Re:End of a Dream

Last-modified: 2024-04-22 (月) 17:07:11
Re_End_of_a_Dream_0.jpg
Composeruma vs. モリモリあつし
CharterEZBarbarianerman, Overture before the story
HDBarbarianerman, Main theme within the somnium
INLatency, Finale of the dream
ATXMT, Encore after the end
Cover Artistmasiro vs. adaptor
DifficultyEZ7CC7.5Notes421
HD1313.1856
IN1515.81186
AT1616.41377
Length2:21
BPM212
GenreHARD RENAISSANCE
Song ChapterSide Story 3:盗楽行Song Number5
  • ver3.5.0にて追加された。
  • 「BOFU2016」参加作品であり、個人戦スコア部門で17位を獲得している。*1
  • 「SOUND VOLTEX」「MUSYNX」「Muse Dash」「GROOVE COASTER」「maimai」「Azrael」「オンゲキ」「CHRONO CIRCLE」「Pump It Up」「CHUNITHM」「Lanota」「TAKUMI³」「太鼓の達人」「D4DJ Groovy MIx」「Paradigm: Reboot」など様々な音楽ゲームに収録されている。
  • 同氏がSOUND VOLTEXへ収録した楽曲「Pieces of a Dream」及び「PUPA」の続編となっている。*2

トリビア

  • 譜面製作者のコンマの後の英文は次のような意味である。
    [EZ]Overture before the story:物語の前の序曲
    [HD]Main theme within the somnium:夢想の中の主題
    [IN]Finale of the dream:夢のフィナーレ
    [AT]Encore after the end:終了後のアンコール
    ちなみに、HDの譜面製作者に入っている「Somnium」はラテン語で「夢、幻想」といった意味を持つ。

攻略

  • [全難易度共通]
    全難易度最高数値の難易度を誇る。
  • [EZ]
    ギミックがほぼ無い純粋な物量譜面。前半は4分タップや現れ方に癖のあるフリックが中心。サビからは4分の同時押しが連続しタップの密度もやや増す。後半の演出後から最後にかけては8分も出現するが、全て交互で取ることが可能。
  • [HD]
    HD難関・Lv.13の登竜門。
  • 付点8分や6分のタップ(短ホールド)や8分同時押し2連、同時押しの混ざる階段などバラエティに富んだ配置がプレイヤーを阻む。曲が進むにつれ、12分7打、同時押しの6分・付点8分が登場する上、乱打も密度が増すため体力も求められる。
    • 地力的な面で言えば、ラスサビ前が恐らく一番難易度が高い。右2鍵・左2鍵での分業を意識すると捌きやすくなるはず。
    • ラス殺しでは直前に横向きホールドが視界を遮ってからの8分疑似方向指定。始点のタップを意識しないと、ホールドに同化して見失うことで簡単に抜けてしまうので要警戒。
  • [IN]
  • 正統派物量譜面。曲調的に乱打やフリック、12分や16分2連符が頻出するため、配置やリズム的に取りづらかったりすることに留意しよう。
    • また、全体的に乱打→小休憩を繰り返すためノンストップ気味であり、体力に自信がなかったり乱打が間に合わない人は特に要注意。
      • Charter名には書かれていないが、スタッフロールによるとBarbarianerman氏も譜面制作に関わった模様。
  • 演出面において、望影の方舟Six以来のピロピロノーツ雪降り目指して頑張る何かを想起させる演出がある。

