【フォーファー】

Last-modified: 2025-03-29 (土) 10:57:39
所在地情報
カンバーランドダグラスで情報収集を行う、滅亡後は酒場で聞く
王位継承問題ハロルド王からソフィアの居場所を聞く

【ホーリーオーダー】(女)が治めているカンバーランドの東の開発を担う港町。
重商主義政策や学校制度といった先進的な制度を導入することで発展しているが、【コムルーン海峡】の航路が開拓できず頭打ちとなっている部分もある。
カンバーランド滅亡時にはこの町も【サイフリート】の手勢に占拠されるが、学校がレジスタンスの拠点となる。
 
【武装商船団】が皇帝だと【コムルーン海峡航路開拓】に挑戦でき、成功するとここから【ツキジマ】に行けるようになる。

  • 制圧後に無料になる
所在地
カンバーランド
情報
80,000クラウン、傷薬×3、麻の布×3
高級傷薬×5、金剛石
学校結界石

大きな屋敷のようなフォーファー城の外観が明らかとなった。
原作では無かった町の自慢として「海の幸」が加わっており、【ソフィア】がやたらと食い気味に勧めてくる。
ちなみにフォーファーの海は【コムルーン海峡】側で、ダグラスは【オレオン海】になるのだが、ひょっとするとコムルーン海峡側は海産物がオレオン海より豊富なのかもしれない。漁猟には大変そうだが。
妙にインパクトが残るためか、後に試験で聞かれても覚えているケースが多く、原作プレイヤーでも安心であるのだが、話を聞く前に年代ジャンプで滅亡させると全く知り得ない情報となってしまうので注意。
 
学校の暖炉の中(ホーリーオーダーのレジスタンスの拠点)に宝箱が置かれており、カンバーランドが滅亡中および復興後のみ入れるようになっている。
滅亡を経過していないと入手できないが、中身は【結界石】なので大した価値はない。
しかし今作では【せんせい探し】で貰えるお宝センサーでマップごとの宝箱の回収/未回収数が表示されるため、カンバーランドを救うと永遠に数値が「2/3」のままとなるので気になる人は気になるかもしれない。

また、詩人イベントで、原作同様訪れることで専用のセリフが聞ける女の子がいるが、滅亡中だと登場しない上、本作では必ずこのセリフを聞かなければイベントを先に進められない
カンバーランドを放置して詩人イベントを進める場合は、滅亡するまでにフォーファーを通過しなければならないのでイベント計画を立てる際には注意しよう。