規則・運用/貨物線を走行する列車の経路
結論 
以下のような経路であると考える。
- 湘南新宿ライン
- 大宮[東北本線]田端[山手線]品川[東海道本線(品鶴線)]鶴見[東海道本線]横浜
グリーン車などの別途料金が掛る列車・設備を利用する場合の乗車キロは以下の経路で計算するが大回りでは上の経路として扱うので注意。特急やグリーン車への乗車も参照。
大宮[東北本線]赤羽[赤羽線]池袋[山手線]品川[東海道本線]横浜 - むさしの
- 大宮[東北本線]南浦和[武蔵野線]西国分寺[中央線]立川
- しもうさ
- 大宮[東北本線]南浦和[武蔵野線]西船橋[京葉線(二俣支線)]南船橋[京葉線]海浜幕張
武蔵浦和でしもうさを降車する場合は
大宮[東北本線]南浦和[武蔵野線]武蔵浦和
となる。 - 特急鎌倉など(武蔵野南線経由)
- 府中本町[南武線]武蔵小杉[東海道本線(品鶴線)]鶴見[東海道本線]横浜
- 特急湘南(貨物線経由)
- 東京[東海道本線]品川[東海道本線(品鶴線)]鶴見[東海道本線]小田原
- 特急湘南(新宿発着)
- 新宿[山手線]品川[東海道本線(品鶴線)]鶴見[東海道本線]小田原
- 立川発着の特急リゾート踊り子*1
- 立川[南武線]川崎[東海道本線]熱海[伊東線]伊東
- 快速舞浜・東京ベイエリアなど
- 東京[京葉線]西船橋[武蔵野線]新松戸[常磐線]日立
- ベイリゾート*2
- 本厚木[小田急小田原線]代々木上原[東京メトロ千代田線]日比谷[徒歩]有楽町[東京メトロ有楽町線]新木場
関連項目 
- 折り返し乗車の特例:湘南新宿ラインの大崎~品川、鶴見~横浜など
参考までに 
JR東日本に問い合わせた結果、むさしの号・しもうさ号の経路はどちらも南浦和・浦和経由の扱いであるという公式回答が出ている。
そのため、北朝霞~むさしの号~大宮~京浜東北線~南浦和と乗った場合、南浦和~大宮間が重複乗車扱いになる。
逆に、南浦和~しもうさ号~大宮~埼京線~武蔵浦和と乗った場合、武蔵浦和で実乗車経路が重複しているにもかかわらず、重複乗車扱いにはならない。