譜面詳細

  • 最初に低速+曲に合わせて譜面停止するギミックがある。配置は簡単なので慣れれば問題ないが、曲を知らないと困惑するため注意。
  • 序盤は乱打等も落ち着いているため比較的簡単。ただ、曲に合わせて降ってくる12分短ホールド+フリック同時押しには注意しよう。
    • この後少し曲が落ち着くが、フリックが宙に浮いていて縦の判定線に触れると判定するギミックがあることに要注意。一定のリズムで判定するので慣れれば簡単だが、初見時やプレイして浅い回数しか重ねていない時は対応が難しいため、何回もやって慣れよう。
  • 曲が盛り上がってくると同時に1回目の乱打地帯。途中に入ってくるフリックは気をつけないと後に降ってくるタップと多重を起こしやすく事故が発生しやすいので要注意。また、終わり際に降ってくる縦連や同時押しにも注意。
  • ここを抜けると一旦ブレイクを挟む。この時右→左と偏るように配置されているが気にせずに叩くこと。
  • ブレイク後のドラムパートは乱打が多いためすっぽ抜けに注意。また、ドラムが終わった後に曲に合わせて降ってくる12分階段に注意。
  • また曲が盛り上がって2回目の乱打地帯。フリックとの絡みが強くなったり、曲に合わせて12分階段が降ってきたり、終わり際にドラッグ付き同時押しタップのラッシュが来たりと、配置が難化し始めるため注意。
  • この後に降ってくるフリックを払うと、突然譜面が逆走しだすが、慌てずに降ってくる譜面を叩くこと。
    • ちなみに、最後に叩く同時押しホールドを押しっぱにしておくと、ここでピロピロノーツの演出が出てくる。
  • 演出後にまたまた曲が盛り上がり3回目の乱打地帯。基本的に2回目と難易度は変わらないため2回目が出来ていれば問題ないだろう。
    • 最後の方でフリックが右に出現し、曲に合わせながら判定線が接近して最終的に判定するギミックがあるため、フリックを払うタイミングを覚えておこう。もしくはめっちゃ擦る
  • フリックを払った後にまたドラッグ付き同時押しタップのラッシュが降ってきてラスサビ突入。最初は序盤のような配置に戻るが曲に合わせて12分のリズムが出てきたあとが本番。
    • 4回目の乱打地帯及び発狂。ドラッグや非交互配置が急激に混ざり、視認性や配置的にもこれまでに乱打と一線を画す乱打になっている。
      • しかも、この後少し呼吸を挟めたあと、12分3連×4を片手で取らせる配置が出てきてその後に長乱打を叩かせるという配置が出てくる。2つともかなりコンボカッターであるため、ここは特に気をつけて叩くこと。
  • 最後にノーツが急出現するが、降って来るのはドラッグだけなのでそのまま押しっぱで演奏終了である。
  • [AT]
  • 超物量譜面。INの時点でただでさえ難しかった乱打等の配置が超強化されており、生半可な実力では追いつくこともままならない配置が頻出するようになっている。
  • AT16としては初の二本指想定で作られていて、これまでの「AT16は多本指」という固定観念をぶち壊した。また、演出を除けばノーツがすべて下に降る。
    • 二本指想定のため、多指で誤魔化すことが難しく、指押しが得意な人と二本指が得意な人で体感難易度が大きく変わる。

