社)~幻想郷中央(幻想郷開発鉄道)
  • 停車駅:一京空港・流川・望京東・智乃・北京虹橋・北京東・美女平・結衣ヶ浜・戸沢高原・長森・大浦東・幻想郷シティ空港・幻想郷中央
  • 使用車両:ED79+客車19両
  • 本数:1日に1本(3倍換算)
    北京橋地区唯一の夜行寝台特急。
    ただし距離がそこまで長くないため、一京は早朝深夜の発着となっている。
    加速度とスジの都合から一京空港は通過していたが、19年6月改正で流川とともに停車駅に昇格した。

特急Trysail(トライセイル)

  • 運行区間:北京紅橋(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)間 ※一京東経由
  • 途中停車駅:中南海・西直門・望京東・一京空港・一京東・原ノ町・大橋・島村センター・武内空港第2ターミナル・武内空港第1ターミナル・渋谷福原
  • 使用車両:E6系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    京橋線を通しで運転する、北京橋エリアのフラッグシップ特急列車。
    三(支)社間のビジネス特急、一京・武内両空港への空港連絡特急を兼ねた列車で、17年10月改正による新車投入により一部区間での275km/h運転を実現した。
    その後19年6月改正で西直門~望京東が高速線経由となり、最高速度も360㎞/hに向上した。
    なお、当面3支社間で運行するが、将来的に延伸する可能性もある。

特急やまて

  • 運行区間:北京紅橋(言問支社)~一京(一京支社)間
  • 途中停車駅:中南海・西直門・(望京東)・(一京空港)
  • 使用車両:E6系
  • 本数:1時間に1~2本(3倍換算)
    19年6月改正で誕生。
    それまで北京~一京間は「Rhodanthe」と「スーパーやまて」に分かれていたが、今改正で統合された。
    各停便は毎時1本運転され、西直門~一京ノンストップ便は運転される時間帯とされない時間帯がある。
    「やまて」の名を冠する優等列車は、3直開始時から「山手」→「スーパーやまて」→「やまて」と何度か名称が変更になっているが、全て北京~一京間の速達列車であるという点は共通している。

特急ゆかりレールスター

  • 運行区間:北京紅橋(言問支社)~望京東(言問支社)間
  • 途中停車駅:中南海・西直門
  • 使用車両:E6系
  • 本数:1時間に6本(3倍換算)
    京橋高速線開通によって誕生した、短距離高速列車。
    中南海線対策に特化しており、本数が高速列車にしては非常に多いことが特徴である。

特急あやか

  • 運行区間:一京(一京支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:原ノ町・大橋・島村センター・武内空港第2ターミナル・武内空港第1ターミナル・渋谷福原
  • 使用車両:
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    京橋線の大橋電鉄区間を走る特急列車。19年6月改正で一京への乗り入れが「復活」した。

快速

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)・一京(一京支社)間
  • 途中停車駅:略
  • 使用車両:721系・731系
  • 本数:1時間に3本(3倍換算)
    京橋線開業時から存在する無料優等列車。
    19年6月改正で中南海~佳村町と中南海~一京の2系統に再編され、両者が中南海~一京東で併結運転を行うようになった。

普通(中距離電車)

  • 運行区間:多岐にわたるので省略
  • 途中停車駅:列車線上のすべての停車駅
  • 使用車両:E231系付属編成×2(10両)など
  • 本数:1時間に3~6本(3倍換算)
    19年6月改正でも3直列車は生き残った模様。
    大橋電鉄区間においても複々線化の進捗に伴い、通過駅が発生するようになった。
19年6月改正前

寝台特急赤星

  • 運行区間:一京(一京支社)~北京紅橋(言問支社)~幻想郷中央(幻想郷開発鉄道)
  • 停車駅:一京・望京東・智乃・北京虹橋・北京東・美女平・結衣ヶ浜・戸沢高原・長森・大浦東・幻想郷シティ空港・幻想郷中央
  • 使用車両:ED79+客車9両
  • 本数:1日に1本(3倍換算)
    北京橋地区では初めての夜行寝台特急。
    ただし距離がそこまで長くないため、一京は早朝深夜の発着となっている。また、加速度とスジの都合から一京空港は通過する。

特急Trysail(トライセイル)

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)間 ※一京東経由
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・智乃・一京空港・一京東・原ノ町・大橋・島村センター・武内空港第2ターミナル・武内空港第1ターミナル・渋谷福原
  • 使用車両:E6系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    京橋線を通しで運転する、北京橋エリアのフラッグシップ特急列車。
    三(支)社間のビジネス特急、一京・武内両空港への空港連絡特急を兼ねた列車で、17年10月改正による新車投入により一部区間での275km/h運転を実現した。
    なお、当面3支社間で運行するが、将来的に延伸する可能性もある。

特急Rhodanthe(ローダンセ)

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)間 ※一京経由
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・智乃・望京東・一京空港・一京・原ノ町・大橋・島村センター・武内空港第2ターミナル・武内空港第1ターミナル・渋谷福原
  • 使用車両:E6系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    Trysail同様京橋線の全区間を走破する列車だが、こちらはやや停車駅が多く、かつ一京東の短絡線を経由せず一京駅にも立ち寄るのが特徴。
    17年10月改正以前の特急「アリガトーレ」および「あやか」を統合したもの。名称は同線の旧特快列車から流用。

特急スーパーやまて

  • 運行区間:中南海(言問支社)~一京(一京支社)間
  • 途中停車駅:ノンストップ
  • 使用車両:E6系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    17年10月改正で誕生した、北京~一京間の最速列車。
    中南海電車&京道電鉄ペアに対抗するために設定され、それまで全列車が停車していた一京空港や西直門すらも通過し、2駅間をノンストップで駆け抜ける。所要時間は27分。
    名称はそれまでの特快「山手」から。

高速

  • 運行区間:北京紅橋(言問支社)~一京(一京支社)間
  • 途中停車駅:智乃・双橋・望京東・流川・一京空港
  • 使用車両:721系あるいは731系など
  • 本数:1時間に2本(3倍換算)
    Sやまて同様17年10月改正で誕生した列車。その前身は同じ区間を結んでいた「げんかい速」で、特快の廃止によって自由席主体の列車として生まれ変わったものである。指定席は10両中2両連結されている。
    改正前から変わらず特急に近いスピードで走行するので、区間を通して利用客はかなり多い。
    モデルはJR北海道の快速エアポート。

快速

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)・一京(一京支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:西直門までの各駅と星ノ辻・牡丹園・智乃・双橋・弦巻温泉・望京東・望京南・流川・一京空港・綾鷹・一京東・一京(一京始発・終着のみ停車)・美来ヶ丘・原ノ町・本田町・衣吹町・本矢吹・大橋・園川・島村センター・空港第2ターミナル・武内空港・渋谷福原・渕上・夏川
  • 使用車両:223系・JR四国5000系(10両)
  • 本数:各系統1時間に2本ずつ
    全区間を走破するものと一京以東のみ運転するものがあるが、このうち前者は改正前から存在する列車で、後者は特快の格下げにより誕生したものである。

普通(中距離電車)

  • 運行区間:多岐にわたるので省略(直通列車は中南海・望京東~佳村町・最上大津間の運転)
  • 途中停車駅:中南海~星ノ辻間の各駅と智乃以南の各駅
  • 使用車両:E217系付属編成×2(8両)など
  • 本数:1時間に2~6本(3倍換算)
    17年10月改正以前は全区間で4本/hという運行形態であったが、改正により実態を鑑みて山越え区間は減便、市街地区間では増便された結果、区間運転(望京東折り返し)の列車が多数誕生した。
    また、星ノ辻~双橋の複々線区間では急行線を走行するため通過駅が存在する。
    なお、グリーン車の連結はとりやめられている。

各駅停車

  • 運行区間:東直門(地下鉄中央線)~双橋西
  • 途中停車駅:各駅に止まります
  • 使用車両:06系・小田急4000形(10両)
  • 本数:1時間に20本(3倍換算)
    2017年10月改正で中距離電車の普通と分離されて誕生。
    京橋線の中でも北京地区のみを走行し、全列車が地下鉄中央線に直通する。緩行線を走るのはこの系統のみとなっている。
17年10月改正前

特急Trysail(トライセイル)