譜面詳細

  • 最初に沢山のフリックが降ってくるが全て演出であるため、タップが出てくるまで叩く必要は無い。
  • 最初はINと同様に落ち着いているためしっかり捌こう。ただ、小手調べと言わんばかりに24分4打が降ってくるため気をつけること。
    • 曲に合わせて12分同時押しフリック6連が降ってきた後は、INではほとんど出てこなかった微縦連が早速頻出するようになり、途中でまた24分4打が降ってきたり、最後の方で16分長乱打+8分同時押しタップ5連が降ってきたりと、かなり忙しくなってくるため注意。
  • 少し曲が落ち着くのに合わせて低速になるが、特に難しいところはないためしっかり捌くこと。
  • 曲が盛り上がってくると同時に1回目の乱打地帯。同時押しが頻出し、その多くが乱打の終点に続くように配置されているため、乱打の後すぐに同時押しを処理できるよう構えておこう。
    • また、16分2打の配置が特徴的であるため、巻き込まないように注意すること。
  • ブレイク中、INの最初のように低速+曲に合わせて譜面停止するギミックがあるが、曲を理解していれば簡単に捌けるのでしっかり慣れておこう。
    • ブレイク終わりに急にノーツが横入りしてそのままドラム地帯になるのでこの流れは覚えておこう。
  • ドラム地帯では乱打の中に微縦連や階段がちょくちょく混じるようになって捌きにくくなり、特に最後の曲に合わせて降ってくる12分階段や縦連に同時押しが多量に入った配置はかなり叩きにくいので要注意。
  • また曲が盛り上がって2回目の乱打地帯。ドラッグも混じるようになってくるためしっかりと捌く必要がある。また、中盤に6分同時押し短ホールド6連→12分同時押しタップ7連という狂った配置が出てくる。ゴリ押す以外に対処法がほとんどないのでなんとか追いつくように叩こう。
    • また、この狂った配置後の乱打は階段や同時押しなどが多分に混じっているためかなりの忙しさであり、最後の方に降ってくる片手でメロディーの音を取っているタップ、もう片方で大量のドラッグをなぞるという視認性が悪すぎる配置を捌かなければいけない。何も見えないという人は動画を見てしっかりと運指を研究した方が良いだろう。
  • ここを過ぎた後のピアノ地帯もかなりイカれており、12分階段を一回叩かせた後に、16分4打→24分4打→32分4打トリルを叩かせるという鬼畜の所業としか思えない配置が出てくる。まだ餡蜜が効くので誤魔化しができるのは良いが、ガチ押しするならかなり早く押さないと間に合わないので要注意。
  • この後にINではピロピロノーツの演出が出てくる地帯になるが、ATだと譜面を形作っているノーツが崩れて落ちていく演出になっている。2回目まではそのまま崩れる演出だが、3回目が崩れると見せかけてそのまま譜面が降ってくるフェイントじみたことをしてくるので注意。
  • そのままの勢いでまたまた盛り上がって3回目の乱打地帯。2回目と同じような流れで進むためもちろん6分同時押し短ホールド6連→12分同時押しタップ7連の狂った配置は健在である。ただ、同時押し前や後の配置が2回目とは異なり、2回目の同時押し前ではドラッグが多かったのが3回目では全てタップになり、3回目の同時押し後は2回目と比べると同時押しやドラッグが多くなっている。
    • また、片手でメロディーの音を取っているタップ、もう片方で大量のドラッグをなぞる配置は2回目のようにすぐに降ってくるのではなく、演出が入って少し休憩してから降ってくるので身構えておくこと。
  • 超高密度の連皿とともにラスサビ突入。発狂になるまでの配置はそこまで難しくないがしれっと24分4打が入っていたり、ホールドの中にタップを入れたりしてくるので気を抜かずにしっかり取ること。
  • 4回目の乱打地帯及び発狂。非交互入りの長乱打に同時押しが混じりその上でドラッグも混ざり始め視認性が急激に悪くなる。そしてドラッグがなくなった後に24分8打→12分タップ縦連3打→12分同時押しタップ縦連4打という激ヤバ配置を叩かせられる。
    • 少し呼吸を挟んだ後、同時押し混じり12分タップ3打×4→同時押し混じり長乱打→片手16分タップ縦連3打→16分タップ縦連5打(終点同時押し)という追い打ちをかけるような配置が襲いかかってくる。これを二本指で通すには至難の業なので、精度を犠牲に誤魔化すのも手だろう。
  • 最後にアウトロでノーツが流れるので、最後まで通せた人はここで落とさないようにしよう。

プレイ動画

  • 難易度:IN [1,000,000Pts,φ](理論値)
    Playerーついたて
    loading...
  • 難易度:AT [1,000,000Pts,φ](理論値)
    Playerーエナメル巻きで食べるサラダ
    loading...

公式音源

  • YouTube
    loading...
     
  • Long Version
    loading...
     
  • Soundcloud

コメント

  • 片手理論値の動画を発見したので記載しました。 -- 2024-04-07 (日) 03:09:32
  • も り も り あ つ し  -- 2024-04-04 (木) 06:57:42
  • IN編集完了しました。ATは後日やります。 -- 2024-03-30 (土) 11:48:18
    • ATも無事編集完了しました。なにかここおかしいとか気に食わない部分とかあったりしたら各自編集お願いします。 -- 2024-03-31 (日) 12:22:35
  • ATが16全体でもかなり難しく感じる。他の高速物量タイプと比べてもぶっちぎり。テラバイトはまだ4~5Kで押せるから比較的楽だけど、これは誤魔化しの効かない2本指でしか取れないから単純に辛い。多指にしたら逆に地獄見る。 -- 2024-03-26 (火) 12:20:06
  • INのピロピロノーツのとこかっこよすぎて惚れた -- 2024-03-15 (金) 22:20:06
  • やっぱ全体的に物量と技術で殴りに来てる気がする -- 2024-03-04 (月) 21:30:46
  • AT二本指攻略四日かけて何とか出来たが苦労度はStasis理論値と同等に感じたから定数は妥当だと思うな~…ただ初見スコアはみんな高そうな印象をもちましたね -- 2024-03-01 (金) 12:22:56
  • AT16.4は逆詐称気味かな、 .2くらいだと思う -- 2024-02-28 (水) 16:15:16
  • Re: play of phigrOS ? -- 2024-02-27 (火) 17:02:40
  • INは.6か.7くらいの難易度に感じた -- 2024-02-26 (月) 17:27:16

Tag: BOFU2016 BMS