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・一京空港・一京東・原ノ町・大橋・島村センター(土休日のみ)・空港第2ターミナル・武内空港・渋谷福原
  • 使用車両:近鉄23000系(伊勢志摩ライナー)を組み込んだ400系(つばさ)
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    京橋線を通しで運転する、北京橋エリア内最長距離を走る特急列車です。
    三(支)社間のビジネス特急、一京・武内両空港への空港連絡特急を兼ねた、元ネタのつばさや伊勢志摩ライナーと似ても似つかぬ存在ですが、ミニ新幹線による在来線高速走行というコンセプトは、腑に落ちないような落ちるような気もする存在です。
    なお、当面3支社間で運行いたしますが、将来的に延伸する可能性もあります。

特急アリガトーレ

  • 運行区間:中南海(言問支社)~一京(一京支社)間
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・一京空港・一京
  • 使用車両:近鉄21020系(アーバンライナー)を組み込んだ400系(つばさ)
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    一京と北京中南海を最速で結ぶ列車です。TrySail同様の車両で、特急として恥じないスピードと快適性を兼ね備えています。その姿は、在来線の王者と言っても過言ではないでしょう。

特急あやか

  • 運行区間:一京(一京支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:一京・原ノ町・大橋・島村センター(土休日のみ)・空港第2ターミナル・武内空港・渋谷福原
  • 使用車両:383系を組み込んだE3系(こまち)
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    かつて大橋電鉄のフラッグシップ特急として海峡を渡っていた特急列車が、一京~大橋間の最速列車として生まれ変わりました。
    かつての383系とミニ新幹線が融合し、新時代の特急として疾走するその姿は圧巻です。

特快Rhodanthe(ローダンセ)

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・智乃・望京東・流川・一京空港・一京東・美来ヶ丘・原ノ町・本田町・衣吹町・大橋・島村センター・空港第2ターミナル・武内空港・渋谷福原
  • 使用車両:381系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    特急「Trysail」と同じルートで京橋線を全線走破する特快です。
    Trysailほど速くはありませんが、運賃は安価に(加快票はありますが)設定されています。

特快山手(やまて)

  • 運行区間:中南海(言問支社)~一京(一京支社)間
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・智乃・双橋・望京東・流川・一京空港・一京
  • 使用車両:485系ボンネット+キハ183系+24系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    こちらは特急「アリガトーレ」と同じルートで走る準速達列車です。
    北京橋地区の中でも一二を争うほど個性の強い編成で、見る者全てを惑わせるとか。

特快しいな

  • 運行区間:一京(一京支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:一京・美来ヶ丘・原ノ町・本田町・衣吹町・大橋・島村センター・空港第2ターミナル・武内空港・渋谷福原
  • 使用車両:485系青森色+255系
  • 本数:1時間に1本(3倍換算)
    旧「あやか」の停車駅パターンを引き継ぐ形で誕生したのがこの特快「しいな」。
    「あやか」の停車しない主要駅にも停車し、きめ細かな需要に対応しています。

快速

  • 運行区間:中南海(言問支社)~佳村町(大橋電鉄)・中南海(言問支社)~一京(一京支社)・一京(一京支社)~佳村町(大橋電鉄)間
  • 途中停車駅:東風広場・西直門・牡丹園・智乃・双橋・弦巻温泉・望京東・望京南・流川・一京空港・綾鷹・一京東・一京(一京始発・終着のみ停車)・美来ヶ丘・原ノ町・本田町・衣吹町・本矢吹・大橋・園川・島村センター・空港第2ターミナル・武内空港・渋谷福原・渕上・夏川
  • 使用車両:キロハ28系を組み込んだ115系
  • 本数:各系統1時間に1本ずつ(3倍換算)
    軟座車(グリーン車)としてキロハ28系が組み込まれた快速です。

普通

  • 運行区間:中南海~佳村町
  • 途中停車駅:各駅停車
  • 使用車両:103系・105系・107系・123系・211系・7000系を任意に組み合わせた6両
     両数制限は北京局内の普通停車駅は6両分しかホーム長さがないことによるもの。
  • 本数:1時間に2本(3倍換算)
    区間運転の列車から、全線を走破する列車まで。
    すべての区間で最低1時間に4本以上を確保しています。

元ネタ

  • 小田急小田原線
  • 中央本線
  • 南海本線